OROCHI SCORC-1000 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 登録

OROCHI SCORC-1000

[SCORC-1000] 6mm径のヒートパイプを10本搭載したユニバーサル対応CPUクーラー (14cmファン付)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OROCHI SCORC-1000の価格比較
  • OROCHI SCORC-1000のスペック・仕様
  • OROCHI SCORC-1000のレビュー
  • OROCHI SCORC-1000のクチコミ
  • OROCHI SCORC-1000の画像・動画
  • OROCHI SCORC-1000のピックアップリスト
  • OROCHI SCORC-1000のオークション

OROCHI SCORC-1000サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月15日

  • OROCHI SCORC-1000の価格比較
  • OROCHI SCORC-1000のスペック・仕様
  • OROCHI SCORC-1000のレビュー
  • OROCHI SCORC-1000のクチコミ
  • OROCHI SCORC-1000の画像・動画
  • OROCHI SCORC-1000のピックアップリスト
  • OROCHI SCORC-1000のオークション

OROCHI SCORC-1000 のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OROCHI SCORC-1000」のクチコミ掲示板に
OROCHI SCORC-1000を新規書き込みOROCHI SCORC-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 1366対応?リビジョンB?

2009/10/26 15:57(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000

クチコミ投稿数:189件

http://www.scythe-eu.com/en/products/cpu-cooler/orochi-rev-b.html

こんなの見つけましたが・・
発売日がわからないなあ・・
でもパッケージの写真がありますが日本語ですよね。
どなたか見かけた方いらっしゃいますか?
1156に対応してないということは結構前にこれは存在したはず・・
でも日本市場には出回ってない?
日本語パッケージなのに日本にないのか・・?

OROCHIは冷却性能対価格では全クーラー中最強だと思っています。
これでcorei7は4.0Ghzも温度は余裕・・?

書込番号:10371097

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/26 16:11(1年以上前)

もともとは 775対応、
固定金具の穴を外側に増やすと 1366対応、
さらに長穴にすると 1156対応
出す気があればこういう策でくるんじゃないですか。
OROCHIは一番大型で、一番大げさな製品だから、対応は
一番遅いでしょう。

書込番号:10371149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。


でも対応が遅いとのことですが実際に製品としてあるんじゃなかろうかと・・
オークションくらいなら出てないかなと思って必死でscorc-1100を探していますが無いです・・
大人しく日本のサイズで発表されるまで待つしかないんですかね。
パッケージは日本語表記なのに・・orz
他のクーラーの固定部品が使えればクーラーが一つ余るとしてもOROCHI使ってみたいんですけどね。
ヒートパイプ10本は魅力的です。

書込番号:10371162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 16:24(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
こんなのも見つけました。
これを見るとOROCHIは正式対応ではないみたいですが使えることを匂わせてますね。
だれか試した人いないのかなあ・・w

書込番号:10371193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 16:42(1年以上前)

ほんと蛇好きだね!(^^)!
ケースのエアフローをそうとう気にしないと逆効果になりそうだし
吊ったりしないと接地面が浮いたりしそう
今のケースはフロント給気が多いから縦方向で設置できれば冷えそうだけど
普通に設置したら壁になるんじゃないかな 
ファンレスといってもケースの風次第ですからね・・・

書込番号:10371235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 16:51(1年以上前)

どうもです!
お世話になりっぱなしです。

CM690が電源が下置きなのでつっかえ棒(長さをくるくるして調整できるやつ)を電源とOROCHIの間に入れてあげれば・・
完全に支えてあげればマザボの負担も減りますし。
あとは最悪横倒しとか?w
たしかに浮いたら元も子もないって感じですね。
でもまあケースのエアフローはきっとCM690ならば・・
もともとCM690に目をつけたのも横幅が広いからですね。
サイズのサイトでは200mmが限界208mmあればおkみたいだったんで
価格.comのケースですべてのメーカーで安いほうから横幅が大きいのを探したらCM690にたどり着きました。

冷却はこだわり始めるときりがない世界ですね。
いやPC自体がそういう世界ですかねw

書込番号:10371265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 16:58(1年以上前)

天板のファン2発排気で、ビデオカード横に吸気ファン付けて、って感じを狙ってる?
まあ、やりたいなら止めはしないけど、大して冷えないよ。
メンテナンスし辛いからあまりオススメではない。

けど、クリップ自体は使えるはず(クーラーが重いから非サポートだったと思う)なので、気になるなら人柱でGoだね(^_^;

書込番号:10371288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。

オロチは安さも魅力なんでまあ人柱も覚悟で・・
あとファンについてはサンドイッチで前から吸ったのを横流しにして後ろにばいばい・・ってやろうかなと。
ケース全体がCPUクーラーと考える感覚で。
ファンにかけるお金だけでもっと上のCPUクーラー買えそうな気がしてきた・・

書込番号:10371353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 17:21(1年以上前)

あれ完璧の璧を「壁」って書いたのさんは元ユーザじゃ?

書込番号:10371356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/26 18:08(1年以上前)

うん、元ユーザー。
だから大したことないと書いてます。
しげるやめがの方がいいと思います。

書込番号:10371528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 18:11(1年以上前)

あーしげるかあ・・

しげるは悪い評価みたことありませんもんね。
最初はしげるにしようとしてたんですが
でかさに魅了され・・orz

まあしげるも十分でかいからいいのかなあ・・

書込番号:10371534

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/10/26 18:26(1年以上前)

オロチ使ってます。
ケースはHAF922で、結構隙間が開いてメンテもしやすくなりました。

下にファン付けてやれば結構冷えると思いますよ。

厚手のファンのサンドイッチならi7の4GHz付近までいけるかもしれませんね。

書込番号:10371600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 18:31(1年以上前)

しげる君なら塗装不要(謎)

書込番号:10371615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/26 18:39(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱサンドイッチ強いですよね!
しげるもそうですがファンの自由度が高いのでへたれば交換すればいいというスタンスでいきます。
交換とかが好きな自分には大型ヒートシンクが最適。
あと、レビューにたしかヒートパイプの隙間をうめたらよかったとあるので
それにはグリスでうめたって書いてありましたが自分は半田でうめて熱伝導率を最強に・・とか考えてます。
実際画像見る限りCPUに触れてるパイプは半分だからなあ・・
そこを改善すれば最強になるんじゃないかと。


そうですね。しげるなら塗装不要ですw
赤とかで名前でも書くかな(←馬鹿でしかないw)

書込番号:10371662

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/28 21:00(1年以上前)

オロチVer2拝見しました
1366キットらしきが
無限2にありますね

やっとおてましかと思ったら未発売ですね
どうしてもゲットなら海外で通信購入すればいいじゃないかな

書込番号:10383168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2009/10/28 21:20(1年以上前)

海外しかないですかねえ・・
送料がすごそう・・w

日本語パッケージだから日本にあってもよさそうなのになあ・・

書込番号:10383315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OROCHI SCORC-1000」のクチコミ掲示板に
OROCHI SCORC-1000を新規書き込みOROCHI SCORC-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OROCHI SCORC-1000
サイズ

OROCHI SCORC-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月15日

OROCHI SCORC-1000をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング