ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

2006年10月中旬 発売

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:137x104x150mm ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:1件

CPU pen4 550 プレスコット

マザー asus p5GD2

メモリ DDR24300 512×4

ケース 鮫 前12cmファン1機 後ろ排気12cm1機 サイド 穴空き(ケース無加工)

ギガバイトの3Dロケットから変えて見ました。

AiBoosterで3Dロケット 掃除はエアーダスターでホコリを飛ばす程度 3年弱使用(ファンコン全開) アイドル50℃ぐらい エンコ67℃ 室温26℃

同じくAiBoosterで ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 アイドル36℃まで下がりました。室温
同じ エンコが楽しみです。 

ビビリ音があったため一度ファンをはずして付け直したら良くなりました。

結構静か 値段も安いし オススメですよ。

書込番号:7228304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ギガバイト GA-P35-DS4.2.1

2007/12/24 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 Qoo 747さん
クチコミ投稿数:1件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

今日タイトルのマザーボード&Q6600 に取付けました。
メーカー推奨のヒートパイプを下向きにした場合は、マザーのジェネレータヒートシンクに確実に干渉します。
ヒートパイプを横向きにすれば、どこにも干渉せずに取付けできます。参考までに・・・!

書込番号:7153904

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/12/24 14:36(1年以上前)

ギガバイトGA-P35-DS3R(Rev.2.0)でも同様にU字方向へは取り付けられません。
ご参考までに。

書込番号:7156132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属クーラーについて質問

2007/12/08 19:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

純正クーラー(Q6600:G0)の音が大きい為
これに変えました。冷却効果としてはバッグンです

P5N-E-SLIマザーボードで使用
純正 アイドル41-45度 フル負荷(TX4)61度
これ アイドル30-31度 フル負荷(TX4)41度
別のQ6600(G0)+ベルチェ+P5B deluxeは
   アイドル20-21度 フル負荷(TX4)41度
ASUSのPROBE2ツールにて計測

付属のクーラーは3ピンコネクタですが
1200回転固定 風速65CMですが

4ピン/800−1600回転/風速最大75CMに
変えても冷却効果は良くなる方向になりますか?
いまのままで十分かどうかわかりませんせんが
アドバイスいただけば幸いです
(騒音レベルは30dBで十分ですが)

書込番号:7087161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/08 20:46(1年以上前)

良くなるかどうかは回転数次第でしょうね。

今は何が何でも1200回転なので、そんなに熱くなくても1200回転で冷やしますが、
今度PWM対応のファンに変えたら、ファンコントロールがきくようになりますから、
アイドル時は逆に温度は高めになる可能性が高いですし、
負荷を掛けても、BIOSとかでの設定次第では回転数がそんなに上がらないで、今より高めになる場合もありそうです。

真夏に熱暴走しそうなくらいあっつくなった時には、ほぼ間違いなく今より冷やしてくれるでしょうけど。

書込番号:7087487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

砥石で磨くと温度が下がる

2007/11/27 05:47(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:6件

今回、発熱大で不評のPrescott Pen4 2.8E に 試しにジャンクで買ったCeleron用のCPUファンを取り付けてみました。
初めは温度も50度Cと「これは実用にはならない」と思いましたが、放熱フィンとCPUの接する表面をそれぞれ砥石(仕上げ用)で平らに磨き密着率を上げ、銀含有の専用グリースを塗布し温度を測ったところ34度Cまで下がりました。
現在Biostar P4M900-M4 上でクールに動いています。
金属面は熱の作用で、使用しているうちにゆがみ密着性が悪くなります。
CPUクーラーを交換の前に、一度お試しください。

書込番号:7035382

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/27 12:58(1年以上前)

ボアランさん  こんにちは。  大量生産品:一品手作り品の対決?ですね。
むかーし習った定盤のキサゲを思い出します。
http://homepage3.nifty.com/m_sada/mechanic/plane01.html

書込番号:7036260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 23:31(1年以上前)

BRDさま
キサゲ ・・・?
初めて聞く言葉でした。
私は金属加工の経験はありませんが、HPとても面白く拝見いたしました。

先の書き込みに記入しませんでしたが・・・・
最終仕上げとして、ステンレス用の極細研磨剤を放熱フィンとCPU表面との間に塗布し、双方を30分間ほど「擦り合わせ」をし、より高い平面度を求めてみました。

書込番号:7043090

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/29 00:28(1年以上前)

擦り合わせでしたか。その方が平滑度は高いでしょう。

反射望遠鏡を磨いたことがあります。
2枚のガラス円盤に金剛砂/カーボランダムなどを水で溶き擦り合わせます。
粒度を荒い〜極細かい〜最後はベンガラ(酸化第二鉄)で。

CPUやヒートシンクを磨く人は少ないようです。グリースで済ましてますね。

書込番号:7043414

ナイスクチコミ!0


天津さん
クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 23:12(1年以上前)

なるほど!
お互いを擦り合わせるのか!
昔、中学生の頃やったな〜、と懐かしみつつ感謝!

書込番号:7075092

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 23:46(1年以上前)

天津さん  こんばんは。  平面を出す場合は三面の摺り合わせをします。
単に密着させるなら二面で十分/たとえ凹凸面でも放物面でも両者が密着すれば良いから。

書込番号:7075305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リテールより換装してみました。

2007/10/07 14:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:241件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

はじまして!こちらで人気ナンバーワンなので
取り付けてみました。
CPU E6600 定格
ケースは EZCOOL K−110 室温は25度です。

リテール時 アイドル 39度 エンコ 54度
      (銀グリスの塗り方が悪い可能性も!?) 

換装後   アイドル 30度 エンコ 50度を超えません。

取り付けは少し厄介ですね(笑)マザーは P4M900 MICRO です。
マザー、ケース共に干渉はなく ぎりぎり で収まりました。
性能は大満足です!!さすがナンバーワン。
皆さんの意見に従い大正解でした。
ありがとうございました。


書込番号:6840444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ANDY FULL カスタム

2007/10/06 23:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

クチコミ投稿数:215件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

こんばんわ、最近はANDY使ってるpen4っす。

今回は鎌クロスのヒートシンクカスタム以来、久しぶりに思いついたカスタムを紹介します。

(コンセプト)
ANDYのトップフローによる高い冷却能力を生かすため、四方を塞いで完全にCPU+CPU周りに集中的に風を当てられ、なおかつCPU上のヒートシンクにもっと風を当てられたらと思いました。

(改造方法)
1、アルミフィン部の左右が開放されている部分を塞ぎ、12cmファンの風を全てCPU向きに流れるように塞ぐ。

2、アルミフィンしたのヒートシンク部分に4cmファンを取り付けサイドから風を送れるようにする。またこちらもファンの風向き以外の左右を塞ぐ。

(改造写真)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/qkqfs519/lst?&.dir=/6c03&.src=ph&.view=t

(温度差)
温度計読み
室温:25度
ケース内温度:30度(ノースブリッジが暑い)

・改造前(CoreTemp読み)
 Core1:28度
 Core2:29度

・改造後(CoreTemp読み)
 Core1:25度
 Core2:26度

室内温度とほぼ同じまで冷却可能に、室温から±0度なので完全な冷却力です。

室温が30度ならCPU温度も30度。
室温が35度ならCPU温度も35度。(クーラー消し)

ただ室温が23度以下の場合はCPU温度は室温18度くらいに下げても23度でほとんど変わらなくなるっす。

今回の改造の発送もとは
http://akiba.kakaku.com/pc/0709/27/110000.php
の鎌クロス「アプサラスカスタム」のサイドを塞いでいるのにAha!ってきました。

ただANDYに上記カスタムみたいに6cmファンを付けてもよかったけど、サイズ的に無理あるな、もともとのコンセプトのトップフローを生かすことが出来ないな(風がCPU側に行かなくなる)と思ってやめました。

まあ上記の改造やったらトップフローじゃなくて間違いなくサイドフローになるね(笑)

いろいろ聞きたいことありましたら、気軽にどうぞ。

書込番号:6838667

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2007/10/06 23:48(1年以上前)

あと改造方法ですが塞いだ部分は内側「クッション入り両面テープ」+外側「水周り補修用アルミテープ」で囲み、4cmファンは「ケーブル収束バンド」で固定。

ファンは6cmは収束バンドでの固定に無理があり、5cmは固定クリップが回せなくなる不都合があったので結局4cmファンに(泣)

まあ、仕方ないっす。

ちなみに4cmファンはヒートシンクだけでなくヒートパイプも冷却する役割も含めています。

書込番号:6838716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 09:54(1年以上前)

おつかれさまです。
鎌ワロス以外の改造例はそこまで多くないので、とても参考になります。
風の流れを下まで送り込むことで冷却能力を上げようということなんですね。
しかも実際に冷却能力が上がっているようなので、いつか同じような改造したいです。
ここで提案ですが、下部の40mmのファンを吸い出しにしてみたらいかがでしょう。
見たところ吹きつけになっていると思いますが、上から下に流れた風を積極的に吸い出すことで、さらに風の流れがよくなりそうな気がします。もし、吸い出しになっていたらすみません。
あと、CPUクーラーwikiへの登録もするとさらに多くの人が参考になると思います。

さて、ANDY買ってこようw 物欲が沸いてきました。

書込番号:6839749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2007/10/07 10:17(1年以上前)

ヒートシンク部分に追加した4cmファンが一番効果高いですね。

あと風を全て直下に吹きつけることにより、暑いノースブリッジの冷却にも繋がり、結果としてCPU、CPU周り、ノースブリッジの全てが満遍なく冷却されるようになったのが今回の改造の大きな利点ですね。

悪いところは騒音値がアップ!!(笑)なのと冷却はCPU+CPU周りに集中してるからそれ以外は別途冷却構造を作らないといけない点です。

クーラー自体の重さは側面を塞ぐ素材を軽くしているので重量+200g程度で済んでいます。

書込番号:6839806

ナイスクチコミ!0


Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/31 01:23(1年以上前)

ムーリクスイアさん
>鎌ワロス
ワロタw

>intel inside pentium4さん
かなり効果のある改造のようですね。とても面白い発想だと思いました。
自分もANDY使ってますがすべてノーマルのままで何の工夫もしてないので自分もいつかこんなスキルを手に入れて自在にカスタムしてみたいです。大変参考になりました。

書込番号:6925618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
サイズ

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング