CNPS7700-Cu のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:136x67x136mm CNPS7700-Cuのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS7700-Cuの価格比較
  • CNPS7700-Cuのスペック・仕様
  • CNPS7700-Cuのレビュー
  • CNPS7700-Cuのクチコミ
  • CNPS7700-Cuの画像・動画
  • CNPS7700-Cuのピックアップリスト
  • CNPS7700-Cuのオークション

CNPS7700-CuZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月19日

  • CNPS7700-Cuの価格比較
  • CNPS7700-Cuのスペック・仕様
  • CNPS7700-Cuのレビュー
  • CNPS7700-Cuのクチコミ
  • CNPS7700-Cuの画像・動画
  • CNPS7700-Cuのピックアップリスト
  • CNPS7700-Cuのオークション

CNPS7700-Cu のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CNPS7700-Cu」のクチコミ掲示板に
CNPS7700-Cuを新規書き込みCNPS7700-Cuをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

水冷PCを組んでる方教えてください

2008/07/06 03:56(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

スレ主 kenji818さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは!自作でCPUを水冷で組んでます。リテールクーラーとあまり大差がないような気がします。分かる方いらしたら平均の温度を教えてください。ご返答お願いします!!
CPU Core2Quad9450
水冷ユニットThermaltake BigWater 760i


室温 26℃
CPUアイドル時 47℃〜49℃ FAN2000RPMで
MB 37℃

負荷時 午後ベンチとスーパーπCPU使用率100%
CPU 57〜59℃
MB 42℃

書込番号:8036421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/06 05:29(1年以上前)

ZALMAN CNPS7700-Cuは何の関係でしょう?
http://kakaku.com/item/05126810896/

水冷だから=冷えるわけではないし 設定にもよるし
静音重視なら極端に冷やすことより音を抑えます
またQ9450との事なので45nmCPUの温度表示が当てにならない
場合があるのは把握した上の温度ですか?

書込番号:8036475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/06 06:38(1年以上前)

水冷といっても、ラジエーターがケース外にないと、空冷に対してさほどアドバンテージがなさそうですが(^_^;

それに、ただ温度出されても、マザー(更にBIOSのバージョン)によって変わったりするし、室温次第で変わっちゃうし、難しいですねぇ〜。

書込番号:8036549

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenji818さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/06 14:19(1年以上前)

ご返答どうも有難うございます!そうなんですか、Core2DuoQuad系の温度表示は当てにならない時があるんですね。水冷だからと言って必ずしも、冷えるとは限らないですね。とりあいず、室温などを下げたりしてみます。外付けにしてみたりします!!

書込番号:8038056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のファンコンについて

2007/10/24 13:39(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

クチコミ投稿数:1件

今回自作してみたのですが付属のファンコンを使うとクーラーが動きません><

CPU:E6850
M/B:GA-P35-DS3R rev2.0
メモリ:TEAM ELITE PC2-6400 CL5 2GB(1GB*2)
HDD:WD3200AAKS(320G)
DVDドライブ:DRW-2014L1T BOX
ケース:Nine Hundred
グラボ:Inno3D GeForce 8800GTS 320MB DDR3
電源:剛力プラグイン550W
OS:WindowsXP Home SP2

以上のような構成です。
MBから直接つないだらクーラーは作動します。
なぜでしょうか><

書込番号:6900754

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/24 14:53(1年以上前)

ぽりんちゃさん  こんにちは。 ファンは生きているけどひょっとして付属のファンコンが?
試しに別のファンを付属のファンコンに繋いでみてください。

書込番号:6900904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品の入荷時期?

2005/07/17 19:08(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

クチコミ投稿数:27件

先の展示会で発表されたZALMAN社のCPUクーラーには、以下のようなモデルがありました。
・CNPS7700HP(製品化未定?)
http://www.zalman.co.kr/images/pr/ad/cebit_62.jpg
・CNPS8000A(鳥篭?)
http://www.zalman.co.kr/images/pr/ad/cebit_63.jpg
・CNPS9500-LED(8月発売予定?)
http://www.zalman.co.kr/images/main/kor/news/9500_03eng.gif
http://www.zalman.co.kr/images/main/kor/news/9500_13b.jpg

既に販売されているCNP7700-Cuの場合、展示会での発表が昨年の
7月頃?、日本の代理店のASKが販売開始を発表したのが昨年の10
月頃?、実際に市場に出回ったのは12月中頃だったのかと想像し
ています。

そこで、教えていただきたいのですが、
新製品としてCNP7700-Cuに飛びつかれた方は、国内代理店の取扱
い発表ニュース直後に入手できていたのでしょうか? それとも、
輸入で入手されていたとか?かなり待たされたとか?

書込番号:4286350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください、どうして?

2005/03/20 20:16(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

クチコミ投稿数:58件

P4530Jにこのクーラーを付けました。
アイドリング時
リテールクーラー38度〜41度
7700−Cu使用時38度〜41度
高負荷時はさすがに7700Cuのほうが5度位低いのですが掲示板に書き込まれているように30度台前半になりません。確かに音は静かになったのですが、どうも納得いかない部分があります。ショップの店員さんに聞きまくったところ、どうもケースが原因のようです。MicroATXケースゆえに熱の逃げが悪いのかな?ちなみに、ケース内の配線はまとめていますし、前面12Cm吸気、背面12Cm排気、側面8Cm吸気で、エアフローはそんなに悪くないです。ケース交換も考えていますが、どうでしょうか?ひとつ、気になるのが、高負荷時はファンの回転を最高にすると、5度位温度が下がるのですが、アイドリング時はファンの回転をあげても温度は変わりません。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4098655

ナイスクチコミ!1


返信する
へのかっぱ巻きさん

2005/03/20 22:54(1年以上前)

そんなもんでしょう。もっと低い人はもっとケースファンの風量が多いかケースがでかいからでしょう。

書込番号:4099605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/03/20 23:55(1年以上前)

そんなもんですかね?やはりケースをATXサイズの大きいに替えるしか無いですかね?このクーラーでかいので、電源と干渉しないケースを探さないといけないんで、結構選択大変です。ファンは前面120mm吸気(1000rpm)背面120mm排気(700〜1500rpm)サイド80mm吸気(1000〜4600rpm)付けてます。回転数を上げるとCPUクーラーの静かさが死んでしまうし、悩みどころですね・・・

書込番号:4100104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/02 22:43(1年以上前)

よく冷えますよ。MSI 915P Neo2 Platinum につけてます。


P4 550です。
室温22℃(暖房)

アイドル時
リテールファン=45〜50℃
CNPS-7700-Cu =26〜30℃

高負荷時
リテールファン=60℃〜熱暴走による強制終了
CNPS-7700-Cu =40〜45℃

ファンMAXで高付加時でも40℃以下ですね。

反対に教えて欲しいことがあるんですけど、バイオスのアップデートをしたら上記の数字になったんですけど・・・・・実は SYS TEMPと温度が逆転してるんですよ。CPU温度より システム温度が高いなんてことは考えられませんよね。

 
今見てみても CPU = 28℃

       SYS TEMP =36℃

どういうことなのかしら???

書込番号:4137259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/04 21:04(1年以上前)

現在の環境をとCPU温度を報告します。(室温22度)
CPU:P4・530J
M/B:InTel・D915GAGL
ケース:ATXミドルタワー(側面と上部がメッシュです)
ケースファン:前面120mm吸気(1200rpm)
       背面120mm排気(1300rpm)
       側面120mm吸気(1200rpm)
       上部80mm排気(2000rpm)
       VGA用に側面80mm(1500rpm)
CPU温度:38〜40度(アイドル時)
      48〜50度(高負荷時)
システム温度28度(アイドル時)
      32度(高負荷時)
ケースのエアフローはかなり改善されたと思うのですが、
よいよいパート2さんは550でのCPU温度ですよね。
信じられないです。グリスは何を使ってますか?
私は700円のシルバーグリスです。
塗り方はどうされてますか?良かったら、教えてください。
でもシステム温度がそんなに高いのは少し変ですね。
私の場合は、ケースファン5個もつけてますので、
システム温度は低いのですが、夏場に向けて、CPU温度を
もう少し下げたいと思っています。
CNPS7700−Cuのフィン部分を触ってみると全く
熱くないのでグリスの塗り方かな?と推測し今からもっとうすく
塗りなおしてみようと思ってます。

書込番号:4142224

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/04 21:21(1年以上前)

グリースの塗りすぎは逆にヒートシンクに熱を伝えなくなるので、良くないです、なるべく薄く塗ってください。

書込番号:4142270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/04 22:39(1年以上前)

3回ほどグリスの薄さを変えて見ました。
自作本などでは、CPUの文字が透けて見えるくらいに薄く塗るようなことを書いてありますが、実際どうなんでしょう?
シルバーグリスの場合、そこまでは無理ですよね。(文字が透けて見えるくらいというのは難しいです)さっき試しましたが、CPU温度は2度程上昇しました。リテールの熱伝導シートくらいの薄さでアイドル38度です。どなたかシルバーグリスの正しい塗り方、どの程度の薄さが正解なのか、教えてください。また、シルバーグリスでも500円〜700円程度のものと、1500円くらいのものではやはり違うのでしょうか?今使ってるのは700円くらいで、熱伝導効率8,6のものです。

書込番号:4142529

ナイスクチコミ!0


BFeさん
クチコミ投稿数:47件

2005/04/05 07:02(1年以上前)

銅入りグリスで透けるぐらいに塗ってるよ〜

書込番号:4143313

ナイスクチコミ!0


Angolmoisさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/07 17:46(1年以上前)

フルタワーケースで使用しているのですが、吸気排気ファン
など無しでアイドル28〜35、高負荷45〜50(フル
スピード)55〜60度(サイレント)ってな感じです。
ミドルタワーに排気ファンwith Al-Cuの場合、高負荷時に
は+5〜7度って感じです。
銀グリスでも透けて見えるように塗る事はさほど難しくな
いですよ。

書込番号:4148727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

つけてみました

2005/01/15 02:34(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

スレ主 太陽9さん

MSI 865PE Neo2-PFS Platinum Edition に装着しました。
内容としては文句無しですが、ノーマル版と違いCPUの横
にあるヒートシンクの背が高いマザーボードなので、これ
が干渉して加工を余儀なくされました。Platinum Edition
でなければ無加工で装着できそうです。

音ですが、静かです。
冷却性ですが、強烈です。

P4 3.2E (D0) で室温23℃(暖房)

アイドル時
リテールファン=40〜44℃
CNPS-7700-Cu =29〜32℃

高負荷時
リテールファン=58〜60℃
CNPS-7700-Cu =44〜46℃

でした。ファンを強力に回すと高付加時でも40℃以下
をキープできました。

書込番号:3780437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か買った人はいないのですか?

2004/11/30 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7700-Cu

スレ主 卍卍卍卍卍卍さん

かなり関心があります!
誰か買った人は感想を・・・(汗
静音性とか冷却性とか・・・

書込番号:3569157

ナイスクチコミ!0


返信する
ExcelmanJP123さん

2004/12/07 04:06(1年以上前)

つかってみたい...。
でも電源にあたってしまう...。
CPU中心から68mmですぜ。

書込番号:3596988

ナイスクチコミ!0


けせらせらでいこうさん

2004/12/14 21:04(1年以上前)

買いました。付きました。静かで冷えて最高です。

書込番号:3633012

ナイスクチコミ!0


実験台1号機さん

2004/12/21 14:51(1年以上前)

純銅じゃないアルミのほう買いました。
よく冷えてます。

書込番号:3665590

ナイスクチコミ!0


けせらせらでいこうさん

2004/12/26 00:04(1年以上前)

純銅のほうがアルミより重たいし価格も高いですが、
冷えると聞いたので銅にしました。

書込番号:3686039

ナイスクチコミ!0


おしえてKKKさん

2004/12/30 00:24(1年以上前)

できればCPUのスペックと温度教えてください。

書込番号:3704967

ナイスクチコミ!0


qzqzqさん

2005/01/06 19:30(1年以上前)

CNPS7700-Cu pen4 LGA775 3.4Gの環境で
リテールより10度くらい下がりました。
っていうか でかくて重い!

書込番号:3738694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CNPS7700-Cu」のクチコミ掲示板に
CNPS7700-Cuを新規書き込みCNPS7700-Cuをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CNPS7700-Cu
ZALMAN

CNPS7700-Cu

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月19日

CNPS7700-Cuをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング