Resarater1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水冷について・・・。

2004/09/21 14:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ele.comさん

こんにちは。
今度PCの自作をするのですが、CPUクーラーとして水冷ユニットの導入を考えています。
こちらのサイトを参考にさせて頂いたところ、アクアギズモType Aか、こちらの商品の2つに絞られてきました。
デザイン等、実際の性能に直に関係しないのは一切気にしていません。

やはり一番気になるのが液漏れで、次いで冷却性能の順で気になります・・・。
どちらが良いのか、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、推奨等、よろしくお願い致します。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:3294089

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/21 14:12(1年以上前)

ele.comさん こんにちは
ご予算等ありますので一概に言えませんが
水冷も選択増えてきました
視野を広げるためにもご参考にしてください
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php

書込番号:3294102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/21 16:42(1年以上前)

即レス ありがとうございます。 
参考にさせて頂きます。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:3294474

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/09/21 17:44(1年以上前)

http://coolinglab.com/index.html

書込番号:3294709

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/09/21 17:47(1年以上前)

すみません間違ってENTER押してしまいました。上記のHPもかなり勉強になると思いますよ。ちなみに勉強中です。

書込番号:3294715

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/21 19:24(1年以上前)

液漏れに安心なのはアクアギズモ、冷却性ならResaraterです。

でも、液漏れ/冷却性の両方を兼ね備えるならCorsairのHydrocool 200がベストだと思いますが。
(2台使用しています。)

書込番号:3295061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/28 02:46(1年以上前)

皆々様方、レス ありがとうございます。 ペコリ(o_ _)o))

あれから色々悩んで、水冷は諦めるかと思っていたのですが、
静粛性・熱 等を考慮すると、やはり水冷がいいなと思い返してきましたw 
水冷に関しては(特に取り付けが・・・)素人なのですが、
取扱説明書 等を見れば 素人にでも取り付けられるのでしょうか・・・。
そこが最終的な不安要素になってしまいます・・・。

書込番号:3323458

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/09/29 21:18(1年以上前)

>水冷に関しては(特に取り付けが・・・)素人なのですが、

みんな、素人なんです!

Re1に関すれば、日本語のマニュアルもありますので、落ち着いて設置すれば、心配するには及びません。

但し、水と電気は、水と油??、電源を投入する前に十分漏れの有無を確認してください。

一歩踏み出せば、面白い世界が広がります?。

書込番号:3330419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/30 01:45(1年以上前)

omizuさん、レスありがとうございますw

(*_ _)人 感謝

書込番号:3331853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6800Uの水枕

2004/09/15 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 みっくん、ぱぱさん

この水冷システムで6800ULTRAのカードを冷やしている人いたら冷え具合教えてください。

書込番号:3268685

ナイスクチコミ!0


返信する
s小文字さん

2004/09/21 11:22(1年以上前)

6800Ultraではなく、GTではありますが‥。
流路系:Res1→CPU(ZM-WB2 Gold)→NB(DD Maze4)→VGA(ZM-GWB1)
構成:athlonXP3200 nForce2 6800GT-DV256
と、なっております、CPU:アイドル48度、負荷後52度 NB:34度、40度 VGA:48度 64度、 水温38度(負荷テスト6時間程、室温28度時) に上昇することをかんがえますと、厳しいといわざるを得ません。 CPU、NB、VGAの温度を下げるためには、外部要件の追加が必要とおもいます。(ポンプ追加による、流量増加→但し、水温は下がらない。 あるいは、ラジエータの追加 等)

書込番号:3293675

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっくん、ぱぱさん

2004/09/21 22:14(1年以上前)

s小文字さんありがとう
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450/1200)使用です
シンクが軽すぎるぽいのでNV Silencer 5(ZAV02-NV5)をつけました
アイドル50度ぐらいで負荷を掛けて70度ぐらいになり負荷時14度下がりました
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450MHz/1200GHz)使用です
ちなみに最適な頻度を検出するでノーマルファンプラス10MHz上がりました^^

書込番号:3295858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台使用されている方

2004/09/10 20:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を2台使用されている方居りますか?直列につないでいるのか並列で使用されているのか教えてください。ポンプなどはどのようにされているのかも教えていただけると幸いです。外付けで別のポンプを使用されているとか、なんでも結構です教えてください。完全に水冷化したいのですが、1つのResarater1だけですと性能に限界があるような気がして2台ならと。素人考えですみませんが、どなたかされている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:3247918

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 23:12(1年以上前)

Xeonで3台使用している人がいるそうです。
CPUで2台、Chipsetで1台だって。

書込番号:3248580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 00:24(1年以上前)

maikoさんありがとうございます。
3台ですかー凄過ぎです、予算的にもかなり凄い!
これからHDDとChipsetも水冷にすると1台では不安ですよね?
ポンプの流量の問題とか出てきそうだし、良いアイデアありますでしょうか?
ちなみに電源はファンレスです、しかしケースがメチャ熱くなってます。

書込番号:3248975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/11 02:57(1年以上前)

電源にもこれとおしているひとがいましたねぇ。

そのうちコレ使った自作機公開しますね

書込番号:3249413

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 07:52(1年以上前)

NなAおOさんHP拝見させていただきました。ちょくちょく見に行きますので、楽しみにしております。 電源にもですかー?自分も考えて見ます。

書込番号:3249701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シリコンチューブ

2004/09/09 22:16(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 くろねこ_まーく3さん

こんばんわ始めまして、このシステムに使われているチューブをシリコン製のものにしたいと思っています。
現在、家の近くで売っているものはミリ単位で規格に合わないのですが多少サイズが違っても使用可能ですか?
それとシリコンチューブを使用されている方がおられましたら使用感などは
どんなかんじですか?

書込番号:3244392

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 00:45(1年以上前)

シリコンチューブは使っています。
私は東京なので東急ハンズで購入できていますが、地方だと入手性に難点があるのでしょう。
シリコンチューブを使用した1号機が11ヶ月経過していますが、現在のところ変質は見られていません。

私が使用しているものは比較的肉厚なのでビニール製よりは弾力性がありますが、冷却水配管に使用しても問題はないと思います。
ただ、表面の摩擦抵抗が大きいのでホコリなどの小さいゴミは付きやすいですね。

Resarater1は使用していないのでサイズ等は返答できません。

書込番号:3245273

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/09/10 02:49(1年以上前)

Resarater1の純正チューブがシリコンチューブですよ。
ちなみに、シリコンチューブは柔らかいので、ホースの肉厚が無いと簡単に折れてしまい使いにくいと思います。
私は、Resarater1にラジエターを追加して使っていますが、ラジエターのフィッティングの外形が違うので、社外ホースでビニール製の耐熱耐圧ホースを使っています。

書込番号:3245591

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろねこ_まーく3さん

2004/09/10 06:43(1年以上前)

maiko さん 1230tt さん おはようございます。

丁寧な返事にに感謝m(__m)です。

やっぱりシリコン性はもちがよさそうでうすね!
Reserater1の純正チューブがシリコンだとは知りませんでした。
チップセットも水枕付けようと発注したのですがまだ入荷していないとの事で・・・ヒートシンクでも無事に乗り切れるものですかね?
所で、みなさんはやはり精製水使用ですか、添加剤とかやはり入れているんでしょうか?

書込番号:3245806

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 17:58(1年以上前)

当然、精製水です。

書込番号:3247364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装された方いますか?

2004/08/25 02:32(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を使用して2ヶ月位ですがPCケースに合わせて塗装しようかと思うのですが、少し不安があります。どなたかやられた方居りましたらお願いいたします。ちなみに塗装は、CARショップに頼もうと思います。やめておいたほうがいいですかね?

書込番号:3181905

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんじゅ〜るさん

2004/08/25 09:40(1年以上前)

下地処理をしないと剥がれやすくなりますし、
サーフェイサー系の塗料を吹き付けた後、
色出しのために何層にも分けて塗装を吹き付ける事を考えると、
冷却能力がグンと下がると思います。

むしろ現状のブルーの保護塗装を剥がす方が良いくらいなのではないでしょうか?
やり直しは効かないでしょうが、実行された場合は是非結果を教えて下さい。
それ以前に売れ行きがドンドン伸びて量産体制が整えば、
メーカーから他の色が出るような…。
オプションでも良いから選択の余地があれば良いですよねー。

書込番号:3182449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/08/25 21:54(1年以上前)

ぼんじゅーるさんありがとうございます。もう少し考えて見ます。

書込番号:3184434

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/08/25 22:18(1年以上前)

アルマイト処理(着色)なら、可能かもね。

書込番号:3184546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チップセット冷却

2004/08/22 00:23(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 くまもんさん

以前から欲しかったこれを今度購入しようと思いますが
一つ疑問があります。
CPUを水冷化するとノースチップに風が全くいかなくなると思いますが
チップの冷却は皆さんはどうしていますか?
チップ用の水枕もあるそうですが我が家のASUS P4P800のM/Bのノースチップは
針金のようなもので、留められていてネジ式のものは装着出来ません。
やはり無難にファンを追加するしか方法はないのでしょうか?
せっかくの水冷なのにファンを追加するのはどんなものか!?

アドバイスをお願いします

書込番号:3170060

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/22 01:39(1年以上前)

とりあえず水冷パーツはここで勉強してください
http://www.users-side.co.jp/index.php
いろいろあります

書込番号:3170389

ナイスクチコミ!0


ひでまろ〜んさん

2004/08/22 13:50(1年以上前)

P4P800でRe1を使用している者です。
ノースブリッジは通常のままだと非常に熱くなります。
不幸にも自分は燃えてしまいました。これはP4P800SEでも同じですので
完全に水冷、というのはやめたほうがいいと思います。

自分は結局PCIバスのブラケットからトレイを増設して8cm静音ファンを
とりつけ、直接ノースブリッジに風を当ててます。
また、ビデオカード(GeForce4200Ti)も水冷化してますが、HDDなどの熱が
篭るためケースファン(前後2個、8cmで特に静音ではありません)は
回しています。
それでも、P4 2.8EGHzのリテールファンとビデオカードのファンが
なくなるだけで格段に静かになります。実用上はこれで問題ないかと
思います。
あと、ノースブリッジのヒートシンクに小さいファンを直付けする
のはやめておいたほうがいいかと思われます。ファン口径が小さいと
どうしても高回転になるので結局うるさかった、というのが自分の
経験です…。

最後に、水冷化するとファン絶滅できる、と思いがちですが(自分も
そうでした)PCを確実に冷やして長持ちさせるには空冷と組み合わせる
ことがベターのようです。私みたいにマザボ燃やしてあわや火事、
マザボ買い替えなどといったような目をみないためにも、ファンは
付けておくことをお勧めします。

長文失礼いたしました。

書込番号:3171731

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまもんさん

2004/08/22 19:53(1年以上前)

PC大好きさん
紹介してもらったサイトは良く見ていて勉強しておりますが
ノースチップに関しては良く分からなかったんです。

ひでまろ〜んさん
>ノースブリッジは通常のままだと非常に熱くなります。
やはりかなりの高温になるようですね。
私もビデオカードRADEON9800Proも水冷にしたくてビデオカード用の
水枕も別売りでありますし、それを付けてもやはりビデオメモリは
やはり高温になりそうなので、PCIブラケットなどに取り付けられる
増設ファンを取り付けてビデオカードとノースチップの両方を
冷やそうかと思います。
全てを水冷にするには予算がかなり掛かりそうですが
空冷と水冷を合わせた組み合わせなら静音でしかも冷却出来そうな
気がしてきました。
アドバイスありがとうございました。まだまだ勉強不足のようです

書込番号:3172800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Resarater1
ZALMAN

Resarater1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

Resarater1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング