侍Z リビジョンB SCSMZ-1100 のクチコミ掲示板

2006年 9月14日 登録

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:128x85x98mm 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の価格比較
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のレビュー
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のクチコミ
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の画像・動画
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のピックアップリスト
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオークション

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月14日

  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の価格比較
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のスペック・仕様
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のレビュー
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のクチコミ
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の画像・動画
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のピックアップリスト
  • 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100 のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」のクチコミ掲示板に
侍Z リビジョンB SCSMZ-1100を新規書き込み侍Z リビジョンB SCSMZ-1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、

2008/03/11 18:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

携帯から失礼します。まだ初めて自作したばかりで、分からないことだらけですが、PCのファンの音が気になったのでCPUクーラーをこちらに交換しました。CPUがAthlon64x2なので付属の金具を付け、マザーに取り付けようとしたところ、固いというか、固定する金具の締めるレバーの部分が片方しか締められません。そのため、もう片方は引っ掛けているような状態で、イメージ的にはリテール品のように取り付けています。これって正常なんでしょうか?
マザーがASUSのM2A-VM HDMIなんですが、付属のPC ProbeUというツールではアイドル時は28度くらいです。ただ、マザーのATIの設定で城の3Dのサンプル映像を画面に出すと、CPU温度は70度超えてしまいます。グラフィックボードを取り付けていないのでそのせいもあるかもしれないですが、そこまで温度が上がるものなのでしょうか?CPUクーラーの取り付けが悪いのか、グラフィックボードがないからなのか、初自作なだけに不安です…。

スペックは、
Athlon64x2 5600
マザー ASUS M2A-VM HDMIメモリDDR2 800 1G・2
HDD日立500GB
です。

書込番号:7518612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/11 19:28(1年以上前)

やはりCPUクーラーの取り付け不良ではないでしょうか、このクーラー使ってましたがそんなにはレバーは堅くなかったと記憶しています。

もう一度取り付け直してみては如何でしょう。
ケース内で作業しているならやりづらいので、ケースから出して取り付けてみてください。

書込番号:7518810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2008/03/11 19:33(1年以上前)

レスありがとうございます。しばらく外出していて実家に帰れるのが14日になってしまいますが帰宅次第すぐにやってみようと思います。やはりレバーは2つとも締めるものなのでしょうか?

書込番号:7518829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/11 22:38(1年以上前)

レバーは両方右へ締めます、試しにCPUを付けない状態で締めてみてはどうでしょう。
CPUが無いとかなり緩くなるので簡単に締まるはずです。

感じを掴めたらCPUを取り付け、本番に挑んでください。

書込番号:7519979

ナイスクチコミ!0


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/16 01:21(1年以上前)

個体差でしょうか、マザーボードのせいでしょうか、LP JR 790GX-M2RSに取りつけようとしたところ、レバーが非常に固かったです。
ケースに組み込む前だったので何と取り付けられましたが、リテンションの爪が折れないかと心配なくらい強く引っ張られている感じになります。

書込番号:9252922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買ったのですが、初めての交換で…

2009/01/23 05:59(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 magadeepさん
クチコミ投稿数:23件

リテールファンが調子が悪く、交換の為にこの商品を買いましたが、付属のシリコングリスを使えば良いのか迷ってます。
後はシリコングリスを付けるのが初めてなので専用道具がない時の付け方も教えて頂ければ幸いです。ファンの交換は初めてなんで、熟練者の方々のアドバイスお待ちしてます。

書込番号:8975892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/23 06:08(1年以上前)

付属品でも十分冷えるとは思いますよ
シルバーグリスなどは確かに効果はありますけどね
塗り方は真ん中にうんこ盛でクーラーを載せて動かして伸ばしたり
へらを使ったり決まりはないですね
http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf

グリスはこれがお勧め
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/thermal_greases/ZM-STG1.asp
ZALMAN ZM-STG1 便利ですよ。

書込番号:8975901

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/23 06:37(1年以上前)

塗り方に決まりはないからとにかく薄くまんべんなく広げればいい
それから、今CPUに付いてるシールとかグリスは完全に取り除かないとダメ

書込番号:8975927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファン交換後、起動時にエラーが出ます

2008/04/03 09:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 haru-sさん
クチコミ投稿数:20件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

昨日、侍Z リビジョンB SCSMZ-1100を購入し取り付けました。
が、あまりにファンの音が大きいし、Q-FANコントロール出来ないことを
こちらの書き込みで知り、鎌風の風PWMと交換しました。

交換後からなのですが、起動時に CPU FAN ERROR F1 Resume と出てくるようになり
F1を押さないと起動しなくなりました。

F1を押してBIOSに入り、CPU FANの回転数 確認しましたら294ぐらいで赤字になっています。
(CPU Q-FANの設定は「Optirnal」にしています)

回転数が低いためにエラーが出ていると思いますが、どこかで設定するところが
あるのでしょうか?

マザーボード P5B-DELUXE
CPU      Core2 Duo E6600(OCはしていません)
電源     鎌力 参 500w

ASUSのAi suitでの数値 CPU FAN 585rpm CPU温度 36度 system温度 35度

あと足りない情報がありましたら追加します。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:7624260

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/04/03 10:20(1年以上前)

>どこかで設定するところがあるのでしょうか?
回転数があまりにも低いとエラーになる。
対処法はこちら。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/hardwaremonitor.html
HaltONでの対処法はAWARD BIOSの場合なので、AMI BIOSのP5Bデラの場合はBoot Settings Configuration内のWait for 'F1' if ErrorをDisabledに設定です。
但し、HaltOnをNoErrorに設定した場合と同じく、他のエラーが検出されても警告表示、POST停止はしなくなります。

書込番号:7624305

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru-sさん
クチコミ投稿数:20件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度3

2008/04/03 15:05(1年以上前)

movemenさん ありがとうございます。

参考ページの「BIOSの設定で静音ファンの回転数を検知しない」のほうを参考にして
探してみましたら、数値が出ている「CPU FAN SPEED」の中に「Ignore(非検知)」が
ありましたのでこちらに変更し保存して再起動してみました。
(Q-FAN設定、F1設定は変更なし)

するとエラーメッセージが出てこなくなり、普通に起動しました。
とりあえずAi suiteでは温度によって回転数は変化していますので、この設定で
大丈夫そうです。

ありがとうございました。

書込番号:7625073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ファン交換

2007/10/28 10:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

このCPUクーラーを使っているのですが、ファンの音が少々耳障りなので交換を考えているのですが、どうやったらファンを外すことができるのでしょうか?

静音タイプのファンに交換した場合冷却性能に影響はありますか?

ちなみにpenD930で、ファンは常に2057rpmで回っておりアイドル時、室温20度で34度です。

speedfan等を試してみましたが、制御できませんでした・・・。
マザボはP5VD2-VMです。

宜しくお願い致します。

書込番号:6915057

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/28 10:39(1年以上前)

ファン止めてる金具がヒートシンクに引っかかってるはずだからそれを外せばいい
ちょっとずらすだけで外れるはず

>静音タイプのファンに交換した場合冷却性能に影響はありますか?

当然でしょ
回転数落とすんだから・・・・(もちろん厚さとか考えれば一概に落ちるとは言えないけど)

書込番号:6915073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/28 11:27(1年以上前)

rirashoさん こんにちは。  下図の正面図を見るとファンの下側に針金が見えます。 それを外すと良いのでは?
http://www.scythe.co.jp/cooler/scsmz-1100.html

速度調整のファンコントローラーを付けられますか?
来年暑くなるまではファンを減速しても大丈夫でしょう。
http://www.ainex.jp/products/heat/

書込番号:6915212

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/10/28 11:48(1年以上前)

rirashoさん、こんにちは。

>penD930で、ファンは常に2057rpmで回っておりアイドル時、室温20度で34度です。

PenDの発熱はすごいですね。冷却のことを考えると、低速ファンへの交換よりもファンコン追加のほうがいいでしょうね。

書込番号:6915261

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/28 12:02(1年以上前)

Birdeagleさん、BRDさん、うな茂さんありがとうございます。

今は寒いので(北海道です)ファン交換を考えましたが、やはり夏になると室温が38度くらいになるものですので、ファンをとっかえひっかえするよりは、やっぱりファンコンつけた方がいいみたいですね。

それで、3.5インチベイに空きがないので、5インチベイに取り付けれる物で初心者でも
簡単に付けれるお勧めの物はないでしょうか?
初めて組んで1ヶ月しかたってません・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:6915297

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/28 12:34(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

早速、検討します!

書込番号:6915365

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/10/28 12:44(1年以上前)

お奨めというわけではないんですが、システムテクノロジー社のST-24Aというファンコンを私は使っています。

http://www.system-j.com/product/superfancon/st24a.htm

確か消費税・送料込みで6000円ぐらいだったと思います。

予算や必要チャンネル数でどの商品にするか変わってくるでしょうが、どの程度細かく出力を調節できるかに注目してファンコンを選ばれるといいと思います。その意味ではST-24Aはいいファンコンです。

書込番号:6915392

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/28 21:38(1年以上前)

ホントにちょっと絞れればいいっていうレベルならPCIブラケットに追加するタイプでも十分
まぁ5インチベイなら結構種類有るし選ぶのも楽しいかな
俺は笊のZM-MFC2を使ってる

書込番号:6916938

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/28 21:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
結局、AinexのFC-03U/BKにしました。5インチベイを3.5インチに変換するのを買って。

最後までサイズのiGUARDと迷ったのです・・・温度も表示できますし・・
でも取り付けるのに今一不安で。

それで質問なのですが、iGUARDにCPUクーラーのファンを接続するとM/B側から回転数って
解らなくなってしまうのですか?パルス分岐ケーブルを付ければM/Bからも見れるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:6917029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/28 22:09(1年以上前)

マザーからは見えなくなるけど、フロントの画面に回転数出るけど、それでは不満かな?

だとすると、パルス線だけを引っこ抜いて、マザーにつければ見れるね。

AMD至上主義

書込番号:6917109

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/29 16:36(1年以上前)

たびたびすみません。侍Z リビジョンB SCSMZ-1100 の板に全然違う話をしてしまい申し訳ないのですが今日、友人が持っていたiguardを取り付けてみたのですが・・・
ファンコンが全然きかないんです。

すべてMAXの回転数で回っています。パルス分岐ケーブルを買って取り付けてもマザー側からもみれないし、取り付けが間違っているのでしょうか?

それと、もしかしてファン回転数固定の物だとファンコントロールできないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:6919400

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 16:44(1年以上前)

iguard  これ?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20050622-200549.html

生きてるかどうか空いたチャンネルに余っているファンを取り付けてTESTしてみて下さい。

書込番号:6919423

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/29 16:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。この商品です。
友人からのは、新品です。壊れてるわけでは無い様です・・・。
ちゃんとモニターにも回転数温度計とも表示されています。

ファンも回ってます。

でもコントロールできないんです・・・。なぜでしょう!
ケースファンモつないでますが、それもMAX1510rpmで回っています。

付属の延長ケーブルをファンに繋ぐだけでいいんですよね?ここが間違っているのでしょうか?

すみません。

書込番号:6919445

ナイスクチコミ!0


スレ主 rirashoさん
クチコミ投稿数:48件

2007/10/29 19:49(1年以上前)

何度もすみません。

解決致しました。サイズさんのサポートにメールを入れて問い合わせた所やはり
接続に問題有りでした^^;

コントロールできるようになりました。
板汚し真に申し訳ありませんでした。

追記、サイズさんのサポートへメールで問い合わせたら30分もしない内に返信を
頂きました。

書込番号:6920027

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 21:33(1年以上前)

祝  早期解決!
サイズさん所は反応が早いね。 なしのつぶても良く聞きます。

書込番号:6920504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの温度が改善れません

2007/10/01 22:05(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

最近「SpeedFan」と「everest」という2種類のソフトを使用しCPUの温度を測ったところ70℃という異常な値が計測されました。
あわててこちらの商品を購入し取り付けを行ったのですが、温度はいっこうに改善されません。グリスの塗り方がおかしいのかと思い何度も取り付けをしましたが結果は変わらず…。

ふと思いつきBIOSからCPUの温度を調べてみたところ、BIOS上では29℃と認識されています。
たしかに起動中にCPUクーラーのフィンの部分を触ってみても“温かい”、けっして“熱い”わけではありません。
普通はソフトかBIOSか、どちらの方が信憑性が高いのでしょう?ご教授下さい。

■CPU   :Athlon3200+
■メモリー   :512MB×2
■GPU   :GeForce8600GTS(256MB)ファンレス
■マザーボード:GA-K8N Pro-SLI
■電源   :不明
■ケース   :ALCADIA XR-2

アイドリング時「everest」診断結果
■CPU   :70℃
■GPU   :47℃
■マザーボード:25℃

よろしくお願いします。

書込番号:6820976

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/01 22:15(1年以上前)

everestがFree版だと信頼度は有りませんよ

書込番号:6821026

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/01 22:22(1年以上前)

追記です
Easy Tune5は試されていますか?(インストール可能なのだろうか?)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Utility_List.aspx

書込番号:6821074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/01 22:23(1年以上前)

ソフトやBIOSより、触った自分の手が一番信頼できそうです。

書込番号:6821081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/01 22:51(1年以上前)

>>平さん

回答ありがとうございます。
早速「EasyTune5」を試してみましたところ、CPUは26℃になっていました!
ありがとうございます!
ちなみに「F°」←これは何を表す単位なのでしょうか?(^-^;)

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

回答ありがとうございます。
仰るとおり手の感覚が一番信頼できる情報ですね!
ご指摘を頂き気付きました(笑) 不覚!

書込番号:6821251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/01 22:57(1年以上前)

まさか70°Fですか?
だったら、だいたい20℃ですね。

C=(F-32)*5/9

ですよ。

華氏って知りませんか?一応中学でかじるくらいはしますけど^^;

書込番号:6821284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/01 23:19(1年以上前)

>>クロック数至上主義者Nさん

華氏度のことだったのですか…お恥ずかしい(汗)
ただやはりeverestでは70℃(156-F)と表示されています。
なぜこんなにも誤差が生じるのでしょう??
回答ありがとうございました!

書込番号:6821416

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/02 00:43(1年以上前)

ボクのEVERESTでは現在、CPU(E6300)温度16℃、室温24℃。

リテールクーラーは空冷だぜ……(^_^;

書込番号:6821811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/02 22:32(1年以上前)

>ボクのEVERESTでは現在、CPU(E6300)温度16℃、室温24℃。

空冷の場合、CPU温度は理論上室温より低くなることはありません。

私は、SpeedFan か、CoreTemp を使用していますが、実際の温度もFANについている温度センサーなどで測定しています。その上で、「SpeedFan や、CoreTemp」の値を参考にしています。 

書込番号:6824792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付け直しをしたのですが・・・

2007/08/16 21:54(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

このクーラーを使っているのですが、マザーボードを変えたの付け直すとファンの風の向きが外向きになってしまいました。普通CPU方向に風がいくと思うのですがなぜでしょう。同メーカーの刀でも同じことが起こりました。BIOSなどの設定でしょうか??

書込番号:6647964

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/16 22:10(1年以上前)

ファン(回転部分)を逆向きに取り付けませんでしたか?
矢印で風の向き表示されてませんか?

書込番号:6648047

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2007/08/16 22:27(1年以上前)

矢印はCPU方向に向いています。CPUクーラーを外しましたがファンは取り外していないのでその辺は間違っていないと思います。

書込番号:6648115

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/08/16 23:39(1年以上前)

 ヘンテコな話ですね、聞いた事ないです。
 ケーブル逆挿しは無理だろうから、M/B がオカシイのかな。

書込番号:6648425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 侍Z リビジョンB SCSMZ-1100のオーナー侍Z リビジョンB SCSMZ-1100の満足度5

2007/09/05 03:42(1年以上前)

>>普通CPU方向に風がいくと思うのですが
昔は排気が普通だったのに何時の間にか吸気が主流に・・・・

書込番号:6717757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」のクチコミ掲示板に
侍Z リビジョンB SCSMZ-1100を新規書き込み侍Z リビジョンB SCSMZ-1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100
サイズ

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月14日

侍Z リビジョンB SCSMZ-1100をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング