
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000
このクーラー結構好きになりました^^
基本構成
CPU;C2Q Q6600 3.2GHzOC
M/B;ASUS社製 P5K-E
RAM;DDR2-800 1G×2
HDD;250GB
ケース;AMO社製 HUSH
最初は搭載できるか心配でしたが、普通に搭載できてほっとしました><
★結果★
リテールと比べて見ました^^
測定は[AI SUITE]より、エンコでCPUをフル稼働。15分〜30分間
室温は27度で
アイドル時は・・・
【リテールクーラー】
CPU44度 システム43度
【刀2搭載時】
CPU35度 システム40度
負荷時では・・・
【リテールクーラー】
CPU66度 システム44度
【刀2搭載時】
CPU53度 システム42度
※ここでのOCは3.0GHzです
こんなに違うとはビックリしたものです。まさかOCの状態でアイドルが40度切ってるとは・・・感動でした>< 負荷をかけているときも、リテールより10度以上も温度が下がってるし、傷もフィンの曲がりもなかったし^^
グリスはもちろん[シルバーグリス]を使用しました。
ここでOC3.0GHzの理由は、
クーラーを交換してからこのクロックで常用しようかと思ったのですが、それでは面白くなかったんで3.2GHzまでやりました。
ここでも驚いたことは、3.2GHzまでやっても・・・
【アイドル時】
CPU34度 システム39度
【負荷時】
CPU54度 システム44度
と、3.0GHzの時と変わらないではないですか!!
非常に安定もしているし、ケースファンも自動で操作をさせているので音もなく、負荷がかかった時ファンが自動的に制御するのでもう最高です><
このCPUクーラー結構オススメです^^
点数は・・・100点を超えます!!><
0点

OCしてない数値のほうがきっと参考になると思いますよ。
書込番号:8221150
0点

やっぱりそうですよね^^; 失礼しました。
書こうか書かないか迷ったんです。
★オーバークロックなしの結果★
室温、測定器は前回とまったく同じです
アイドル時
【リテールクーラー】
CPU40度 システム44度
【刀2搭載時】
CPU33度 システム37度
負荷時
【リテールクーラー】
CPU56度 システム46度
【刀2搭載時】
CPU45度 システム41度
です。
書込番号:8222195
0点



CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000
日曜日に点検がてら、PC内のコード類を整理して立ち上げたら
放熱効果が上がったのか、以前より5℃くらい下がるようになりました。
これにはビックリ!!
PC内の風流がスムーズになったからかな?
みなさんもお試しあれ!
ちなみに以前は52度くらいだったのですが
今は46度ほどです。
得した気分です。
SpeedFan4,33にて測定
0点

ケーブルの取り回しで温度が変わるのなんて自作の常識。
定期的にケース内も掃除することを薦めます。
書込番号:7654277
1点



CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000
リテールから交換しました。CPU E6750
Stress Primeで負荷をかけると、
2.66Mhz(@2.66)で、リテールが60℃overでしたが、54℃に、
3.00Mhzでも、56℃前後でした。(室温26℃)
また、負荷をとめたあとの冷却もすばやく負荷なしの32℃に
なるところがいいと思います。
高さが10cmなので、これ以上高くなるとケースふたに
あたるので、ぎりぎりといったところです。
あと、すっごく静音もgood。
0点

この商品に興味がありますが、ケースにはいるかどうか心配です。
ところで、高さは15センチのようですが・・・実際はどうなのでしょう。
http://www.scythe.co.jp/cooler/katana2.html
書込番号:7007110
0点



CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000
これ安いし、コンパクト、性能も良し。
P4 3.2G P4P800のリテールクーラは五月蠅すぎて、気が狂いそうでした。
ケースはミドルタワーの無名品でショボショボなので、電源とケースファンが干渉して
大きなクーラーは入れれませんでしたが、これはリテール品よりコンパクト。
(ケースに対して水平方向に余裕があれば、ほとんど対応できると思います)
ソケット478ですが、MB外さずに簡単に取り付けられました。
リテール品での温度 アイドル時 48度
交換後の温度 アイドル時 27度
音は、ほとんど無音。
CPUファンの音が一番うるさかったから、かなりの投資効果でした。
0点



CPUクーラー > サイズ > 刀2 KATANAII SCKTN-2000
939では刀とXP-90使ってましたが、刀の冷却効果は凄いと思ってました。
刀2が出てたのでC2Dに買ってみました。以前のは取り付けに面倒でしたが、今回はC2Dということもあって簡単装着です。
マザーはP5B Deluxeです。
E4300を3Gで使用して、ダブルπ時3355万行でリテールファンでは55度ぐらいまで上昇してましたが、刀2では45℃付近でおさまってます。アイドリングでは32℃、この時マザーは30℃です。ちなみに室度は22℃です。
ファン回転数は1400付近。作りはシンプルですがその分熱の伝わりが良いですね。
全体に伝えて冷やす。さすが刀と思いました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





