ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

2006年10月中旬 発売

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:137x104x150mm ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の価格比較
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のスペック・仕様
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のレビュー
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のクチコミ
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の画像・動画
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のピックアップリスト
  • ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この重量で支えはなくて大丈夫ですか?

2006/12/08 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

先日久々にマシンを自作する為にこのファンを買ったのですが、いざ手に持ってみてその重さに驚きました。新調したケースはAntecのP180でファン方向のパネルは穴も何もなく何かを使って固定するというのは困難です。
このような何の支えも無い状態で長期間運用して大丈夫なものでしょうか?

書込番号:5732127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件

2006/12/09 02:49(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。
INFINITY http://www.scythe.co.jp/cooler/infinity.html
クラスになると流石に針金で吊るなどしたほうがいいですが、このくらいなら吊るしたりしなくても大丈夫だと思います。

書込番号:5732886

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲荷山さん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/09 12:04(1年以上前)

お、大丈夫そうですかこれで安心して使えます。
それに針金でつるってのはいいアイデアですね、ケース上部にファン用の穴がメッシュで開いているので、簡単に実行できそう。
それで試してみます。ありがとうございました。

書込番号:5733968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ABIT IS7-G に取り付けられるでしょうか?

2006/11/30 13:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 nemo1さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。

現在リテールのCPUクーラーを使用していますが、より冷却性能がよく、より静音タイプのCPUクーラーに変えたいと思っております。

CPUクーラーの情報を持ち合わせていないので、本サイトで人気アイテムランキングで現在1位の本製品を候補として考えてみました。

ただ、本製品が私のマシンに取り付けられるかどうかが心配で購入に踏み切れません。もしも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく思います。

私のマシン構成は以下の通りです。

MB:ABIT IS7-G
(http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=IS7-G&fMTYPE=Socket+478)
CPU:Intel Pentium4 3.4GHz(Socket478/Prescott)
ケース:サードウェーブ URBAN IVORY
(http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66154)

特に本製品にこだわりはないので、その他の製品でお勧めのものがございましたら、教えていただけるとありがたいです。
一応 INFINITY COOLER SCINF-1000 も候補として考えています。

不足情報等ございましたらお知らせください。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5696489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/30 17:40(1年以上前)

はじめまして、nemo1様。

写真を見せていただいた限りでは、
普通に横向きでの取り付けは可能です。
取り付け後、メモリの着脱等が出来なくなる
かも知れませんが、それ以外は不具合は特に見られないと
思います。

>INFINITY COOLER SCINF-1000 も候補として考えています。

そうですね。大型のサイドフロー式もありだと思います。
ケースのリヤファンが12センチなので、
ケースのふたも無事に閉まると思います。
CPU冷却性能自体も僅差ではありますが、INFINITYのほうが
冷えるみたいですしね。

INFINITYのクチコミも参考になると思いますので、
ご覧になると良いと思います。

簡潔ですが、失礼します。
ご迷惑でしたら、申し訳ございません。

書込番号:5697114

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemo1さん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/01 08:45(1年以上前)

触らぬ賭けになんとやら(・_・;)さん、こんにちは。

早速のお返事ありがとうございます。
取り付け可能の希望が出てきて少し安心しました。(もちろん最終的には自己責任であることは十分認識しております。)

INFINITYの方が冷却能力は高いようですが、取り付けが難しそうですので、ANDYを第一候補に考えていました。INFINITYは見た目からしてものすごく冷却能力が高そうで、すごく興味はあるのですけれども。

クチコミなどを参考にしつつ、もう少し検討してみます。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5699740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性でしょうか??

2006/11/24 00:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

この掲示板を見て購入しました。

以前GH-PDU21-SCを使用しておりましたが、このFANに
換えてCPU・MB共に温度が下がり音も若干静かになった感じで
満足しています。

ただ一つ問題がありまして、ASUSのPC ProveUで
CPUFAN速度を確認すると数値が異常に高いのです。
最大1万8千回転〜最小3千回転位で表示されています。
※ちなみに、QFANを解除すると1200回転位に表示されます。
 QFANを有効にしても特にFANの音は特に変化がありません。

以前使用していたFANでは特に問題なかったため、相性かも
しれないとは思いますが、同じような使用環境の方がいらっ
しゃいましたら動作状況を教えていただけますでしょうか?

ASUS PC Probe II V1.01.10
CPU Athlon64X2 4800+(Socket939)
MB  A8N SLI PLEMIUM
VGA GeForce 6800(無印)
OS  XP Professional SP2

よろしくお願いいたします

書込番号:5671255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/24 00:49(1年以上前)

はじめまして、ウルルンとサラリン様。

ところで、ProveUは、
アップデートしたのでしょうか?
一応、その辺の確認がしたいので、
お願い致します。

書込番号:5671436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/24 00:58(1年以上前)

もうしわけございません。
アップデートを調べてみたのですが、
最新のものでした。
まことに申し訳ございませんでした。

お力になれず、大変失礼いたしました。

書込番号:5671469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2006/11/24 01:26(1年以上前)

触らぬ賭けになんとやら様

早速のご回答ありがとうございます。
ご回答を見て、PCProveの入れ直しをまだ
試していないことに気づきました。

ダウンロードしてもう一度試してみます。
ありがとうございました

書込番号:5671561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2006/11/24 01:43(1年以上前)

新しくPCProveを入れ直してみましたが症状は
変わらないようです。疲れがピークに達して
きたので今日はそろそろ寝ます。

書込番号:5671613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/25 00:00(1年以上前)

ウルルンとサラリン様。

一応、参考になるかどうかわかりませんが、
お使いになられているマザーボードのクチコミを
検索していたら、似たような症状が記載されてるスレを
見ましたので、ご報告いたします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4597203/

よろしければさらに検索を掛けて、
探して見ると解決策が見つかるかもしれません。

問題が解決できますよう、祈ります。

僕には、せいぜいこれくらいしか出来ませんが、
お許しください。

簡潔ですが、失礼いたします。

書込番号:5674894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度4

2006/11/25 23:44(1年以上前)

触らぬ賭けになんとやら様

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたアドレスを拝見したところ
回転数が一定の値以下になった場合数値が異常
になるのでは?という結論に達しました。
音も静かになったことですし、このまま使ってみること
にします。 本当にありがとうございました。^^

書込番号:5678772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の件

2006/11/06 16:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

ケースはオウルテックのOWL-612-SLT、マザーボードは P5B でANDY SAMURAI MASTERの取り付け出来るのでしょうか?少しクーラーの位置とOWL-612-SLTとの寸法が足りないかと思います。誰かご存知の方教えて下さい。ご返事を待っています。

書込番号:5609530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2006/11/06 16:53(1年以上前)

ANDY
125×137×高さ104mm(ヒートシンクのみ)
120×120×厚さ25mm(搭載ファン)

ケース
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612slt430/owl612slt430.html
197(W:横幅)x498(D)x432(H)

一般的なATXケースでしょうし大丈夫そうですが…。パッシブダクトははずさないとFANと干渉しそうですね。

マザーボード上部(電源側)にFAN部分が飛び出ているわけでもないですし。(当方P5W DHですが)

推奨取り付け方法だと、P5Bでもノースシンクに干渉しそうですので、リテンションキット購入でメモリ側にヒートパイプが向く形で取り付けのほうが無難だと思います。
えいっ、といった感じで無理やりつけることは可能だとも思いますが。

書込番号:5609618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/23 12:42(1年以上前)

−取り付けは可能だったでしょうか−

 私も似たような環境で検討中です。ケースはOWL-611-SLT(中身は612と同じ)、M/B GA-965G-DS4 Rev2.0、CPU:INTEL Core 2 Duo E6400、CPUクーラーですが、この SCASM-1000 と SCSMZ-1100 を思案中。

 このケースの場合、背面ファン(12cm)の取り付け方法が一般のケースと異なります。
5mmのスペサーを使用することにより、ドライバレス(ネジ止め不要)仕様になっており、かつ内部側にはファンガード5mmが付いています。つまり25mm厚のファンではなく35mm+厚のファンを取り付けているのと同じなのです。さらに、取り付け時には5mm〜10mm位の空きスペースが必要。

 M/B取り付け時に、電源と背面ファンは取り外しておく必要がありますが、背面ファンの再取り付けには工夫が必要かと。※背面ファンを外さないと、M/Bのネジ止めに無理が生じます。
 具体的には、付属ファンをケースに直付け(事前に、ケース4カ所にビス用の穴開け,ファン2カ所にビス用の穴開け加工が必要)するか、小径のファン等に交換する事になるように思います。・・・M/B上のCPU位置が一番問題なので、実際には仮組にて再検討が必要です。

 OWL-611(612)-SLTは、多少不満はありますがお気に入りのケースなので、工夫して使用中、今回が2台目となります。前回も、CPUクーラーと背面ファンの干渉(正確にはクリアランスの確保)に苦労したので。 −長文で失礼しました−

書込番号:5668512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このケースに入るでしょうか??

2006/11/13 17:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 slash007さん
クチコミ投稿数:6件

当方今VケースにV-techのVT-505、マザーボードにECSの945G-Mを使っています。
CPUクーラーの交換を検討しているのですが、このアンディはケースに入るのでしょうか?
返答よろしくお願いします。
もし入らなければ入るようなファンでおすすめのものを教えていただければ幸いです。

書込番号:5633338

ナイスクチコミ!0


返信する
GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/11/15 21:47(1年以上前)

パッシブダクト外せば入ると思いますけど、逆に質問

1.現在のCPUとリテール(使っているのであれば)の不満点
2.このクーラーを選んだ理由
3.交換するCPUクーラーに求める性能
この三点があればもっとレスポンスがあると思います。
後、冷えないという理由での交換でしたら、CPUクーラーが吸い込む空気(このクーラーと同じく吹き付けタイプと仮定)は、38℃以下ですか?

書込番号:5641260

ナイスクチコミ!0


スレ主 slash007さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/16 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
GatNさんの言うとおり詳細に書いておくべきでした。すいませんでした。
質問の回答
1.CPUはPentiumDの830でファンはfaithで買ったときについてきたものなのですが、純正のものではないということぐらいしかわかりません。
夏場などはけっこう発熱がありPCが不安定になることがあったということが不満でした。
ちなみにCPUのクロックアップはしておりませんし、するつもりもありません。
2.あまりパーツの方については詳しくないので売れている商品ならば買っても満足するだろうと思い買いました。
3.クーラーに求めるのはやはり冷却性能と値段です。値段は5000円より下のものをと思っています。重量はあまり気にしていませんが1000gくらいになると少し大丈夫かなとの心配があります。
また、今使っているクーラーは純正と同じような形をしておりますので吹きつけタイプではありません。

書込番号:5644066

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/11/16 22:31(1年以上前)

ケース内温度はどれくらいでしょうか?いくらクーラーを交換してもファンが吸い込む空気の温度が高ければ、効果が薄いです。
リテールファンはANDYと同じく、トップにファンがあり、マザーボードに向かって吹き付けるタイプだと思うのですが・・・

内部温度が高い場合、CPUクーラーの前に、パッシブダクトを外して8cm吸気ファンをつけます。それから吸気風量が増えるのでリアの排気ファンを8cm→12cm拡張アダプター
http://www.ainex.jp/list/heat/fa-8912s-bl.htm
こんなやつ、をつけて12cmファンに交換して廃熱効率を上げてみます。
これは私のケースで実際に行ったことですが、結構効果ありました。あくまで一例ですが

その上でNinjaに代表される横から吹き付けタイプを選んで、CPUクーラーのファン〜ケースリアファンと効率よく廃熱できるとおもいます。

CPUクーラーについては最低騒音レベルを考えた方が良いです。40-50dBクラスになるとさすがに耐えられなくなると思いますので。

書込番号:5644566

ナイスクチコミ!0


スレ主 slash007さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/19 11:36(1年以上前)

ケース温度なのですが、それを計るものがないのですいませんが、わかりません。
GaTNさんのおっしゃっていた方法も検討してみたいとおもいます。
クーラーの騒音レベルですか・・40くらいだとうるさいということなので、20〜30dbくらいのものがいいですかね。
何かandy以外にもいいクーラーがあったらよろしくお願いします。

書込番号:5653450

ナイスクチコミ!0


GaTNさん
クチコミ投稿数:273件

2006/11/19 22:07(1年以上前)

簡易な温度計がパーツショップに売っています。またBIOSのマザーボードの温度でもいいです。マザーボードの温度が信用できそうな値であって、なおかつBIOS表示時にシステム温度が45℃を超えるようだとケース内温度が高いかもしれません。

実験として、ケースを閉じた状態でBIOS画面を出し、CPUとマザーボードの温度を覚えておく。サイドパネルを外し、扇風機などで風を当てながら、同じようにBIOS画面で温度をみる。パネル外した状態で、温度が5-10℃下がるようなら、エアフローに改善点があると思います。

FaithはCore 2 Duoの時もリテールと違うクーラーを添付しました。しかし、通常リテールより質の悪い物を添付するはずがないので、エアフローの問題だと思った次第です。エアフローが悪ければ、CPUクーラーを交換しても効果は薄い場合があり、無駄遣いに終わってしまう可能性があります。

ANDYは確かに良いと思います。他のお勧めのクーラーといっても、LGA775で交換したことがないので、「良」のスレッドを表示させて過去ログから調べるのも手だと思います。CPUクーラーをお勧めできない点は申し訳ないです。

書込番号:5655761

ナイスクチコミ!0


スレ主 slash007さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/22 20:27(1年以上前)

ケース温度は今は忙しく計っている時間がないので今度やってみようかと思います。
やはりまだクーラーを何にしようかと迷っているのでいろいろとスレッドを参考にしていきます。
いろいろとご指摘ありがとうございました。

書込番号:5665906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/11/17 21:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

スレ主 明太さん
クチコミ投稿数:9件

現在自作パソコンでCeleron 2.0Gを使用しています。

CPUをPentium 4 3.40G Socket478に変えようかと思っているのですが、

CPUクーラーも必要と教えていただきました。

CeleronについていたCPUクーラーでは駄目なのでしょうか?

もし新規購入が必要な場合、こちらの商品を考えているのですが、

取り付け出来ないなんてことはあるのでしょうか?

パソコンは自作しましたが、特に詳しいわけではありません。

教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:5647578

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/17 21:53(1年以上前)

Socket478は持っていませんが、BOX品を買えばリテールのCPUクーラーが付いていると思いますので、
取り合えず、購入し、取り付けて五月蝿ければそれから買っても遅くないのではないですか。

それよりは、CPUをPen4に買い換えると、電源の消費量が増えますので、
電源も買わないといけないかも知れませんよ。

PCの構成部品について、メーカー名とモデル名をきちんと書けば、
今の電源で大丈夫かどうかなどのレスが付くと思いますよ。

その場合は、全ての部品をもれなく、正確に書いて下さいね。

書込番号:5647717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/17 21:59(1年以上前)

はじめまして、明太様。

詳しい返答ができませんので、
できれば、現在使用しているマザーボードの
メーカーとその型番等の記載をお願い致します。

このCPUクーラーは確かに良いクーラーです。
ですが、結構、ノースブリッジに干渉する事例が多いため、
簡単な話、”マザーボードを選ぶクーラー”です。
なので、取り付けられないマザーボードも稀に存在します。

そして、ソケット478ですと、LGA775と違い、
ソケット自体の向きがほぼ変更不可能なので、
ツメが上下掛かる向きの場合は、
左右の場合と違い取り付けられない場合が非常に多いです。

書込番号:5647748

ナイスクチコミ!0


スレ主 明太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/17 22:27(1年以上前)

山と畑さん、触らぬ賭けになんとやらさんこんばんは。

早速のレスありがとうございます。

現在使用している自作機の仕様は下記のとおりです。

メーカー:GIGABYTE
モデル:GA-8IG1000MK
CPUソケット:Socket478
CPU:Celeron 2.0
CPUクーラー:Celeronについていた物
チップセット:SpringdaleG(865G)/ICH5
電源:ケース付属のものでたぶん400W

このCPUクーラー以外になにかお勧めはありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5647886

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/17 22:42(1年以上前)

う〜ん、分かってないですね。

PCの仕様と言うのは下記のような内容を書かないと意味ないですよ。

全てメーカー名とモデル名

 ・マザー
 ・CPU
 ・メモリー
 ・ビデオカード
 ・HDD
 ・DVD/CD-ROM
 ・FDD
 ・PCケース
 ・電源、特に容量(w)と+12vの供給能力
 ・その他にPCにつけている部品

>電源:ケース付属のものでたぶん400W

たぶんカスのバッタ物でしょう。

下手をすると、Pen4を使うとHDDなどが壊れる可能性もありますよ。

後、Pen4は電源食いの高発熱ですので、PCケースの冷却性能が悪いと、
PCの寿命を縮めますので、その辺りから見直して下さいね。

書込番号:5647946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/17 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、構成はわかりました。
取り付けは可能です。
メモリ側にヒートパイプが向く方向となります。
ただ、cpuファンコネクタと思われるところが、
使用不可能になるかもしれませんが、
電源から、直で接続も可能ですので、心配はないと思いますよ。

ほかにお勧めのクーラーと言うことですが、
代表的なもので、NINJA等ぐらいですかね。
大体、サードパーティー製のCPUクーラーは、
”マザーボードを選ぶ物”と”ケースを選ぶ物”に
2極化されてますよね。

あと、これは、山と畑様と同意見なのですが、
まず、CPUの選定をしなおしたほうが、
後々後悔しなくてすみますよ;
ペン4の3.4Egでプレスコットの場合は、
本当に死ぬかってくらい熱いですよ。
僕も、先代で使用していたのですが、
NINJAでようやく、常時40度くらいまでで、
なんとか使用できましたが、
それでも最高55度〜57度はざらでしたね。
温度対決だと、8ナンバーのデュアルコアと
良い勝負かも知れないですね。
ノースヴィレッジ(2時キャッシュ512k)の場合は、
あまり心配しなくていいのですが。(もう売ってないですが。)

あと3.4Gを使うのでしたら、
ケースのエアフローも見直し必要です。

一応、参考になるかどうかはわかりませんが、
ご迷惑でしたら、申し訳ございません。

書込番号:5648074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/17 23:11(1年以上前)

訂正があります。

ノースヴィレッジ
ではなく、
ノースウッドでした。

申し訳ございませんでした。

書込番号:5648089

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/17 23:34(1年以上前)

私のHNの由来は説明しなくてもわかると思いますがw
Northwoodまだ売ってます。まあどっちにしてもセレロン2GHzに
付いてたクーラーじゃ厳しいと思いますがね。

参考までに私の所ではNorthwood3GHzにXP-90+9cmファン1300rpmで
3.8GHz常用可能です。12cmクラスまでいかなくても十分冷えますよ
Northwoodなら。

書込番号:5648192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/17 23:39(1年以上前)

はじめまして、北森男様。
私の無知をお許しください。

一般のお店でまだ手に入るのでしょうか?
どこで販売してるのかわからないのですが、
よろしければ、教えて頂けますでしょうか?
一応、わからないことはなるべく消化できるものであれば、
消化しておきたいので、
申し訳ございませんが、お願い致します。

書込番号:5648231

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/18 00:04(1年以上前)

上で「触らぬ〜」さんが書いているように2次キャッシュ512kBなのが
Northwoodです。価格.COMはスペック検索がショボすぎるので
http://www.coneco.net/idx/01501010.html
ここでソケット:478、CPUタイプ:Pen4、2次キャッシュ:512kBと
入れて検索すれば出てきますが、あえて2次キャッシュを入れずに
NorthwoodとPrescottの価格比較をしてみるのも面白いです。

書込番号:5648362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000のオーナーANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000の満足度5

2006/11/18 00:39(1年以上前)

ありがとうございます。北森男様。
図々しいこと聞いてしまって、すみませんでした。;

そうでしたか。すごいですね。
僕は、メモリとかは、ITmediaなどで探したりしてましたけど、
coneco.netさんは知りませんでした。
勉強になりました。すごくスッキリしました。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

書込番号:5648528

ナイスクチコミ!0


スレ主 明太さん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/18 09:30(1年以上前)

おはようございます。

レスの内容を見ますと、とりあえず取り付けは可能みたいですが、

温度調整や電源のことを考えないといけないみたいですね。

市販されている書籍などで少し調べてから交換してみることにしてみます。

皆様レスありがとうございました。(^_^)

書込番号:5649299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000」のクチコミ掲示板に
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を新規書き込みANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
サイズ

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000をお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング