NINJAPLUS SCNJ-1100P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pの価格比較
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのスペック・仕様
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのレビュー
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのクチコミ
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pの画像・動画
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのピックアップリスト
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのオークション

NINJAPLUS SCNJ-1100Pサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月上旬

  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pの価格比較
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのスペック・仕様
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのレビュー
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのクチコミ
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pの画像・動画
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのピックアップリスト
  • NINJAPLUS SCNJ-1100Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

NINJAPLUS SCNJ-1100P のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NINJAPLUS SCNJ-1100P」のクチコミ掲示板に
NINJAPLUS SCNJ-1100Pを新規書き込みNINJAPLUS SCNJ-1100Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よく冷える・・・?

2008/03/15 18:00(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:30件

先程、リテールクーラーから当クーラーへ付け替えました。
しかし、Core Tempで温度を測ってみてもリテール時と温度がまったく変わりません。
構成、データは以下の通りです。

CPU Core 2 Duo E8400 @3G
メモリ DDR2 2G
マザー GA-P35-DS4
OS WinXP Pro SP2
ケース SOLO(フロントファン1つ付き)

Core Tempのデータはリテール、付け替え後共に41度
高負荷時はリテール53度 当クーラーは43度程度

付け方、グリスの塗り方が悪いのでしょうか・・・?
原因が分かる方はご教授願います。

書込番号:7536700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/15 18:03(1年以上前)

高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。

書込番号:7536713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/15 18:56(1年以上前)

うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。

書込番号:7536940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/15 20:02(1年以上前)

元マザーボードメーカー社員(笑)さん

>高負荷時に10度も差があるのなら十分な効果が出てると思いますがね。

完璧の壁を「壁」って書いたのさん

>うちのE8400、下は41℃以下にはなりません。多分そういうモノだろうってことにしてます。
なので、高負荷時に温度に差があれば、それが性能差かな。

お返事ありがとうございます。
お二人のご意見を聞いて安心しました。
アイドル時の温度が下がらなかったのは少し残念な気がしますが、やはり高負荷時の温度低下が十分が見られたのでいいとしますw

元々エアフローが良くないのでサイドフローのこのクーラーで整流効果を期待しながら新たな改造でも考えて見ますw

書込番号:7537243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/15 23:49(1年以上前)

この辺は勘ですが、
アイドル時の温度は下がってる(もともと低いからたいして変わらないかもしれないけど)と思いますが、計測範囲外っぽいですね。
目盛りがない領域かな、と。
TjMax(だっけ?)との差が64℃、となんかありそうな温度で止まってるあたり、みょーに怪しいなあ、と思う今日この頃。

書込番号:7538700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/20 20:37(1年以上前)

ガス冷や水冷のようにポンプで強制的に排熱させる機構と違い、
ヒートパイプの動作原理上、熱源が暑くならない限りどうしても
効率が落ちるのでそれはどうしようもないことです。

空冷で性能のいいCPUクーラーは概ね、アイドル時はほかのクーラーと大して変わらないが、
高負荷時には顕著に効果が現れ、負荷が軽くなると急速に温度が下がるような傾向です。

なのでこのクーラーに限ったことではありませんよ。

書込番号:7700846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け可能か質問です。

2008/03/28 00:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

スレ主 nobumobuさん
クチコミ投稿数:26件

リテールから交換しようと思っています。そこで取り付け可能か質問なのですが、
マザボ asus p5k pro
ケースはCoolerMasterのCenturion534+PLUSです。

よろしくお願いします。

書込番号:7596487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/03/28 02:04(1年以上前)

ダクトはずして可能。

書込番号:7596954

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobumobuさん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/28 12:12(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
マザボのヒートシンクにぶつかりそうだったのでなかなか変えなかったんです。

書込番号:7598006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/03/28 18:03(1年以上前)

当方は、同じマザーでファンの取り付け位置を少しずらしてチップセットクーラーと接触しないようにして取り付けております。E6750をOCして3.3GHz、リテールでもOCできましたが、温度は リテール40℃、Ninnja35℃位で安定しております。

書込番号:7599045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Q6600との組み合わせでの温度について

2008/03/23 21:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:33件

最近このCPUクーラーをQ6600につけました。
@2.4GHz の定格で動かしています。室内は20度程度です。

Core Tempで温度表示させています。
アイドル時では全コア35度前後なのですが
Windows VistaのエクスペリエンスインデックスのCPUパフォーマンスのところで70度前後
CrystalMark09では80度オーバーになってしまいます。
CPUとクーラーの設置不良と考えていいのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。

構成は
(CPU) Core2Quad Q6600 @2.4GHz 定格
(CPUクーラー) これ
(M/B) GA-EP35-DS3R
(ケース) CAC-T05-UR
(ビデオカード) RX2600XT-T2D256EZ
(電源) S12 ENERGY+ SS-550HT
(メモリ) DDR2-6400 4GB(1GB×4枚)
(HDD) WD5000AACS×2 (ICH9R RAID0)
(光学ドライブ) LITE-ON LH20-A1S×1
(OS) Windows Vista Ultimate 64bit
です。
職業柄、ベンチマーク並みの高負荷になることもしばしばあるため
できればCPU温度は低く保ちたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:7577307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/23 22:00(1年以上前)

保護シールのはがし忘れとかかなあ。

書込番号:7577558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/23 22:26(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
早速の返信ありがとうございます。

保護シールをはがしていることは確認済みです。

やはりこの構成でこの温度は高いのでしょうか。

書込番号:7577764

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/23 22:36(1年以上前)

高いですね
純正ではどれくらいありましたか?
こちらはANDYとベルチェクーラーでQ6600(G0)2個使用していますが
---- ANDY-----ベルチェ
アイドル 30度  18度
フル負荷 50度  40度ですね

取り付けミスかクリス足らないとかありませんか?

書込番号:7577832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/23 22:55(1年以上前)

asika さん
返信ありがとうございます。

純正クーラーは全く使用していませんので比較できません。
その温度うらやましいです。
私もそのくらいの温度を目指しているのですが。。。

やはり密着不良が疑われますか。
グリスは怠け心から、シートになっているものを使用しましたので、
グリスには問題はないと思っていますが、いかがでしょうか。
取り付けもかちっと音がするまでつけてはいるのですが。。。
悩ましいです。

書込番号:7577995

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/23 23:13(1年以上前)

ケースのエアーフローは
うまく流れていますか?
クーラーだけでなく他にいろいろあります
ケースの側面を開けて
フル負荷した結果が低くなったならば
ケースのエアーフロー流れ起因です
試してみてください

書込番号:7578143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/23 23:32(1年以上前)

asikaさん
再度返信ありがとうございます。

>ケースの側面を開けて
先ほど試してみたのですが、結果は特に変わりありませんでした。

やはりCPUとの接着不良なのでしょうか。

書込番号:7578275

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/03/23 23:38(1年以上前)

あの…
室温22度で、リテール(純正)クーラーQ6600定格使用でCORETEMP読みで、各コア平均でアイドル時31度、高負荷時48度(最高値で、瞬間的な表示で)ですが…
なんか純正と比較してANDYなどが、あまり差を感じないのは私だけでしょうか?
ま、私の場合、その分ケースにファンを増設していますが…

書込番号:7578304

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/24 00:01(1年以上前)

先ほど試してみたのですが、結果は特に変わりありませんでした。

やはりCPUとの接着不良なのでしょうか。

やはりだめでしたか?
再度CPUのつけ直ししてみるしかありませんね

書込番号:7578457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/24 00:31(1年以上前)

2asさん asikaさん 
返信ありがとうございます。
どうやら解決できたようです。ありがとうございました。

先ほど、クーラーの再取付を行ってみました。
今度はアイドル時に25度、負荷をかけた状態でも55度程度になりました。
クーラーが正常についていなかったのでしょうか。
まあ、正常に動けばそれでいいのですが。。。

ところで、クーラーの取付が正常に行われているかどうかは
取付時に”かちっ”と音がすることでしか確認はできないんですかね。
ついているかどうかを取付後に確認するすべがなく、何となく不安です。
皆様はどうやって確認していますでしょうか。
まあ、負荷時に温度上昇が許容範囲内なら正常だろうとは思っているのですが。

書込番号:7578651

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/24 11:09(1年以上前)

達成おめでとう

気になるでしたら
横からクーラーの傾きで
わかると思います
(もうケース内に組み込んでしまったようで)
T  U
 CPU
V  W

T>W>U>Vの順にかちっとすれば
ほとんど問題ない

書込番号:7579889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/03/24 13:46(1年以上前)

asika さん
返信ありがとうございます。

なるほど、傾きですか。。
すでにケースの中なので、今度から確認したいと思います。
順番は、、、覚えていません。

ありがとうございました。

書込番号:7580395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2008/03/18 18:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:58件

現在このCPUクーラーの購入を考えています。
リテールファンと比較して音は静かになりますか?

パソコンはマウスコンピューターのAD4810Xです。
構成は CPU Core2 Duo E6850
 メモリ 2G
 HDD 320G
 ビデオカード Aopen 8600GTS
 マザーボード MSI P35 Neo-F
 リテールファン CPU Cooler for LGA775 2600rpm/4pin(PWM) MCJ-9525EP

書込番号:7551259

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/18 18:56(1年以上前)

PWMファンじゃないので比較が難しいですね・・・
おそらくMAXの回転数ならNINJA+の付属ファンのが静かです。

書込番号:7551302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル温度計付きCPUクーラー

2008/03/11 15:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:9件

オークションを見てるとクリアのケースでCPUクーラーにデジタル温度計が付いてるのを見つけたのですが、いくら探しても見つかりません。
もしよろしければ、型番とか分かればお願いします。

書込番号:7518079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/11 16:08(1年以上前)

温度計が付いたCPUクーラーが欲しいの?それともCPU温度の表示がデジタルで出来るクリアのPCケースが欲しいの?
それだけじゃあ情報が少なすぎです。
せめてそのオークションのURL位は貼り付けましょう。
ケースが欲しいならこちらで探してみれば?

http://www.casemaniac.com/

書込番号:7518128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/11 16:38(1年以上前)

返事ありがとうです。
温度計が付いたCPUクーラー(ファンの所がデジタルで温度が浮かび上がる物)が欲しいのです。 ケースの方は今、持ってるファンコンを付ける予定です。

書込番号:7518228

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/11 16:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2008/03/11 16:54(1年以上前)

NY10451さん、これです!!^^
冷却能力とかは十分ですか?
CPU:Core 2 Quad Q6600に使用するつもりです。
ちなみにマザーはP5K-Eです。

書込番号:7518265

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/11 17:18(1年以上前)

Max. Air Flowが劣るから冷却性能は期待でいないでしょう。
SCNJ-1100Pのほうがいいですね。

書込番号:7518329

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/11 23:03(1年以上前)

どちらにお住まいですか?
こちらは大阪ですが
大阪ならフェイス、九十九なら置いています

書込番号:7520136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けできますか?

2008/03/07 22:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJAPLUS SCNJ-1100P

クチコミ投稿数:43件

自作初挑戦して一ヶ月がたちました。
はじめに再起動を繰り返す症状が出ましたがその後安定しています。
今回このクーラーに取り替えようと考えてますが、私の構成のPCに取り付け可能でしょうか?

CPU:E2160
マザー:GA-P35-DS3R(rev2.1)
ケース:sonataV

このクーラーかなり高さがあるようなので、どなたか同じ構成かご存知の方いらっしゃいましたら助言をお願いします。

書込番号:7499543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/03/07 23:34(1年以上前)

マザー:GA-EP35-DS4R(rev2.1)
ケース:sonataV

マザーボードは違いますが、同じケースで取り付けています。
メモリがヒートシンク付きだったため、最初はファンの下部と若干接触してるような状態でしたけど、念のためファンをほんの少し上にずらせて取り付けることで問題なく利用できています。

書込番号:7500078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/03/08 00:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
DS4Rでヒートシンクに干渉しないならこの構成でも付きそうですね。
早速明日買いに行ってきます。
ありがとうございます。

書込番号:7500490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NINJAPLUS SCNJ-1100P」のクチコミ掲示板に
NINJAPLUS SCNJ-1100Pを新規書き込みNINJAPLUS SCNJ-1100Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NINJAPLUS SCNJ-1100P
サイズ

NINJAPLUS SCNJ-1100P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月上旬

NINJAPLUS SCNJ-1100Pをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング