Resarater1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2004/06/01 21:20(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 のーあるさん

日曜日やっと予約していたのが届いた為、組み立て水を入れたら水漏れが発生。てっきりタンクとチューブの間から水が漏れているものと思い、いろいろと調整をやってきたのですが、先ほどタンクの電源コードの穴から水が漏れている事が判明。おそらく内部のsealingboltあたりが怪しいかと思われる。調査の為にはシンクベースを分解しないといけないのであるが、固くてとてもあける事ができない。どなたか同様の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2874003

ナイスクチコミ!0


返信する
1230ttさん

2004/06/01 21:28(1年以上前)

友達と男3人で開けました。1人じゃ絶対無理!

書込番号:2874041

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーあるさん

2004/06/01 21:37(1年以上前)

やはり一人では無理ですか。下の方の書き込みに、コードを巻いて空けるというのが書いてありましたが、やってみたけどまったく駄目です。お手上げ状態。鬱だ・・・

書込番号:2874094

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/06/02 04:29(1年以上前)

>友達と男3人で開けました。1人じゃ絶対無理!

パイプレンチ(専用工具)使えば絶対に1人で開けられます!
参考
http://www.uchida-kiko.com/shopping/hanyou/s_hanyou11.html

>組み立て水を入れたら水漏れが発生。

しかし、とんでもない箇所から漏れましたね!
ZALMAN品質管理なってない!日本であまりにも売れたので生産優先で品質管理が手抜き、みえみえです。

追記:もしパイプレンチで開けるんでしたらRe1傷つかないように、何かを噛ましてから。

書込番号:2875380

ナイスクチコミ!0


ぎんたまさん

2004/06/02 08:27(1年以上前)

自分も漏れましたよ、パイレンで開けてシールしてOKでした。
当り、外れ、がらますからね。

書込番号:2875599

ナイスクチコミ!0


笊男さん

2004/06/05 01:26(1年以上前)

同じ所から漏れました。スベリ止めシートを使って開けることができました。プライヤーでsealingboltを締めなおしました。

書込番号:2885269

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーあるさん

2004/06/05 20:45(1年以上前)

皆さん、返答いろいろありがとうございます。しかし、結局私は空けられず、初期不良として送りなおしました。うーむ、堅すぎる…。

書込番号:2887851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンレス成功

2004/05/30 02:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 マッキー0304さん

ファンレスに成功しました。
CPU P4 3.06GHz
メモリー 512×2
マザーボード MSI 875P Neo-FIS2R
VGAボード MSI FX5900XT-VTD128
ファンレス電源 岡谷 OEC-OTN400WOF http://www.oec.okaya.co.jp/retail/fanless.html
HDD MAXTOR 6Y080P0×2 RAID
ケース 星野金属 ALTIUM RS8 http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s8/lineup.html
水冷SYSTEM Resarater1
GPU冷却ヘッド Swiftech MCW50 http://www.swiftnets.com/products/mcw50.asp

ポイントとしてファンレス電源と側面と天井がメッシュのアルミケースそしてマザーボードのチップセット冷却がファン付だったのでファンレスに交換しました。
CPUとSYSTEMの温度は50度前後ちょっと高めですがオーバークロックは、する気がないので、これでも大丈夫だと思います。静かです!こうなってくるとHDDのシーク音が気になりますね。

チューブですがResarater1に付いている金属のフィティングはプラスチック製のフィティングに比べ大きいのでGPU冷却ヘッドの関係で内径3/8(9.5mm)外径1/2(12.7mm)チューブを金属製のフィティングに直接つなぎましたが問題なく使えました。また、ホームセンターでガソリン用の内径9mm外径13mmのホースも使ってみましたが金属製のフィティングで、これも使えました。

書込番号:2864205

ナイスクチコミ!0


返信する
KONDAIさん

2004/05/30 02:59(1年以上前)

すばらしいですね。私もそのようなシステムを組んでみたいです。少し熱がこもりがちなようですが電源はどんな感じでしょうか?とても興味があります。触った感じなどでもかまいませんので教えていただけると参考になります。問題はこれから迎える夏をどうやって乗り切るかですね。

書込番号:2864216

ナイスクチコミ!0


iulichipubさん

2004/05/30 17:06(1年以上前)

マッキー0304さん
FANレス化おめでとうございます。

ただ、やはりちょっと熱が篭もり過ぎのような感じを受けますが、夏場は大丈夫でしょうか?それだけが心配です。

実は私も一度FANレス化に兆戦し、電源FANを含め全てのFANを停止したのですが、エアコンやらヒーターやらを駆使して室温を40℃近く迄上げると見事にオーバーヒートして落ちました。

夏場の締切った部屋で留守中にTV番組をキャプチャーする事を考えると、これくらいの高温にも耐えて欲しかったもので。

ちなみに、電源FAN以外の全てのFANを停止した状態でのアイドリング時の温度は以下の通りです。
室温:30℃
CPU:38℃
SYSTEM:43℃
North:46.5℃
VGA:46℃
HDD:40℃

実際には、電源FAN+山洋製静音FANを吸気・排気×2ずつ使用しているので、3℃〜5℃温度が低下しますが。

もし宜しければ、これからも引続き稼動状況をレポートして頂けると非常にありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:2866027

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー0304さん

2004/05/30 19:32(1年以上前)

確かに皆さん熱が篭る事を気にしますよね!
ですが星野金属PCケースALTIUM RS8は、側面と天井がメッシュになっているので熱い空気が上に抜けていくのです。
Re1を使っているので1番熱持つのが電源ですがフルアルミケースで熱伝導が大きいのでケース自体が放熱板の役目をしているみたいで電源付近を触ると熱いです。
家に温度計がないため室温が何度わかりませんが部屋にクーラーがないので今日は暑さで35度以上あったと思いますがCPUとSYSTEMの温度は50度程度でした。

書込番号:2866540

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/01 16:25(1年以上前)

HDDをスマートドライブに入れてみてはいかが?

書込番号:2873137

ナイスクチコミ!0


HDD CRASHERさん

2004/06/22 17:31(1年以上前)

ファンレスPCにスマドラなんか入れるとHDDが逝っちゃうかもよ。

書込番号:2950150

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/22 23:41(1年以上前)

え?普通に置いとくよりも、中の金属が放熱してくれるからむしろ温度は下がると思っていたのですが・・・

書込番号:2951638

ナイスクチコミ!0


HDD CRASHERさん

2004/06/28 22:42(1年以上前)

スマドラが熱を吸い上げても風の対流がないと熱の移動量が少なくてスマドラがアッチッチ・・て事になる。熱が逃げないから、内部HDDの熱も放出されにくい。

書込番号:2972766

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/30 11:30(1年以上前)

そうですかぁ〜たしかにそうですね。CPUもそうだから。内はファンもあてずに裸のままですが、41〜45℃ぐらいです。

書込番号:2977965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

割れてた

2004/05/30 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 まいった まいったさん

こんばんわ
先日、気まぐれでNorthwood2.40CからPrescottの2.8Eへ買い換えてしまい、エンコードもできないくらいヒートアップに悩まされ
いろいろあがいたあげくに、本日Reserator1を買ってきました
過去レスでCoolerMasterのCyprumを使用でOKみたいな方がいましたが、私の場合はエンコードでオーバーヒートのため再起動連発
Reserator1の組み立てと装着は、30〜40分でできましたが、PCの電源を入れずにReserator1だけ電源ON!連結部の水漏れチェックを行っていると[2852008]でも書かれていた通りフローインジゲーターの付け根から水漏れを発見しました
ホース切る前にチェックするべきでした nazonazo さん の忠告忘れて組み立てた私が馬鹿だった
初期不良でフローインジゲーターだけ交換してもらいましたが、販売店でもこれの不良は認識していたようです
交換のために別の新品の箱を開けてもらいフローインジゲーターを取り出すと、私のものよりひどく透明の筒の両端ともヒビが入っていました
初期型と比べると、フローインジゲーターの透明の筒の両端が固定式になったように見えます
私のものには黒いOリングのパッキンが有りません
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2004/04/03/reserator/images/009l.jpg
使用感は空冷式に比べては騒音もなく上々です もう少し冷えてくれると良いのですが、夏場が少し心配です
装着後アイドリングで46℃、エンコード時64℃です
ちなみにCyprum使用時は、アイドリングで52℃、エンコード時70℃を遥かに超えて再起動

書込番号:2863839

ナイスクチコミ!0


返信する
JJKjkjさん

2004/05/30 03:07(1年以上前)

プレスコとはいえ、まだまだ高いですね。
洩れのは北森ですが、エンコ時でも45度(OCで3.2)程度ですよ。
取り付け見直してみたら?

書込番号:2864224

ナイスクチコミ!0


4つの穴さん

2004/05/30 12:49(1年以上前)

私も、水漏れていました。締め付けが悪いのかもと思い、強く締めたらプラスチックの透明本体部分(メスねじ)に亀裂が・・・・。

交換も請求できません。
今、Re1本体と直結です。
今後これを購入しようと思います。
HCL-INV500276
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc



Re1本体はいいだけに、水流計の製品としての質が悪いのだけは残念です。

私の場合、エンコ時49-51℃(PC内温度35-38℃)室温25℃でした。
水漏れ以外快適です。

書込番号:2865327

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/31 20:16(1年以上前)

そんな高いもの買わなくってもホームセンターの熱帯魚コーナーに安くで売ってますよ。

書込番号:2870253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GA-8S655TX ULTRA

2004/05/28 00:36(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 げっげっげさん

今マザーはギガバイトのGA-8S655TX ULTRAを使っているのですが
このマザーに取り付け可能なんでしょうか?

書込番号:2857123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げっげっげさん

2004/05/28 00:43(1年以上前)

画像です。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8s655tx-u/8S655Tx-u.jpg

書込番号:2857150

ナイスクチコミ!0


ああああああああいさん

2004/05/29 22:18(1年以上前)

可能です

書込番号:2863149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

割れた!

2004/05/27 23:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

下部にある流入側の端子(プラスチック製)を
誤って割ってしまいました。

今後、こういう事のないように金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

ここだけ質感が劣るのは気になっていましたが、
まさか割れるとは思ってもいませんでした。

私の不注意でしたが、どなたかお知恵を貸して
下さい。

書込番号:2856811

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/27 23:39(1年以上前)

ゴラムさん  こんばんは。 現物 見ないと分かりませんが 配管用機器の継手 当たりをご覧下さい。他のメーカーからも各種出てます。
http://www.pisco.jp/products/products/index.html

書込番号:2856842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:08(1年以上前)

ロードオブザリングのクリストファー・リー(サルマン役)
の演技は素晴らしかったです。(そして私のHNはゴラム)

早速ご紹介いただいたHPを見てきました。

何とか対応できそうな品がありそうですが、
ネジのピッチは共通としても、割れた端子の
径が一致するかが問題ですね?

それにしても何であそこだけプラ製なんでしょう?

どうせならオールメタルにして欲しかった。

書込番号:2856994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

2004/05/28 00:09(1年以上前)

アイコン間違えてました。

書込番号:2857002

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/28 00:51(1年以上前)

現役時代 業務用冷水装置のメンテもしておりました。その職場ではほとんど樹脂製でした。大事な所には金属を採用するのかも知れません。
PCの液冷は黎明期なので これからでしょう。

書込番号:2857179

ナイスクチコミ!0


nazonazoさん

2004/05/28 08:56(1年以上前)

付属品にジョイント?(継ぎ手)が付属していませんでしたっけ?それと交換すれば良いのではないかと思われます。

書込番号:2857747

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/28 22:23(1年以上前)

参考までに、Re1のフィッティングのネジ径はG4/1です

書込番号:2859598

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/29 04:49(1年以上前)

>金属製のものに
交換する事はできないんでしょうか?

これに交換すれば解決します。
inovatecのフィッティングHCL-INV-500179
ネジ径G1/4、対応チューブ計内径8mm→Re1と同じです。

参考URL

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_cooler.php?show=inv_etc

書込番号:2860576

ナイスクチコミ!0


iojさん

2004/05/29 08:18(1年以上前)

あ G4/1って・・・
mizuoさんサンクスです。G1/4ですね。

書込番号:2860774

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/30 16:49(1年以上前)

mizuoさん、こんにちは。

mizuoさんはinovatecのフィッティングHCL-INV-500179を実際に御使用なのでしょうか?
もしそうなら是非購入したいです。

しかし、Resarater1付属のチューブ寸法は、内径はともかく外径が12mmありinovatec純正のホースに比べ2mmも太いので御紹介いただいたフィッティングではホースの締め付けナットが入らないのでは・・・?
一応inovatecのホースも持っているのですが、材質や内径が気に入らず使用してません。


(ホースを他のものに交換すれば済む問題ではありますが・・・)

書込番号:2865977

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/05/31 05:05(1年以上前)

>inovatec純正のホースに比べ2mmも太いので

おっしゃる通りinovaチューブは外形2mm細いので、Zarmanのチューブではナット適合しません。内径のみ適合です。
ナット使用せずに、チューブバンド固定で使用できます。

その他、使えそうなものが以下のサイトにありそう?です
参考まで。
http://www.hagitec.co.jp/
http://www.tech-jam.com/items_show.phtml?arg_category_id=896&cate_list=on

書込番号:2868319

ナイスクチコミ!0


Resarater&P4 3.4Ghz使用中さん

2004/05/31 07:09(1年以上前)

まだ詳しくは見てませんが、使えそうなものがたくさんありそうですね(~o~)
今まで自分なりにこの手のショップを検索しては見たのですが、なかなか思うようなところがなくて・・・・

早速、お気に入りリストに加えさせていただきます。

情報ありがとう御座いました。

書込番号:2868390

ナイスクチコミ!0


油冷思惑中さん

2004/09/22 09:49(1年以上前)

BRDさんが紹介されたサイトって個人にも少量販売
してくれるのでしょうか?

みた感じどうも業者相手のみに見えるのですが。
買えないと意味ないですよね^^;

書込番号:3297675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 19:23(1年以上前)

油冷思惑中さん  こんばんは。 現役時代 職場の近くに金物屋さんがあって 仕事中に買いに行ってました。大阪市城東区です。
ご近所でも代理店あればお尋ね下さい。 ピスコ以外のメーカーもありますよ。

書込番号:3299019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペットボトル入りますね。

2004/05/27 14:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 Cardsharpさん

昨日注文して今日到着してびっくりです。

これ冷凍庫で冷やしたペットボトル入りますね。
部屋が暑いときには有効かなぁ。
結露しない程度に冷やせそうで。

書込番号:2855117

ナイスクチコミ!0


返信する
青春切符さん

2004/05/27 16:30(1年以上前)

私も似た様な事でホームセンターで売ってるクーラーの中に入れる青い液体の
入ったアイスノン?みたいなのをいくつか買って来て中の液体をボトルに
入れて凍らせて入れてみました。 これだと溶けて混ざらないので何度も
使えて今のところ便利です。

書込番号:2855336

ナイスクチコミ!0


nazonazoさん

2004/05/28 08:58(1年以上前)

冷却水をあまり冷やし過ぎると、PC内のヘッド等で結露が発生すると思われますので注意してください。できれば、室温程度に冷却水をひやせばいいと思われます。

書込番号:2857751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Resarater1
ZALMAN

Resarater1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

Resarater1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング