刀2 KATANAII SCKTN-2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:105x149x82mm 刀2 KATANAII SCKTN-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000の価格比較
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のスペック・仕様
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のレビュー
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のクチコミ
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000の画像・動画
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のピックアップリスト
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオークション

刀2 KATANAII SCKTN-2000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月中旬

  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000の価格比較
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のスペック・仕様
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のレビュー
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のクチコミ
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000の画像・動画
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のピックアップリスト
  • 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

刀2 KATANAII SCKTN-2000 のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「刀2 KATANAII SCKTN-2000」のクチコミ掲示板に
刀2 KATANAII SCKTN-2000を新規書き込み刀2 KATANAII SCKTN-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 静穏性はどうですか?

2009/01/31 00:24(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:1件

今、AMD Athlon64 X2 6000 BOX付属cpuクーラーを使っているのですが若干うるさく感じるのでこのcpuクーラーに交換しようと思っています。
ほかのパーツにもよると思いますが、リーテールクーラーよりか静穏化することはできるでしょうか?

また、AMDソケットにうまく付けるコツがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9015924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/31 22:54(1年以上前)

AMDのリーテールクーラーは話にならないほどうるさいので、これに交換すればとても静かになります。
そのままでも十分ですが、私の場合はファンコンを使用してますので、さらに静かです。
この季節だと1,000回転位でも大丈夫そうです。(一応、1,500にしてますが)
ファンコンがなくても、マザーでも制御できると思います。

取り付けのコツは特に必要ない位簡単だと思います。
ただしこの時期なので、静電気には注意してください。事前に体から放電しましょう。

書込番号:9021182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けできるでしょうか?

2009/01/24 11:53(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 ritterさん
クチコミ投稿数:23件

マザーボードのHA07を使っているのですが、メモリーとCPUの間が狭く取り付けできるか不安です
HA07にこのCPUファンは取り付けできるでしょうか?
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05405613476.jpg

書込番号:8981502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件 刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/24 12:42(1年以上前)

私はA7GM-Sに取り付けてます。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05409113406.jpg
なおかつ、FANはメモリー側に取り付け、背面に向かって吹きつけてます。
マザーの画像を見比べる限り、いけそうな気がします。
ただし、メモリーやコンデンサーの高さもありますので、あくまで自己責任でお願いします。

私の場合は、最初は無謀にも「ANDY SAMURAI MASTER」を買おうとドスパラに行ったのですが、実物を見てちょっと不安に・・・。
店員さんに相談したら、たまたまA7GM-Sが展示されていたので、いろいろなクーラーを実際にマザーに当ててみてくれて(感謝)、これならいけるだろうということで、刀2にしました。
今思えば、非常にラッキーなケースだったと思います。
なお、刀2は物凄くよく冷えるので大変満足してます。

書込番号:8981713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ritterさん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/25 21:30(1年以上前)

>妖怪むだづかいさん
ご回答ありがとうございます。

ほとんど同じような位置にメモリーがあり、大丈夫とのことなので購入しようと思います。

店でもそのようなことをさせていただけると安心ですよね。
よく冷えるとの評価なので楽しみです。

書込番号:8989815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンの向きについて

2009/01/23 03:40(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

今、AMDのリテールCPUファンをつけているのですがうるさいので交換しようと考えています。

今使っているものは空気が上向きに流れるような向きの物です
この製品のように横向きに空気が流れるようなものと
空気が上向きに流れるような向きの物とでは冷却性に違いがあるのでしょうか?

素人の考えでは空気が上向きに流れるような向きの物のほうがPCケースの穴に空気が放出されるので、いいのではないかと思うのですが実際どちらのほうが冷却性が高いとかはあるのでしょうか?

書込番号:8975767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/23 05:20(1年以上前)

それはケースバイケースというか、やってみないことにはわからない、という場合が多いです。
ケースのエアフローもケースによって様々ですし。

んで、その辺をあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返し、最適な冷却を考え、
新しいCPUクーラーが発表されたら「うちのPCに取り付けたらどうなるだろう」と妄想しだすようになったら、立派な冷却マニアですね(^_^;

書込番号:8975858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/23 06:32(1年以上前)

必ずしも水平方向しか効果が無いわけではないし
マザーに干渉するので方向を変えるとか物理的な場合もあるけど
個人的にはケース内のエアフローの方向に合わせるのがベストだと思いますね
あぁスレ主さんが言ってる上向きてサイドパネルですね(^^;;
リテールのようなエアフローの物をトップフローとか吹きつけと言ったりしますが
CPU周辺のマザーを冷やす効果もありますね
>素人の考えでは空気が上向きに流れるような向きの物のほうがPCケースの穴に空気が放出されるので、いいのではないかと思うのですが実際どちらのほうが冷却性が高いとかはあるのでしょうか?

穴から空気を吸う感じなので放出じゃないですね

書込番号:8975925

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/23 18:59(1年以上前)

お二人ともご回答ありがとうございます。
とりあえずやってみることにします!

放出ではなく吸っていたのですね、
と、いうことはこの製品を取り付ける際はファンの向きをケースファンの方向ではなく、メモリーなどの方向に向けてつければよいということでしょうか?

また、一度マザーボードの交換時にcpuファンをはずしたところ、一緒にcpuまでくっついてきてしまってピンが曲がってしまったことがあります。
多分シリコングリスが固まったからだと思うのですが、現在つけているcpuファンを取り外す時、気をつけなければならないことがありましたら教えてください。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8978105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/23 21:55(1年以上前)

横入りして質問するようで申し訳ないのですが、NineHundredにこのファンをつける場合横向きと上向きのどちらがいいでしょうか?

書込番号:8978880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/24 00:34(1年以上前)

質問して回答を待つ暇があるなら、実際試しにいろいろやったらいかが?

書込番号:8979880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/24 03:22(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさんも言ってるように色々試すといいと思うな
それが自作の楽しみですからね(^−^)
さぶろー@Vistaさんも試すべきですね同じケースでもファンを換装とか排気吸気を
変えてれば変わってくるので自分のPCに1番良い状態を探すべきですね
普通はフロントを向けて装着が基本でしょう。

書込番号:8980342

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度4 見ない方が良い 

2009/01/24 05:51(1年以上前)

奥行きの短めのミニタワーでですが、自分の場合 刀2のファンをメモリ側に付け、背面へ向けて吹き付けてます。 ケースフロントFANも付けてるので自分の環境では結構冷えてます。
室温17〜18℃でCPU-20℃前後,system30℃前後(HardwareMonitor使用、ほぼアイドル時)CPU-E8500。

書込番号:8980478

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/24 07:24(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

とりあえず自分でやってみようと思います。
ですが、cpuファンを取り外すときシリコングリスが固まってしまって無理やりはずしたら固定してあるはずのcpuが一緒にくっついてきてしまい、ピンが曲がってしまったことがあります。こういうふうに固まってしまった時はどのようにしてはずすのがいいのでしょうか?

書込番号:8980580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/24 07:50(1年以上前)

今のIntel系なら一緒に取れちゃうことはないんですけどね
少し起動した後に(暖める)シャットダウンして
クーラーを少し左右にゆっくり回転させてそれからゆっくり持ち上げる感じかな

書込番号:8980637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/24 08:44(1年以上前)

TXやらPrime95やらでCPUを熱くしてから、とかが一つの手。
またはドライヤーなどでヒートシンクを暖めてから外すと、CPUがすっぽんする可能性はかなり減るかなあ?

書込番号:8980789

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONO82さん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/24 10:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

今、AMDのCPUを使っています。
少し負荷をかけて暖めてからやろうと思います。

グリスがCPUにくっついてしまっているときはちゃんときれいにしてからグリスを塗ったほうがいいのですよね?
なにかきれいにする方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8981091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/24 10:13(1年以上前)

きれいにしてからグリスを塗った方がいい、というより、
きれいにしてからグリスを塗らなくちゃダメ、かな。
無水アルコールとか、そういうやつできれいに除去出来ます。
PCショップでは、グリスクリーナーなんかも売ってますが、割高感がありますね。

書込番号:8981120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

M-ATXで使用する際

2009/01/22 23:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

クチコミ投稿数:22件

ただいまAOpenのTM-363ケース、CPUクーラーは刀2にて組み立て中なのですが、排気のケースファンと刀2のファンとの間隔が4〜5センチしかないのですが、問題はないのでしょうか?
もしくは排気のケースファンは外したほうがいいのでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:8974959

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/01/23 00:10(1年以上前)

CPUクーラーの向き180°逆じゃね。

書込番号:8975150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/23 01:22(1年以上前)

失礼しました(笑)

書込番号:8975489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/23 07:06(1年以上前)

ファンには回転方向と風向の印があるので確認しましょうね
ケースの背面(後ろ)が排気なら(普通排気)Lithumさんご指摘のように
正常につければケースファンが近いことが逆に効果が上がると思いますよ

書込番号:8975966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースに干渉?

2009/01/19 10:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 ChoM1さん
クチコミ投稿数:2件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/EM002/em002.html
こちらのケースを使用していますが、mATX用なのでサイドカバーに干渉しそうで不安です。
mATX用ケースを使っている方は大丈夫ですか?

書込番号:8957240

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/19 10:47(1年以上前)

ケース幅190mmで大丈夫ではないかな?

刀本体のサイズ 105×82×149mm(W×D×H)
外形幅200のケースを使用してますが、刀のトップとサイドパネルとの間隔には23mmの空間がまだあります。

書込番号:8957334

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/19 11:25(1年以上前)

追記
パッシブダクトは取り外してます。

書込番号:8957458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ChoM1さん
クチコミ投稿数:2件 刀2 KATANAII SCKTN-2000のオーナー刀2 KATANAII SCKTN-2000の満足度5

2009/01/20 00:04(1年以上前)

なるほど、ギリギリではありますが干渉はしないようですね
ありがとうございました。

書込番号:8961011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSI P45-8D Memory Loverに対応?

2009/01/02 21:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000

スレ主 kaifroveさん
クチコミ投稿数:70件

MSI P45-8D Memory Loverに対応していますか?

書込番号:8875845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/01/02 21:39(1年以上前)

LGA755で物理的には大丈夫です。
ソケットの上と右に、ヒートシンクが付いていますが、
それも、大丈夫だと思います。

書込番号:8875870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/02 21:42(1年以上前)

訂正
LGA775です。
すいません。

書込番号:8875881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「刀2 KATANAII SCKTN-2000」のクチコミ掲示板に
刀2 KATANAII SCKTN-2000を新規書き込み刀2 KATANAII SCKTN-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

刀2 KATANAII SCKTN-2000
サイズ

刀2 KATANAII SCKTN-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月中旬

刀2 KATANAII SCKTN-2000をお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング