
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年6月11日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月10日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月5日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月25日 20:20 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月11日 13:01 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月18日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
いろいろCPUクーラーで迷ったあげくついに購入しました。
前にANDYを買ってギガバイトGA-8I945P Proに取り付けようと試みたんですがコンデンサとの干渉により取り付けられませんでした。
今回Freezer 7 Proにしてとても満足です。
CPU:PenD 830
M/B:GA-8I945P Pro
グラボ:GV-NX66T256DE
メモリ:サムスンPC2-5300 1GB×2
HDD:WD2500JS
ケース:サイズ SAGITTA
室温28℃で
アイドリング時900〜1000回転 39℃位
ベンチソフトで負荷時1400〜1600 45℃
とにかく静かです。
今では電源のFANの音の方がうるさいです。
2点

だてんしさん こんにちは。
私も、使用してまして、昨日掃除したばかりです。
静かで良いですよね。
書込番号:6426449
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
そろそろ暑さ対策ということで、今日CPUファンの掃除を実施。
ケースあけて、CPUファン取り外して見ると、3ヶ月程度でファンのまわりほこりいっぱい。
羽根の部分、フィンの隙間の部分にほこりたまってました。
一応ブラシで、ホコリ取り除き、グリスも塗りなおして再取り付け。
PC起動。順調にOS立ち上がり始めましたが、なんだかCPUのファンの音が徐々に大きくなり始めました。
PC ProbeUで測定すると、CPU温度53℃ ファン回転2500
(今まで通常夏場でもCPU温度38℃ ファン回転1200前後)
異常です。すぐに電源落とし、CPUファン確認。
なんとプッシュピン1箇所がキッチリ刺さってませんでした。
取り外してみると、なんとプッシュピンの白いプラスチックの部分が欠けてます。(いつ壊れたんだろう?)
こわれたプッシュピンの一つをを取り外し、CPU付属のリテールファンのプッシュピンと交換。再取り付け。
4箇所確実に刺さったこと確認。
PC起動。
測定の結果、現在CPU36℃ マザー39℃ ファン回転数1200前後 で安定動作中です。
(CPU E6300 グラボGF7600GSファンレス ケース マイクロATX)
プッシュピン取替え出来ないと思ってましたが、
矢印の回転方向にまわして、これ以上回らないかと思いましたが、さらに力入れて、回してみると、ストッパーの黒い部分と白い部分分離でき、取り外せました。
良かった、良かった。
0点

じさくさん こんばんは。 ひやっとしましたね!?
盛夏の前のお手入れ ご苦労様でした。
こちらも先日開けてみましたが、半年でそれほどホコリは溜まってませんでした。
書込番号:6420932
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
このファンを使用していますが、回転数が900rpm前後でそれ以上あがりません。
PC構成は、
MB:Intel DG965WH
CPU:E6600
Case:Antec P150
あとはHDD1台、グラボ無し、ケースファン(前9cm*1, 後12cm*1)です。
super pi2つを実行させて負荷をかけるとCPU温度が60℃近く(core temp)まで上がります。
その時でもこのCPUファンは900rpm位でしか回っていません。
一応BIOSに負荷に応じて回転数の制御機能が付いているはずなのですが…。
どうしたらもっと回転数を上げられるでしょうか??
ちなみにsuper pi終了後はCPU温度40℃弱で安定するようです。
みなさんの書き込みをみるとこの温度も高いかと思うのですが…。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは、MMK07さん。
Freezer 7 Pro
http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro7.html
>回転数:900〜2500rpm±10%(PWMコントロールによる)
M/BのCPUFANコントロールの項目の設定をとりあえず変えてみては如何ですか。
サイレントか何かになっているとか?(intelのM/Bは判りません)
ご参考までに
書込番号:6392637
0点

自分もIntelマザーでこのファンを使っています。
CPU : E6400
M/B : DP965LT
温度と回転数の関係ですが、Superπ程度では負荷が足りないのかもしれません。
Intel Thermal Analysis Toolで試してみましたが、負荷75%では900回転程度のまま60℃程度ですが、負荷100%にすると2500回転にまで回転数が上がって63℃程度になります。どちらの場合もタスクマネージャーのCPU使用率表示は100%になります。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1180852051704.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1180852872088.jpg
上記ツールを使って目一杯負荷をかけて試してみてはいかがでしょう。
書込番号:6399258
0点

>素人の浅はかささん
BIOSの設定を見てみたところ、「Normal」か「Aggressive」だけでした。一応、「Aggressive」にしてみました。
>キメラのつばささん
TATで負荷を100%にしたところ、一瞬1000rpmを超えましたが、またすぐに950くらいに戻ってしまいました。
その時のCPU温度は、TATで62℃程度、Intel Desktop Utilitiesで58度でした。温度がそこまで上がらなければ回転数は上がらないってことですかね…。
でもみなさんのおかげでいくらか心配が無くなりました。ありがとうございました。
書込番号:6401446
0点

MMK07さん
自分はものすごく古いPCケースを使っている上にファンレス電源をつけているのでもともとケース内の温度が高めです。そのため、TATで負荷100%にするとファンの回転も上がるのだと思います。回転数が上がらないのはケースの空冷が上手くいっているのでしょう。自分もケースを Antec SOLO にでも替えたいな〜とか思ったりはしているのですが、ケース交換は何だか面倒で…(´・ω・`)
ケースや電源次第でCPU温度やファンの挙動が変わる事がよく分かりました。こちらこそありがとうございました。
書込番号:6407397
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
fanが時々止まります
止まってるときでも温度(bios上)でアイドル時38度M/B35度です
fanが回っていても750RPM程で温度は35〜38度ぐらいです
fan自体さわってもほんのり暖かい程度
ヒートパイプ付のfanは初めてなのでいまいち状況がわかりません
PWMコントロール対応らしいのですがbios(award)の設定は
smart FAN Control methodとsmart FAN modeはAutoのままで
いいんでしょうか?
環境は室温23度部屋的には北向きです
M/B ギガバイト GA-965P-DS3
CPU C2D E6600
メモリ UMAX1Gx2+512x2 計3G
電源 鎌力 弐 550w
CD-ROM LG4163B
ケース OAシステムズのバタフライケース
チップのヒートシンクに干渉するため
少しけずりましたヒートシンクとの隙間ハガキ2枚分の厚さに
everstだと計測不能なためあえてbiosの温度です
0点

そのくらいなら気にすることはない
ファンコンが有効に働いている証拠でしょう
とりあえずかなりの負荷かけて(ベンチマークとかでいい)ファンが回って終了後に極端に温度が高くなければ正常
書込番号:6267182
0点

止まる原因がわかりましたeveresのセンサー項目を
起動させるとfanが止まることが判明しました
ベンチをはしらせたりスーパーπ 100万と200万を
何度かやっても再起動させるまでfanは回りません
chipsetのドライバが悪いのかeveresとの相性が
悪いのかわかりませんが・・・
一応autoの設定で使用します
同じ環境でリテールfanの時は50度ぐらいあったのに
定格以下の回転数で35〜40度はかなり冷えますね
書込番号:6270294
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
最近、買って取り付けましたが、アイドル時でも1800〜1900回転です。
爆音ではないですが結構うるさく感じます。
取り付けた始めは2700回転で固定されていました。BIOSでQUIET Fan コントロールをEnableにすると回転数が下がり始めたのですが1800〜1900回転より下がりません。800とか900にする方法はないでしょうか。
アイドル時でBIOSでの温度はCPU40℃、マザー35℃となっています。
CPUはCore2 Duo E6300
マザーはAsRock 775i65GでAGPでDDRという変態マザーです。
0点

方法はコネクタ間に抵抗を挟む、普通にファンコンを使う、5Vで動かす。
こんなところですかね。
後はSpeedFanを使ってみるとか。
どれかを実行すればいいかと。
AMD至上主義
書込番号:5954257
0点

AMD至上主義さん レスありがとうございます。
ファンコンは持っているのですが、3ピンコネクタでFreezer 7Proは4ピンなので繋げません。変換コネクタのようなものがあればいいのですが、コネクタをカッターで改造して3ピンだけ無理矢理繋ぐこともできそうです。動くかどうか定かではありませんが。
SpeedfanでCPU温度と回転数のパーセントを設定して、840回転くらいまで下げることに成功しました。
さすがに静かになりました。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html
問題は、speedfanでのCPU温度表示がおかしいことです。BIOSで39℃なのに26℃と表示され13℃も誤差があるのが気にかかります。朝一番では室温21℃で13℃と表示されます。
思ったのですが、これって初期不良なのでしょうか。買ったばかりなので交換してくれるかもしれません。それとも、そもそもこのクーラーはマザーとの相性があったりして、どれもこんなものなんでしょうか。下がったとは言え、下限は300回転なので、クレームをつけようか、ちょっと悩んでいます。
ご意見をいただければ有り難いです。
書込番号:5955906
0点

追伸
メーカーサイトでは300〜2500回転となっていますが,箱を見たら900〜2500回転になっています。
900ならOKですね。
書込番号:5957933
0点

>箱を見たら900〜2500回転になっています。
サイズのサイトの誤記のようですね。
http://www.arctic-cooling.com/cpu2.php?idx=79&data=2&disc=
書込番号:5958630
1点

>>et5335さん
>コネクタをカッターで改造して3ピンだけ無理矢理繋ぐ
この方法は試しましたが、ファンコントロールは効きませんでした。
4ピンでしたらこれを使ってみてはいかがでしょうか
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=241&code=017
書込番号:6323811
0点



CPUクーラー > サイズ > Freezer 7 Pro
どなたかわかる方教えてください。
リテールのファンがうるさいので、取り付けがリテールと同じこのファンの購入を検討しているのですが、
取り付け方向は決まっているのでしょうか?
M/BはASUS P5Bです。また、ファンを下向き(グラボ側)に付けたとしたらチップセットのヒートシンクに干渉しないか気になります。よろしくお願いします。
0点

和兎遜さん こんばんは
取り付け方向は決まっているのでしょうか?>
ヒートシンクの熱をどこへ逃がすかで取り付けの向きが変わると思います。
マザーボードが違いますし、ケース内の状態も分からないので参考になるかどうか分かりませんが、私の場合、ケース前面に12cmファン(吸気)後面12cm(排気)側面12cm(吸気)ですので、このクーラー取り付け方向は前面にファンがくるように取り付けました。ファンのガードがメモリに干渉するか心配でしたが、まだ少しの余裕がありました。
ファンを下向き(グラボ側)に付けたとしたらチップセットのヒートシンクに干渉しないか気になります。>
私のマザー(Giga 8I945G)でも下向きなら干渉します。ファンが下なら上向きに熱を送り出すことになりますね。私の場合は真上に電源ファンで、熱を逃すには都合がよいのですが、そうでなくても電源には熱がこもっているし、ヒートシンクに干渉するので、後ろへ排気するように設置しました。
今年の暑い夏はエアコンなしの部屋でこのCPUクーラーで不具合もなく、乗り切りました。
ちなみに、只今の状況は
CPU Pen4 531(3.4Gにアップ)で室温26度でCPU温度36度(アイドリング時)
書込番号:5474283
1点

私もP5Bを使用し、本製品に取り付けようとしましたが、エアーフロー(前面から後面に向かう)に沿って、ファンの向きをメモリー側にして設置しようとしたところ、ファンの一部が、MBのヒートシンクに干渉することが分かり、購入店舗で別製品と交換してもらいました。
書込番号:6129165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





