Resarater1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

精製水だけで良いのでしょうか?

2004/06/17 17:38(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 cressonsさん

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。6月初め購入し、水漏れテストも合格し、現在稼動中です。冷却液は精製水を2.5L使用しています。そこで質問ですか、防錆剤や防カビ剤などを、添加する必用は無いのでしょうか。もし、有るとすれば、何が最善なのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:2931643

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/06/17 18:18(1年以上前)

過去ログかなり熱いです。見てみては?ユーザーじゃないからわかりません。すみません。

書込番号:2931752

ナイスクチコミ!0


スレ主 cressonsさん

2004/06/17 19:46(1年以上前)

博多屋の兄ちゃんさん、レス有り難うございます。過去ログは一通り見させていただいて、質問しましたが、そこでは、これがベストと言うものは無かったように、理解しました。最もベターなものとして、精製水を選択した次第です。ただ、実際に稼動させてみると、本当にこれだけで良いのだろうかと言う疑問が湧いてきて、質問させていただきました。

書込番号:2932017

ナイスクチコミ!1


トカイモノ@イナカさん

2004/06/18 18:21(1年以上前)

精製水であっても、単なる水ではいづれ腐ります。空気中の雑菌が必ず混じりこみます。増して20℃〜60℃あたりを行ったり来たり、というのは細菌の繁殖にとても?適しています。
掃除や水を交換しない風呂みたいなもの(笑)

自動車用のLLCが、防錆剤などが入っていて温度変化にも強いのでお勧めできるかも知れません。
エチレングリコールの濃度がそのままでは高すぎるので、自動車なみに薄めて使っても良いかも知れません。
不凍用成分なので、そのままでも大丈夫でしょうけど。

書込番号:2935125

ナイスクチコミ!0


東京の住人さん

2004/06/18 23:45(1年以上前)

私は水道水に体積比10%程度のエタノールを入れて使っています。
丁度、飲み頃です。(笑)

アルコール類は強い殺菌効果がありますので、雑菌の繁殖はなくなると思います。強いて言うとエチレングリコールのほうが、蒸発しにくいので、長持ちして良いかもしれません。

書込番号:2936144

ナイスクチコミ!1


スレ主 cressonsさん

2004/06/19 01:27(1年以上前)

トカイモノ@イナカさん、東京の住人さん、有り難うございます。精製水が流動しているところはまだしも、タンク上部の内壁はかなり水滴がついています。この辺り、カビがつくかもと思いました。今日、用事のついでに秋葉原へ行きまして、水冷パーツ用の防腐剤を購入してきました。お店はUSER'S SIDE、製品は「ACfluid」(ドイツ製)と言うもので、2%に薄めて使用するものです。防錆効果は判りませんが、お店のスタッフによると、これで大丈夫とのことでした。ちなみに50mlで980円、2.5lの2%に、丁度なります。これで、しばらく様子を見てみることに致します。LLCも、エタノールも良さそうに思います。いろいろ、有り難うございました。

書込番号:2936509

ナイスクチコミ!0


曖美さん

2004/06/19 18:15(1年以上前)

私も購入予定なのですが、水ではなく純水はどうなんでしょうか?
私の職場で純水を使用しています。
基本的に不純物は入っていません。
どうなんでしょう?

書込番号:2938664

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/06/19 19:42(1年以上前)

>>曖美さん
水は、もちろん精製水や純水の方が良いでしょう。
しかし、通常の雰囲気中では、雑菌が混じります。
まさか無菌室や真空で使う訳じゃないですよね?

要するに(混ざり込む)のであって、最初に異物が99.9%取り除かれてる?水を使っても、空気中の雑菌が(入って)来てしまいます。

ですので、純水が手に入れやすい環境なら、その水をベースとして、LLCやエタノール/無水アルコール(純度高い)などを混ぜる、という方法が良いかと。
※別の物質を混ぜる場合、沸点に注意。

書込番号:2938952

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/22 08:21(1年以上前)

アルコールは濃度にもよりますが、ゴムや無処理のアルミニウムを劣化させます。どのくらいまでなら大丈夫かというのは、材質・温度などに左右されますので一概には言えませんが・・・

書込番号:2948880

ナイスクチコミ!0


モンチ 007さん

2004/07/03 13:54(1年以上前)

こんにちは、ベンツなどのアルミラジエターでは電位差腐食でラジエターの目詰まり防止に不凍液の濃度を50%にすることが多いです、家のシステムはザルマンのヘッドで後は寄せ集めの部品ですが、ラジエターがアルミなので精製蒸留水で濃度はかなり濃い目で、水はマッカッカでやって見てます。何か有りましたら報告します。

書込番号:2988902

ナイスクチコミ!0


モンチ 007さん

2004/11/06 04:57(1年以上前)

いつも楽しく拝見させて頂いております。あれから半年何もしないで
連日使用しておりますが、冷却水に変化は無いように思われます。
また、暫くしましたら報告致します。

書込番号:3465849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ZM-WB2G

2004/06/13 17:00(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 おいもくんさん

どなたか ZALMAN ZM-WB2G 関東で在庫のある店知っている方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:2916887

ナイスクチコミ!0


返信する
Cardsharpさん

2004/06/13 19:32(1年以上前)

新宿のソフマップに1個ありました。
値段は見てないです。

書込番号:2917359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このパイプはどれくらいもつのでしょう

2004/06/05 14:50(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 angel761さん

物持ちが良い方なのですが(笑)
これってどれくらいで劣化するものなのでしょう。

書込番号:2886845

ナイスクチコミ!0


返信する
tomuso-yaさん

2004/06/05 15:10(1年以上前)

私も気になります。みなさん水はどのくらいで交換しますか?

書込番号:2886892

ナイスクチコミ!0


Mori_さん

2004/06/08 03:08(1年以上前)

パイプってホースのことですかね?
だったら、硬化するだけで相当な年数持ちます。
水冷でなくて恐縮ですが、熱帯魚用のフィルターなどでは
十年使うこともザラです。
ただしLLCなどを使っている場合、どのような影響が出るのか分からないのでCPUを換装したりするときに交換した方が良いかもしれません。
硬化したホースは再度使うと危険ですので。

書込番号:2896732

ナイスクチコミ!0


スレ主 angel761さん

2004/06/09 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。
硬化するだけですか。
じゃ、当分ホースの劣化による水漏れの心配は
ほとんどしなくて良いのですね。

書込番号:2902336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8S655TX ULTRA

2004/05/28 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 げっげっげさん

今マザーはギガバイトのGA-8S655TX ULTRAを使っているのですが
このマザーに取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:2857123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げっげっげさん

2004/05/28 00:43(1年以上前)

画像です。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8s655tx-u/8S655Tx-u.jpg

書込番号:2857150

ナイスクチコミ!0


ああああああああいさん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

可能です

書込番号:2863149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

割れた!

2004/05/27 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

下部にある流入側の端子(プラスチック製)を
誤って割ってしまいました。

今後、こういう事のないように金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

ここだけ質感が劣るのは気になっていましたが、
まさか割れるとは思ってもいませんでした。

私の不注意でしたが、どなたかお知恵を貸して
下さい。

書込番号:2856811

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:39(1年以上前)

ゴラムさん  こんばんは。 現物 見ないと分かりませんが 配管用機器の継手 当たりをご覧下さい。他のメーカーからも各種出てます。
http://www.pisco.jp/products/products/index.html

書込番号:2856842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:08(1年以上前)

ロードオブザリングのクリストファー・リー(サルマン役)
の演技は素晴らしかったです。(そして私のHNはゴラム)

早速ご紹介いただいたHPを見てきました。

何とか対応できそうな品がありそうですが、
ネジのピッチは共通としても、割れた端子の
径が一致するかが問題ですね?

それにしても何であそこだけプラ製なんでしょう?

どうせならオールメタルにして欲しかった。

書込番号:2856994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:09(1年以上前)

アイコン間違えてました。

書込番号:2857002

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/28 00:51(1年以上前)

現役時代 業務用冷水装置のメンテもしておりました。その職場ではほとんど樹脂製でした。大事な所には金属を採用するのかも知れません。
PCの液冷は黎明期なので これからでしょう。

書込番号:2857179

ナイスクチコミ!0


nazonazoさん

2004/05/28 08:56(1年以上前)

付属品にジョイント?(継ぎ手)が付属していませんでしたっけ?それと交換すれば良いのではないかと思われます。

書込番号:2857747

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/28 22:23(1年以上前)

参考までに、Re1のフィッティングのネジ径はG4/1です

書込番号:2859598

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/29 04:49(1年以上前)

>金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

これに交換すれば解決します。
inovatecのフィッティングHCL-INV-500179
ネジ径G1/4、対応チューブ計内径8mm→Re1と同じです。

参考URL

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc

書込番号:2860576

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/29 08:18(1年以上前)

あ G4/1って・・・
mizuoさんサンクスです。G1/4ですね。

書込番号:2860774

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/30 16:49(1年以上前)

mizuoさん、こんにちは。

mizuoさんはinovatecのフィッティングHCL-INV-500179を実際に御使用なのでしょうか?
もしそうなら是非購入したいです。

しかし、Resarater1付属のチューブ寸法は、内径はともかく外径が12mmありinovatec純正のホースに比べ2mmも太いので御紹介いただいたフィッティングではホースの締め付けナットが入らないのでは・・・?
一応inovatecのホースも持っているのですが、材質や内径が気に入らず使用してません。


(ホースを他のものに交換すれば済む問題ではありますが・・・)

書込番号:2865977

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/31 05:05(1年以上前)

>inovatec純正のホースに比べ2mmも太いので

おっしゃる通りinovaチューブは外形2mm細いので、Zarmanのチューブではナット適合しません。内径のみ適合です。
ナット使用せずに、チューブバンド固定で使用できます。

その他、使えそうなものが以下のサイトにありそう?です
参考まで。
http://www.hagitec.co.jp/
http://www.tech-jam.com/items_show.phtml?arg_category_id=896&cate_list=on

書込番号:2868319

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/31 07:09(1年以上前)

まだ詳しくは見てませんが、使えそうなものがたくさんありそうですね(~o~)
今まで自分なりにこの手のショップを検索しては見たのですが、なかなか思うようなところがなくて・・・・

早速、お気に入りリストに加えさせていただきます。

情報ありがとう御座いました。

書込番号:2868390

ナイスクチコミ!0


油冷思惑中さん

2004/09/22 09:49(1年以上前)

BRDさんが紹介されたサイトって個人にも少量販売
してくれるのでしょうか?

みた感じどうも業者相手のみに見えるのですが。
買えないと意味ないですよね^^;

書込番号:3297675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 19:23(1年以上前)

油冷思惑中さん  こんばんは。 現役時代 職場の近くに金物屋さんがあって 仕事中に買いに行ってました。大阪市城東区です。
ご近所でも代理店あればお尋ね下さい。 ピスコ以外のメーカーもありますよ。

書込番号:3299019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2004/05/25 19:12(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 4つの穴さん

本商品を検討しています。

DVDのエンコードを中心に使用しています。
Athlon 3200+
GIGA GA-7N400L1
CPU 無負荷 54℃
  100%負荷 64℃という怖い状態で使用しています。 
現在 ミドルタワーの再度パネルをFull Openで使用しています。

本商品はそういう意味で一番適した商品と考えていますが、
どなたか、水枕をAthlonのM/Bに取り付けた方いらっしゃいますでしょうか?
私のM/BのSocketAの周りに4箇所の穴は開いてないのですが、どこのメーカーのM/Bであれば穴が開いているのでしょうか?
まさか自分で穴を開けるのでしょうか?

どなたかご使用されている方がいらっしゃいましたら、どうやって取り付けているのか方法を教えてください。

書込番号:2848623

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 4つの穴さん

2004/05/25 21:43(1年以上前)

失礼いたしました。自己レスです。
ZM-WB2(水枕)でググッて見たところありました。

M/Bにあらかじめ4つの穴が開いていないと使用できないのですね。
説明が紛らわしい。

M/Bをあたってところ、AOPEN、Leadtekあたりで穴の開いたM/Bがありそうでした。

当分 サイドパネル(再度ではない)Full Openで使用します。

書込番号:2849166

ナイスクチコミ!0


sulkyjokerさん

2004/05/25 23:19(1年以上前)

私はギガバイトのGA-7N400 Pro2使ってましたが穴がないので
AOPENのAK77-600Nに買い換えました。
少し調べてみたところ、ギガバイトのマザーボードには穴がないようです。
AK77-600Nもソケットの上のコンデンサ1個が邪魔になるのですが
何とか設置することができました。参考までに書き込みさせてもらいました。

書込番号:2849746

ナイスクチコミ!0


スレ主 4つの穴さん

2004/05/25 23:49(1年以上前)

なるほど、そうですか。

Coolerのために、M/B買い換えるのも釈然としませんが、仕方ありませんね。熱対策と静けさとために。
これから暑い夏になります。やはり交換ですかね、M/Bを。やはり私もAopenかな? 
ボーナス払い一括で充当するとしますか。

書込番号:2849935

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/05/26 05:04(1年以上前)

4つの穴さん、サイドパネルFull Open は例えば普通の部屋に居る場合、扇風機を回す場合風量によって寒さの感じが違うようにある程度強制的に空気を移動させないと効果がでませんので、サイドパネルにFAN用の穴を空けてサイドパネルから強制的に吸気したほうが温度低下します。

書込番号:2850590

ナイスクチコミ!0


四つの穴さん

2004/05/26 14:48(1年以上前)

おっしゃるとおりです。

現在サイドパネルFull Openで、扇風機(マイナスイオン発生装置付(笑))で攪拌中です。
安い扇風機(\2,500程度)買ったから、そこそこいい音(爆音)させてます。CPU Coolerの音なんか吹き飛んでいます。

書込番号:2851682

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/27 22:30(1年以上前)

AlphaのFLG462を使用すればPAL穴のないマザーボードでも
取り付けることが出来ます。しかしコンデンサの位置などで
取り付けられないこともあるので注意。

書込番号:2856469

ナイスクチコミ!0


スレ主 4つの穴さん

2004/05/29 11:38(1年以上前)

えっ そうかですか。そんな方法あったのですね。
でもGA-7N400L1に付けることができたかどうかは、試していないのでわかりませんが。・・・・

M/B ABIT AF7-S V-2に交換してしまいました。
現在快調に(Re1付けて)使用中です。
CPU温度40-45℃で 安定しています。 温度が下がり、かつ静かになりました。
Re1のポンプのスイッチ入れるのを忘れてしまいそうです。(1度だけ点け忘れビープー音が鳴り響きましたが、CPUは無事のようで、現在立派に稼動中です。)やはりポンプはまわしっぱなしがいいのでしょうね。


いろいろありがとうございました。

書込番号:2861327

ナイスクチコミ!0


スレ主 4つの穴さん

2004/05/29 15:33(1年以上前)

>M/B ABIT AF7-S V-2に交換してしまいました。

M/B ABIT NF7-S V-2でした。

書込番号:2861935

ナイスクチコミ!0


青春切符さん

2004/06/03 18:57(1年以上前)

ポンプの電源のつけ忘れ防止のひとつとして、電源タップで
PCのOn Offに連動して一緒にOn Offするタイプはどうでしょうか。

http://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-y10/index.asp

少し値段は高いですが、3つくらい連動して使えるので、ポンプと
一緒にスイッチの無いスピーカー等つけると便利かと思います。

書込番号:2880318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Resarater1
ZALMAN

Resarater1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

Resarater1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング