ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

2006年10月中旬 発売

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:137x104x150mm ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2008/07/10 19:58(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:57件

http://kakaku.com/item/05402013234/
上記の商品「P5K-E」に取り付けることはできるでしょうか?

書込番号:8057874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/10 20:14(1年以上前)

こちらをどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7707031/

私はP5K-EにANDYをつけてます。

書込番号:8057930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/10 21:26(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070922a/


http://shop.tsukumo.co.jp/special/080705b/

この中から選ばれては?

書込番号:8058323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2008/07/11 22:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取り付けは可能みたいですね。こちらの方の購入を検討してみます。

書込番号:8063400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P5Q−Eに取付可能?

2008/07/08 14:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

このCPUクーラーはマザーボード
ASUS P5Q−Eに取り付けできますか?
CPUまわりのコンデンサやヒートシンクと干渉しないでしょうか?

書込番号:8047573

ナイスクチコミ!0


返信する
riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/09 23:05(1年以上前)

私はP5Q-DeluxでP5Q-Eではありませんが、店員さんが付かないと言われたんで、忍者弐にしました。
参考にならない意見ですいません

書込番号:8054237

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/10 08:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:8055628

ナイスクチコミ!0


ラルバさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/10 20:26(1年以上前)

特に問題なく取り付けできましたよ

書込番号:8058001

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinokiyoさん
クチコミ投稿数:36件

2008/07/11 13:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:8061255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このCPUクーラーを買おうと思っています

2008/07/06 17:45(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:86件

2週間前新しくPCを5年ぶりに組みました
CPUーE7200
メモリーDDR2.6400(1ギガ×2)
マザーMSIーP45F−NEO
HD ST3500320SA
グラフィック MSIGeforce660(ファンレス)
dvdドライブ
ケース iCuit(5年ぐらい前のサイドファン付)電源付400w

CPUの温度がインターネットをしているだけで55度(CoreTemp読み)
温度が高いためサイドに80mmリア120mmフロント120mm×2(3.5インチベイ開放)ファン追加
サイドパネルを空けて見たりしたのですが、温度変わらずこの場合CPUクーラーを交換すべきでしょうか

同じ部屋にあるサブPC(BTO)はCPU温度が10度ぐらい違うのですが

価格COMで一番人気のCPUクーラーを付けたら改善されるのでしょうか

怖くてその他の作業がする気になりません

どうかお知恵お借りしたいのですが・・・よろしくお願いします

書込番号:8038797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/07/06 18:35(1年以上前)

単にCPUファンの取り付けがあまいだけじゃない?

書込番号:8039025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/06 18:57(1年以上前)

ハナムグリさん
メッセージありがとうございます

実は今は、付属のクーラーですけど、その前は、マザ−とCPUセットで買ったらCPUクーラー特別価格で販売というのでMaxOrbと言うのを付けてみました。
このときも48度前後、おかしいと思い、2度ほど付け直し変わらず・・・

じゃリテールでは、どの位かなと思い、今日取り付けたのですが2〜3度UP

室温30度位です、ケースの後ろに手を当ててもそれほど熱くはないし・・・

CPU IDハードウエアーモニターと言うソフトでもコア温度が同じです

ただHDは32〜33どTepio1は37〜38Tepio033〜34どです

E7200ってこんなに熱いものなんでしょうか?

書込番号:8039128

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/06 19:10(1年以上前)

CPUクーラーのヒートシンクは手で触れる温度ですか?
あっちち?あついかな?室温と変わらない?

当然されているとは思いますが、クーラーの付け外しの時にCPUグリスは使っていますよね?

書込番号:8039196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/06 19:19(1年以上前)

平さん

メッセージありがとうございます

シートヒンク(CPUファンの下ですよね?)
ほんのり温かいって、感じです

前回の社外クーラーの時は付属のものを
リテールの場合は(未使用)
裏に黒い物があったので、そのまま付けました。

書込番号:8039248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/06 19:25(1年以上前)

MaxOrbって格好はいいがあまり冷えないんで無い。

書込番号:8039280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/06 19:28(1年以上前)

こんばんは。
BIOSでのCPU温度はどうなってますか?
まぁフリーソフトですし45ナノのCPUは温度表示が
うまく出来ないと言うことも言われていますし
参考程度でよいのではないでしょうか?


ちなみにサブPCのCPUは何ですか?

書込番号:8039298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/06 19:30(1年以上前)

ディロングさn

ご意見ありがとうございます

そうなんですよリテールに比べて2〜3度しか変わりません
いくらセット特別提供品でもお金とっておいて
それはないですよねー(秋葉の老舗超有名店)

書込番号:8039304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/06 19:41(1年以上前)

まぼっちさん

こんばんは

BIOSではたしか30度半ばから40度のようでした

サブPCはPD820で今はじめて気がついたにですが、CPUクーラーに
SCNJ−1000NINJAというのがついてました 汗

E7200は65wと言うことで発熱も少なくいろいろ期待していたので・・・
あまり気にしない方がいいのでしょうか

書込番号:8039364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/06 20:05(1年以上前)

たとえば自分は先月Q9450で組んだのですけど
coretemp読みでコア0と1が69度張り付きで
2と3が温度上下しています。
BIOSでもCPU温度が54度で張り付き。

ちょうどこのクーラーが余っていたので装着しても変わらず。
それでファンを外してファンレスでprime95と言う負荷テスト
をしてみるとcore0と1が69度以上になると動作するのが確認
できました。

インテルに相談するとインテルマザーでインテルデスクトップユーティリティー
で正常に動作しているか確認出来るということですが現状所有
していませんしそのためにわざわざ購入するのも。。。w

それでCPUを乗せているマザーの代理店に問い合わせてみたところ
「ほかのCPUを搭載してみてマザーの不具合なのかCPUの不具合なのか
検証してみてください」とのことでした。

ただ現状CPUクーラーに大蛇を乗せてありバックプレート固定
なので交換が面倒なのと(汗 現状動作に不具合がないので
普通に運用しています。

あみだもりさんの場合温度が高く表示されるとの事ですが
よっぽど気になる場合はメーカーに相談してみるのも良いかも。
自分なら不具合がなければそのまま使用します。

書込番号:8039497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/06 20:11(1年以上前)

あ でも このCPUクーラーはコストパフォーマンスが
良いのでたとえば高負荷で使用する場面がある場合は
装着するのもアリだとおもいます^^

書込番号:8039530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/06 20:20(1年以上前)

まぼっちさん

いろいろ有難うございます

取りあえず今回ボーナスが出たらこのCPUクーラー
ぜひ使ってみたいと思ってます
ショップの方でサイズとかもありますんで、もう意一度確認して
購入したいと思います(駄目だったら侍Zかな?)

P45-NEOというマイナーなマザーですけど・・・
お世話になった皆さんに改めて報告したいと思います


書込番号:8039578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/07/13 19:21(1年以上前)

ハナムグリさん 平さん ディロングさん まぼっちさん 
こんばんわ その節は大変お世話になりました

あれから待望のボーナスが出て、前々から家族のみんなからパソコンの
音がうるさいと言われ(フロントファン120p×2、リアファン120p、サイドファン8p)
ケースも新調することになり、ANTEC SOLOを買いました。そうしたら店員さんがANDYでは冷えないとアドバイスをうけ結局刀2を購入しました

問題なく組みあがりとりあえず現在ケースリアファンLowでフロントファン無し、     CPUファン1300rpm(ファンコンにて制御)でリテールより
5〜7度度位下がり落ち着いています   本当にSOLO静かですね

皆さんに散々アドバイスをいただいたのですが、こんな結果となってしまいました・・・

本当にありがとうございました

書込番号:8073004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

このケースで・・・

2008/06/26 22:16(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:6件

PCに詳しい友人に「安くてそこそこのゲームぐらいができるPCがほしい」と言ったところ 約4万円で次のような構成でPCを作ってくれたのですが・・・

CPU: E8400
M/B: GA-G31M-S2L
MEM: DDR2-667 2G (1GB×2 メーカー APOGEE JEDEC準拠)
HDD: 160GB (SATA2 7200回転/分) (メーカー HITACHI or Seagate)
ドライブ: DH-20A3S-26(SATA)
ケース: CS-1615 (http://www.links.co.jp/html/press2/news_cs1615.html)
電源: ケース付属350W (ケースサイズ D450×W215×H383 mm)
OS:WindowsXP Pro(友人言うには余り物? らしい・・・)

自分自身はPCにはあまり詳しくないので友人が得をしたか損をしたかはわからないです・・・

その友人が言うには「あとはゲームするならビデオカードだけで,できるならCPUクーラーと電源を変えた方が良い」と言われました。
そこで自分でいろいろと調べた結果,あまりお金は無いのでこの商品(侍マスター)と「刀2」と「手裏剣」と自分なりに絞ったのですが,どの製品もマザーには干渉しないようです。
ですが「手裏剣」は大丈夫そうなんですが,この商品と「刀2」とではケースに入らない可能性があるらしいのですが実際はどうなんでしょうか?
できれば評判の良いこの商品を取り付けたいのですが・・・よろしければ皆様のアドバイスをお願いしますm(_ _"m) 

書込番号:7993557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/26 22:22(1年以上前)

E8400を定格で使うだけなら、リテールのクーラーで十分な気がします。
ホントに熱くなりにくいし。

書込番号:7993595

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/26 22:30(1年以上前)

そこまでお世話になったんなら、最後までお願いすれば?

書込番号:7993644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/26 22:33(1年以上前)

パッシブダクトをはずせば高さのほうは問題ないでしょう。
優先順位が上なのはCPUクーラーより電源だと思いますが。

書込番号:7993665

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/26 22:39(1年以上前)

初心者だと組み込みに四苦八苦するから友人にフォロー頼んだら?
http://www.links.co.jp/html/press2/CS-16152.jpg
ANDYだとギリギリかな?

書込番号:7993708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/26 23:40(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

>リテールのクーラーで十分な気がします。ホントに熱くなりにくいし。
クーラーを変えようと思った理由は「真夏の暑さを耐えられるかなぁ〜?」と思ったからです。家の関係でPCがある部屋にはクーラーが無く扇風機ぐらいしか無いので真夏は室温が最高で38℃ぐらいにはなるので変えるべきか?と思いました。  でも「熱くなりにくい」と回答もらえて安心しました。ありがとうございます。

>友人に頼めば?
はいw 私も最初にそう思い,言ったのですが「無理,忙しい」と言われ代わりに「そのケースは標準じゃ,ケースファン付いてこないからやるよ」と言われ何か小さい扇風機みたいな物を2個もらいました・・・

やはりこのケースじゃダクト外しても結構ギリギリなんですね・・・ あえて付けるとすれば「手裏剣」でしょうか? 
場違いですがグラボの方は今のところ「8600GT」を予定しているのですが・・・ それでも電源は100%変えるべきですかね?

書込番号:7994095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/28 12:00(1年以上前)

DIGITAL MUSIC PLAYERさん
電源は、まあ変えた方が無難かも知れませんけど
予算の都合とかで三・四千円の激安電源しかえらべないなら
大して変わらないでしょうから無理して換えることもないかと思います。

あと、CPUクーラーの付け替えよりも先に、
友人からもらったケースファン(小さい扇風機みたいなの)を
ケースにつけた方が比較的簡単に冷却効率が上がると思いますよ。

ANDYみたいな大型のクーラーだと、一回マザーボードをはずさないと
交換できない可能性も高く初心者には難易度高いでしょうし。

…というか、室温が38℃にもなるのでしたらCPUクーラーを買うよりも、
安物でもいいから冷風機の類を買ってその冷風をケース内に吹き込むようにする、
たとえばダクトで導くなりケースの側板を開けて
そこに冷風機の風が当たるようにした方が良い結果を得られるかもしれませんね。

書込番号:7999960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 02:30(1年以上前)

私もサブ機(下記構成)に同型のケースCS1615-SSBを使用しております。
クチコミとレビュー参考に、メイン機用にこのANDY侍マスターを買いましたところ、たまたまこのスレが目に付きましたので、付くかどうか合わせて見てみました。。。。。が、付かんでしょう〜これは〜(汗)
GA-G33M-DS2Rでは、侍マスターの向きを変えても、電源に干渉し取り付けは出来ない感じでした。マザボが違えば辛うじて付く場合もあるかも知れませんが、仮に付けられたとしても、下部もグラボが間近に、水平方向前部はドライブや電源ケーブル、後部はバックパネルが迫っており、ただでさえ窮屈な空間にパーツが詰まって、返って内部のエアフローが悪くなり、熱がケース内にこもりやすくなりそうな感じです。
私見ですが、CS1615の内部は、買った時のままの状態では熱がこもりやすく、ゲームやエンコードなどの連続負荷のかかる使い方だと軽く50℃超えますから、ケースの吸排気を改善した方がいいと思います。私の場合、室温は30℃前後ですが、CS1615に以下の3箇所のファン交換、増設することで、リテールクーラーのままでも、ケース内温度、高負荷時のCPU温度共、5〜7℃程度の冷却効果は得ています。

1) ケース後ろの9cmファンを2200rpmくらいの風量の大きいものに交換する。(排気)
2) ケース前下部3.5インチHDDベイの奥に8cmファンを取り付ける。(吸気)
3) サイドカバーのパッシブダクトを外して、代わりに8cmのファンを取り付ける。(吸気)

取り付けがめんどくさい場合、高負荷をかける時だけサイドカバー開けっ放しという手もありますが(笑)
Q6600の場合では、定格動作(2.4GHz)及びオーバークロック2.8GHz動作くらいまででは、リテールクーラーでも大きな問題は出ていませんが、3GHz以上にオーバークロックすると、ケース内温度があまり変わらないのに、CPU温度はCoreTempの表示では80℃を超えて、クーラーの放熱が追いつかなくなってくる感じです。E8400なら、Q6600よりもかなり発熱も少ないので、他の方のおっしゃるようにリテールクーラーで充分問題無いと思いますが、今後のオーバークロックに備えたいなどの希望があれば、侍マスターより一回り小さくエアフローの邪魔にならない侍Zあたりが良いのではないかと思います。スリムケースではないので手裏剣を使うよりもクーラーの性能的にはこちらの方が有利かと思います。

それから電源は、今のままで一度グラボを付けて試して様子を見てから慎重に決めても良いのではと思います。


CPU: Core2Duo Q6600
CPUクーラー:リテール
マザボ: GA-G33M-DS2R
メモリー: DDR2-800 4GB (UMAX Pulser DCDDR2-4GB-800 2GB×2)
グラボ: 玄人志向 RX1600PRO-E256HW
その他I/O: mathey PCI to FireWire800/400 Card MPFC-800
HDD1: HDT722525DLA380 250GB
HDD2: WD10EACS 1TB
光学ドライブ: LH-20A1S(SATA)
リムーバブルHDD: RATOC IDE-MDK1ABK
FDD: FA404MX(B)
ケース: CS-1615-SSB
電源: ケース付属350W
OS:WindowsXP Pro SP3

書込番号:8003533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 23:36(1年以上前)

>芥子煮込み様 クニッテルの風様 アドバイスありがとうございます。

>芥子煮込み様
まったく持ってそのとおりで,書き込みを見るまでは「予算の都合とかで三・四千円の激安電源しかえらべない」ので
自分なりに調べ,下の電源で「どちらにしようかなぁ〜?」と考えている最中でしたw
http://kakaku.com/item/05905510937/ (400Wだが価格.comで人気商品だから)
http://www.donya.jp/item/742.html(450Wだし+送料無料だからw)
こういう電源は(PCに詳しい人?)だったら普通は買わないのでしょうけど・・・まぁどうせ電源変えるなら小遣いをフル回転させて現在一位の商品(9600GT)を付けたい,というバカな妄想してましたがw(このケースじゃ入らないだろうとわかり諦めましたw)

>クニッテルの風様
わざわざ合わせまでしてもらって本当にありがとうございます。
「ギリギリでも買ってみるか?」という気持ちがあったので「質問しておいて本当に良かったな」と書き込みを見て,改めて思いました。
あとダクトを外せばファンが取り付けられるというのは知らなかったので,自分でいろいろと調べてみたのですが・・・なんとこのマザー
http://kakaku.com/item/05405013266/
ファンコネクタはCPUの他に1つだけで,CPUファンだけはコントロール可能だそうです。(まぁ「安く」と言った自分が悪いんですが)
このケースは「買った時のままの状態では熱がこもりやすく」とか・・・これはもう真夏は1個だけ付けてサイドカバー開けっ放し+扇風機ですかねぇ・・・

とりあえずCPUクーラーは今のところリーテルでいこうと思います。(PCって難しいもんですねぇ〜)

書込番号:8008440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/01 01:32(1年以上前)

すみません追記です。

その友人に今までの事をいろいろと言った所「このケースだったらタダで交換してやる」と言われました。(K-100というケース)

http://kakaku.com/item/05800911282/

まだ交換してもらうかは決めてませんが、するなら電源はついてこないので、電源はグラボも考えてコレにしようかと考えています。

http://kakaku.com/item/05900310886/

そこでこちらのケースの方に交換した方がエアフローも良さそうですし、このクーラーも取り付けられそうですし(最初はリテールでいこうと思っています)何かと大きくなって有利な所も多いようなので交換をしてもらおうと思っているのでしょうが・・・どうでしょうかね?

書込番号:8013283

ナイスクチコミ!0


臥龍さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度3

2008/07/04 13:05(1年以上前)

ファンコネクタについてですが、1つのファンコネクタを複数のコネクタに増やせる分岐コネクタやHDDの電源コネクタ(電源から伸びている4ピンのコネクタ)をファンコネクタに変換するアダプタなども出ているので、ファンを増設したいならば、そういったものを利用する手もありますよ。

実際私もマザーボードには2つしかファンコネクタがありませんが、前面、背面、側面にそれぞれ12cmファンを1つずつ計3つつけています。

書込番号:8028336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 12:46(1年以上前)

とりあえずニリットルのペットボトルで作った氷柱を扇風機の前に置いて冷風扇にしてみる。

書込番号:8051862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

温度が下がらないんですが・・・。

2008/06/25 00:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を取り付けたんですが、温度が全然さがらないんです。
CPUは平均で47℃ぐらいです。最高は、51℃まで上がり、システムは、44℃から46度と、こちらも少し高めです。
何度も、付け直し、ためして見ましたが、一向に改善しません。皆さんの、過去ログを拝見していますと、大体36℃〜40度前後と
かなり、冷却効果があるみたいですが、相性が悪いのでしょうか?単なる取り付けの不具合なのでしょうか?
ケースは、スカイテックのSKC−06HP400Bで、M/BはP5K PROです。
取り付けた感じは、後方の12cmファンの真ん中あたりに、ANDYのファンが、T字になるようについています。
単にエアフローが悪いのか、よくわかりません。正直、リテールファンの方が、冷却効果は、ありました。平均42〜43℃ぐらいでした。どなたか、ご教示をよろしくお願いします。

書込番号:7986270

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 05:28(1年以上前)

45nmCPUの温度はあてになりませんが・・・
リテールよりは冷えてると思いますよ 
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
このへんを使ってみて様子をみるとか・・・

書込番号:7986704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/25 08:08(1年以上前)

おはようございます。

早速ですが、シリコングリス(確かANDYに同梱されている)は
塗られましたでしょうか?

一応念のため。

書込番号:7986926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/25 08:59(1年以上前)

がんこなオークさん・臥龍雛鳳さんありがとうございます。

そうなんですよ。45nmのCore 2 DuoのE7200を使用しています。
シリコングリスもきちんと塗りましたし、保護シートも剥がしました。
確かに、プッシュピンなので、きちんと収まっているか心配ですが・・・。M/Bをはずして、ピンの先端が、ちゃんと出ているのも確認するのも、ちょっと面倒かな・・・。AINEXのバックプレート参考になりました。
今朝、パソコン起動したら、いきなり、CPUは45℃でシステムは42℃でした。あんまり、あてにならないということですが、しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:7987025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/25 09:05(1年以上前)

取り付け方法としては最後まではめずに対角線で順番にはめて行くでしょうか
一気に刺すのはだめなようです!

書込番号:7987036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/25 09:26(1年以上前)

昔の人間なんでしょうか?
目に見えてきっちりはまっていないと、どうもいけないみたいです。
プッシュピンも、今回、リテールクーラーを取り付ける時に、はじめて体験しました。
パチンと音がして、はまっているように、思うのですが・・・。本当かなって感じです。
やはり、私には、ボルトとナットで、ネジ止めするタイプの方が、性に合ってるかもしれません。
だって確実ですから・・・。

書込番号:7987083

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2008/06/25 20:52(1年以上前)

ケースのエアーフローに熱こもりの可能性あり

側面を開けて扇風機を当てて
温度が下がればケースの問題で
試してみてどうですか?

書込番号:7989068

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 01:14(1年以上前)

asikaさんありがとうございます。

私も、熱こもりかなと思い、側面を開けて様子を見ていましたが、それでもあまり下がりませんでした。(扇風機の風当てはせず・・・。)
いろいろ考えたあげく、別のPCについていた、PCIスロットファンを取り付けて、排気を強化することにしました。
するとどうでしょう・・・。CPU49℃、M/B46℃だった値が、見る見るうちに、CPU38℃、M/B35℃まで下がりました。
今のところ、このあたりで、落ち着いています。
やはり、エアフローでした・・・。ANDYが予想以上に大きかったため、吸排気の流れが、悪くなっていたようです。
ひとまず、安心です。
温度がなかなか下がらない現象があれば、熱こもりの可能性が高いと思いますので、排気を強化してみては、いかがでしょうか・・・。

書込番号:7990460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/26 04:59(1年以上前)

asikaさん ご指摘のテストは内部のエアフローを確認する意味もあるので
開放しただけじゃケース搭載ファンが弱いと風が動かないので無意味です
扇風機またはドライヤー(冷風)で風を送らないと違いが判断できません。
大型クーラーはデザインによっては側面が本当に壁になる物もあるので
取り付け後のエアフロー確認は大事ですね
kmyksさん下がってよかったですね!!
リアのファンをKAZE-JYUNI
http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
これに変えると効果大かも!

書込番号:7990799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyksさん
クチコミ投稿数:16件

2008/06/26 09:21(1年以上前)

がんこなオークさん ありがとうございます。

エアフローは、大事ですよね。あらためて実感しました。
リテールクーラーのときは、隙間が結構あり、PCケースのエアダクトを利用して、吸排気していたので、エアフローもよかったのだと思います。それにしても、ANDYは、大きいですね・・・。リアのファンが半分隠れていましたから・・・。そりゃ悪くなるのも当然かな。

みなさん。いろいろありがとうございましたVV

書込番号:7991144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

冷えますか?

2008/06/16 18:31(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

M/B・・・P5K-E
ケース・・・サイズ SCBC01-BK
http://kakaku.com/item/05800711394/

上記のものにANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000は付きますか

過去スレあったらごめんなさい

書込番号:7948588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 18:48(1年以上前)

P5K-Eとの干渉に関してはこちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7707031/

書込番号:7948642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
サイズ

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング