NINJA COPPER SCNJ-CU1000 のクチコミ掲示板

2007年12月13日 登録

NINJA COPPER SCNJ-CU1000

全銅フィンや6本のヒートパイプを採用したユニバーサル対応のタワー型CPUクーラー (12cmファン付)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000の価格比較
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のスペック・仕様
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のレビュー
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のクチコミ
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000の画像・動画
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のピックアップリスト
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のオークション

NINJA COPPER SCNJ-CU1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年12月13日

  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000の価格比較
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のスペック・仕様
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のレビュー
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のクチコミ
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000の画像・動画
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のピックアップリスト
  • NINJA COPPER SCNJ-CU1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

NINJA COPPER SCNJ-CU1000 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NINJA COPPER SCNJ-CU1000」のクチコミ掲示板に
NINJA COPPER SCNJ-CU1000を新規書き込みNINJA COPPER SCNJ-CU1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ninja copper

2008/10/03 07:01(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

クチコミ投稿数:64件

もう店頭にはなさそうですけど、まだ入手できるものでしょうか?
まだ在庫のある販売店ご存知な方、いませんか?

書込番号:8447431

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/03 07:07(1年以上前)

中古とかじゃないとないかもしれない。
マルチはやめましょう

書込番号:8447440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/10/03 07:46(1年以上前)

 
心当たりはありますが、マルチするようなマナーのない人に教えたくないです。
 

書込番号:8447502

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/03 07:53(1年以上前)

壱の銅を買うなら、弐でいいんじゃない。

書込番号:8447514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/10/03 08:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
マルチって、同じ内容2重書き込みのことでしょうか?
操作不備でした。すみませんでした。

書込番号:8447573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問ですが・・・

2008/05/05 17:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

クチコミ投稿数:2件

GA-X48-DQ6のマザーを買おうと思いこのCPUクーラーをとりつけたいのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?
何かとりつけのアドバイス&このクーラーよりおすすめもあれば是非!

書込番号:7765978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/05 19:04(1年以上前)

アドバイスとしては付属の説明書をしっかり読むことでしょう。
在庫のみの取扱いのようなのでお早めに。

書込番号:7766347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/05 21:16(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます。ひとまずやってみます^^

書込番号:7766943

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 NINJA COPPER SCNJ-CU1000のオーナーNINJA COPPER SCNJ-CU1000の満足度5

2008/05/17 19:30(1年以上前)

横にMB用に12cmファン付けました

歯茎が痛いminamoさん
GA-X38-DQ6 に付けてます
3回取り付けたので レバー式は慣れました
マザーボードの裏冷却板厚いのでこの分の長いネジ必要です
先にレバー閉じて ネジを締め込みが楽ですね!
 良く冷えていますよ!

書込番号:7819926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/18 09:58(1年以上前)

なんかこのクーラー、マザボからもぎ取れそうですよね・・・汗

ちょっと怖い気がするんですよね・・・

書込番号:7822776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/03 15:21(1年以上前)

>>ξ^_^ξさん
そのケースはVH6000SWAですかね?
HDDのまわりにケーブルが密集してるのでHDDの温度が気になりますかな

書込番号:8024117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックプレート

2008/03/10 01:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

スレ主 pepaoさん
クチコミ投稿数:4件

このCPUクーラーは重量がすごいので、AINEX BS-775 のバックプレートを
同時購入したのですが、どうも造り上併用することができなさそうに思えます。

どなたか併用に成功している人いらっしゃいますか?

書込番号:7511393

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/10 02:05(1年以上前)

銅版じゃないノーマル品を使っているものですが
バックプレートも使っていませんが

AINEX BS-775のHP情報をみたところ
Intel純正のLGA775用リテールクーラー専用です。
という表記がありますね・・・
http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

大丈夫とは思いますけど心配ならピアノ線とかで吊っとけばいいと思いますよ。

書込番号:7511513

ナイスクチコミ!0


CBやんさん
クチコミ投稿数:65件

2008/03/10 10:19(1年以上前)

付属のバックプレートじゃ不満なの?
構造上,専用品以外は無理っぽいけど。

書込番号:7512282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/10 11:13(1年以上前)

BS-775ってプッシュピンをネジ止めに変えるセットですよね〜。必要なの?

書込番号:7512453

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepaoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 11:43(1年以上前)

香坂さん
回答ありがとうございます。
CPUクーラースレなどで、バックプレートを使うならAINEX BS-775
が評判よさそうなので、そのまま買ってしまいました。

純正で、アドバイス通りケースの上から吊る形にしようと思います。


CBやんさん
回答ありがとうございます。
付属品の品質が不明だったので、評判のよさそうなAINEX BS-775を
使えば安心かなという安易な気持ちで買ってしまいました。

ご指摘どおり箱開いてみたら付属品でも十分だなと思いました。
付属品で対応しようと思います。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん
回答ありがとうございます。
プッシュピンをネジ止めにする機能は実はあまり分かっていませんで
した、冷却効率が上がるような謳い文句があったので、穴位置さえ
あえばなんとかなるとおもってたのですが。。。
甘かったです。

書込番号:7512513

ナイスクチコミ!0


ha2さん
クチコミ投稿数:32件

2008/03/10 21:59(1年以上前)

私はちょっと手を加えて、AINEX BS-775 のバックプレートを使用しています。

忍者miniのLGA775のパーツをこのCPUクーラーに流用することができます。
取り付け穴が同じ位置にあるから可能です。それを利用してAINEX BS-775を取り付けます。
店頭展示してあるもので確認して、もしやと思い試してみました。
なお、忍者revBでは穴の位置が違うため取り付けることができません。

HPの写真を見る限り、取り付け穴の位置が同じに見えるので、
同社製品のJIPANGやOROCHIでも可能ではないかと思います。

取り付けるのもずいぶん楽になりますし、クリップタイプと比べると安全だと思います。
欠点としては、お金がかかることと忍者miniが手元に余ります。
参考までにどうぞ。

書込番号:7514839

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepaoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 23:16(1年以上前)

ha2さん 
回答ありがとうございます。

やはりこの製品では無理そうですねぇ 対応製品みたいなのを先に見つけれれば
よかったのですが。。

書込番号:7515474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

銅部分の酸化について

2008/02/17 00:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

スレ主 ほりなさん
クチコミ投稿数:9件

この商品、銅部分がメッキ処理されていないので酸化皮膜?が出来ちゃうと思うのですが、
その場合の熱伝導率への影響はどれくらいあるのでしょうか?
やっぱり皮膜ができれば性能が落ちてしまうのでしょうかね?('〜')
見た目が悪くなる分は気にしないのですが・・・・。

分かる方いましたらご教授ください。

書込番号:7402630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2008/02/17 01:54(1年以上前)

銅と酸化銅の熱伝導率を載せているサイトがありました。

光エネルギ利用による洗浄機構
http://www.irii.go.jp/theme/97/3.htm

酸化銅の方が放熱効果は落ちるみたいですが、実際どの程度の影響があるのかは解りません。
酸化膜の厚さや分布、界面熱抵抗などが影響すると思いますが。

書込番号:7402932

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2008/02/17 08:44(1年以上前)

酸化銅の熱伝導率は純銅の100分の1ですが空気の熱伝導率は更に100分の1以下です。

現実には、銅表面には空気の境界層ができて流れが悪くなっていると思われるので、熱は「銅(高熱伝導)→薄い酸化被膜(中熱伝導)→薄い空気の境界層(低熱伝導)→空気(低熱伝導)」のように流れると思います。
ファンで強い風を送れば境界層は薄くなるでしょうが0にはできず、これに比べて酸化被膜の方が薄ければあまり影響は無いのではないかと思います(正確なところは分かりません)。

書込番号:7403633

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほりなさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/17 14:11(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます!!

影響は少ないと考えて良いのですね。
これで安心して購入できます゜+.(・∀・)゜+.゜

書込番号:7405060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSI 925XE Neo Platinumへの取り付けについて

2008/01/21 01:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

クチコミ投稿数:6件

お教え下さい。現在、下記の構成で組み立てておりますが、
CPUクーラーとビデオカードのファン音がうるさくて困っており、
まずはCPUクーラーの交換を考えています。
本製品を第一候補としておりますが、925XEでの取り付けを
試みた方がいらっしゃいましたら、情報のご提供をお願い致します。
(GH-PDU21-MFのファンをOwltech 超静音92mm1000rpmに
取り替えたのですが、回転数が足らずCPU温度が70度まで上がってしまい
断念しました。2000rpmにしようかと考えたのですが、この際変えてしまおうと
検討しております。)

CPU Intel Pentium4 540J, 3.2GHz
CPUクーラー G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF
M/B MSI 925XE Neo Platinum
ケース ANTEC P182
ビデオカード Gigabyte GeForce 6600 GT PCI-E

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:7273435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/01/25 00:09(1年以上前)

事後報告です。
本日、本製品購入し設置しました。
結論から言いますと、思ったより楽に取り付けることが出来ました。
マザーボードを外すことを大前提とすれば、割と楽かなと思います。
それよりも配線系を外す方が大変でした。P182のためかな...

変更したことにより
G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MFよりも
アイドルで38度から27度と12度くらい下がっています。

併せて、ビデオボードもEN8600GT SILENTにかえました。

で、肝心の静音化は奥さん、子供がPCの電源が入っていると
気づかない位まで下がりました。

今のところは無事に動いていますので、問題ないと考えます。

書込番号:7289807

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 NINJA COPPER SCNJ-CU1000のオーナーNINJA COPPER SCNJ-CU1000の満足度5

2008/01/30 19:26(1年以上前)

僕も29日 MB GA−X38−DQ6に付けてみました
OS Q6600
CPU温度 26度前後ですね! 夏が楽しみです
GPU 33 °C (EAH3850/G/HTDI/)これも凄く
冷えてます 口コミ見て買いました
ヒートパイプ12本 銅製は良く冷えますよね

書込番号:7317236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P5K PROへの取り付け

2008/01/02 11:03(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > NINJA COPPER SCNJ-CU1000

スレ主 ZEROZERO1さん
クチコミ投稿数:9件

PCのケース、マザー、CPU、CPUクーラーの変更を考えているのですが、
現在CPUクーラーは NINJA COPPER SCNJ-CU1000に決定し、
マザーボードにASUSのP5K PROを選択肢の第1候補として考えているのですが、
このマザーボードへの取り付けの際にコンデンサにクーラー取り付け金具があたってしまうということはないでしょうか?
以前にASUSのマザーにscythe社のクーラーを取り付けようとして、
コンデンサに取付金具が当たって取り付けれないことがあったので、
どうしても不安があります。

このCPUクーラーとマザーで取り付けしている方いらっしゃいましたら取り付けに問題があるかどうかを教えていただけたらと思います。

書込番号:7193136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 NINJA COPPER SCNJ-CU1000の満足度5

2008/01/06 02:53(1年以上前)

私のマザーボードはP5K-E WiFi-APですが、
問題なく取り付けられました。

コンデンサの配置などが同じであれば、
おそらく取り付け可能と思われます。

書込番号:7210075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/08 21:55(1年以上前)

P5KPROにて取り付けました。
本体自体の接触は無しですが、
12cmファンの取り付け方(方向)によっては、接触する可能性があります。

書込番号:7221745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROZERO1さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/22 21:22(1年以上前)

マザーを予定通りP5K PROにし、取り付けたのですが、
やはりコンデンサに取り付け金具があたってしまいました。
クーラーにねじ止めしている方の金具なのですが、
これはおそらくどのマザーでも当たってしまうのではないでしょうか?
取り付けはできているのですがやはり当たるのは気になってしまいます。

書込番号:7280240

ナイスクチコミ!0


saegooさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 23:10(1年以上前)

私もP5K-PROにこのクーラーを装着しました、同じようにフェライトコアに干渉しましたが、取り付ける向きを90度変更する事により、干渉しなくなります。
CPU:Q6600 ケース:AntecP182 
よく冷えます、OCC Perestroika 1.1.1でストレスチェック 室温18度でCPU32度 ocも試しましたが3.24GHzで43度止まりでした。

書込番号:7408049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NINJA COPPER SCNJ-CU1000」のクチコミ掲示板に
NINJA COPPER SCNJ-CU1000を新規書き込みNINJA COPPER SCNJ-CU1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NINJA COPPER SCNJ-CU1000
サイズ

NINJA COPPER SCNJ-CU1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年12月13日

NINJA COPPER SCNJ-CU1000をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング