SHURIKEN SCSK-1000 のクチコミ掲示板

2008年 1月15日 登録

SHURIKEN SCSK-1000

12mm厚の10cmファンや3本の6mm径ヒートパイプを備えたユニバーサル対応CPUクーラー

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHURIKEN SCSK-1000の価格比較
  • SHURIKEN SCSK-1000のスペック・仕様
  • SHURIKEN SCSK-1000のレビュー
  • SHURIKEN SCSK-1000のクチコミ
  • SHURIKEN SCSK-1000の画像・動画
  • SHURIKEN SCSK-1000のピックアップリスト
  • SHURIKEN SCSK-1000のオークション

SHURIKEN SCSK-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月15日

  • SHURIKEN SCSK-1000の価格比較
  • SHURIKEN SCSK-1000のスペック・仕様
  • SHURIKEN SCSK-1000のレビュー
  • SHURIKEN SCSK-1000のクチコミ
  • SHURIKEN SCSK-1000の画像・動画
  • SHURIKEN SCSK-1000のピックアップリスト
  • SHURIKEN SCSK-1000のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

SHURIKEN SCSK-1000 のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHURIKEN SCSK-1000」のクチコミ掲示板に
SHURIKEN SCSK-1000を新規書き込みSHURIKEN SCSK-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光るファンに交換!

2008/12/18 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

ファンガードを取り付け。おー、バッチリだー!

いいねー

出来ればクリアパネルが欲しいところです。

SHURIKEN に「光る!鎌風の風PWM」の12cmファンを乗せました。

【CPU】Core 2 Duo E8500
【M/B】G45M-FIDR
【HDD】ST3250410AS
【VGA】GF8800GT-E512HW+VF900-Cu
【ケース】IW-EM002/WOPS

負荷ソフト Prime95 + DMC4ベンチマーク
Prime95だけではGPUの温度が高くならないので二つ同時に使いました。

温度測定ソフト CoreTemp、GPU-Z、SpeedFan

室温25℃、負荷時間30分ほど

交換前
   アイドル  負荷時最大  負荷終了後10分
CPU  35℃    68℃     37℃
GPU  46℃    64℃     47℃
HDD  36℃    40℃     39℃

交換後
   アイドル  負荷時最大  負荷終了後10分
CPU  35℃    65℃     36℃
GPU  46℃    60℃     46℃
HDD  36℃    39℃     36℃

アイドル時はまったく変わりませんがそれ以外は多少変化があったので
無駄骨にならず良かったです。

*HDDに対して負荷時最大は変ですので負荷30分後と思って下さい。


さて、タイトルの「光るファンに交換!」ですが、今までは
「光って何が面白いのかな〜?」とか思っていましたが実際に付けてみると
かなりテンションがあがりますね。

いろいろ光り物が出ている理由がわかりました。

書込番号:8800760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2008/12/18 00:21(1年以上前)

いい感じですね〜。自分も初めてファンを光らすものに変えたときはテンションあがりましたよ。
自分もサイドファンや電源やらは光らしていますが、CPUファンは光ってないです。
おもしろそうだし試してみたくなりますね。

書込番号:8800801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2008/12/18 00:47(1年以上前)

tomojiteckさん、こんばんわ〜

しばらくは夜になるのが楽しみな状態が続きそうです。(^_^)

書込番号:8800916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/21 15:10(1年以上前)

光るっていいですよね。わたしもやりたいです。
「光る!鎌風の風PWM」以外にPWM4pin対応の12cmファンはありませんか?
個人的に青色LEDは眩しいと思うのでほかの色にしたいです。
いろいろ見てみましたが4pin対応と書かれているのがPWM4pinなのかペリフェラル4ピンなのか区別がつきません。

書込番号:8817665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2008/12/21 20:19(1年以上前)

Pure in Asiaさん、こんばんわ。

>「光る!鎌風の風PWM」以外にPWM4pin対応の12cmファンはありませんか?

私が知っている限りでは

ENERMAXのCLUSTER (UCCL12) ホワイトLED

ぐらいです。

ひかって、PWM対応の12cmファンは種類が少ないですよね。
それだけ需要がないということですかね〜、ちょっと寂しい感じがします。


もしファン交換した時は写真など載せてもらえると参考になりますので
よろしくお願いします。

書込番号:8819082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/21 20:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。
作るのは当分先になってしまうと思いますが(二月ごろ?)そのときは画像アップします。

書込番号:8819168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/01/01 01:19(1年以上前)

うーむ、どうやらエアフローという物を甘く見ていたようである。

サイドファンとリアファンの回転数を少しだけ上げた以外は以前と同じ環境で
測定したのですが、負荷時の温度がかなり下がっていました。

室温25℃、負荷時間50分ほど(負荷20分以降は温度変化はほとんど無し)

    アイドル      負荷時最大
CPU  35℃ → 35℃   65℃ → 50℃
GPU  46℃ → 44℃   60℃ → 56℃
HDD  36℃ → 35℃   39℃ → 39℃

HDDの温度が変化無しなのでまだまだ改善の余地がありそうです。


・・・いや、待てよ待てよ、ここまで書いて思い出した!

以前はC1EとEISTをONにしていたな。その時core voltageの数値が常に1.23〜1.24V
今回はOFFで計測。core voltageの数値が常に1.13〜1.14V

う〜ん、0.1Vの差でこんなに温度差がでるのかいな、、、

まあ、いずれにしろ温度が下がったから良し!としておこう。

書込番号:8868724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/01/05 19:04(1年以上前)

続きです。

いろいろ調べたけど省電力設定のことはむずかしい。

EIST、C1E、C-state、それぞれが別なんて知らなかったです。
C1EとC-stateは同じものだと思っていました。

G45M-FIDRにはEIST、C-stateの2種類だけ、バカな私は前の書き込みで
「以前はC1EとEISTをONにしていたな。」などと書き込んでしまいました。
正しくは「以前はC-stateとEISTをONにしていたな。」です。

もう1つ。今までCPUクロックを書くのを忘れていました。
最初の書き込みからずっと3.8Ghzです。


さて、BIOS内のCPU Voltage項目をマニュアルで設定すると電圧を下げられることも
分かったので早速テスト。

BIOS設定 :C-stateとEIST有効 :CPU Voltage 1.1600V

電圧確認ソフト :CPU-Z 1.49
         アイドル    負荷時
Core Voltage  約1.02V   約1.12V

ちょっと微妙ですがアイドルの温度が少し下がったような気がします。
core0 33℃
core1 35℃

今回初めて温度差が出ました。今まではcore0、core1ともに同じ温度だったので
単に「CPU」と表記してましたが今回はちゃんと分けて書きます。

SHURIKENをただ付けただけの時からするとアイドル、負荷時、両方で温度が下がったので
設定がいかに大事かがわかりました。
最初から高性能のCPUクーラーを付けていたらこのような設定があるなど気づかなかったことでしょう。
SHURIKENに感謝!


以上、日記みたいな書き込みが続きました。申し訳ないです。

書込番号:8890065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS P5K-Eにセットアップ

2008/06/15 18:07(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 maqqyさん
クチコミ投稿数:3件

この組み合わせで、ショップブランドで販売している所もあるので安心して
購入しました。もちろんここの過去ログも参考にさせていただきました。
しかし、なぜか?コンデサーに干渉して取り付けができません。

CPUソケット周りのコンデンサーの高さ、約8.5mm
CPUヒートシンクとマザーボードの隙間、約6.5mm

だめだこりゃ!

P5K-Eの販売時期によって、取り付けできない事があるのでしょうか?

書込番号:7944113

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/15 19:25(1年以上前)

コンデンサの種類は変わる可能性が有るけど・・・
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5k-e/photo.html

http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken.html
底面の何処が当たるのでしょうか?

ぜひとも教えていただきたいので、お願いします。

書込番号:7944447

ナイスクチコミ!0


スレ主 maqqyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/16 01:01(1年以上前)

I/O端子側から

上から

平さん返信ありがとうございます。

>底面の何処が当たるのでしょうか?

写真を撮ったので見てください。
ロックしていない置いただけの状態です。

(SHURIKENのパイプが垂直、水平の取り付けパターンで撮影
P5K-Eのヒートシンクは取り外してあります)

書込番号:7946442

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/16 17:28(1年以上前)

わやゃ〜
CPUを付けた上でこの状態だと無理ですね。
(でもリテールクーラーでも干渉しそうですが?)

CPUの厚みまで変わったのでしょうか・・・

対策として1mmか2mmの銅版を使いますか?
デスクトップ用ペンティアムMに社外品クーラーみたいにw

書込番号:7948362

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 23:14(1年以上前)

こんばんは、うちでもこれと同じ組み合わせで使っていますがちゃんと取り付けできていますよ。その後、上手くついたのでしょうか?向きはちゃんとあってますか?銅色の突起は上下ではなく左右の方を向いていますか?参考に画像もつけておきますので見てみてください。

書込番号:8008293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

P5B-VMへ取り付けてみました。

2008/02/07 18:33(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

クチコミ投稿数:62件

こんにちは。

P5B−VMのマザーボードにこのクーラーを取り付けたところ、
ヒートシンクがCPU上部(バックパネル側)のコンデンサー(6つ程並んでいる背の低いコンデンサー)に接触しかけてしまいました。
(光にかざすと、若干隙間が見えますが・・・)

そこで取り付け方向を変えたたころ、今度はクーラーの取付金具が別の場所のコンデンサーにぶつかってしまう始末・・・;;

というわけで再び元に戻したわけですが、ヒートシンクを少々削らないと心配です。

書込番号:7355697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/02/07 19:36(1年以上前)

写真だとこんな感じで、かなり危ういです。
取り付け方向を変えると、今度は2枚目の写真にある丸印のコンデンサーにぶつかってしまいます。


他の書き込みで
「ピンが外しにくい」とあったので購入時に、店員さんに聞いてみたところ
「ペンチか何かで強引に回してください」
とのこと・・・

そ・・・そんな怖い事できません・・・
治具でも作って簡単に外せるように致します・・・

書込番号:7355930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/02/07 19:41(1年以上前)

あら・・・ごめんなさい、写真が貼れていませんでした。
何度もすみません><

書込番号:7355943

ナイスクチコミ!2


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/13 08:47(1年以上前)

私もP5B-VM使用していますので参考になりました。
Q6600で挑戦してみます。

書込番号:7526069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHURIKEN SCSK-1000」のクチコミ掲示板に
SHURIKEN SCSK-1000を新規書き込みSHURIKEN SCSK-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SHURIKEN SCSK-1000
サイズ

SHURIKEN SCSK-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月15日

SHURIKEN SCSK-1000をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング