Resarater1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フェッティングおよびHDD水冷化

2004/10/03 15:49(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

Resarater1の本体のフェティングをinnovatek 製HCL-INV-500179に換えたいのですが可能でしょうか?
というのも、 HCL-INV-500719 で、ハードディスクを冷却したいからです。CPU側のフェティングはHCL-INV-500180 が使えるそうですね。

書込番号:3344504

ナイスクチコミ!0


返信する
yamabyouさん

2004/10/03 16:05(1年以上前)

確かではないですがRe1の口径がG1/4だったと思いますので合うと思います。出来ましたら温度状況など教えていただきませんか?

書込番号:3344559

ナイスクチコミ!0


スレ主 hy50さん

2004/10/03 16:26(1年以上前)

もちろんです!
ありがとうございます。

もうひとつ質問ですが、HD-O-Matic Micro と、HD-O-Matic Micro II
は、どこが違うのでしょうか?

書込番号:3344627

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/10/03 17:28(1年以上前)

カタログ上でしかわかりませんね。温度測定の有無など。
↓見てみてください。
http://www.gup.co.jp/products/innova/innovatek_0407.pdf

書込番号:3344835

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/10/05 05:12(1年以上前)

<Resarater1の本体のフェティングをinnovatek 製HCL-INV-500179に換えたいのですが可能でしょうか?

可能です。当方置換しています。ただし、シールテープ巻かないと漏れます。(フィティングのOリングが圧着しない)。

他の構成(Re1の水枕など)も、innovatek G1/4を使えば適合します。

HDD水冷は、Re1単体ではチト厳しい?

書込番号:3350252

ナイスクチコミ!0


スレ主 hy50さん

2004/10/06 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。Omizuさん
どうして、HDDの水冷は厳しいのでしょうか?
CPU側のフェティングはHCL-INV-500180 で、シールテープは必要ありませんか?それから、HCL-INV-500719側のフェッティングもHCL-INV-500180 に換えたいのですが可能でしょうか?

書込番号:3354403

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/10/06 21:51(1年以上前)

>どうして、HDDの水冷は厳しいのでしょうか?

HDD冷やすとなると、Re1ポンプでは十分な水圧が得られず(揚程0.5m)結果的に流量がえられないと思われます。水枕を1つ通すたびに圧損(水圧の低下)が加算され、HDDが先でもCPUが先でも後から水を通す箇所の水圧が下がり結果的に水量が低下してしまう→冷えない!ことになるであろうと想像できます。もし、やるのであればポンプ増強(揚程能力の高いポンプ=吐出圧力の高い)にする必要があると考えます。

>CPU側のフェティングはHCL-INV-500180 で、シールテープは必要ありませんか?それから、HCL-INV-500719側のフェッティングもHCL-INV-500180 に換えたいのですが可能でしょうか?

可能です。Re1本体以外は当方の経験ではOリングで十分シーリングできました。テープも不要です。

書込番号:3356314

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/10/07 01:40(1年以上前)

一体型を改造するには無理がありますね
ポンプもCPUを冷やすだけに設計されてるのでね
ここで ユーザーさんたちのPCも取り上げてますので
勉強されたらいいと思いますね(よく探してねみつかりますから。あえてホームでリンクしました)
http://www.users-side.co.jp/index.php

書込番号:3357452

ナイスクチコミ!0


スレ主 hy50さん

2004/10/07 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。水圧の問題は、もうすでに解決済みです。
温度のついても、ファンをつけれる、ラジエターを買えばいいと思うのでそう気にしておりませんでした。
これで、フェティング部分の問題は解決しました。ありがとうございます。
参考までに、
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/7545517.html

書込番号:3357757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水冷について・・・。

2004/09/21 14:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ele.comさん

こんにちは。
今度PCの自作をするのですが、CPUクーラーとして水冷ユニットの導入を考えています。
こちらのサイトを参考にさせて頂いたところ、アクアギズモType Aか、こちらの商品の2つに絞られてきました。
デザイン等、実際の性能に直に関係しないのは一切気にしていません。

やはり一番気になるのが液漏れで、次いで冷却性能の順で気になります・・・。
どちらが良いのか、実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、推奨等、よろしくお願い致します。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:3294089

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/09/21 14:12(1年以上前)

ele.comさん こんにちは
ご予算等ありますので一概に言えませんが
水冷も選択増えてきました
視野を広げるためにもご参考にしてください
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php

書込番号:3294102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/21 16:42(1年以上前)

即レス ありがとうございます。 
参考にさせて頂きます。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:3294474

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/09/21 17:44(1年以上前)

http://coolinglab.com/index.html

書込番号:3294709

ナイスクチコミ!0


yamabyouさん

2004/09/21 17:47(1年以上前)

すみません間違ってENTER押してしまいました。上記のHPもかなり勉強になると思いますよ。ちなみに勉強中です。

書込番号:3294715

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/21 19:24(1年以上前)

液漏れに安心なのはアクアギズモ、冷却性ならResaraterです。

でも、液漏れ/冷却性の両方を兼ね備えるならCorsairのHydrocool 200がベストだと思いますが。
(2台使用しています。)

書込番号:3295061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/28 02:46(1年以上前)

皆々様方、レス ありがとうございます。 ペコリ(o_ _)o))

あれから色々悩んで、水冷は諦めるかと思っていたのですが、
静粛性・熱 等を考慮すると、やはり水冷がいいなと思い返してきましたw 
水冷に関しては(特に取り付けが・・・)素人なのですが、
取扱説明書 等を見れば 素人にでも取り付けられるのでしょうか・・・。
そこが最終的な不安要素になってしまいます・・・。

書込番号:3323458

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/09/29 21:18(1年以上前)

>水冷に関しては(特に取り付けが・・・)素人なのですが、

みんな、素人なんです!

Re1に関すれば、日本語のマニュアルもありますので、落ち着いて設置すれば、心配するには及びません。

但し、水と電気は、水と油??、電源を投入する前に十分漏れの有無を確認してください。

一歩踏み出せば、面白い世界が広がります?。

書込番号:3330419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ele.comさん

2004/09/30 01:45(1年以上前)

omizuさん、レスありがとうございますw

(*_ _)人 感謝

書込番号:3331853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

割れた!

2004/05/27 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

下部にある流入側の端子(プラスチック製)を
誤って割ってしまいました。

今後、こういう事のないように金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

ここだけ質感が劣るのは気になっていましたが、
まさか割れるとは思ってもいませんでした。

私の不注意でしたが、どなたかお知恵を貸して
下さい。

書込番号:2856811

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:39(1年以上前)

ゴラムさん  こんばんは。 現物 見ないと分かりませんが 配管用機器の継手 当たりをご覧下さい。他のメーカーからも各種出てます。
http://www.pisco.jp/products/products/index.html

書込番号:2856842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:08(1年以上前)

ロードオブザリングのクリストファー・リー(サルマン役)
の演技は素晴らしかったです。(そして私のHNはゴラム)

早速ご紹介いただいたHPを見てきました。

何とか対応できそうな品がありそうですが、
ネジのピッチは共通としても、割れた端子の
径が一致するかが問題ですね?

それにしても何であそこだけプラ製なんでしょう?

どうせならオールメタルにして欲しかった。

書込番号:2856994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:09(1年以上前)

アイコン間違えてました。

書込番号:2857002

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/28 00:51(1年以上前)

現役時代 業務用冷水装置のメンテもしておりました。その職場ではほとんど樹脂製でした。大事な所には金属を採用するのかも知れません。
PCの液冷は黎明期なので これからでしょう。

書込番号:2857179

ナイスクチコミ!0


nazonazoさん

2004/05/28 08:56(1年以上前)

付属品にジョイント?(継ぎ手)が付属していませんでしたっけ?それと交換すれば良いのではないかと思われます。

書込番号:2857747

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/28 22:23(1年以上前)

参考までに、Re1のフィッティングのネジ径はG4/1です

書込番号:2859598

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/29 04:49(1年以上前)

>金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

これに交換すれば解決します。
inovatecのフィッティングHCL-INV-500179
ネジ径G1/4、対応チューブ計内径8mm→Re1と同じです。

参考URL

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc

書込番号:2860576

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/29 08:18(1年以上前)

あ G4/1って・・・
mizuoさんサンクスです。G1/4ですね。

書込番号:2860774

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/30 16:49(1年以上前)

mizuoさん、こんにちは。

mizuoさんはinovatecのフィッティングHCL-INV-500179を実際に御使用なのでしょうか?
もしそうなら是非購入したいです。

しかし、Resarater1付属のチューブ寸法は、内径はともかく外径が12mmありinovatec純正のホースに比べ2mmも太いので御紹介いただいたフィッティングではホースの締め付けナットが入らないのでは・・・?
一応inovatecのホースも持っているのですが、材質や内径が気に入らず使用してません。


(ホースを他のものに交換すれば済む問題ではありますが・・・)

書込番号:2865977

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/31 05:05(1年以上前)

>inovatec純正のホースに比べ2mmも太いので

おっしゃる通りinovaチューブは外形2mm細いので、Zarmanのチューブではナット適合しません。内径のみ適合です。
ナット使用せずに、チューブバンド固定で使用できます。

その他、使えそうなものが以下のサイトにありそう?です
参考まで。
http://www.hagitec.co.jp/
http://www.tech-jam.com/items_show.phtml?arg_category_id=896&cate_list=on

書込番号:2868319

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/31 07:09(1年以上前)

まだ詳しくは見てませんが、使えそうなものがたくさんありそうですね(~o~)
今まで自分なりにこの手のショップを検索しては見たのですが、なかなか思うようなところがなくて・・・・

早速、お気に入りリストに加えさせていただきます。

情報ありがとう御座いました。

書込番号:2868390

ナイスクチコミ!0


油冷思惑中さん

2004/09/22 09:49(1年以上前)

BRDさんが紹介されたサイトって個人にも少量販売
してくれるのでしょうか?

みた感じどうも業者相手のみに見えるのですが。
買えないと意味ないですよね^^;

書込番号:3297675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 19:23(1年以上前)

油冷思惑中さん  こんばんは。 現役時代 職場の近くに金物屋さんがあって 仕事中に買いに行ってました。大阪市城東区です。
ご近所でも代理店あればお尋ね下さい。 ピスコ以外のメーカーもありますよ。

書込番号:3299019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水温43℃

2004/09/22 09:35(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

Re1ファンの皆様、お世話様なっております。使用3ヶ月です。Re1をノーマル状態で使用しておりますと、水温が上がり過ぎて苦労します。Pen4 3.2Gの処理能力に支障をきたすのでは?心配しております。CPUにも良くないのでは?とも考えております。現在の対策方法としては、タンク本体に扇風機で風を当ててやる、と30℃前半の水温キープ出来ます。このまま扇風機か?金に余裕出来たらラジエーターか?悩んでおります。DELLのDimention8300ですが、スペース的にファン付きの大きなラジエーターはきつい様です、現行か?何か良い方法があればお願いします。

書込番号:3297640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6800Uの水枕

2004/09/15 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 みっくん、ぱぱさん

この水冷システムで6800ULTRAのカードを冷やしている人いたら冷え具合教えてください。

書込番号:3268685

ナイスクチコミ!0


返信する
s小文字さん

2004/09/21 11:22(1年以上前)

6800Ultraではなく、GTではありますが‥。
流路系:Res1→CPU(ZM-WB2 Gold)→NB(DD Maze4)→VGA(ZM-GWB1)
構成:athlonXP3200 nForce2 6800GT-DV256
と、なっております、CPU:アイドル48度、負荷後52度 NB:34度、40度 VGA:48度 64度、 水温38度(負荷テスト6時間程、室温28度時) に上昇することをかんがえますと、厳しいといわざるを得ません。 CPU、NB、VGAの温度を下げるためには、外部要件の追加が必要とおもいます。(ポンプ追加による、流量増加→但し、水温は下がらない。 あるいは、ラジエータの追加 等)

書込番号:3293675

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっくん、ぱぱさん

2004/09/21 22:14(1年以上前)

s小文字さんありがとう
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450/1200)使用です
シンクが軽すぎるぽいのでNV Silencer 5(ZAV02-NV5)をつけました
アイドル50度ぐらいで負荷を掛けて70度ぐらいになり負荷時14度下がりました
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450MHz/1200GHz)使用です
ちなみに最適な頻度を検出するでノーマルファンプラス10MHz上がりました^^

書込番号:3295858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台使用されている方

2004/09/10 20:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を2台使用されている方居りますか?直列につないでいるのか並列で使用されているのか教えてください。ポンプなどはどのようにされているのかも教えていただけると幸いです。外付けで別のポンプを使用されているとか、なんでも結構です教えてください。完全に水冷化したいのですが、1つのResarater1だけですと性能に限界があるような気がして2台ならと。素人考えですみませんが、どなたかされている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:3247918

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 23:12(1年以上前)

Xeonで3台使用している人がいるそうです。
CPUで2台、Chipsetで1台だって。

書込番号:3248580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 00:24(1年以上前)

maikoさんありがとうございます。
3台ですかー凄過ぎです、予算的にもかなり凄い!
これからHDDとChipsetも水冷にすると1台では不安ですよね?
ポンプの流量の問題とか出てきそうだし、良いアイデアありますでしょうか?
ちなみに電源はファンレスです、しかしケースがメチャ熱くなってます。

書込番号:3248975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/11 02:57(1年以上前)

電源にもこれとおしているひとがいましたねぇ。

そのうちコレ使った自作機公開しますね

書込番号:3249413

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 07:52(1年以上前)

NなAおOさんHP拝見させていただきました。ちょくちょく見に行きますので、楽しみにしております。 電源にもですかー?自分も考えて見ます。

書込番号:3249701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Resarater1
ZALMAN

Resarater1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

Resarater1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング