
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月29日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月25日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月20日 17:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月18日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月15日 15:11 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月8日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
この度Core2に構成を移行しようと思い色々と模索してみましたがリテールで我慢するかどうかで悩んでいます。
現在OWL-612-SLTのケースを使用しておりますが、この商品の仕様とM/Bからパッシブダクトの距離を照らし合わせてみましたがダクトを外さない限りダメみたいです。
実際に加工をなさって利用されている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃればどんな感じであるか感想を頂きたいのですが私が使っているのはパッシブダクトが伸縮しない物ですので…(現在はシプラムを使用中ですM/BはMSI 865PENEO2-PFS(PE)
それともしこれ以外に良さそうな物があれば御教授願います。パッシブダクトは加工したくないので…(汗
0点

追記
M/BはMSI P965 Platinumにする予定です。皆様宜しくお願いします。
書込番号:5388971
0点

もし峰COOLER等大型クーラーを使いたいのであれば
パッシブダクトは外して使用しますよ
螺子かピンですので簡単に外れます
またエアフローも変わりますので試行錯誤することになります
(そこがまた楽しいのですが・・・)
>この度Core2に構成を移行しようと思い色々と模索してみましたがリテールで我慢するかどうかで悩んでいます
とりあえずリテールで組んでみて不満があれば変更は駄目ですか?
書込番号:5389362
0点

平_さん>簡単に外れますか一応挑戦してみますね。
先週965チップ搭載のM/Bを見に秋葉を仕事帰りに見に行ったのですが、その際にクーラー自体が大型化している物を多く見かけたので、それで購入前にここの詳しい方々の知恵を拝見しようと投稿しました。(行く時間が遅かったので二時間ほどしか見られず無理があり過ぎました
どっちみち組み合えるとなると、DVDドライブ2台とFDDとPCケース
とサウンドカードしか流用できないのでまた別に問題が出るかもしれません。
取り合えずリテールのファンの効果次第で検討します。ご意見感謝します。
クーラー自体は無理に大型を狙っている訳ではなく、静穏で小型でも十分に冷えてくれれば良いのですが、ただ水冷は流石に怖いのであれは選択肢から外してます。
書込番号:5389852
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
eMachines J2940のCPUクーラーが爆音のため、
静音CPUクーラーを探しています。
そこでこのクーラーに目を付けたのですが、
PCに対応しているか今ひとつ確信が持てません。
使用機種は、
eMachines J2940
CPU:Celeron D 345(3.06GHz)
Intel 865GV チップセット搭載製品
(ソケットはSocket478 ?? ここがわからなくて)
そこで質問なのですが、
このクーラーは、J2940に取り付け可能でしょうか?
また、これ以外のおすすめがあれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
マザー: P5WD2 Premium
CPU: PenD830
で先日リテールFANのあまりの爆音に驚き適当に
ショップにて侍Zを購入しました。
音は多少ましになりましたが、温度がそれほど下がりません。
アイドル時:45℃
高負荷時:80℃
です。ちょっと心配なのでさらにCPUクーラーの交換を
検討していますが、
・峰COOLER
・INFINITY COOLER
・SI-128
で温度だけを考えると一番効果がありそうなのは
どれなんでしょうか?
0点

温度だけだとINFINITYですね。
PenDだと80℃も逝きますかw
着け方がマズインじゃないでしょうか?
80℃だと普通落ちます。
書込番号:5357062
0点

侍Z・峰COOLER・INFINITYは、取り付け方式・ヒートシンク低部の高さがほぼ共通です。
LGA775マザーの場合、ほんの少しのクリアランス違いで、
ヒートシンクのアルミ部分がCPUソケット周りのコンデンサに接触・または、押さえつけている状態!になっている可能性があります。
ましてやP5WD2だと方向によっては電源回路のヒートシンクに載っかているかもしれません。
一度は現状の侍Zクーラーを取り外してみて、グリスの密着状態を確認する事をお進めします。
このとき、グリスが不均等なことが明らかに目視で分かるようであれば、峰やINFINTYに換装しても無駄です。
個人的には、加工無しでLGA775に搭載できるクーラーで、静音且つ高冷却、しかも精神的安心を得られる物は今の所、存在しません。
書込番号:5358056
0点

上記の人が言ってる通り侍Zがうまく載らないようであれば、
それより大きい峰クーラーやインフィニティは無理かも知れない
です。
刀や蒲鉾Zなら載ると思いますので、そちらの方を試しては
いかがでしょう。
書込番号:5359229
0点

レスが終わっていそうな所失礼します。
鎌鉾Zですが、PenD830を冷やすには少しきついかとおもわれます。
プリングスさんを否定するわけではありませんが、
鎌鉾Zに関してはMAXに回転数を上げたとしても夏場温度はそんなに
さがりませんので、あまりおすすめできないとおもわれますので
選択は避けた方が良いと思います。
(これは実際に回していて思った感想です。ギリギリ動いてる感があります。)
刀・鎌鉾Z・インフィニティ・峰・SI-128を使った感想としましては、
個人的にはSI-128か峰のどちらかでよいとは思います。
(理由は取り付けがまだ簡単なので・・・)
それでは失礼します。
書込番号:5362425
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
タイトル通りです。
MBはM2N-SLI Deluxe
CPUはAthlon64 x2 4600+ で、MINEクーラーを検討しています。
ケースはSOLOで、フロントファンを9cm*2 リアファンを12*1
で運用予定です。(電源ファンも排気FANと考えていいのでしょうか)
ただ、ここの書き込みを見るとCPU周りの冷却が△みたいですが
私のMBの様にファンレスだと支障が出るのでしょうか。
エアフロー的には一直線になりますが、吸気がCPUファンの方にとられそう?
実際に、ファンレスMBで使用している方の現状(対策)を教えて頂けると、大変参考になります。
0点

C P U :Pentium 4, 3400 MHz(northwood)
マザーボード:AOpen AX4SPE-N
ビデオカード:Leadtek WinFast A6600 GT
ケースファンはフロント12cm・リア12cm
<サイズ S-FLEX SFF21E(1200rpm)<ファンコン制御>
パッシブダクトはふさぎました。
室温32℃クーラーなしで
C P U:39度
V G A:41度 温度センサー読み
高負荷時でもCPUは50度はいきません。
ちなみにEVEREST HOME EDITIONでは
室温33度で
マザーボード 36 ーC
CPU 45 ーC
GPU 39 ーC
GPU周囲 38 ーC
となっています。
小生の状態でした。ご参考になれば
幸いです。
書込番号:5350071
0点

ファンステイをつけるなどしてエアフローを確保すればいいと思います。
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
コンデンサなどの寿命も延びると思います
書込番号:5350404
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
YASU−RZR様
CPU周りの冷却効果は?ですが、ケースファンだけでそこまで行けば良いですね。(室温32度!)
大変参考になりましたm(__)m
厨房ですよ様
ファンステイ、初めて知りました。
こちらは検討してみたいと思います。
やはりサイドにファンが付くタイプだと、MBの寿命が縮まるのでしょうか。
書込番号:5350607
0点

似たようなMB/A8N32-DXに
似たようなクーラー付けてるけど(特価だったから)
http://www.thermaltake.com/japan/products/heatsink/tower112/cl-p0024.htm
MBのヒートシンク(メモ、CPU周り)に風が当らないからとっても
あっちっち〜になるよ、 よほど工夫しないといけないよ!
フロントからダクトでメモ周りに風送ってるしMBのヒートシンクは
別に3センチファン直付けしてひやしてる。
対策しないとMBの温度あっちっち〜!
x2 4600+の純正クーラーはパイプ付き これは良くできてる
クーラーで、室温管理できてれば、そんなにファンは高回転
にならないと思うけど、うるさかっらたファンコンで制御しても
いいかも。
峰COOLER SCMN-1000 つけてFST-120付ける?
スペースだいじょうぶかな〜?
スレ主さんが冷やしたいのか、静穏なのかどっちかな〜?
書込番号:5351963
0点

私は5インチベイを三つ使ってフロントファンを増設し、内部ダクトを使ってメモリ周辺にも空気を送るようにしています。
フロント12*2ですが静穏ファンを使えばそれなりに静かですよ〜
ファンステイでエアフローを確保???
意味不明ですがアイテムとしては面白いですね。
全体としての空気の流れを考えるのも大切かと。
少ないファンで風がうまく抜ければ静穏にもつながります。
書込番号:5355120
0点

私のマザーボードではチップファンが無く
ヒートシンクのみですので
皆さんおっしゃるとおり、チップがアチチでは
メモリーにも良くないなと思い、余っていた
12cmファンをファンステイと
アングルDIYで取り付けました。
鎌風2で回転調整すれば音的にもあまり気になりません。
まあ、見たところコンデンサーの頭の膨らみも
発見されませんでしたが、不慮の故障は困ってしまう
ので、取りあえずはこれで様子見ようかと思います。
確かに吹き付け式でないクーラーの場合、エアーフロー
だけではまずいのかも??しれません。
書込番号:5355213
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
SONYのPCV-W120(W)を使っているのですが
質問があります。
CPUの温度なのですが、celeron1.80GHzであれば
大体温度はどのくらいが普通なのでしょうか?
このようにメーカー製のPCはCPUファンを交換などは
難しいのでしょうか?
マザーボードは38℃
CPUは38℃
HDDは45℃
くらいと表示されます。
CPUの温度?の画面の画像は
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44045576_145a9/bc/001.bmp?bcVJD4EBhyNZrP1h
です。表示に少し時間かかるかもしれません。(かなり?)
パソコンの詳細?は
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44045576_145a9/bc/002.bmp?bcVJD4EB6rUm3Lo9
です。こりらも表示に時間かかるかもしれません。(かなり?)
CPUは電熱シート?を貼っています。
グリスタイプの方が電熱率?は良いのでしょうか?
ファンも特殊?見たいで厚さは1.5aくらいです。
大きさは7aだと思います。
PCデポなどには、残念ながら売っていませんでした・・・
もし、この温度が異常ながら対処方法を教えてください。
お願いします。
PCの主なスペック
本体→SONYのPCV-W120(W)
OS→WindowsXP Home Edition SP2
CPU→celeron1.80GHz
メモリ→256MB+512MB
HDDはST3160812A (160GB)
です。
よろしくお願いいたします。
0点

液晶モニタ一体型のパソコンと考えても、CPU温度38度ならまったく問題無いと思いますよ。
そのCPUの最大ダイ温度は70度半ばぐらいだと思いますので、本気で焦るのは60度を越えてからにしましょう。
ちなみに峰クーラーですが、どう考えても液晶モニタ一体型のパソコンには大きすぎて搭載できませんよ。
どうしても気になるならファンぐらい市販のモノと交換しても良いと思いますが、ヒートシンクは純正のモノから変えるべきではないと思います。
書込番号:5345700
0点

普通なのですか。安心しました。
ファンの厚さが1.5aの物ってありますか?
2.5aしか、見つかりませんでした。
ソケット478?用のファンとヒートシンク?は
使用可能でしょうか・・・
やはり厚さ?高さ的に入らないのでしょうか?・・・
CPUの温度については、電熱シートにしてから、
高負荷がかけると、ファンの回転数が早くなるようになったので、
気になりました。やはりグリスタイプに戻すべきでしょうか?
今年、まだは来年に、パソコンを組み上げたいと思って降ります。
そのときは、よろしくお願いします。
今のパソコンはネットの観覧とか音楽とDVDの視聴に
使いたいと思います。魅力なのはMDが入ることです。
どうしても捨てられません笑
オークションなどで探しても、この機種の一つ前などは
あるのですが、この機種は見つけられませんでした。
大事に使いたいと思います。
書込番号:5346053
0点

どうやらソケット478対応のCPUファンなら交換可能みたいですが、CPUファン自体の背の高さが心配ですね。
もし交換するなら、PCV-W120付属のCPUファンの高さをよく計って、高さが干渉しないCPUファンを探す必要があります。
また厚さ1.5cmのファンはPCデポにはありませんでしたか?
身近にないなら通販で取り寄せるしかないと思いますが、通販で買うぐらいなら新しいCPUファンを買った方がいいかもしれません。
最後に熱伝導シートはCPUファンに最初から添付されていない限り、あまり好き好んで使う人は少ないかも。
グリス等の性能ウンヌンはあまりこだわらないので深く考えたことはありませんが、拭き取るのが楽なのでいつも安いシリコングリスを私は使っています。
書込番号:5346208
0点

>また厚さ1.5cmのファンはPCデポにはありませんでしたか?
私が行って見たときはなかったです・・・
一つだけありましたが・・・8センチでした・・・
私のは7センチなので・・・
8センチだとネシ?でとめられません・・
時間があるとき、また行ってみます。
>最後に熱伝導シートはCPUファンに最初から添付されていない限り、あまり好き好んで使う人は少ないかも。
そうなんですか!グリスを塗るのが上手くいかないかもしれない
ことを考えて、手軽な電熱シートにしました笑
グリスかってためしに塗ってみます。
失敗したら、電熱シートに戻します。笑
お盆が終わったら、ちょっと調べてみます。
パソコン分解するの面倒なので笑
外のカバーのなかにステンレス?あアルミ?のケースがありまして
ネジがかなり多い涙
とにかくがんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:5346611
0点

やってみました!!CPUの温度・・41度涙
昼だからかな〜?夜も見てみます。
PCデポにグリスとヘラ?を買いにいったついでに、
ファンも見てきました。7センチないですね・・
8センチの1.5センチファンは売ってるのに・・・
品切れかもしれません。
書込番号:5348084
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
今回このCPUファンを購入しようと思っているのですがケースと干渉しないか心配です
ケースはサイズのXClio 6020のつもりでいます
幅だけなら大丈夫そうなのですがケースファンにあたらないかが心配です
どなたかこの組み合わせで使用している方がいましたらお教え願います
0点

えーと、単純計算だと・・・
20cm(ケース幅)-3cm(ファンの厚さ)-15cm(峰クーラーの大きさ)-1cm(マザーボードはスペーサーの上に取り付けるのでその分) = 残り1cmですね。 まあ一応できそうですが
書込番号:5324900
0点

こんにちは。
この手のケースは、ケース端からマザーボードベースまで、1cmくらい空いています。
また、CPUソケット、CPUの厚みがありますので、ほぼ間違いなく25cmファンにぶつかるでしょう。
幅20cmのケースで峰を使っていますので、25cmファンを外せば大丈夫と思いますが、このケースにするのであれば、ファンを外すより吹きつけタイプのCPUクーラーを選択した方が良いと思います。
書込番号:5325566
0点

ちょっと計算が安易過ぎましたね。 スミマセンでした。
まあ、吹き付け形でオススメはSI-128ですね。
書込番号:5325771
0点

オススメって厨房だよさん・・
出たばかりで何の情報もない状態の商品ですよ?
冷えるとはSCYTHEが言ってるだけです。
ま〜裏切らないでしょーけど・・
オススメ=自分が使用してる物!にしてもらいものですね。
でないと説得力がありません。
書込番号:5325988
0点

ブルーオーブはいかがでしょうか?同じケースにて使っていますが25cmファンから光るのが覗けて、見栄えもなかなかいいですし。D930にて室温29度の環境にて、マザー読みで30度、温度計で38度となかなか冷却もできると思います。
書込番号:5326139
0点

訂正です。先ほどのはアイドル時で負荷がかかったとき(DVDを焼いた時)等はマザー読み取34度、温度計43度です。温度計はCPUのソケットの金具部分(カバー?)に付けているので正確かと。
書込番号:5326227
0点

皆さん返信ありがとうございます
紫恩のおっしゃるとおりにBlue Orbにしてみようと思います
マザーボードはP5LD2にしようと思っていますがそちらの干渉は大丈夫でしょうか?
書込番号:5327067
0点

すいませんが、私の使っているマザーは別のものですので、取り付けの干渉に関するコメントはあまりできません。CPUの場所にCDをかざしてみて、電源とぶつからなかったら、チップセット、メモリと干渉しないかぎりは取り付けできると思います。
書込番号:5327229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





