
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
SONYのPCV-W120(W)を使っているのですが
質問があります。
CPUの温度なのですが、celeron1.80GHzであれば
大体温度はどのくらいが普通なのでしょうか?
このようにメーカー製のPCはCPUファンを交換などは
難しいのでしょうか?
マザーボードは38℃
CPUは38℃
HDDは45℃
くらいと表示されます。
CPUの温度?の画面の画像は
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44045576_145a9/bc/001.bmp?bcVJD4EBhyNZrP1h
です。表示に少し時間かかるかもしれません。(かなり?)
パソコンの詳細?は
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/44045576_145a9/bc/002.bmp?bcVJD4EB6rUm3Lo9
です。こりらも表示に時間かかるかもしれません。(かなり?)
CPUは電熱シート?を貼っています。
グリスタイプの方が電熱率?は良いのでしょうか?
ファンも特殊?見たいで厚さは1.5aくらいです。
大きさは7aだと思います。
PCデポなどには、残念ながら売っていませんでした・・・
もし、この温度が異常ながら対処方法を教えてください。
お願いします。
PCの主なスペック
本体→SONYのPCV-W120(W)
OS→WindowsXP Home Edition SP2
CPU→celeron1.80GHz
メモリ→256MB+512MB
HDDはST3160812A (160GB)
です。
よろしくお願いいたします。
0点

液晶モニタ一体型のパソコンと考えても、CPU温度38度ならまったく問題無いと思いますよ。
そのCPUの最大ダイ温度は70度半ばぐらいだと思いますので、本気で焦るのは60度を越えてからにしましょう。
ちなみに峰クーラーですが、どう考えても液晶モニタ一体型のパソコンには大きすぎて搭載できませんよ。
どうしても気になるならファンぐらい市販のモノと交換しても良いと思いますが、ヒートシンクは純正のモノから変えるべきではないと思います。
書込番号:5345700
0点

普通なのですか。安心しました。
ファンの厚さが1.5aの物ってありますか?
2.5aしか、見つかりませんでした。
ソケット478?用のファンとヒートシンク?は
使用可能でしょうか・・・
やはり厚さ?高さ的に入らないのでしょうか?・・・
CPUの温度については、電熱シートにしてから、
高負荷がかけると、ファンの回転数が早くなるようになったので、
気になりました。やはりグリスタイプに戻すべきでしょうか?
今年、まだは来年に、パソコンを組み上げたいと思って降ります。
そのときは、よろしくお願いします。
今のパソコンはネットの観覧とか音楽とDVDの視聴に
使いたいと思います。魅力なのはMDが入ることです。
どうしても捨てられません笑
オークションなどで探しても、この機種の一つ前などは
あるのですが、この機種は見つけられませんでした。
大事に使いたいと思います。
書込番号:5346053
0点

どうやらソケット478対応のCPUファンなら交換可能みたいですが、CPUファン自体の背の高さが心配ですね。
もし交換するなら、PCV-W120付属のCPUファンの高さをよく計って、高さが干渉しないCPUファンを探す必要があります。
また厚さ1.5cmのファンはPCデポにはありませんでしたか?
身近にないなら通販で取り寄せるしかないと思いますが、通販で買うぐらいなら新しいCPUファンを買った方がいいかもしれません。
最後に熱伝導シートはCPUファンに最初から添付されていない限り、あまり好き好んで使う人は少ないかも。
グリス等の性能ウンヌンはあまりこだわらないので深く考えたことはありませんが、拭き取るのが楽なのでいつも安いシリコングリスを私は使っています。
書込番号:5346208
0点

>また厚さ1.5cmのファンはPCデポにはありませんでしたか?
私が行って見たときはなかったです・・・
一つだけありましたが・・・8センチでした・・・
私のは7センチなので・・・
8センチだとネシ?でとめられません・・
時間があるとき、また行ってみます。
>最後に熱伝導シートはCPUファンに最初から添付されていない限り、あまり好き好んで使う人は少ないかも。
そうなんですか!グリスを塗るのが上手くいかないかもしれない
ことを考えて、手軽な電熱シートにしました笑
グリスかってためしに塗ってみます。
失敗したら、電熱シートに戻します。笑
お盆が終わったら、ちょっと調べてみます。
パソコン分解するの面倒なので笑
外のカバーのなかにステンレス?あアルミ?のケースがありまして
ネジがかなり多い涙
とにかくがんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:5346611
0点

やってみました!!CPUの温度・・41度涙
昼だからかな〜?夜も見てみます。
PCデポにグリスとヘラ?を買いにいったついでに、
ファンも見てきました。7センチないですね・・
8センチの1.5センチファンは売ってるのに・・・
品切れかもしれません。
書込番号:5348084
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
今回このCPUファンを購入しようと思っているのですがケースと干渉しないか心配です
ケースはサイズのXClio 6020のつもりでいます
幅だけなら大丈夫そうなのですがケースファンにあたらないかが心配です
どなたかこの組み合わせで使用している方がいましたらお教え願います
0点

えーと、単純計算だと・・・
20cm(ケース幅)-3cm(ファンの厚さ)-15cm(峰クーラーの大きさ)-1cm(マザーボードはスペーサーの上に取り付けるのでその分) = 残り1cmですね。 まあ一応できそうですが
書込番号:5324900
0点

こんにちは。
この手のケースは、ケース端からマザーボードベースまで、1cmくらい空いています。
また、CPUソケット、CPUの厚みがありますので、ほぼ間違いなく25cmファンにぶつかるでしょう。
幅20cmのケースで峰を使っていますので、25cmファンを外せば大丈夫と思いますが、このケースにするのであれば、ファンを外すより吹きつけタイプのCPUクーラーを選択した方が良いと思います。
書込番号:5325566
0点

ちょっと計算が安易過ぎましたね。 スミマセンでした。
まあ、吹き付け形でオススメはSI-128ですね。
書込番号:5325771
0点

オススメって厨房だよさん・・
出たばかりで何の情報もない状態の商品ですよ?
冷えるとはSCYTHEが言ってるだけです。
ま〜裏切らないでしょーけど・・
オススメ=自分が使用してる物!にしてもらいものですね。
でないと説得力がありません。
書込番号:5325988
0点

ブルーオーブはいかがでしょうか?同じケースにて使っていますが25cmファンから光るのが覗けて、見栄えもなかなかいいですし。D930にて室温29度の環境にて、マザー読みで30度、温度計で38度となかなか冷却もできると思います。
書込番号:5326139
0点

訂正です。先ほどのはアイドル時で負荷がかかったとき(DVDを焼いた時)等はマザー読み取34度、温度計43度です。温度計はCPUのソケットの金具部分(カバー?)に付けているので正確かと。
書込番号:5326227
0点

皆さん返信ありがとうございます
紫恩のおっしゃるとおりにBlue Orbにしてみようと思います
マザーボードはP5LD2にしようと思っていますがそちらの干渉は大丈夫でしょうか?
書込番号:5327067
0点

すいませんが、私の使っているマザーは別のものですので、取り付けの干渉に関するコメントはあまりできません。CPUの場所にCDをかざしてみて、電源とぶつからなかったら、チップセット、メモリと干渉しないかぎりは取り付けできると思います。
書込番号:5327229
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
SCMN-1000 は廃番となったため、Athlon 64 SocketAM2 に正式対応した SCMN-1100 を購入しました。
Athlon 64 3500+ SocketAM2 Box 付属の CPU Cooler では Fan 音がかなり気になりましたが、この SCMN-1100 では気になりません。
BIOS 上での測定値等を
http://www.takajun.net/pc/storyp060801.htm
に掲載しましたので、ご参考まで。
尚、Asus M2NPV-VM で使用する場合は、取付時に Mother Board の Chipset Cooler と少しだけ干渉しますが、取り付けてしまえば問題ありません。
takajun
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
PentiumD940に買ったのですが、
予備用に買ったPCから放れなれなく(組み立てるのが面倒だから)
1ヶ月くらいたって、Core 2 Duoというものを知り、
それに取り付けれるかなと思い質問しました。
同じLGA775?だと思うので、大丈夫だと思いますが、
大丈夫でしょうか?
まだ発売日前なのですが、わかりますでしょうか?
ちなみに、たしかバージョンは、古いほうです
0点

あきませんさんこんにちわ
マザーボードの取り付け形状はLGA775のままですから、取り付け方法は一緒だと思います。
ただし、まだ現物を見たわけでは有りませんので、マザーボードの取り付け位置からの判断です。
書込番号:5310627
0点

Core2もPentiumDも純正CPUファンは
ほぼ同じものです。
(形状に変化無)
ですからそのまま使えるでしょう。
書込番号:5311016
0点

返信ありがとうございます。
今ある、パーツ等を売って、それでCore2Duoの一番したのを買いたいと思います。
そのときにでも、レビュー出来たらなと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:5313379
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000

今売っていないのは新型に移っているためです(NewSocketに対応するため)
そのためこのクーラーのラインがすべてストップしているんです。
もうしばらくしたら販売再開なのでしばらく待ちましょう
書込番号:5290927
0点


ご返事ありがとうございます。
教えてもらったサイトで確認しましたが、
納期が10日以上かかるみたいです。
新しいのが出るのならそれを待つことにします。
いつごろ出るのかな?
書込番号:5292903
0点



新しいのと言ってもAM2対応なのでこのマザーを使わないなら別に良いんでは?
7月末発売なので、店頭や通販で見かけた方とお値段で決めましょう
書込番号:5308211
0点



CPUクーラー > サイズ > 峰COOLER SCMN-1000
こんばんわ。自作初心者で、初歩的な質問だとおもうのですが、
ギガバイトのMB:GA-K8VT800 Pro(ソケット754)にこのクーラーは取り付けられるのでしょうか?
以前友人から譲り受けた<鎌倉>がソケットはOKなのに取り付けできませんでした。
わかる方いませんか?
よろしくお願いします。
0点

そのくらい自分で調べましょう。
メーカーのページを見たら書いてあります。
>>以前友人から譲り受けた<鎌倉>がソケットはOKなのに取り付けできませんでした。
マザーによってはコンデンサなどと干渉して取り付けられない場合もあります
http://www.scythe.co.jp/
書込番号:5290510
0点

厨房ですよさんへ
小生40歳のおっさんです。
失礼ながら貴殿は中学生ですか?
ネットは見ず知らずの方々が意見を交換
しています。
言葉使いや言動に気をつけないと、物知りの
いやなガキになってしまいますよ。
余計なお世話と思うなら無視して下さい。
書込番号:5320774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





