Freezer 7 Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:104x126.5x58mm Freezer 7 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Freezer 7 Proの価格比較
  • Freezer 7 Proのスペック・仕様
  • Freezer 7 Proのレビュー
  • Freezer 7 Proのクチコミ
  • Freezer 7 Proの画像・動画
  • Freezer 7 Proのピックアップリスト
  • Freezer 7 Proのオークション

Freezer 7 Proサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月16日

  • Freezer 7 Proの価格比較
  • Freezer 7 Proのスペック・仕様
  • Freezer 7 Proのレビュー
  • Freezer 7 Proのクチコミ
  • Freezer 7 Proの画像・動画
  • Freezer 7 Proのピックアップリスト
  • Freezer 7 Proのオークション

Freezer 7 Pro のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Freezer 7 Pro」のクチコミ掲示板に
Freezer 7 Proを新規書き込みFreezer 7 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GA-8I955X ROYAL

2007/07/03 22:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:20件

8I955X royalな方々へ。
人柱になってみました。

電源:鎌力2 KMRK-550AU
MB:Gigabyte GA-8I955X ROYAL
CPU: Petium D 830
GB:LeadTek PX8800 GTS 320MB
ケース:TRIO(IC-TRIO-BK)
前面12cmFAN吸気
背面12cm高速FAN排気
側面8cm高速FAN吸気
側面メッシュ穴と背面のFANの周りの
あまってるメッシュ部分は全部プラ板でふさいでます。
これだけだと吸気容量が足りなさそうなので、
全面5インチベイ蓋はメッシュに交換しています。

このMBはU-Plus D.P.S.が付いてるのでCPU周りに余裕がないですが、このクーラーはばっちり取り付けできます。
フィンはU-Plusにわずかに触ってますが特に問題はないレベル。

室温28℃
で、
リテール
アイドル:43〜45℃
シバキ:70℃

交換後は
アイドル:39〜42℃
シバキ:60℃


アイドル時は思ったほど下がってないのですが、
シバキ時に極端に差があります。

ケースのエアフローと側面の高速吸気が主に
効いているのだとおもいますが。。
側面FANを止めるとアイドルで42〜43℃くらい。

思いっきり冷えるというわけではないですが、
リテールよりは冷却効果は確実にあがります。



書込番号:6498117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/07/10 12:58(1年以上前)

後日談。

ケースFANのメッシュ部分を前面、背面ともにニブラで切り取ってしまいました。
するとFANの風量が以前と比べ物にならないぐらい増え、SANYOのかなり高速FANをつけてるにもかかわらず、風切り音が無くなり、どちらかというとHDDの音の方が気になるくらいのレベル。
すっかり静音PCへと生まれ変わりました。

今は、
室温28℃
で、
アイドル:36℃
シバキ:52℃
で安定しています。

Freezer7ProのFANはアイドル時で580RPMくらいです。

CPUクーラーも大事ですが、ケースのエアフローの改善が一番効果があるんですね。

なんだか目からウロコです。

書込番号:6519257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

静音でとてもよいです。

2007/06/11 16:35(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:41件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5

いろいろCPUクーラーで迷ったあげくついに購入しました。
前にANDYを買ってギガバイトGA-8I945P Proに取り付けようと試みたんですがコンデンサとの干渉により取り付けられませんでした。
今回Freezer 7 Proにしてとても満足です。
CPU:PenD 830
M/B:GA-8I945P Pro
グラボ:GV-NX66T256DE
メモリ:サムスンPC2-5300 1GB×2
HDD:WD2500JS
ケース:サイズ SAGITTA
室温28℃で
アイドリング時900〜1000回転 39℃位
ベンチソフトで負荷時1400〜1600 45℃

とにかく静かです。
今では電源のFANの音の方がうるさいです。


書込番号:6426107

ナイスクチコミ!2


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/11 18:56(1年以上前)

だてんしさん こんにちは。
私も、使用してまして、昨日掃除したばかりです。

静かで良いですよね。

書込番号:6426449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/07/19 23:46(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

こちらをROMしながら勉強して本日購入しました。

実は先月まではCPUクーラーなど気にしていませんでした。
ただ、最近やたらとリテールファンが爆音で回ってるなとは
思っていましたが・・・

異変に気づいたのはTMPG Encが落ちるようになったからです。
温度を見てみると、なんと無負荷時で55℃、エンコード時は
70℃を超えることも・・・

これはやばいということでこちらで勉強させていただきました。

当方、ミニタワーのmicroATXのため、取り付けできるか不安が
ありましたが、なんとかぎりぎり干渉もせず取り付けられました。

また、ケースファンについても改善の余地ありということで
フロントに8cmファンを追加。

結果、高負荷時でも50℃以上になることはなくなりました。
音も交換前に比べると随分静かになり満足です。

それにしても、驚いたのは交換したリテールファン・・・
ヒートシンクの上面(ファンの下の面)が埃をかぶってフィンの
間が見えません。紙をしいてあるのかと思った・・・
冷えない原因は、この埃だったかも。

ケースの中を掃除し、ケースファンの吸い込み部分に不織布で
フィルターをつけました。

埃も大敵なんですね。どうも素人で失礼しました。

書込番号:5269971

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 横波さん
クチコミ投稿数:366件

2006/07/20 22:11(1年以上前)

追加です。

昨日クーラーを交換し、今日TMPGEncでエンコードをしました。
すると、6Mbpsのmpeg2から2MbpsのXVidへのエンコードがなんと前回の半分以下の時間で完了しました。

ちなみにマザボはECS 915-M5 、Pen4 530(3.0GHz)、512×2
です。

高温になっていたため、相当能力が抑えられていたみたいです。

クーラー交換でこんなに効果が出るなんて・・・無知でした。

書込番号:5272639

ナイスクチコミ!2


ANFJさん
クチコミ投稿数:41件

2006/09/20 12:08(1年以上前)

PenD820に使ってみました。リテールでは50度程度で、爆音だったのですが、このファンにしたところ、CPU温度は34から35度。音も回っているかいないかわからない程度。

静かで良く冷えます。気に入りました。

書込番号:5460718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてクーラー購入しました!

2006/05/11 20:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:113件

このクチコミを参考にして、気温も上がりCPU温度も徐々に上がってきたので組み立てて初めての夏に向かい、購入しました。
昨年秋に初めて自作したので、今回のクーラー換装も初めてでしたが、クチコミのお陰でスムーズな取替えが出来ました。今までのリテールファンの取り外しもトラブル無く、新しいクーラーの取り付けも昨年リテールを取り付けた時よりも簡単に行きました。ボードの取り付け穴が大きくなったのでしょうか?あまり力を入れなくても固定され、かえって、これでいいのかなと思うほどでしたが、しっかり固定されてるようです。ファンは前側で、リアに吹き出しです。

室温22度
リテール アイドル時 33度  
     CPU50%時  50度
7Pro   アイドル時 28度 約900RPM
     CPU50%時  39度 約1400RPM
 今までのリテールでも冷え具合は十分だったので、すこしでも静音になればと思っていましたが、温度も騒音も下がって値段も3000円切って手に入り大変ハッピーです。
 
M.B Gigabyte 8I945G
CPU Intel 531
Mem 1G
Fan 前面12cm(吸入)リア12cm(排出)サイド12cm(吸入)
   バッシブダクトは干渉の為取り外しました。

書込番号:5070002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールとは比べモノにならない!!

2006/05/04 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

クチコミ投稿数:5件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度4

昨年の夏頃からリテールクーラーの爆音に悩まされ、買い換えにふみきりました。知り合いに組んでもらったPCのため、M/Bを外さずにいけるクーラーを探していました。

プレスコ3.4Gということで心配でしたが、アイドル46℃、ピーク52℃くらいです。プレスコットではこんなモノですかね???リテールに比べ、異常に静かなので今度はグラボをファンレスにしました。

さて、今年の夏はこのままで乗り切れるかな?

気になる点はやはりファンの回転数が変動するところ。一定ではそれほど気にならないのですが、激しく変動し出すと少し気になります。次はファンコンつきにしてみるか。。。

書込番号:5048223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかですよ

2006/03/26 20:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro

スレ主 島次郎さん
クチコミ投稿数:27件 Freezer 7 ProのオーナーFreezer 7 Proの満足度5

GIGABYTEのクーラーからの乗せ換えです。

CPU:iP4 630
M/B:ASUS P5GPL
RAM:1GB
をオーバークロック無しで使用中

たしかに25000rpmの時はちょっとうるさいけど、
PWMで2000rpmに落としたところ結構静かになりました。

回転数落としてもアイドル時31℃から36℃(室温21〜25℃)
3Dゲーム後も50℃を超えてません。

冷却版の下の羽がコンデンサー側にクイッと折れているところが気に入ってます。

私的には、静音・冷却共に大満足です!!

書込番号:4947467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Freezer 7 Pro」のクチコミ掲示板に
Freezer 7 Proを新規書き込みFreezer 7 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Freezer 7 Pro
サイズ

Freezer 7 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年12月16日

Freezer 7 Proをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング