Freezer 7 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:104x126.5x58mm Freezer 7 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Freezer 7 Proの価格比較
  • Freezer 7 Proのスペック・仕様
  • Freezer 7 Proのレビュー
  • Freezer 7 Proのクチコミ
  • Freezer 7 Proの画像・動画
  • Freezer 7 Proのピックアップリスト
  • Freezer 7 Proのオークション

Freezer 7 Proサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月16日

  • Freezer 7 Proの価格比較
  • Freezer 7 Proのスペック・仕様
  • Freezer 7 Proのレビュー
  • Freezer 7 Proのクチコミ
  • Freezer 7 Proの画像・動画
  • Freezer 7 Proのピックアップリスト
  • Freezer 7 Proのオークション

Freezer 7 Pro のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Freezer 7 Pro」のクチコミ掲示板に
Freezer 7 Proを新規書き込みFreezer 7 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

背が低くて助かりました

2009/06/15 23:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:73件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度2

Cファン全速 アイドル中 室温29.5℃

Cファン停止 100%負荷 室温26.0℃

Cファン5V駆動 アイドル中 室温24.5℃

リテールクーラーで十分かと思っていたら、ある暑い日に、アプリが暴走。
CPU負荷が100%になり、Core温度がSpeedFan計測で60度を超え、更にマザーがBEEP音で警告を発したため、仕方なく大きめのCPUクーラを探しました。

ケースの幅が180mmしかないので、大半の高性能クーラーが入らず困っていたところ、これが見つかって助かりました。
ずいぶん安く買えるとの情報があったので検索すると、T-ZONEで\998で残っていたので、すぐ購入しました。(送料込み\1,498)

参考になるかわかりませんが、SpeedFanの画面を掲載致します。
評価はレビューを参照ください。





書込番号:9705628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、使ってみました

2009/05/23 23:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 Remix*さん
クチコミ投稿数:53件

本日、秋葉原でこのCPUファンを買ってきました。

「秋葉原で2番目に安い店」という言葉を持ったお店で購入させていただきました
お値段は980¥でした。 お手ごろ価格ですね。

結果、10℃近くも落ちることに成功しました。

↓にBlogがあるのですが、見ていただければ分かるのですが
ケース内がぐちゃぐちゃでも、冷却効果を発揮してくれます。

本当に驚いたことはとてもつもなく静かです!
リテールより400prm程小さいのにも関わらずすごいです!

安く、効果を求めるならこのCPUクーラーですかね。

書込番号:9593215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3年目に突入

2008/12/11 22:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:2396件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2006年12月に購入してCore2 Duoの自作PCに取り付けていますが
Freezer 7 Proは3年目に突入しました現在でも、問題なく静かに
回り続けています。

3ヶ月に1回の割合で、パソコン内の各パーツをダストブロワーで
清掃しているのが長持ちさせる秘訣でしょうか。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/air-duster/ad-ecom/

CoreTemp計測で、室温 20℃に対しCPU 39℃と、超低速排気FAN1個の
静音PCとしては まずまずではないかと思います。

書込番号:8768959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/06 23:48(1年以上前)

今年後半にCore i7で1台組む予定にしてますから
X58マザー用に同じような製品使いたいです。

書込番号:8896404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

silverstone SST-LC03S に入れてみました。

2008/10/10 10:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 加藤勝さん
クチコミ投稿数:7件

SST-LC03Sに入れたい方はご参考に…

ミラクルな感じに収まってます。 (ヒートシンク若干こすってますw)


マザボをケースに固定する前に着けて、マザボごと斜めにすると入ります。(電源を設置する方からは入りません)

*注意
ファンは固定できません。(マザボとフレームに挟まってるだけですw)


この後、ファンの音がうるさかったので、低回転のやつに交換しました。(まーコントロールすればいいのですが面倒なので…)

書込番号:8479840

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 加藤勝さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 10:49(1年以上前)

*補足
ファンは上下逆に付いてます。

書込番号:8479847

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/10 12:20(1年以上前)

まさにミラクルですね^^;ちょっと笑いました。
ファンが挟まってる辺りに好感が持てます♪

書込番号:8480087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/10/10 15:44(1年以上前)

ほんとっ、ミラクルですねぇ。(^_^)

ヒートシンクこすってるということは、ケースの金属部分も
熱伝導メンバーにしてしまってるから、よりグッド! ですね。(^_^)v

書込番号:8480631

ナイスクチコミ!1


スレ主 加藤勝さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 17:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

>ヒートシンクこすってるということは、ケースの金属部分も
熱伝導メンバーにしてしまってるから、よりグッド! ですね。(^_^)v

そうなんですよぉ^^

このファンを取り付けるにあたって、DVDドライブも奥行きの狭い164cm(フロントベゼルを含まない長さ)のバッファロー製DVSM-7200S/Bが付いてます。

書込番号:8480822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/17 15:35(1年以上前)

うちもこのクーラー買いました。こっちはヒートシンクと干渉しそうでヒヤヒヤしました;
電源側にファンをつけてしまったので暖かい空気が流れ込んでますorz
それと、全速力でぶん回すために、ペリフェラル4PIN→ファン電源のコネクターを使ってますw

E6750定格を30〜45度くらいで冷やしてくれています。

書込番号:8513195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

これに交換しました

2008/07/12 23:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:3432件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

Quad Core Q6600で、CPU温度はリテール品より5℃は下がりました。

現在の室温27℃でアイドリング状態のCPU温度は35〜37℃。
この状態で1600〜1800rpm.で回転しています。

音も静かですし比較的軽量なのもいいです。
ファン本体を簡単に取り外せるので、MBへの取り付はリテール品よりやりやすいかも。

マザーボードはGIGABYTE GA-P35-S3G で チップクーラーフィンと僅かな隙間が確保でき、干渉することはありませんがマザーボードを選択する際には注意が必要でしょう。

書込番号:8068920

ナイスクチコミ!1


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/12 23:58(1年以上前)

非常にキレイな内部ですねw
私のPC内部とかぐちゃぐちゃでとてもUPできません・・・。
HDDを縦?に入れれるケース欲しいな。

書込番号:8069200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

2008/07/13 00:26(1年以上前)

香坂さん 初めまして。

>HDDを縦?に入れれるケース欲しいな
縦というか、横方向から入れるというか…。
ケースはANTEC Sonata III です。
電源ケーブルは近い(根本に近い)部分から順番に使用して、余ったケーブルは束にして丸めて、DVD/CDドライブを収納した下側の余った空間に“しまいこんで”あります。
目に触れる部分はできるだけ少なくして、メンテナンスもやりやすいようにしました。
このケースは全面から空気を吸い込み、後ろに排出するタイプで、側面ダクト式ではありません。
尤も、このCPUクーラーだと側面ダクト式では取り付け不能だとは思いますが。

書込番号:8069375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

2008/07/13 00:38(1年以上前)

誤字です(涙)

誤:全面から空気を吸い込み
正:前面スリットから空気を吸い込み

http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15137

書込番号:8069423

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/13 00:42(1年以上前)

ぐちゃぐちゃですw

見た瞬間にANTEC Sonata IIIだろうなと分かりましたw
私はSOLOなんでHDDの設置方向が違うだけで似た内部ですね。
ATXマザーにNINJAに大型のグラボにHDD5台なので物凄く手狭です・・・。

書込番号:8069440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

2008/07/13 01:02(1年以上前)

>大型のグラボにHDD5台なので物凄く手狭です・・・。

確かに手狭で、目一杯詰まっていますねー(笑)
当方、最下段のHDDはS ATAではないちょっと古いタイプのIDE式で、目下ダミー状態。
IDE→USB変換ケーブルを介して、FSBインターフェイスの内部接続端子に繋ぐ予定です。
(MBにはIDE端子がありますが、全体の速度低下を免れたいので)

CPUクーラーとMBのチップフーラーフィンとの間隔は僅かで、かろうじて取り付け可能です。

書込番号:8069566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/13 01:29(1年以上前)

私もNinjaを使用しています。
再度のFANパネルとNinjaが干渉してしまうのでパネル側の1カ所は
FANを外してパネルを閉めています。
なのでCPUファンは背面からCPUクーラーと、下面(メッシュ)から
CPUクーラーへの2方向で冷却しています。

CPUはE6750なので多分40度〜45度ぐらいだと思います。

タカラマツさん、HDDがバリエーション豊かで歴史を感じますw。

書込番号:8069694

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/13 02:18(1年以上前)

>タカラマツさん、HDDがバリエーション豊かで歴史を感じますw。
メーカーの数なら負けません(ぁ
HGSTとSEAGATEとWDとMaxtorのをのっけていましたがMaxtorのが逝かれたので
今は3社です。

すたぱふさんと私のは冷却性能に雲泥の差がありますねw
私は800rpmファン1機だけ・・・。

書込番号:8069856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

2008/07/13 11:10(1年以上前)

>HDDがバリエーション豊かで歴史を感じます

いやいや、歴史というほどのものではないですが、OSが入っているHDD(320GB・パーテションあり)とバックアップ用400GBは新規購入であとの2台は以前、外付けとして使っていた物を分解して本体を取り出し、内蔵式として使っています。
最下段のもUSB外付けとして3年ほど前に買った物なので本体のコネクターはIDE式ですね。

外付けは、バッファローやIOデータのブランドですが中身は何が出てくるか判りませんね(笑)

書込番号:8071031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段以上によく冷えるファンだと思います

2007/07/11 11:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:7件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5

CPU PenD820
M/B Intel 945GNT
リテール時
CPU 60〜71℃(サイドパネル開放)
 ↓
換装後
CPU 41〜48℃(サイドパネル密閉)(BIOS変更有)


経年劣化から(グリス硬化・埃の堆積)とともにリテールの限界を感じ、換装を決意しました。
もともとエアフロー無視の格安な見た目重視ケースであるため、排気を主体にファンを増設しています。
それでもサイドパネルを閉めると+5℃以上の温度上昇があり、80℃を超えることもありましたので開放で使用していました。


Freezer7は価格上位のファン並みによく冷えると思います。

1.安いのに、冷える。
2.取り付けがリテールファンとおなじ(容易・工具不必要)

費用対効果は抜群だと思います。おすすめできます。



書込番号:6522503

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Freezer 7 Pro」のクチコミ掲示板に
Freezer 7 Proを新規書き込みFreezer 7 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Freezer 7 Pro
サイズ

Freezer 7 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年12月16日

Freezer 7 Proをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング