Resarater1 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月上旬

  • Resarater1の価格比較
  • Resarater1のスペック・仕様
  • Resarater1のレビュー
  • Resarater1のクチコミ
  • Resarater1の画像・動画
  • Resarater1のピックアップリスト
  • Resarater1のオークション

Resarater1 のクチコミ掲示板

(739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2004/11/15 03:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ほんまに怒るよさん

VGA用のwatet Block付きで本体購入したのですが(TWO TOPで3万円)、今使っているinno3DのTornado Geforce4Ti、どうもネジ穴が無いみたいで使えなさそうです。誰かこのカードで水冷している方いますか?
無理な場合は、Leadtek/WinFast A350XT TDHあたりに買い換えようと思っているのですが、こちらで水冷で使っている方いますか?
アルミメッシュケースに代えたら、ファンの音が五月蠅くて・・・・。ファンレスのカードにすると選択肢が少なくなりますし。

書込番号:3502617

ナイスクチコミ!0


返信する
さとゆさん

2004/11/15 20:57(1年以上前)

inno3D Tornado GeForce4Ti 4200とZM-GWB1のLarge Typeにて運用中です。
外したヒートシンク+ファンが付いてた穴を再利用しましたけど…。

書込番号:3504874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんまに怒るよさん

2004/11/16 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。無事取り付けること出来ました。
固定する金具が動かせるって気が付きませんでした。
水を入れてから取り付けるの、凄くやりずらくて、指先が痛くなりましたが、吸気用のフロントファンと電源のファンだけになって、凄く静かになりました。
とりあえず夏までは快適に過ごせそうです。

書込番号:3506488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つまった?

2004/11/07 02:14(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ネギだけで十分ですよ!さん

なぜか今まで平均43度程度だったのですが
最近いきなり48度程度にあがってしまいました。
室温もとくに変化してないですし・・・
何か詰まって流れが悪いんでしょうか・・・・
前に水替えした時に結構ゴミというか青いカスが結構でましたし。
早くもっと大きくても良いのでよく冷える新製品だして欲しいです。
ファンも付けれたらいいな・・・・

書込番号:3469907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メンテ性向上化について

2004/11/02 00:29(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

クチコミ投稿数:30件

皆さん始めまして。
今この水冷システムにしてから3ヶ月ほどたちました。
そこで最近思うのですがパソコンのメンテをするときにいちいちPCIスロットからチューブを取り外すのが面倒なように思います。
私の友人はチューブをinnovatekにすべて換装してCPCクイックカップリングを使用しています。http://www.oliospec.com/seion/innovatek.html
そこで思ったのですがReseraterの純正チューブもinnovatekと同じ内径なのでこのカップリングが使えないでしょうか?
外径が違うので外側はねじ込めないと思いますが、それはホースバンドなどで代用できそうですがいかがでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:3449966

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/11/02 00:39(1年以上前)

異径のレデューサーを使えば何処のメーカーや径違いでも使用可能です。

書込番号:3450006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2004/11/02 00:58(1年以上前)

そのレデューサーというのはどこで売っていますか?
Yahooで調べましたがよく分かりませんでした。
何度もすみませんが教えていただけますか?

書込番号:3450086

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/11/02 11:57(1年以上前)

http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php?show=spl_etc
PC Shopに限らず、同様な物を扱っているホームセンターもあります。

書込番号:3451110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2004/11/02 22:14(1年以上前)

分かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:3452919

ナイスクチコミ!0


Coach改めKoachさん

2004/11/23 01:09(1年以上前)

CPCクイックカップリングは恐ろしく圧力損失があります。ただでさえ流量の低いRe1で使うのはおすすめしませんね。

書込番号:3534787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LGA 775で利用

2004/10/30 22:14(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

外付け水冷キット「Reserator 1」をLGA 775で利用するためのリテンションキット、が発売されたみたいですよ。必要な人もいるかと・・・

書込番号:3441174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水の取替え方法と取替えの目安について

2004/10/27 10:55(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 すばる☆さん

みなさん、水の取替えはどのくらいの間隔でおこなってますか?
又 水取替え方法(メンテ)は、どのようにしてますか?
現在 製精水を使用してます。

書込番号:3428528

ナイスクチコミ!0


返信する
number9plusさん

2004/10/27 17:54(1年以上前)

こんばんは
すばる☆さん

私はの場合は1シーズンで完全に入れ替えましたね。
やはり雑菌が水を入れるときに混ざるので
CPUから発する「いい温度」のおかげで水が汚れるようです。

水の交換は「Resarater1」の中の古い水を鍋にあけて交換してますね。
傾けて、ドバッと。
水は精製水に消毒用アルコールを少し混ぜて使ってます。
(雑菌を抑える意味で)

書込番号:3429403

ナイスクチコミ!0


omizuさん

2004/10/27 21:52(1年以上前)

<みなさん、水の取替えはどのくらいの間隔でおこなってますか?

当方、市水(水道水)+車用防錆材のみで運用しています。PC水冷の常識?(精製水+クーラント)に一寸疑問あり?市水に含有する成分が悪さをする?はたして、そんなに害があるのでしょうか?もしもPCの水冷ごときで、無機質が循環経路に沈着など起こる状態では、宅内の配管は?どんな状態になってしまうのでしょう?何十年と同じ配管を使っていますが、不都合はありません。

但し、電蝕や微生物の繁殖には留意する必要は在るかと思われます。当方では、車用防錆材のみで三ヶ月運用していますが、水の透明度も落ちていませんし、水の腐食も起きていません。

先日、状況把握のために、水抜きして(バケツに受けて再度使用)水枕の銅プレート(内側)を確認してみましたが、初期状態と変わらぬ(酸化、硫化認められない)光沢を有していました。車用防錆材が聞いているようです。

精製水+専用クーラントは、コストが掛かりすぎ?(メーカーの思う壺?)1年間ほど運用すれば答えが出るかも知れません?

書込番号:3430117

ナイスクチコミ!0


スレ主 すばる☆さん

2004/10/27 23:35(1年以上前)

こんばんわ ご返事ありがとうございます
水の交換では、バケツや鍋を使っているんですね 
自分のイメージだと灯油を入れる際に使う
灯油ポンプ又は電動ポンプをイメージしてました。
中の水については、(消毒用アルコール、クーラント、車用防錆材)等
混ぜて使われているですね
とても参考になりました。
もう少し調べてから混ぜてみようと思います。
あと最近地震が多いので、地震対策もしておかないと大変ですね

書込番号:3430650

ナイスクチコミ!0


スレ主 すばる☆さん

2004/11/03 23:29(1年以上前)

水道水についてはよくないと聞きますし、消毒用アルコールにつきましては、薬局の人に聞いた所、アルミにたいしてはよくないらしく?
またクーラントにつきましては、長期に使う分に関しては、悪いらしいです。
ですが、製精水のみだとふわんですので、1年〜2年排水するつもりで
 バイク専門店にて、クーラントと添加剤を計3000円にて
購入し、製精水と混ぜて使うことにしました。
クーラントと添加剤については、アルミにたいしては、問題ないものを
選びましたので、しばらくは問題ないと思われます。

書込番号:3457494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討してますが

2004/10/25 02:27(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

購入を検討してるが、へんてこりんな質問させてください
自宅にPCが2台あるのですが、これって2台をジョイントしてつかうなんてできないですよね?現品みたのですがかなり大きかったので
何台かつかえちゃったりするのかなーんなんて思ったりしてしまいました
どうなんでしょうか?

書込番号:3421218

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/10/25 15:51(1年以上前)

その2台のPCの発熱量がResaraterの冷却能力を下回れば使用可能でしょう。
しかし、実際には配管の取り回しや移動時のことを考慮すると避けるべき使用方法と思います。

書込番号:3422330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Resarater1」のクチコミ掲示板に
Resarater1を新規書き込みResarater1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Resarater1
ZALMAN

Resarater1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月上旬

Resarater1をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング