SI-120 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SI-120の価格比較
  • SI-120のスペック・仕様
  • SI-120のレビュー
  • SI-120のクチコミ
  • SI-120の画像・動画
  • SI-120のピックアップリスト
  • SI-120のオークション

SI-120Thermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月23日

  • SI-120の価格比較
  • SI-120のスペック・仕様
  • SI-120のレビュー
  • SI-120のクチコミ
  • SI-120の画像・動画
  • SI-120のピックアップリスト
  • SI-120のオークション

SI-120 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SI-120」のクチコミ掲示板に
SI-120を新規書き込みSI-120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SI-120の保護シール

2007/04/18 14:21(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

クチコミ投稿数:9件

この製品の化粧箱に書いてある「取り付け方」には、
「ヒートシンク面の保護シールを剥がす」とありますが、
ヒートシンク面に保護シールって貼ってありますか?
1個目は上記説明を読まずにそのまま取り付けてしまった
のですが、2個目を購入し気付いた次第です。しかし、
2個目のヒートシンク面には保護シールらしきものは
張っていないのですが・・・どうなのでしょう?

書込番号:6244980

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/18 18:41(1年以上前)

>2個目のヒートシンク面には保護シールらしきものは
張っていないのですが

表記されていたら単なる張り忘れかなぁ

書込番号:6245641

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2007/05/06 21:45(1年以上前)

クーラー自体は違うのですが、私が購入した“SI-128”のコアプレートにも保護シールは貼ってありませんでした。おやっと思ったのでよく覚えています。

これは推測ですが、保護シールをはがし忘れるユーザが多すぎるため、途中から保護シールを貼らないことに変更したのではないでしょうか。

保護シールが貼っていなくても、コアプレートを含めクーラー全体が厚手のビニール袋に包んでありましたので、コアプレートに傷が付くということはないように思います。

書込番号:6309343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音

2007/03/17 12:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

スレ主 nericaさん
クチコミ投稿数:3件

PC構成は、
■本体型番 KS-M2424CM
CPU Celeron 2.4GHz/Tray RK80532RC056128
CPUファン Socket478用CPUクーラー/2500rpm NW6-715CA
マザーボード VIAP4M266Aチップセット搭載 MicroATX用マザーボード P4MAM-V
ケース MicroATX/250W電源  CI-6K28/HEC-250AR-TF

という感じなのですが、静音化するためにまずCPUクーラーを替えようと思っています。


CPUが高性能ではないので、SI-120をファンレスで使っても大丈夫でしょうか?

また、SI-128も専用アダプターを使用すれば装着できるようなので、そちらにしたほうが静音化するでしょうか?


アイドル時でもとてもうるさくて気になるので、とにかく静音化したいと思っています。

他にもよい方法があったら教えてもらえれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:6124355

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/17 12:26(1年以上前)

nericaさん   こんにちは。  冬場なら今のファンを市販のファンコンで減速するだけで行けるかも知れません。 

夏場でもファンレスならばケースに空間が多くて自然対流しやすい配慮/ケーブル処理して なるべく質量が大きく放熱面積の広いヒートシンクを使い、試行錯誤でしょうね。
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
http://www.dosv.jp/feature/0702/30.htm

CPUクーラー FINDER
http://wiki.cpu-cooling.net/


( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/kantanfancon.html
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/gazou/jisaku/hddseionka.html

書込番号:6124411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/17 12:35(1年以上前)

SI-120といえども、ファンレスでちゃんと冷やせるかは微妙かも。1000回転いかないくらいなら、許容範囲の騒音ですみそうな気が。
ファンレスは、どっちかってえと、忍者プラスとかの方が可能性あるんじゃないかな。メーカーもファンレス想定してるようだし。ケース内に入るかどうかはわかんないけど。



ろーあいあす

書込番号:6124434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/03/17 12:59(1年以上前)

ケース小さいな…

ファンレスするなら形状的にトップフロー型よりエアフローで冷やすサイドフロー型のほうが効率いい。
また、少ない風量で効率よく熱を剥げるようにフィンの間隔が広いものを選びます。
NINJAとかね。
SI-120でファンレスいけるかもしれないけど効率悪いね。
サイドからの負圧なんてほとんどクーラーに風当たらないし、クーラーファンレスでケースファン追加したんじゃ意味ないし。

ケースが小さいし、Microだとパーツが凝縮されてるので難しいと思いますよ。

冬の時期なら、薙刀とかを排気代わりにして、排気ファン取っ払ってみたり、フロントファンはずして負圧で吸気してみたりしたほうが静かになるんじゃないかな?

書込番号:6124540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご協力お願いします。

2007/03/12 23:38(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

愚問かも知れませんが、よろしくお願いします。

峰COOLERから、こちらに換装したところCPU温度がアイドル時でも53度になりました。
ファンは12cm2200RPM

峰COOLERでは46度でした。
自分なりに調べた結果、峰クーラーの時点で圧着力不足かなとも思いましたが・・・。

この温度が妥当なのでしょうか?

もし不具合のない正常な取り付けをした場合、こちらのSI-120と峰COOLERでは、とちらが冷えると思いますか?

構成は下記です

CPU:Pentium D 930 OC

M/B:ASUS P5WD2-E Premium

フロント・リアともに12cmファン1600RPM

室温25度

Everest及びAi boosterによる同一の結果

書込番号:6108104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2007/03/12 23:47(1年以上前)

冷却能力はどっちも一緒くらいですね。
スレ主さんのは熱いCPUだけどそれにしても相場より少し高い感じです。
まあ、SI-120はトップフローなんで、ケースの横に穴が無いと峰みたいなサイドフローより冷えないかもしれませんね。
それが温度が上がった原因かも。

書込番号:6108152

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/03/13 01:30(1年以上前)


>SI-120と峰COOLERでは、とちらが冷えると思いますか?

SI-120のファンが違いますが、宜しければご参考程度に、
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/

書込番号:6108619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/03/13 08:15(1年以上前)

圧着力不足なら、ホームセンターなどで適当な厚さの銅板挟んでみるのはどうでしょう?(0.3mm厚推薦)
 私事ですが最近購入したクーラーがまさにそれでして、対策したら、ちゃんと冷えるようになりましたよ。
 ちなみに、銅板をカットする時、切断付近がしなるので、クーラー側のCPU接触面よりも大きめにカットするといいです。

書込番号:6109036

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/13 20:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるほど。

色々試してみる価値ありますね。

とりあえず、今度の休みに銅鋼板挟んで見ます。

それでも、うまくいかないならカロ爺さんから紹介していただけたサイトのオススメクーラーを試そうと思います。

色々、ありがとうございました。

書込番号:6110728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASUS A8R-MVP にセットできますか?

2007/02/18 18:38(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

スレ主 qupさん
クチコミ投稿数:7件

よろしくお願いします。

AUSU A8R-MVP の板にセットできますか?

板に始めから付いているCPU固定パーツは、外して、クーラーに付属されている金具を付け替えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6018266

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 qupさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 10:36(1年以上前)

解決出来ましたお騒がせしました。

書込番号:6080975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SI-120を買おうと思うのですが

2007/02/14 16:49(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > SI-120

スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 taiidanaのチャンネル 

12cmのファンはねじでつけるのですか?
それともタイラップでくくりつけるのですか?

P5B無印へつける予定なのですが
その辺が心配です

書込番号:6001334

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/14 17:04(1年以上前)

ワイヤーのクリップで取り付けますので ファンはリブなしのものが必要です

書込番号:6001386

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件 taiidanaのチャンネル 

2007/02/14 20:55(1年以上前)

ありがとぉ^^

書込番号:6002209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermalright > SI-120

クチコミ投稿数:3件

色々と調べたんですがどこも完売になってしまってます。。。

どなたかまだ販売している店ご存知でしたら教えてください。

お願いします。。。

書込番号:5044390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件

2006/05/02 23:26(1年以上前)

僕の知っている店ではすべて完売でした。
あきらめて峰クーラーとかを買った方がいいかもです

書込番号:5044614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/05/03 21:07(1年以上前)

同じく僕の知っている店でもXPシリーズはあるがSIはないね

書込番号:5046855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/03 22:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

どこにもないですか・・・

昨日初めて温度/速度をSpeedFanで調べたんですが

Fan1(多分背面排気Fan)1180
Fan2(CPUFan?)5500

こうなってました・・・温度は見方がわからなく・・・BIOSで見ようにも起動直後キーボードが効かない状態なんです・・・

峰クーラー・・・
一応調べたんですが取り付けが大変らしく・・・そしてでかい・・・
ちょっと避けてたんです。。。

書込番号:5047120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/06 12:45(1年以上前)

日本橋でぶらぶらしてて、SI-120見なくなったなぁ、
って思ってたらどこもそうだったんですね。
なんでイキナリこんなことになったんだろ・・・。

1年ほど前にXP-120も姿を消してた時期が
あったけど、同じ現象かな?

書込番号:5054371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/06 21:24(1年以上前)

XP-120は沢山在庫あったんですがねぇ・・・・

書込番号:5055598

ナイスクチコミ!0


MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/05/09 01:25(1年以上前)

3月末ころに販売終了したらしい、と友達に聞いたけど。

書込番号:5063098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/04 07:58(1年以上前)

サイズのHPみると予定にSI-128と言うのが載ってますね。

書込番号:5137974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/06/11 16:32(1年以上前)

昨日仙台のTWO-TOPぶらついてたら、店頭開封品とかで1個ありました。
ひさびさに見たと思いました。

ろーあいあす

書込番号:5160047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 12:11(1年以上前)

自分もこの商品探しています。仙台のTWO-TOPに今日電話したところ「先週迄はあったのですが、今はないですね。」との事でした。
残念です。やはりもうどこにも売っていないのでは・・・
誰か見かけたら書き込みお願いします。(__)

書込番号:5162475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/12 12:16(1年以上前)

この商品の後継機が8月にでるそうです。
下記参照
http://www.scythe.co.jp/
2006年 8月
Cooler SI-128(SI-120後継)
8月まで待つしかなさそうですね。

書込番号:5162484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SI-120」のクチコミ掲示板に
SI-120を新規書き込みSI-120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SI-120
Thermalright

SI-120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月23日

SI-120をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング