このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年12月20日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2007年12月19日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2007年12月9日 16:28 | |
| 2 | 7 | 2007年12月16日 02:08 | |
| 0 | 1 | 2007年12月8日 20:46 | |
| 1 | 1 | 2008年2月16日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
当初の目的は無線でインターネットと繋いで、テレビを見ながらインターネットをして、裏でDVDのリッピングが出来れば良いと思っていました。
でも、今会社で使っている3DCADがハイエンド過ぎて使いにくいのでミドルレンジの3DCADを評価中です。
家庭に仕事を持ち込むのは本位では無いのですが、会社だけでは、時間的に厳しいので、寝室で使うBTOで購入するパソコンでも3DCADの評価をしたいと思っています。
対象は設備では無く、製品で部品点数50位の3Dモデルがキビキビ動く仕様にしたいと思います。
CPU選定でアドバイスがあれば、お願いします。
0点
>板違いだろ いちおうcore2quad推薦
仰るとおりです。色々と調べる前に質問しました。
ホームユースで短期間CADを評価するだけで、ずっと家でCADの仕事するわけでもないのでDell製のデスクトップパソコンInspiron530、CPUにCore2Duo6750、メモリ2G、HDD500G、DVDRWドライブ (2層書き込み)、GeForce8600GTに決め、どこで買うと一番安いか検討中です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7140107
0点
CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
M/B P5K-E_wifi
メモリ 2G
アイドル 30〜32度
フル負荷 45〜48度
アイドル時は純正の時と大して変わりませんでしたが、
フル負荷時は-10℃位にはなったと思います。
とにかく取り付けが大変でした。
一度マザボをはずさないとちゃんと取り付けられないようで、
マザボに固定したままだと、しっかりついていないかも…。
ついていると願ってます。。。
0点
同じく大変苦労しました・・・。
マザーに接続させる4つのピンの内3箇所は問題なく取り付けできたのですが、電源側の背面パネル寄り(一番左上)がなかなか付きませんでした。
電源を外さないと手を入れられず、クーラーを付けてからだと電源が入らないw
ケースにもよるかと思いますが完全に取り付けるにはマザーをケースから外す必要が出てくると思います。
リテールファンからの交換ですが性能的には大変満足してます。
ファンレスにしてますが特に問題なく使えてます。
またグリスが付いてますので(グリス性能は不明)別途買う必要が無いのはうれしいですね。
書込番号:7134378
0点
まったく同じ箇所ですね、左上。
その後、心配が収まらなくて、
モヤモヤしているのが我慢できなかったので
結局、グリス購入してマザボはずしました…。。。
引き続き動作は安定しています、が。
はじめて取り付けたとき
>アイドル 30〜32度
と書き込みしましたが最近では。
アイドル 26〜29度
となっています
慣らし運転があるのかわかりませんが、
もしかすると…もしかするかもですよ♪
(ちなみにグリスは500円のヘラ付を使用です)
書込番号:7136703
0点
CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
GA-8I945G PROを使っているのですがこのクーラーは付くでしょうか?
なんかギガ製のマザーとは相性が悪くて当る可能性が高いみたいですが、もし
試した方いましたら、付くのか?また付く方向等々、教えてくれると助かります。
あと、バックプレートは付けた方が良いのでしょうか?その点も教えてもらえる
と助かります。
0点
チップセットヒートリンク側は
当たりそうな気がするが
90度回転して
メモリースロット側にすれば
改善するかもしれません
ただケースによって
入らない場合があるので
100%ではありません
書込番号:7088756
1点
asikaさん 返信ありがとうございます。
ケースの方はCB009SVNPというケースで、W200×D497×H450mmのミドルタワーなので
問題は無いと思います。
やはり、チップセット側は厳しいと思うので付けるならそれ以外の方向になりますね。
書込番号:7088827
0点
この前のレスで参考になると思うが
付け加えておく
P5N-E SLIのマザーボードを使ってるが
昨日取り付けたばかりです
最初は570チップセットのヒートリンクが大きいので
干渉しないかなっと仮定取り付けしてみましたが
やはり少しは干渉していました
90度回転してメモリースロット側に仮定取り付けしてみたら
Okでした。さらに90度回転して電源側に仮定取り付けは出来たが
隙間がなくブッシュボタンが届きませんでしたので
結局メモリースロット側に決めました。
今回は問題なく冷却効果あります
しかしミドルタワーのケースでしたので
排気ファンを外す必要もありました。
手間のかかった作業でしたよ
書込番号:7088990
1点
asikaさん 夜遅くまで返信ありがとうございます。
P5N-E SLIの写真見てみましたがこれで付くなら何とか大丈夫かもしれません。
男は度胸。なんでも試してみる事なのでとりあえず買ってこようかと思います。
駄目なら今計画中の弐号機にまわすので。やってみたら返信and報告します。
書込番号:7089337
0点
GA-8I945G PROへの取り付け試したので報告します。
結果から言うと、一応付きました。
何故、一応かと言うと
ヒートパイプを下に向けるとチップセットのファンが付かない。
ヒートパイプをメモリ側or後ろ側に向けると取付金具がコンデンサーに当る、が、押せば何と
か付く(個体差有るかも)。
ヒートパイプを上に向けるのは一番綺麗に付きますが、推奨されて無いのでやめました。
という事でメモリ側に向けて付けて今のところ問題ありません。
温度はアイドリング時
29℃〜40℃
シバキ時
55℃〜61℃
(EVEREST調べ)
ぐらいでした。ギガ製マザーは温度が低く出るみたいなので実際はもっと高いと思いま
すが、シバキ時の温度がリテールより5℃ほど下り静かになったのでので満足です。
書込番号:7096050
0点
取り付けおめでとうございます。
静かになったのもいいですね
温度の差はメーカーによって
違いがりますので
正確な温度は
SpeedFan というフリーソフトを
試してみてはどうですか?
書込番号:7097765
0点
CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
純正クーラー(Q6600:G0)の音が大きい為
これに変えました。冷却効果としてはバッグンです
P5N-E-SLIマザーボードで使用
純正 アイドル41-45度 フル負荷(TX4)61度
これ アイドル30-31度 フル負荷(TX4)41度
別のQ6600(G0)+ベルチェ+P5B deluxeは
アイドル20-21度 フル負荷(TX4)41度
ASUSのPROBE2ツールにて計測
付属のクーラーは3ピンコネクタですが
1200回転固定 風速65CMですが
4ピン/800−1600回転/風速最大75CMに
変えても冷却効果は良くなる方向になりますか?
いまのままで十分かどうかわかりませんせんが
アドバイスいただけば幸いです
(騒音レベルは30dBで十分ですが)
0点
良くなるかどうかは回転数次第でしょうね。
今は何が何でも1200回転なので、そんなに熱くなくても1200回転で冷やしますが、
今度PWM対応のファンに変えたら、ファンコントロールがきくようになりますから、
アイドル時は逆に温度は高めになる可能性が高いですし、
負荷を掛けても、BIOSとかでの設定次第では回転数がそんなに上がらないで、今より高めになる場合もありそうです。
真夏に熱暴走しそうなくらいあっつくなった時には、ほぼ間違いなく今より冷やしてくれるでしょうけど。
書込番号:7087487
0点
CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
ケースは干渉するかわかりませんのでマザボのレポートだけ。
ヒートパイプがソケットの隣にあるメモリに干渉するので逆に付けましたが、
逆に付けてもコンデンサに干渉します。
私はコンデンサを曲げて無理矢理付けましたが…
書込番号:7401474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





