
このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
最近、Freezer 7 Pro を購入し取り付けをしたのですが、回転数がアイドル時で580回転位、CPU温度が55〜58℃くらいです。アイドル時の回転数をもっと上げて、CPU温度を下げたいと思っているのですが、方法がわかりません。基本的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。構成は以下の通りです。
CPU PenD940
マザーボード P5WD2 Premium(ASUS)
メモリー 2G
電源 600W
OS Windows XP SP2
よろしくお願い致します。
0点

BIOSのハードウェアモニタ項目の、ASUS Q-FAN ControlがEnabledになっていませんか。もしなっていたら、Disabiedにして見て下さい。
書込番号:5127907
0点

OCC2006さんお返事ありがとうございます。Q−FAN ControlをDisableにしてみました。結果ですがCPU温度が36℃まで落ちましたが、FANの回転数が2600回転を超えた状態です。回転数を1500位まで落とす事は可能なのでしょうか?それとも、今の回転数で大丈夫なのでしょうか?FANの音と耐久性が気になるのですが・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:5128792
0点

ASUS Q-FAN ControlをEnabledに、Q-FAN Modeをお使いのファンのコネクター形状に合わせる。(CPUファンケーブルが4ピンの場合PWMに、3ピンの場合DCに)
Q-FAN Profile ModeをOptimalにして見て下さい。
CPU温度に合わせてAUTOで調節する筈です。
これで、CPU温度が高いようでしたら、手動のファンコントローラーを付けると言う手も有りますが、Freezer 7 Proは4ピンの様ですので、ファンコントローラーのコネクター(通常は3ピン)に合わないかも知れませんし、BIOSの設定も変更が必要です。
ちなみに、Silentにすると、ファンスピードを最小にします。Performance Modeにすると、ファンスピードが最大になります。
あと、Freezer 7 Proの仕様として回転数:300〜2500rpm±10%と有りますので、大丈夫だと思います。
書込番号:5128893
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
CPU周りのコンデンサの冷えはどうですか?
風は当たるのかな?
向き的に当たらないような気がするんですが。
確か、熱伝道シートが付いてて取り付けは楽。
と、どこかで見たので買い替えようかと考えてるんですが、
コンデンサの冷え具合が気になったもんで。
初心者なもんで
質問が的外れならすみません。
0点

CPUまわりに風をあてたいならトップフロー型のクーラーにすれば?
DominatorとかGH-PDU21とか・・・
その場合サイドからフレッシュエアを吸気できないケースだとあまり意味無いですけどね・・・
書込番号:5120456
1点

さっそくのレスありがとうございます。
やっぱ、あの形じゃ風は当たらないのかぁ。。。
違うクーラーを探してみます。
書込番号:5120487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





