

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > SPEEZE > 5F271B1L3 FalconRock II


このクーラーを半年前から使っていますが、冷却性能はまずまずです。ケースやファン配置にもよりますが、弱冷房でAthlon3000+で使用するとアイドル49℃、高負荷で57℃です。最近の猛暑で冷房をかけなければ各4℃くらいになります。(負荷がかかる作業をする際は冷房をかけてます。)某侍クーラー(風量最大)と比較しましたが、ほとんど変わらないか若干、こちらの方が若干冷える位でした。
ただ、静音を売りにしている割にはあんまり静かじゃないとも感じます。回転数が2000前半の静音8cmファンを買えば、30cmも離れればほとんど聞こえませんが、このファンは、1m離れてもわずかに軸音が聞こえます。そこで2000前半の静音クーラーに代えると、ほぼ無音になった反面、CPU温度が2℃ほど上昇しました。
おそらくファンフレームの素材がアルミから通常のプラスチックになったため、放熱性が落ちたのだと思います。高回転のファンでも試してみましたが、回転数を2000から3500回転に増やしてもCPUの温度はかわって1℃程度でした。(マザーの温度表示はいい加減なので、ほとんど変わっていないといえるかもしれません)1000程度回転を上げるよりもアルミフレームファンの方が、冷却効果が高いように思います。
秋葉原で2000回転の静音アルミファンを見つけて取り付けました。(アルミフレームファン自体、かなりレアな商品でした)ついでに8cmでアルミメッシュファンフィルターを買ってもともとのファンガードの代わりに取り付けました(この8cmフィルターは、秋葉原の多くの店で300円程度で売っています)
しばらく作業していると、ファンの回転数は若干落ちたのに前よりも2℃ほど冷えることが分かりました。ファンの個体差や微妙な気温差の可能性もありますが、ファンフィルターをさわってみるとぬるい感覚があり、放熱版の役目を果たしていることが分かりました。もともとファンの防塵やケース内でケーブルをかまないことを意図して作られたものですが、アルミファンフィルターには一応の冷却効果もあるようです。もとのファンガードよりも表面積が広いため、より冷却が強そうに思います。通常のファンでもネジから熱は伝わりますが、このアルミファンだとファン全体から熱伝導するので効果が強く出るのかもしれません。
300円程度の品で、マザーを外さずにできる作業です。金も手間もかからないので、気が向いた方は試してみてください。僕は2℃下がった気がしますが、これが気のせいか、一般的に下がるものなのかをチェックできれば良いと思います。
0点


2004/12/01 17:28(1年以上前)
とても参考になるレポートありがとうございました。
アルミファンはどこのお店で購入されましたでしょうか?
書込番号:3571743
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





