BigWater CL-W0005 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BigWater CL-W0005の価格比較
  • BigWater CL-W0005のスペック・仕様
  • BigWater CL-W0005のレビュー
  • BigWater CL-W0005のクチコミ
  • BigWater CL-W0005の画像・動画
  • BigWater CL-W0005のピックアップリスト
  • BigWater CL-W0005のオークション

BigWater CL-W0005Thermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月中旬

  • BigWater CL-W0005の価格比較
  • BigWater CL-W0005のスペック・仕様
  • BigWater CL-W0005のレビュー
  • BigWater CL-W0005のクチコミ
  • BigWater CL-W0005の画像・動画
  • BigWater CL-W0005のピックアップリスト
  • BigWater CL-W0005のオークション

BigWater CL-W0005 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BigWater CL-W0005」のクチコミ掲示板に
BigWater CL-W0005を新規書き込みBigWater CL-W0005をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が、冷えません。

2005/01/12 03:29(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

はじめまして。
TVキャプチャカードをつけたらCPUファンが異様にうるさくなってしまったので、初めて水冷化しました。ほとんど知識がないのですが、とりあえずやってみようと思い BigWater CL-W0005を購入しました。環境は以下のとおりです。

OS : Windows XP Home Edition SP1
CPU: Intel Pentium4 プロセッサ Prescott 530 (3.0GHz)
VGA: M/B内蔵
M/B: Intel D915GAG
CASE:マイクロタワー(184(W)×406(D)×362(H)mm )
SET: リテールのリアファン(8cm)、CPUファンをはずし、ラジエターとファン、ポンプを本体内に無理やり入れて本体外へ排気するようにセット

動作させたところ・・・まったく冷えません。(/_;)
初めてCPUのサーミスタ異常による強制Power Offを体験しました。
とりあえず、ケースの横カバーを開けておけば

CPU温度  46℃
M/B温度  41℃

ぐらいで落ち着いています。(CPU使用率5%、CL-W0005のファンはボリュームを12時方向ぐらいの位置)
ここで質問させていただきたいのですが、皆さんthermaltakeのホームページの写真にあるように、CL-W0005のファンのみの接続ではないのでしょうか?ここの掲示板に書き込まれている方の何人かは別のファンをつけられているようなのですが・・・。やはり、風の通り道を考えないとまずいのでしょうか。
あと、ポンプとウォーターブロック用のLED発光用ケーブル、ファンの12Vケーブルから出ている3ピンのケーブルはどこにさしていますか?
とりあえず、LED用のはリアファン、CPUファンのコネクタにさしましたが、ファン用のはさしておりません。これが問題なのでしょうか?
LED用のケーブルははずして、リアファンだけでもつけるべきでしょうか?
購入した皆さん、情報をいただけないでしょうか。m(_ _)m

書込番号:3767090

ナイスクチコミ!0


返信する
N-SAMさん

2005/01/12 14:09(1年以上前)

冷却水はちゃんと流れていますか?
チューブ内のエア抜きが不十分ですと冷却水が流れません。
確認してみてはいかがでしょうか?


書込番号:3768197

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHIさん

2005/01/13 01:05(1年以上前)

N-SAM さん
アドバイスありがとうございます。
チューブ内のエアーは見たところ、なさそうに思います。
ポンプには少し空気があります。
水が流れているのか確認したいのですが、見ただけだとわかりません。簡単に確認する方法があればいいのですが。
あと、ウオーターブロックの水も漏れていないようです。
うーん。何故なんでしょう。(@_@;)

書込番号:3771172

ナイスクチコミ!0


@まぅ@さん

2005/01/13 02:10(1年以上前)

うちはAthlon64 3200+で使ってます。
ラジエター外付け吸出しでFANとポンプはMBに繋がずに電源から電力供給しています。
アイドル時の温度は
CPU 22℃
MB 25℃
3DMark05実行後の温度は
CPU 30℃
MB 27℃
室温は不明ですが、参考までに・・・
外付けの方が良いのかもしれませんね。

書込番号:3771396

ナイスクチコミ!0


スレ主 BHIさん

2005/01/13 02:35(1年以上前)

@まぅ@ さん
アドバイスありがとうございます。
室温はファンヒータが正しければ大体22℃ぐらいです。
電源から電力供給しているということですが、ポンプの3ピンコネクタは、4ピン⇔3ピンの変換コネクタを自作されたのですか?それとも、12Vの3ピンコネクタが電源についているのでしょうか?
ラジエター外付けですか。そうしますと、ケース内はファンなしでしょうか?それで、MB25℃はすごいですね。
さて、どうやって外付けしようかなぁ。(~_~)

書込番号:3771444

ナイスクチコミ!0


@まぅ@さん

2005/01/14 00:21(1年以上前)

4ピン⇔3ピン変換コネクターはPCショップなどで売ってますよ。
今のところケース内はFAN無しで使用しています。
電源にFANが2基ついてるのとラジエターの吸出しで冬場は大丈夫かなぁと・・・
ちなみにラジエターの外付けは、うちのケースだと2本しかネジ止めできなかったのですが、結構しっかり止まってます。

書込番号:3775391

ナイスクチコミ!0


bigcoolさん

2005/01/16 06:32(1年以上前)

多分、ケースはフルタワーとミドルタワーを想定して12cmのファンにしてあるようです。
私のは、ミドルタワーですが、外付けにして、後ろのファンは無し、フロント8cm2個(吸気)とサイド8cm(排気)、天井8cm(排気)を1800rpmで室内温度23度、CPUBLOCK温度(アイドル)27度 MAX35度位です。
ケースが、マイクロATXでしたら、後方のファンを取り付け、完全にラジエータをケースの上に取り付けるのが、最善の方法かと思いますが、取り付けアングルは、自作する必要があるでしょうけど、、、、


書込番号:3786191

ナイスクチコミ!0


AquaPCさん

2005/01/16 10:55(1年以上前)

bigcool様
水冷にしては換気に設定しているようですが。
PC(CPU/GPU等)はどのような構成ですか。

書込番号:3786765

ナイスクチコミ!0


bigcoolさん

2005/01/17 08:46(1年以上前)

すみません、構成を何も書きませんでした。
CPU P4 2.4A Ghz(プレスコット) 3.2Ghz(オーバークロック)
GPU ATI X800Pro 520Mhz 1080Mhz(オーバークロック)
マザー ギガバイト GA−8IPE1000 PRO2
メモリー PC3200 512*2 PC2700 256*2
HDD シーゲートSATA 80GByte
DVDドライブ 2台
ファンコン 1個
電源 エバグリーン 500W (安くて良い)
ビッグウオーター 1台(ラジエータ後ろに外付け)
このような構成で使用中、どうしても真夏の2週間位オーバーヒートしてしまうので、エアーフローに気をつけて、発熱の少ないHDDなどを使用してます。

書込番号:3791971

ナイスクチコミ!0


ケーブルがないさん

2005/02/22 17:22(1年以上前)

4ピン⇔3ピンの変換コネクタがほしくていろいろなサイトを見たのですが、どこにも売っていません。
どこかいいサイトあったら、教えてもらえませんか?

書込番号:3972002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 18:24(1年以上前)

ケーブルがないさんへ

よくPCショップにあるパーツメーカーでainexって

ご存じないでしょうか?このクーラーは私も欲しいのですが

まだ、夏場を迎える頃になどと計画段階の為、希望の物が

把握できませんが参考までに。

http://www.ainex.jp/list/cable_ca/ca-03p_s.htm

書込番号:4112695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/06/27 19:23(1年以上前)

冷えないのは、ポンプの最大流量が小さいから、ではないでしょうか。

DCポンプは大体、最大流量720L/h 〜900L/hに対し
BigWater CL-W0005は、120 L/h(Rocket CL-W0011も同じ)

つまり、ポンプとリザーブタンクを変えればもう少し冷えるようになります。

水冷パーツ
http://www.oliospec.com/seion/dangerden.html

書込番号:4246787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUFUNエラー

2005/05/07 11:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

スレ主 アウセさん
クチコミ投稿数:3件

最近購入したPCがあまりにもうるさいので、こちらの口コミを参考にさせていただき購入しました。
昨晩、CL-W0005の装着が完了したところです。
今のところ冷却もGOODですし、水漏れもありません。音も静かで満足してます。

しかし、PC起動時にCPU FUN Error が表示されてしまいます。
F1キーをたたくと通常起動し立ち上がり問題はないのですが、毎回起動時にでてしまうので、気になります。

それと、ラジエターの電源ですが、4Pコネクターにさしてありますが
黄色の線が分岐して3Pコネクターが出ています、差す場所がわからないので現在フリーになっています。
どなたか、お教えください。

EPSON Endevor Pro3000 P4 3.4Gb
WindowsXP Home
 

書込番号:4220744

ナイスクチコミ!0


返信する
たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2005/05/07 12:02(1年以上前)

3ピンコネクタを刺さないから、BIOSはファンが止まっていると思っているんじゃないですか?3ピンコネクタは元々のファンが刺さっていた所に接続すればいいと思います。その場合、4ピンコネクタは不要かも知れないので、マニュアルをよく読んでくださいね。

>> EPSON Endevor Pro3000 P4 3.4Gb
Endeavor GHz

書込番号:4220769

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/07 12:03(1年以上前)

マザボのCPU FUN のコネクターに何もつながっていないからでは?
ケースファンでもいいから とりあえず繋いでおけば表示されなくなるのでは

書込番号:4220772

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウセさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 12:11(1年以上前)

たなびさん、FUJIMI-Dさん
ありがとうございます。早速やってみます

書込番号:4220799

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウセさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/07 13:04(1年以上前)

解決しました。
マザーのCPUFANコネクターに水枕の3Pをさしてました。
それをほかに差してラジエターの黄色3Pをつないだら、正常起動しました。
ありがとうございました。

書込番号:4220944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困って・・・

2005/02/22 22:18(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

スレ主 毎日寒いです。さん

本日届いていざ付けてみようとしたら、大変なことに気付きました。
CPUのところのコネクタが3ピンでマザーボードのほうは、4ピンでした。
これって、水冷なので別に差さなくてもいいんですか?
それとも、やっぱりちゃんとやったほうがいいんでしょうか?
教えてください!!

書込番号:3973335

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/22 23:31(1年以上前)

毎日寒いです。さん  こんばんは。 4Pの1つは PMW?
そこに挿さなければOK?
赤 12V    黒 GND    黄色 センサー

書込番号:3973909

ナイスクチコミ!0


たたやさん

2005/02/27 16:30(1年以上前)

マザーボードが4ピンでCPUのほうが3ピンならば、そのまま差せますよ!

書込番号:3995321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの向きについて・・・

2005/02/22 13:51(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

スレ主 教えてもらえませんか??さん

本日、この商品が届き、早速付けようと思うのですが、
皆さんは、ファンの向きをどちらにしていますか?
とても気になります。
どなたか教えてください。

書込番号:3971439

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2005/02/22 15:07(1年以上前)

冷却ファンは、当然ながら吸出しと吹き付けのどちらでも使います。

要は、ケース内の空気の流れ、ケースからの排熱に対して
CPUのファンがどう影響するか?という問題になる。

また冷却ファンを持たないグラフィックコントローラーや
サウスやノースをも冷却できることを考えたほうがいい。

その前提でどっちかわからないようなケースの構造であれば
たぶん、どっちでも構わない(ヲイ)

影響が大きいのは、電源のファンとCPUソケットが対向する
一部のケースの場合かな。VAIO J12とかがそうだった。
こういう配置のケースは、電源ファンでCPUのヒートシンクを冷やし
CPUファンを用いない運用を想定していると考えられる。

書込番号:3971621

ナイスクチコミ!0


どうも!さん

2005/02/22 17:25(1年以上前)

RUGER さん ありがとうございます。
質問の仕方を間違いました。
私が聞きたかったのは、付属品のラージエターを
外につけるのか、中につかるのかということです。
RUGER さん すいませんでした。

書込番号:3972012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のリザーバーについて

2005/01/07 01:02(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

スレ主 まぅ@さん

はじめまして。
この度、水冷初挑戦でこのBigWater CL-W0005を購入しました。

さっそく質問があるのですが、通常稼動時の付属リザーバーの使い方がよくわからないのです。
上と下にホースの差込口がありますが、これは下の差込口だけをポンプのほうの下の差込口と接続して使用するのでしょうか?
それとも2つの差込口をそれぞれポンプに接続するのでしょうか?
使用している情報などを見つけることができず悩んでいます。

あと日本語マニュアル付属とありましたが、英語のマニュアルだけで日本語のは付属されていませんでした。
Quick install Connectors x6も付属していなかったのですが、
これは既に各パーツに接続されていて単体で6個は付属していないのが
正解なのでしょうか?
パッケージとマニュアルの付属品詳細には6個が単体で記載されていたもので・・・
いきなり質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:3740745

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まぅ@さん

2005/01/07 01:30(1年以上前)

自己レスです。

Quick install Connectorsの単体付属は無しが正解のようです。

書込番号:3740881

ナイスクチコミ!0


bigcoolさん

2005/01/08 19:56(1年以上前)

私は、リザーバーの造りが悪くて取り付け方が解らないので使用していません。単なる補給用タンクと思っています。
接続するのであれば、ポンプの内臓タンクの上についている2個の下側にリザーバーの下側を上の方にリザーバーの上を接続してポンプ内臓のタンクの水位が減れば自動的に流れ込むように接続するので良いと思います。

書込番号:3748786

ナイスクチコミ!0


@まぅ@さん

2005/01/12 03:19(1年以上前)

bigcoolさん、返信が遅くなり申し訳ないです。
忙しくてまだ試していないのですが、リザーバーの位置をかなり高めに
しておかないと自動的に流れ込まないような感じですね。
時間あるときに試してみます。

書込番号:3767069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUヘッドの亀裂

2004/10/16 21:25(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005

最近になって、Big Waterの流通が再開したようなのですが、流離う人々さんが報告していた、CPUヘッドのアクリル部の亀裂の不具合は解決されたものなのでしょうか?(メーカーホームページにも、それらしい情報がないもので・・・)
 どなたか情報をお願いします。

書込番号:3392129

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ!!さん

2004/10/17 22:49(1年以上前)

1ヶ月程前に購入し使用していますが、全く問題ないですよ。
ただ、付属のリザーバーの作りが悪くてホース取付け部からの水漏れがありました。
そのため、今はリザーバーは使用していないです。

書込番号:3396367

ナイスクチコミ!0


Tkatyanさん

2004/10/21 21:15(1年以上前)

初期発売の時は、皆さんと同じでCPUヘッドから水漏れしたので
交換待ちで9月END頃入荷したものと交換したもらいました。
今売られているのは問題ないと思います。
内蔵、外付けと重度が非常に高し、ヘッドもズッシリと重く高級感
が有り非常に満足しています。

書込番号:3409970

ナイスクチコミ!0


流離う人々さん

2004/10/29 16:43(1年以上前)

そうですか、再出荷始まったのですか。
新ロットはひび割れが無い様で、何よりですね。
リザーバですが、こちらは水漏れありませんでした。
が、設置場所が無かった為、私も使用しておりません。

これからの時期は、環境によっては体温以下になる
可能性もあり、ちょっち楽しみです。

書込番号:3435901

ナイスクチコミ!0


kyoeiさん

2004/11/07 02:19(1年以上前)

商品装着後、CPUヘッドよりの水漏れに気づきましたと同時に購入した販売店より、「初期ロット不良の為交換します」との連絡入りました。不良の内容は、「CPUヘッドの冷却ホース取り付けボルトの締めすぎでアクリルヘッドのねじ部分にひび割れが入っているとの事!メーカーより回収の指示が入ってます」との事でした。大変対応早く現在は対策済みで安心して使えますよ!価格の割りに大変良く出来ており、冷却性能や騒音も低く良い商品と思います。CPUヘッドの取り付けには、少し工夫が必要ですが、良く冷えます。リザーバータンクはあまりカッコ良くなくホースの取り回し大変なので、使用しておりません。およそ2ヶ月使用しましたが、水漏れは一切認められませんでした。

書込番号:3469926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BigWater CL-W0005」のクチコミ掲示板に
BigWater CL-W0005を新規書き込みBigWater CL-W0005をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BigWater CL-W0005
Thermaltake

BigWater CL-W0005

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月中旬

BigWater CL-W0005をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング