BigWater SE CL-W0005-01 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BigWater SE CL-W0005-01の価格比較
  • BigWater SE CL-W0005-01のスペック・仕様
  • BigWater SE CL-W0005-01のレビュー
  • BigWater SE CL-W0005-01のクチコミ
  • BigWater SE CL-W0005-01の画像・動画
  • BigWater SE CL-W0005-01のピックアップリスト
  • BigWater SE CL-W0005-01のオークション

BigWater SE CL-W0005-01Thermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 8日

  • BigWater SE CL-W0005-01の価格比較
  • BigWater SE CL-W0005-01のスペック・仕様
  • BigWater SE CL-W0005-01のレビュー
  • BigWater SE CL-W0005-01のクチコミ
  • BigWater SE CL-W0005-01の画像・動画
  • BigWater SE CL-W0005-01のピックアップリスト
  • BigWater SE CL-W0005-01のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

BigWater SE CL-W0005-01 のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BigWater SE CL-W0005-01」のクチコミ掲示板に
BigWater SE CL-W0005-01を新規書き込みBigWater SE CL-W0005-01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
当方も去年からBigWater SE等の水冷キットを利用している者ですが、これから購入あるいは現在ご使用中の方は定期的に冷却水を通すチューブにご注意ください。
Thermaltakeの水冷キットは比較的良質の製品ですが、付属のチューブが熱に弱く、水枕とを結ぶジョイントの周辺は金属部品を通して水温を上回るCPUの熱が伝わるためチューブの径が伸びて緩み、そこから冷却水が漏れ出す恐れがあります。
当方は発熱量の高いPentium 4 650を利用しており、それぞれ使用する環境にも左右されることでしょうが、使用期間が大体1年を越える方は一度ご確認されたほうが良いかと思われます。
これは製品自体の問題ではなく、あくまでも付属するチューブの問題です。

書込番号:5583669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水冷クーラーについて

2006/08/12 18:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

水冷クーラーを導入しようと考えています。
そこですでに導入されている方々へ質問したいのですが、どのあたりまで水冷にしておられますか?

個人的にはCPU・グラボ(グラボのメモリー含む)・HDDです。

こちらのスペックは
CPU    P4 650(3.4G)
M/B    G8−8N−SLI Quad Royal
       ギガバイト製
HDD    メーカー名わすれましたが、レイド0にて使用中よって2台あります。
グラボ    Aeolus 7800GTX(AOPEN SLIにて使用中)

導入目的 
1.空冷式による騒音の低減
2.グラボ冷却用ファンからの排熱(夏は地獄です)

現在は側面カバーをはずし、家電の扇風機にて冷却しておりますがかなりうるさいです。

いい製品・アドバイス等ありましたらお願いいたします。


                長文失礼いたしました。

書込番号:5340423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 20:01(1年以上前)

私はBigWater使っていますが、セットだけではファンをフル回転でもタン
クがかなり暖かかったです。2セット購入して(オプション販売してなか
ったので)ラジエターを1基外付けにしてファンをある程度は絞れるよう
になりました。今は外付けラジエターは12CMファンを3基つけられるもの
に交換し静穏ファンをで950RPMで回しているので静かになりました。

VGAはともかく、HDDまではどーかと思います。HDD CPU VGA( CPU VGAは逆
かもしれませんが)の順に冷やすと思いますが、HDDを複数冷やすとなる
と分岐してとなるかと思いますが、流量が足りないと思います。また(私
の場合ですと)40度近くの水で冷やす状態ですのであまり意味がないどこ
ろか暖めることにもなりかねない気がします。

また水冷にしたところでラジエターを室外に設置しない限り、室温は変わ
らないのでは。


長文失礼しました。

書込番号:5340666

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 20:21(1年以上前)

動画苦戦中さん ご返事有難う御座います。

現在ThermaltakeのRhythm CL-0042が候補にあがっています。

まだ詳しく調べてはいませんが、これをCPU・グラボにつければかなり爆音・熱風から解放されるのではないかと期待しています。

ただ、冷却本体のファンからの熱風がどのくらいなのかがわからないのと・いろいろ増設した場合の流速が足りるのかが心配です。

書込番号:5340712

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 20:35(1年以上前)

自己スレです。

上記の本体にKOOLANCE製のVID-NV2-L06を付けてみようかと思います。
SLIなのでこれだけで5万円するのは痛いですが・・・健康のためにw

書込番号:5340743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/12 20:40(1年以上前)

便乗でちょっと聞かせて下さい。
水冷で電源、CPU、チップセット、グラボ、HDDを冷却したとしても、他のマザー(特にコンデンサ)、PCIカードなどの冷却も必要なので、そちらはファンで冷却するんですよね?(当然と思いますが)
水冷の場合、水が冷えてないと期待したほど冷えないかも知れないので、室温が高い所で使う場合は動画苦戦中さんがおっしゃるようにラジエターを室外に設置するんですよね。
デプレさんの場合、数セット購入してHDDは専用で冷却するのが良さそうですね。
ところで、騒音源の一つである電源は水冷しないの?

書込番号:5340753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 21:05(1年以上前)

付属のポンプですとラジエター2基とタンクでもかなり負荷がかかりすぎ
のようです。ポンプは交換するかしたほうがいいかと思います。もしくは
CPU用と VGA用と別々にセットし、ラディエターは外付けにするとかの方
がいいかと思います。


あといい忘れてましたが、P4 3.2Eの爆熱といわれているLOTでしたの
で、その点もご考慮してください。またVGAは高スペックなものは使って
いないので、CPUと同じぐらいの発熱とみています

書込番号:5340831

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 21:11(1年以上前)

ラクスルさんへ 
 電源ってPCの元電源のことですよね?
 そんなところも水冷化できるんですか!
 全然考えていませんでした。^^;

とりあえずCPUとグラボとHDDが冷却できればいいのかと思っていましたよ。(勉強不足ですね)

電源の騒音がどの程度のものかわからないので、必要ならば増設・電源交換等も考えたいですが、金銭的な問題もあるので電源は次回に持ち越そうかと・・・・

書込番号:5340851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BigWater SEとAquaBayM1 CL-W0032 の組み合わせ

2006/08/11 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 Titansさん
クチコミ投稿数:1件

BigWater SEを導入しようと計画しています。HDD水冷クーラーも増設したいのですが、水温の上昇が気になっております。それと常時PC稼動は可能ですか?よきアドバイスを願います。

書込番号:5337666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 16:33(1年以上前)

私はHDDまで水冷化する必要性を感じませんが。5インチベイ格納するな
ら静音ファンをつけてやるだけで充分だと思います。シャドウベイ(3.5
インチベイ)用の水冷なら私も考えますが…。

書込番号:5340209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マニュアルの設置方法がよくわかりません

2005/11/09 16:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 zoujirushiさん
クチコミ投稿数:24件

初めまして。こちらの掲示板を見てBigwaterSEの導入を決めまし
た。水冷の導入は初めてです。ただ今発注しての到着待ちです。
それで着いたらすぐ設定できるようにと、メーカーサイトからマニ
ュアルをダウンロードして見ているのですが、いくつかわからない
ことがあり、教えていただきたいのです。

1つ目は工具のことです。ちょっと前にインチサイズの工具があっ
たほうがいいという話がありましたが、説明書を読むと、チューブ
を繋ぐところはどこも「手で締め付けすぎないよう」とか「工具を
使わない」と書いてあります。本当にその程度の締め付けで大丈夫
なのでしょうか。水が通るところだけにかなり不安です。

2点目にサーマルグリスの塗り方で、1〜2mmと書いてあり、その
少し下には塗りすぎるとパフォーマンスの低下に繋がるようなこと
も書いてあります。1〜2mmというのは、私の感覚では厚すぎるく
らい厚いのですが、これが適正値なのでしょうか。

3点目として、設置前にランニングテストをするように、と書いて
あります。(P27、28) このページのイラストにはポンプと水枕は
繋がってないのですが、繋がないと水がだだ漏れになる気がしま
す。実際には繋いでいいわけですよね?

以上3点、詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4565807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zoujirushiさん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/15 20:04(1年以上前)

某掲示板でアドバイスいただいて、解決しましたので報告します。
まず工具ですが、チューブの接続には必要ありません。水枕をCPU
に設置する時、必要なのですが、ラジオペンチでも代用できます。ただし、ナットが傷だらけになりますけど。
2点目にサーマルグリスは2mmはオーバーでも、厚塗りくらいの方が
よさそうです。かなりしっかり塗りました。
3点目、これはイラストの間違いで、当然チューブをつないで
ランニングテストを行います。
以上、どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:4581289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

導入レポ

2005/09/19 09:40(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 m灸mさん
クチコミ投稿数:1件

【PC構成】
Case SOLDAM MT1100Plus
M/B GIGABYTE GA-8PENXP Rev2.0 (i865PE)
CPU ペンティアム4 3.2E
Memory 1024MB
VGA WinFast A6600GT TDH
HDD Seagate Barracuda 7200 200GB
Seagate Barracuda 7200 200GB
DVD IO-DATA DVR-ABM16A

【導入レポ】
CPUをペンティアム4 3.06GHz(Northwood)からペンティアム4 3.2E(Prescott)に変更した際 爆音と高熱に驚き導入しました。

始めリテールファンで使い始めた時にはEasyTuner4での観測ですが
アイドルで55℃ 3DMark05作動後は70℃を超えるような状態でした。
BIGWaterSE導入後はアイドル41℃3DMark05作動後でも45℃と満足のいく結果です。

ただし 私のPCケースではラジエター部がケース内に内臓できず、
ケース背面にも取り付けが不可能なのでラジエター部だけPCケースの上に載せて使用しています。

また導入前は360W電源を使っていましたが BIGWateSE導入後はPC全体が作動しませんでした、なので550w電源(skyhawk PowerOne520w)に買い替え運用中です。

最後に取り付けに対してメーカーさんに言いたいことが一つ

水枕取り付け時に5.5mmのスパナが必要かと思いますが、5.5mmのスパナはなかなか珍しい径だと思いますので、簡易工具でいいので セットに同梱してもいいのでは?またホースの取り付けも、手締めでも十分かと思いますが16mmのスパナも珍しい径だと思いますので17mmに変更するなど、ご一考をしていただければと思います。
(スパナ系の珍しいか珍しくないかはホームセンターなどで売られている工具セットには入っていないことが多いから珍しいと判断しましたm(_ _)m)



書込番号:4439127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/09/19 18:41(1年以上前)

この製品の所有者ではありませんが、ネジ径について一言を…

m灸mさんがお困りのネジ径は、インチサイズですね。
USA製品若しくはUSA系社製品の多くがインチサイズのネジを使っています。
5.5mm→7/32インチ(5.556mm)
16mm→5/8インチ(15.875mm)
USA系の会社の方々にはインチサイズが普通で、
日本・欧州系の方々にはミリサイズが当たり前なんですね。

ユーザーにとっては迷惑この上ないのですが、
この際だからインチサイズの工具も揃えては如何ですか?
安くて良い工具を揃えようとするのも奥深いものがありますから。
日本人にとって使いやすいのはヨーロッパ系の会社のです。
手に良くなじみます。
ドライバーならWera(ベラ)のものがお勧めです。
ソケットやスパナは好みがありますから書きませんが…

因みにThermaltakeのCL-P0220をAthlo64 3400+と組み合わせて使ってますが、
静かで良いですねぇ。
m灸mさんが使われているCL-W0005-01は、64x2に移行したら使いたいと思ってます。
良く冷えるのでThermaltakeは大好きです。

書込番号:4440244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良・・・

2005/08/09 15:56(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

クチコミ投稿数:25件

昨日自宅に届き、組み立てて電源を入れるが動作せず・・・
3R POSEIDONのチップセット用水枕を組み込んだのが原因か?
と思い、ノーマル状態でやり直してみるが不可。

何度かやり直してみるうちに一度だけ水が流れたが追加の水を
注入中いつのまにか止まっている・・・
結局、何度やっても動作しない!!

おそらく、ポンプの初期不良の模様。。。
ポンプのモーター音はするが水が流れない!!
とりあえず、買った店に連絡して動作チェックをやってもらうことに
なりました。。。

それと、買った人に質問ですがこの水冷モデルを取り付け、
PCの電源を入れた際にBiosでCPUFANが回ってない
という感じのエラーが出ていました。
通常、このメッセージってでるの?
Bios上で設定できないか対処できないか試しているうちに
水が流れてないためCPU温度が60℃を超え始めたので慌てて
電源OFFにしたので確認できませんでした・・・

当方のマザーはASUS A8N-SLI DX
CPU:Athlon64 3500+です。

初めての水冷導入で運が悪かったみたいで軽く鬱になりました・・・
_| ̄|○



書込番号:4336706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2005/08/09 21:09(1年以上前)

>ポンプのモーター音はするが水が流れない

エアー抜きしました?

>PCの電源を入れた際にBiosでCPUFANが回ってない
という感じのエラーが出ていました。

BIOSのハードウエアモニターのCPUをOFF設定にするだけ。

最近、水冷の人気があるのは良いけど、水漏れや、ポンプ動作不良などに関するクレームが多くて売りたく無い、などとどっかの掲示板に書き込んでありましたよ。笑

Athlon64 3500+て水冷で冷やすほど発熱しないでしょう。
空冷が簡単でメインテナンスもあまりいらないので、気楽で良いですね。

書込番号:4337297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/10 04:00(1年以上前)

エアー抜きはやりました。
でも、水が流れない・・・
それと水冷導入の動機はエンコードやゲームで
CPUを酷使しているのと、夜中の音が気になるのが一番です。
それと将来的にAthlon64×2の導入を検討しています。
エンコ作業は寝る前にセットしてるので、なるべく静穏にしたいんですよ・・・
このモデルだと水の補給が楽そうなのとラジエーターが外付けできるのに
惹かれたんですけどね・・・

書込番号:4338185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/10 22:15(1年以上前)

自己レス。

動作確認で返送する前に最後の足掻きで電源だけ取り込み、
もう一度やってみるとなんとあっさり動きやがる!?
とりあえず、さっそくPCに取り付け確認。。。
問題なし・・・  う〜ん・・・!?
いったい何が原因だったのか・・・

ラジエーターは外付けで使用。

アイドル時は42℃で温度差なし・・・ こんなもん!?

エンコードを行い、負荷をかけてみる。
w(゚o゚)w オ〜〜!!
エンコード時、60℃近くまで上がっていた温度が
なんと! 48℃でとまっている!!
スゲー!!
しかもFANレベルは【最低】の速度です。
元々内側に付けてた90mmFANを外さずに
ラジエーターを内と外のサンドウィッチ状態で
冷やしているのがいいのかも・・・

とりあえず、とっても静かで冷々です。
・:*:・(*´ー`*)。・:*:・
タンクは5インチベイにすっきり納まってるし、
見栄えもGood!!
初めは原因不明の動作せずで少しヘコみましたが
今はとっても満足です。

書込番号:4339621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/10 22:23(1年以上前)

tamatamatama3 さん へ。
返信ありがとうございました。

CPUFANのエラーの件は私のマザーでは
Biosからチェックを止めれず、水冷は稼動してるので、
エラーを無視してセーフモードで起動。
そしてASUS UtilityのProbeから設定OFFにできました。
ややこしくて、ちょっぴり焦りました。。。

書込番号:4339640

ナイスクチコミ!0


DAGAMAさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/11 00:51(1年以上前)

ドラゴン!さん、無事動作、おめでとうございます。
このポンプ、かなーりパワー弱いみたいです。
スタート時に少しでも気泡が悪い位置にあるだけで
私のも水流止まりました。一度回ると後は大丈夫ですけど、
その後、パソコンのパーツいじったりする際
PCケースをデスクの下から引っ張り出したりするときに斜めったりすると
また水流が停止していたことがありました。
なんとか上手にエアーを抜くしかないですね。
冷却性能は私の環境では申し分ないのですが。

書込番号:4340020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/08/11 04:30(1年以上前)

DAGAMA さん ありがとうございます。
なるほど・・・
ポンプがかなり弱いのですか。
私の場合もどっかに気泡が溜まってたのかな・・・
私も結構、頻繁にいじってるので気を付けます。
今度の休みに再度チップセット用水枕を付ける予定です。
ところで、アイドル時随分温度低いですね?
私はエアコン苦手で室温35℃で試して42℃なんで、
冬場はDAGAMA さんぐらいまで下がるのかな・・・
3500+なのにな。。。

書込番号:4340238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/11 07:42(1年以上前)

BIOSのPower→HardwareMonitor→CPU FanSpeed warningをDisabledにすると
起動時のFan warningが出ないで済みます。

最近までユーザーでしたが使用時は3800+で36〜38℃(負荷時)でした。
それとヘッド周りの水漏れ現象もあったと聞きますので定期的な点検をお勧めします。(big、ヘッド、水漏れ、などで検索を)

書込番号:4340313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/24 03:05(1年以上前)

導入後2ヶ月が経ち、エアコン嫌いの私にも涼しい温度になってきました。
室温22℃でアイドル時33℃・エンコ時39℃の快適動作中です。
FANレベルは最弱使用ですので、とっても静かです。

Athlon64×2 4400+があと5千円ぐらい下がれば即買い予定なので、
いまから導入が楽しみです♪はやくエンコも快適にしたいな。
もっと値段下がらないかな・・・

書込番号:4525531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BigWater SE CL-W0005-01」のクチコミ掲示板に
BigWater SE CL-W0005-01を新規書き込みBigWater SE CL-W0005-01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BigWater SE CL-W0005-01
Thermaltake

BigWater SE CL-W0005-01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 8日

BigWater SE CL-W0005-01をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング