BigTyp 120 VX CL-P0310 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BigTyp 120 VX CL-P0310の価格比較
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のスペック・仕様
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のレビュー
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のクチコミ
  • BigTyp 120 VX CL-P0310の画像・動画
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のピックアップリスト
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のオークション

BigTyp 120 VX CL-P0310Thermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 4日

  • BigTyp 120 VX CL-P0310の価格比較
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のスペック・仕様
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のレビュー
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のクチコミ
  • BigTyp 120 VX CL-P0310の画像・動画
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のピックアップリスト
  • BigTyp 120 VX CL-P0310のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp 120 VX CL-P0310

BigTyp 120 VX CL-P0310 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BigTyp 120 VX CL-P0310」のクチコミ掲示板に
BigTyp 120 VX CL-P0310を新規書き込みBigTyp 120 VX CL-P0310をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テンション低すぎないですか?

2007/05/13 00:58(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp 120 VX CL-P0310

クチコミ投稿数:560件

今日買ってみました。

現在使用していた鎌クロスから、ちょっと味見程度に

こちらを使用。取り付け中に感じたことは、

取り付け時のテンションがかなり低いです。

ハズレを引いてしまったのかな?

一度付けて外してみたら、グリスが伸びてないような。。。

使用グリスは Arctic Silver 5

コレは流石に。。。っと言う事で、梱包されてたクリアのケースより

切り出してテンショナーと本体の間に1枚噛ましました。

E6700(3G常用)

回転数  全開(2000回転)

気温23度  アイドル27度 シバキ34度 

(プローブ読み、負荷はπの419万桁の2枚焼きを2週)

結果はいい感じで冷えてますが・・・皆さんのテンションは

如何ですか?

書込番号:6329426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 01:33(1年以上前)

まあ、ときたまあるテンションの低いのに当たっただけでしょ。
これ取り付け金具でクーラー底部をCPUに押し付けてるだけだから、書いてある通りテンションアップになにか挟めば問題ないし、冷えてる分にはいいんじゃないっすか。
自分は775でテンション低いのよりも高いのばかり引いてるからいつもCPUみしみしいってますよ。(笑)
今使ってる水冷キットなんか取り付けねじ締めだから、締めすぎてるのか緩いのかさっぱりわからないし。

書込番号:6329538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 04:36(1年以上前)

intel inside pentium4さんおはよう御座います(ネムイデス

今までかかって・・・理想のテンションを実現しました。

結局、梱包されたケースの切れ端(0.72mm)でも

まだ弱いと思い、一度クーラーを外しましたら・・・

グリスがテンコ盛りでした。(圧が低すぎて

薄く塗り伸ばしたままの状態に近い厚さ?とでも言いましょうか)

それで作り直したのが、航空ベニヤ(1.275mm)の物を

再度作り、挟み込んで見ました。

4方のピンが何の抵抗もなく「パチ」っと嵌るのは・・・

ある意味楽ですが怖い物です^^;

ミシミシ言ってる方が精神衛生上。。。私は好きです(笑

今回の私のは。。。大ハズレですかねTOT

書込番号:6329819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 14:32(1年以上前)

ちなみにマザーはなんっすか?
それは無いと思うけど、CPUの台が普通より低いとか。
ちなみに自分はグリスは伸ばさないっす。
CPU中心にご飯粒サイズを乗せてクーラーのテンションの圧力で押し伸ばすのがベストだと思ってます。
要はCPUとクーラーの間に空気が入らないようにグリスで隙間を塞いでいるわけだから、塗り伸ばすより圧着で伸ばす方が空気が入らないかと思ってます。
空気が入った分CPUとクーラーの間に隙間が出来て熱が伝わりにくくなるわけですから。

書込番号:6330921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 15:25(1年以上前)

こんにちわintel inside pentium4さん

板はASUSの P5N32EーSLIです。

今までのクーラー(フリーザプロ7、鎌クロス)も

この板で使用し圧が低いかな?等は思いませんでしたし、

ココまで接地圧が低くは無かったので(むしろ高い)

初めての経験です。

噛まし無しですと、揺すった時グリスからネチネチ

音が聞こえるくらい隙間が。。。。。

それと私は伸ばす派ですかねw

370時代からの風習が、いまだに根強く残ってます。。。

テンション高すぎて爪を折るとかは何度かありましたが、

低すぎてっというのは。。。。初めてです。。。

一応、単なる「ハズレを引いた」程度にしか思ってませんが、

製品誤差なのか皆さんもテンション低いのか、気になった次第です。

書込番号:6331047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 17:10(1年以上前)

そうなるとハズレ引いたとしか思えないっすね。
まあハズレ引いた分、次回クーラー買うときいい物引くかもしれないし+思考で。

書込番号:6331328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 23:18(1年以上前)

次は何にしようかな〜♪(笑

次に買うクーラーに期待です(ぇ

まぁこんなことは珍しいのでしょうね。

初の黒星です。(笑

ありがとうございました♪しばらくコイツ(台風)とやっていきます♪

書込番号:6332628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BigTyp 120 VX CL-P0310」のクチコミ掲示板に
BigTyp 120 VX CL-P0310を新規書き込みBigTyp 120 VX CL-P0310をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BigTyp 120 VX CL-P0310
Thermaltake

BigTyp 120 VX CL-P0310

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 4日

BigTyp 120 VX CL-P0310をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング