OROCHI SCORC-1000
[SCORC-1000] 6mm径のヒートパイプを10本搭載したユニバーサル対応CPUクーラー (14cmファン付)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2012年10月16日 20:10 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月21日 21:38 |
![]() |
5 | 13 | 2009年11月25日 14:26 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2009年10月28日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月10日 16:30 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月25日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
ネットオークションで中古で「OROCHI SCORC-1000」を購入したところ、CPUとの接触面にキズが目立ちます。
これは、どうなのでしょうか?
写真の方は、風景が反射するせいでしょう、うまく撮影するのが大変でした。できが悪く、ご容赦ください。
0点

グリスで埋めてしまえば大丈夫だと思います・・・。(弱気w)
書込番号:15142159
2点

グリスが付けば傷は埋まるとは思います。
傷があるのでほんの少しは伝熱性が下がるかな・・・ほとんど分かんない程度だけど思うけど。
CPUもコアがモロに出ているわけではなく接触面はヒートスプレッダなので、傷がついても壊れはしないです。
見栄え?の問題かな。
オークションの値段にもよりますね。たたき売りな値段でしたら、こんなものかなあ と
書込番号:15142184
0点

こんにちはー
中に空気かんじゃうと嫌なので薄く思いっきりすりこんで穴を埋めてからつけるといいのかな?
端っこは関係いし大幅に性能が落ちる事はないと思いますよ?
書込番号:15142191
0点

かなり使い込まれたような傷ですね、特に右側の写真。
重量があるクーラーなので傷も付きやすい?
書込番号:15142210
0点

出品のために磨いたキズ???
CPUとの接触面が平らであれば,まあ,問題ないかと思います。
オイルストーン等で鏡面仕上げすることも可能ですが,却って,
墓穴を掘る恐れがあります。
書込番号:15142223
0点

オークションですからこれ位のキズは受け入れるべきかと。
精神衛生上お嫌とか、冷却効果が心配でしたら新品を。
書込番号:15142245
2点

中古品と明記のオークションですよね。
他に機能的な問題がないのであれば、問題外だと思いますが?
もともと、接触面をラッピングしてみると判りますが、真っ平らではありません。
出っ張っているような傷があれば、削ってラッピングすれば宜しいかと。
残った傷にエアーが入ったとしても、有効な面積の何%でしょうか?
気になるようでしたら、中古のオークションには、手を出さない方が良いかと。
書込番号:15142270
1点

ネットオークションは、個人対個人取引で、落札品の確認に気を使わないと、とんでもないことなので、神経質に確認しています。
すぐに返信が欲しかったところだったのですが、分かってくださる??のか、たくさんご返信いただきました。
皆様大変ありがとうございます。
kokonoe_hさん
>見栄え?の問題かな。
見栄えというだけならいいのですが。それなら十分ですが。
>オークションの値段にもよりますね。たたき売りな値段でしたら、こんなものかなあ と
1000円以下でしたので、まぁ、そんなものかもしれません。
yahho-iさん
>大幅に性能が落ちる事はないと思いますよ?
そんなところのようです。ネットオークションだと、出品様といろいろ交渉することになると、面倒なところだったのですが、大丈夫なようです。
沼さんさん
>CPUとの接触面が平らであれば,まあ,問題ないかと思います。
一安心です。
ネットオークションは気が抜けなくて。
ピンクモンキーさん
>オークションですからこれ位のキズは受け入れるべきかと。
ではいいのです。良かったです。
>精神衛生上お嫌とか、
ネットオークションは落札品の確認が自己責任なので、やっぱり神経が疲れる感じです。CPUクーラーぐらいは平気だろうと予測していました。
ki yoさん
>他に機能的な問題がないのであれば、問題外だと思いますが?
念押しになりました。ありがとうございます。
書込番号:15142293
0点

ストロボ発光無しの画像が見たいですね
書込番号:15142477
0点

サイズの CPU クーラーは、そういうキズ付きますよ。
無理にグリスを拭き取ろうとして出来た傷ではないと思います。
書込番号:15147547
0点

越後犬さん
>無理にグリスを拭き取ろうとして出来た傷ではないと思います。
大変ありがとうございます。落ち着けます。
書込番号:15152474
0点

私も Scythe のクーラー
刀 3、手裏剣 B、兜 と持ってるんですが、
兜がその写真を見ると一番近いメッキの感じじゃないかと思います。
しかし今現在使用中ですので写真をお見せできないのが残念です・・・。
書込番号:15152569
1点

たぶん30回以上は取り外した サイズの刀3 の画像です。
スレ主さんのを通り越して、CPUの跡がもう消えないですがw
フラッシュを焚かなければ大きな傷は見えません。
フラッシュでは大きな傷が見えますが、指で触った感じでは全くわかりません。
CPU本体の真ん中とはグリスがコーティング代わりになって大きな傷がつかないんですが、CPUの端っこの部分とは傷がつきます。これは仕方がないかな。
スレ主さんのはど真ん中にキズがあるので・・・コアがむき出し時代のAthlonでも使ったんでしょうかね。
書込番号:15153129
1点

越後犬さん
kokonoe_hさん
申し訳ない。せっかくの写真までつくご回答まであったのに、見落としていました。
もう十日以上たっております。なんと申し上げてよいやら。
厚顔無恥にも一応ご返信申し上げます。
越後犬さん
やはり普通に使っても同じ状態になるようで、心強いご回答をいただきました。
ありがとうございました。
kokonoe_hさん
>スレ主さんのを通り越して、CPUの跡がもう消えないですがw
広範囲にキズがはいっている私のオロチより、良い状態のように思えます。
大きな傷らしきものが、見えます。これが、おそらくひどい状態なのでしょう。お写真ではよくわかりません。
>スレ主さんのはど真ん中にキズがあるので・・・
目立ち、不恰好です。
大変失礼いたしました。
書込番号:15199600
0点

>>大きな傷らしきものが、見えます。これが、おそらくひどい状態なのでしょう。
光を当てるとものすごく酷く見えますが、指で触った感じではあまりわからない傷です。
この程度の傷ではグリスを塗って冷却しても新品と差は無いです。
直 価さんのCPUクーラーも、使用してもほとんど新品との差は分からないとは思います。
書込番号:15205490
0点

全然というほど影響ない程度の傷だな。
IHS付きのCPUで使うと付く傷だ。
このくらいの傷が付く使い方の方が冷えるハズ。
書込番号:15208718
1点



CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
HP WorkStation XW4400のCPUクーラーが熱くなるとうるさくなるのでコレをつけてみました。
一応取り付けられますが、筐体から2cm位はみ出してカバーが閉まりません。力ずくでも閉まりません。確認不足でした。ATXでも細身だとダメですね。
以上、ただの報告。
1点



CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
リビジョンBが出たので処分するお店もあるのかな
>※※※で
伏字はだめですよ
書込番号:10495645
0点

んー(苦笑)店名が書けないならスレ立てない方がいいよ
伏字は禁止なだけじゃなく情報として成り立たないでしょ?
書込番号:10499912
1点

TWO-TOP 仙台店 ではないでしょうか。
私も財布に手が伸びましたが、無駄遣いはやめました。
WIN7 遊び用は玄人志向のまな板に載せていますので、この大きさでは問題ないのですが。
書込番号:10501628
1点

追伸です。
相変わらず伏字の人っていますよね。
何故なんでしょう。
伏字はダメ ! と皆で言っているのに。
伏字の人は皆で排除しましょう。
書込番号:10501653
0点

新品ではないけど未使用品?買いました。
ネタとして買いましたがみてるだけで笑えますw
秋葉原じゃんじゃん亭、1500円です。@先週末
書込番号:10504792
1点

あ、上記店は欠品、破損等の保証はありません。
ジャンク扱いですのでご購入される場合は部品の点検、損傷に注意してくださいね。
書込番号:10504808
0点

剥離剤さん、どうして伏字にするのですか ?
お返事、下さい。
書込番号:10506215
0点

本日、TWO-TOP 仙台店で\999でした。
思わず財布に手が伸びてしまいました。
先週に比べて\1000値下げ、先週買わなくて良かった。
明日、早速装着だ。
残り、5個位かな。
書込番号:10521989
1点

\999
ついに1,000円切りましたか、
異常に安いんですね。
書込番号:10522564
0点

タダでも、仙台では無理だ・・・遠すぎて・・・
サーバー用に一個、欲しいのに・・・
そのうち、葉原でも、叩き売りするだろう。。。
書込番号:10530566
1点



CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
http://www.scythe-eu.com/en/products/cpu-cooler/orochi-rev-b.html
こんなの見つけましたが・・
発売日がわからないなあ・・
でもパッケージの写真がありますが日本語ですよね。
どなたか見かけた方いらっしゃいますか?
1156に対応してないということは結構前にこれは存在したはず・・
でも日本市場には出回ってない?
日本語パッケージなのに日本にないのか・・?
OROCHIは冷却性能対価格では全クーラー中最強だと思っています。
これでcorei7は4.0Ghzも温度は余裕・・?
0点

もともとは 775対応、
固定金具の穴を外側に増やすと 1366対応、
さらに長穴にすると 1156対応
出す気があればこういう策でくるんじゃないですか。
OROCHIは一番大型で、一番大げさな製品だから、対応は
一番遅いでしょう。
書込番号:10371149
1点

ありがとうございます。
でも対応が遅いとのことですが実際に製品としてあるんじゃなかろうかと・・
オークションくらいなら出てないかなと思って必死でscorc-1100を探していますが無いです・・
大人しく日本のサイズで発表されるまで待つしかないんですかね。
パッケージは日本語表記なのに・・orz
他のクーラーの固定部品が使えればクーラーが一つ余るとしてもOROCHI使ってみたいんですけどね。
ヒートパイプ10本は魅力的です。
書込番号:10371162
0点

http://www.scythe.co.jp/cooler/775-1366clip.html
こんなのも見つけました。
これを見るとOROCHIは正式対応ではないみたいですが使えることを匂わせてますね。
だれか試した人いないのかなあ・・w
書込番号:10371193
0点

ほんと蛇好きだね!(^^)!
ケースのエアフローをそうとう気にしないと逆効果になりそうだし
吊ったりしないと接地面が浮いたりしそう
今のケースはフロント給気が多いから縦方向で設置できれば冷えそうだけど
普通に設置したら壁になるんじゃないかな
ファンレスといってもケースの風次第ですからね・・・
書込番号:10371235
0点

どうもです!
お世話になりっぱなしです。
CM690が電源が下置きなのでつっかえ棒(長さをくるくるして調整できるやつ)を電源とOROCHIの間に入れてあげれば・・
完全に支えてあげればマザボの負担も減りますし。
あとは最悪横倒しとか?w
たしかに浮いたら元も子もないって感じですね。
でもまあケースのエアフローはきっとCM690ならば・・
もともとCM690に目をつけたのも横幅が広いからですね。
サイズのサイトでは200mmが限界208mmあればおkみたいだったんで
価格.comのケースですべてのメーカーで安いほうから横幅が大きいのを探したらCM690にたどり着きました。
冷却はこだわり始めるときりがない世界ですね。
いやPC自体がそういう世界ですかねw
書込番号:10371265
0点

天板のファン2発排気で、ビデオカード横に吸気ファン付けて、って感じを狙ってる?
まあ、やりたいなら止めはしないけど、大して冷えないよ。
メンテナンスし辛いからあまりオススメではない。
けど、クリップ自体は使えるはず(クーラーが重いから非サポートだったと思う)なので、気になるなら人柱でGoだね(^_^;
書込番号:10371288
1点

ありがとうございます。
オロチは安さも魅力なんでまあ人柱も覚悟で・・
あとファンについてはサンドイッチで前から吸ったのを横流しにして後ろにばいばい・・ってやろうかなと。
ケース全体がCPUクーラーと考える感覚で。
ファンにかけるお金だけでもっと上のCPUクーラー買えそうな気がしてきた・・
書込番号:10371353
0点

あれ完璧の璧を「壁」って書いたのさんは元ユーザじゃ?
書込番号:10371356
0点

うん、元ユーザー。
だから大したことないと書いてます。
しげるやめがの方がいいと思います。
書込番号:10371528
0点

あーしげるかあ・・
しげるは悪い評価みたことありませんもんね。
最初はしげるにしようとしてたんですが
でかさに魅了され・・orz
まあしげるも十分でかいからいいのかなあ・・
書込番号:10371534
0点

オロチ使ってます。
ケースはHAF922で、結構隙間が開いてメンテもしやすくなりました。
下にファン付けてやれば結構冷えると思いますよ。
厚手のファンのサンドイッチならi7の4GHz付近までいけるかもしれませんね。
書込番号:10371600
0点

ありがとうございます。
やっぱサンドイッチ強いですよね!
しげるもそうですがファンの自由度が高いのでへたれば交換すればいいというスタンスでいきます。
交換とかが好きな自分には大型ヒートシンクが最適。
あと、レビューにたしかヒートパイプの隙間をうめたらよかったとあるので
それにはグリスでうめたって書いてありましたが自分は半田でうめて熱伝導率を最強に・・とか考えてます。
実際画像見る限りCPUに触れてるパイプは半分だからなあ・・
そこを改善すれば最強になるんじゃないかと。
そうですね。しげるなら塗装不要ですw
赤とかで名前でも書くかな(←馬鹿でしかないw)
書込番号:10371662
0点

オロチVer2拝見しました
1366キットらしきが
無限2にありますね
やっとおてましかと思ったら未発売ですね
どうしてもゲットなら海外で通信購入すればいいじゃないかな
書込番号:10383168
0点

海外しかないですかねえ・・
送料がすごそう・・w
日本語パッケージだから日本にあってもよさそうなのになあ・・
書込番号:10383315
0点





CPUクーラー > サイズ > OROCHI SCORC-1000
初歩的な質問で申し訳ないのですが、このような大型のクーラーを取り付ける際、マザーボードとケースをネジで固定すると思うのですが、ネジまでドライバーは届くのでしょうか?もしくは何らかの方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ケースに組む前に、M/BにCPU/RAM/Coolerを取り付け、
負荷テストした後にケースに組みます。
これでもだめな場合はクーラーをいったん取り外してから組み付けます。
グリスを再度塗布するのを忘れないように。
もし、クーラーのみの交換の場合は、電源を外してから装着すればいいです。
書込番号:7486961
0点

私の場合は、一旦マザーの箱の上で、CPU、メモリ、CPUクーラーの順で取り付け、
ケースへの取り付けは、先が磁石になった30cmくらいの長いドライバーで
マザーを取り付けました。
書込番号:7487128
0点

長めのドライバーも売ってますし、ホームセンターに行くと曲がるドライバーなんかもありますよね。
ああいうの使うと便利ですね。
先端が磁石は必須かな。
書込番号:7487604
0点

ということは、こういった大型のクーラーでも、隠れてしまってネジが取り付けられないということはないということですか?
書込番号:7489132
0点

少なくとも、P182で横向きの場合は隠れてしまうことはありませんでした。
縦だとどうかわかりませんけど。
書込番号:7489322
0点

P5Eも問題ありません。
ケースは、Nine hunderedがオススメです。
どういう構成で使用を考えているか、せめてケースとマザーくらい
教えて頂かないと、適切なアドバイスは得られないと思いますよ。
書込番号:7489477
0点

特にどういう構成というのではなく、クーラーで大型のものも多いので買ったけれどマザーボードをネジで固定できない、などということはあるのだろうかと思い質問させていただきました。話を聞く限りそういった問題はなさそうなので安心いたしました。
書込番号:7490155
0点

問題ないって感じではないけどね。取り付け出来ないほどではない、ってレベルで、あまりやりやすいとは言えませんね。
書込番号:7491521
0点

CPU周りのコンデンサに当たって付けられない場合もあります。
これは、CPUに中る底面が他にくらべ薄いと思います。
書込番号:9600078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





