CNPS9500 LED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS9500 LEDの価格比較
  • CNPS9500 LEDのスペック・仕様
  • CNPS9500 LEDのレビュー
  • CNPS9500 LEDのクチコミ
  • CNPS9500 LEDの画像・動画
  • CNPS9500 LEDのピックアップリスト
  • CNPS9500 LEDのオークション

CNPS9500 LEDZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月 5日

  • CNPS9500 LEDの価格比較
  • CNPS9500 LEDのスペック・仕様
  • CNPS9500 LEDのレビュー
  • CNPS9500 LEDのクチコミ
  • CNPS9500 LEDの画像・動画
  • CNPS9500 LEDのピックアップリスト
  • CNPS9500 LEDのオークション

CNPS9500 LED のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CNPS9500 LED」のクチコミ掲示板に
CNPS9500 LEDを新規書き込みCNPS9500 LEDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けできるでしょうか?

2007/07/24 13:52(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

スレ主 yochi8181さん
クチコミ投稿数:1件

Core2Duoシリーズも安くなったので新しいPCを組もうと計画しています。構成は
CPU Core2Duo E6750
Mother board Gigabyte GA-P35-DS4
VGA ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP
ケース Antec SOLO
を予定しています。

CPUクーラーはどうしてもCNPS9700 LEDかCNPS9500 LEDにしたいと思っているんですが9700の方はあまりにも重そうなのとOCはしないので9500の方がいいかなと思っています。
マザーに大きなヒートシンクが付いててはたして取り付けできるか心配です、取り付け情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6571428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょう?

2007/03/05 23:30(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
このたび組んだPCを静音化しようかと思っているのですが、

以前M/Bの不良でGOODWILL(地元にここしかないので)にもっていったのですが、なんかマザー以外にもVGAとメモリが不良でメモリは永久動作保証でメーカーへ、VGAはクーラーがリテールじゃないので改造行為で実費とられ。。。7900GSから7600GSに・・・いたた。
そのときにウチのCPUクーラー
http://www.coolermaster.co.jp/item/Eclipse.htm
が前は収まってたのに収まらないとかなんとかでリテールに戻されまして。。。
そこでケースファンの一新の前に干渉具合がCPUクーラーをつけないとわからないので、先にCPUクーラーを買うことにしたのですが、静音で一応有名なZALMANのこのクーラーか、サイズの忍者プラスを買ってファンを交換するか迷っていますが、
ファンを交換しない前提で、このクーラーと忍者プラスはどちらがよさそうでしょうか?
一応環境は下記です
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3
ケース:Antec P180
です。
お手柔らかにお願いしますw
不足があればご指摘いただけると幸いです。

書込番号:6079970

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/03/06 00:10(1年以上前)

忍者プラス。MADSHRIMPSでの次の性能比較テスト

http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=2&artpage=2180&articID=519

http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=4&artpage=2012&articID=483

ではファンスピード100%、50%の両方で冷却性能、静音性とも忍者プラスが優っています。50%で

忍者プラス:34dB、CPU52度、PWM59度
CNPS9500 LED:36dB、CPU65度、PWM60度

100%で

忍者プラス:39dB、CPU50度、PWM56度
CNPS9500 LED:45dB、CPU60度、PWM48度

測定条件は直接記事を見てください。


書込番号:6080234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/06 08:38(1年以上前)

僕も忍者プラスが良いと思いますが、
収まらないとかいわれた前のクーラーはどこ行ったんすか?



ろーあいあす

書込番号:6080708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/06 21:56(1年以上前)

ほえー
こんなサイトがあったとは。

大変参考になりましたm(_ _)m

書込番号:6083154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/06 22:12(1年以上前)

追記です。

えっとろーあいあすさんの書き込みが表示されない(?)
一応メールの一文への返信ですが、
収まらないというか干渉するらしいクーラーは棚の中です(苦笑)
大きさ的には大丈夫なのですが、マニュアルどおりにとりつけると、たしかにオンボードの端子類に干渉しますね。
逆にすれば干渉しないようにもできますけど。一応。。

スレ違いですが(乱立を避けるために)、忍者Plusのほうだと高さが150mmでファン含むと若干大きくなる(?)みたいで、ウチのケースがP180なのですが、ギリギリではないでしょうか?
どなたかご存知でしょうか。。

書込番号:6083229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お馬鹿な買い方に自己満足(^^;

2007/02/27 03:46(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

クチコミ投稿数:310件

お店で目にして新しく組むPCにどーしても使いたく、自分の
AM2のマザーに合う方を見たのですが気になる事が。。。

AM2用はCPUと触れる底板も羽も銅製でない、、、店頭で
実物を手にし、色もファンもAM2用でOKですが、底板は銅製が
当たり前の製品が並ぶ中、アルミ(正確には箱にもHPにも記載
無い様ですが)にメッキがされた様な底板に、熱の伝わる効率など
気になり(素人なのにorz)AM2用の設置金具の付いた9700
LEDを購入。。。しかしこれが重い(^^;
設置後はいずれリテンションごと外れてしまうのでは、などと
またもやいらぬ心配がw
結果、後日9500LEDを購入し設置金具のみを流用しましたw
しかしファンの直径も小さく、他に当たる事も無くスムーズに
設置(^^v
ファンコントロールで1600回転くらいで64×2 5200+が
BIOSで20℃、ベース部分に取り付けたサーモセンサーで
27℃と、とっても冷えてる”気”がしてますw
(リテールクーラー使った事ないので比較不可、しかもOSを
入れる前の素組です。。。orz)

やっぱり銅製底板は冷える!と、勝手に納得しており、次は
AM2用を買ってファンを流用しようか現在検討中ですw
しかし、余る羽はどーするんだ自分!
すでに9700LEDもあるっていうのにw

書込番号:6053221

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/02/27 04:15(1年以上前)

kinkoさんこんばんわ

確かに熱伝導性も重要ですけど、CPUクーラーの重さが余り重いとAM2の場合リテンションの爪が折れると言う事故を起し、本末転倒になりかねません。

負荷をかけていない状態で29度ですから、実際はもう少し上昇すると思いますけど、40度位まででしたら、十分冷えている部類ですし、OCでもしない限りそれ程温度が上昇すると思えませんけど。。

AM2のリテンションは余り頑丈ではありませんので、爪に負担が掛かると簡単に折れてしまうようです。

書込番号:6053242

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 05:26(1年以上前)

あまりにも重いなら針金とか使ってケースの上から釣ってみては?
結構マザーに負担掛からなくなりますよ

書込番号:6053270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/27 08:07(1年以上前)

9700は、銅製の(ニッケルだっけ?)メッキしてあるクーラーだと思いますが。



ろーあいあす

書込番号:6053402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2007/02/28 12:29(1年以上前)

あも さん
持ってみて9700は重さにビビり9500にしましたw
以前、リテンションの耐加重が450gと聞いた事がありますが、
しかし9500で560g、9700で800g近くあります。
でも更に重いクーラーも存在してるんですよね!
それって大丈夫なのかな?
皆、PC寝かして置いてるのかしら(^^;

を!!!さん
クーラーを吊る!それってイイかも(^^g
このシリーズだと羽の隙間からヒートパイプに通して吊れそう
です。この方法だと9700でも大丈夫か!?
9500で高温になる様なら変えてやってみようかな(^^

ろーあいあす さん
えっ!”銅製板”では無くて”銅メッキ”ですか!?
なら9500AM2はアルミメッキなのかな??
でも実際に見るとLEDとAM2では底板の質感(?)が違う
ような(^^;
LEDは9500も9700もは同じに見えるよなぁ。。。
でも個人的にはAM2のヒートシンクの色好みなんですがw
ファンとヒートシンクそのままで底板とヒートパイプが銅な
AM2ver.2みたいのあれば買うのに。

でも、クーラーってウチは箱閉じちゃうと見えないんだ(^^;

書込番号:6057874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/28 15:27(1年以上前)

ちゃいます。
9500は純銅製でそのまんま銅が見える
9700も純銅製だけどニッケルかなんかでめっきしてある、だったと思います。要するに、どっちも純銅製。

こういうかっこいいクーラー使う場合、サイドがアクリルパネルだと、目立って更にかっこいいんですよね。



ろーあいあす

書込番号:6058280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問お願いします。

2007/02/19 19:23(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

クチコミ投稿数:20件

メーカーサイト見ましたが英語で読めませんでした。
CNPS9700 LEDとの違いは何でしょうか?

それと、このクーラーをASUS P5B Delux+Core2Duoに
取り付ける際はマザボーの裏もネジ止めでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6022484

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/02/19 22:50(1年以上前)


>メーカーサイト見ましたが英語で読めませんでした。

日本語サイトをどうぞ、
http://www.zalman.co.kr/japan/jp_index.asp

書込番号:6023582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/20 09:24(1年以上前)

カロ爺さん
日本語サイトあったんですね、ありがとう御座います。
勉強して検討したいと思います。

書込番号:6024937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

失敗した。

2006/12/11 23:21(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

クチコミ投稿数:267件 CNPS9500 LEDの満足度2

CPUの買い替えと同時に買って帰ったらウチのマザボには付きませんでした。
100%自分の調査不足が原因なので誰にも文句は言えません。

マザーボードはギカバイトGAK8-NS-939。
CPUアダプターがナイロンリベット(?)で固定されているタイプだったため、このCNPS9500 LED をネジ止め不能。
いやマザーをひっぺがしてリベットを引きちぎれば、CNPS9500付属のNipplesで固定は出来そうでしたが、マザーをおいそれと外せる状態になかったのと、ナイロンリベットは切断でもしないと外れそうになかったので断念しました。
出費は痛いですがこれも自作には良くあること。別のモノ買いに走りました。

「CNPS9700」の取付金具が簡単クリップ留めであることは事前にキッチリ調べてあって、なんかそれで9500も同じだと勝手に思い込んでいたようです。
入念な情報収集は欠かせないと改めて痛感。
でもパーツ衝動買いの楽しさも自作の醍醐味だよなぁ。

書込番号:5746446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/12 01:51(1年以上前)

とりあえず、話をまとめると

・このクーラーを買ってきた

・デフォルトのクーラーを外すが、マザーのリテンション部(黒いプラのヒートシンクを固定する部分)
が外せなく、CNPS9500専用のリテンションが付けられない。

リテンションの表と裏を固定しているピン(白いプラ)を千切るしかないと思っている。

・だから付かない

でいいんでしょうか?

だとしたら、付けれます。
一般的に「付かない」というのは、どちらかと言えば、コンデンサだのマザーの絶対に外せないところがクーラーのヒートシンクに当たって物理的に付けようが無い状態を言うので、これはリテンションの外し方が分からない状態です。

ちなみに、リテンションの外し方は、マザー裏の方を見て白いピンが(| || |)←このように3つの部分に分かれてると思いますので、真ん中の部分をマイナスドライバ等で押してみてください。
押すと、表面の白いピンが盛り上がり爪を引っ掛けられるようになるので、引き抜いてください(ある一定地点で止まるので、そこ以上は抜かない)。
それから、裏に戻って(|  |)この二つの部分を内側に→(||)←摘み、マザー側に押し出してください。
これを両方でやると、裏面のリテンションが外れますので、あとはもう一度同じ方法で表面も外してください。

リテンションを外さずにつけるというのは、確かに不可能なので、調べ不足は確かですね。

調べ方が分からなければ、普通に店の店員に買うときに聞いてもいいですしね。

とりあえず、マザーを外して交換するか、それとも別のクーラーを買うか、それともそこで妥協して現状で行くのかは分かりませんが、次回のいい教訓になったのではないでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:5747201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 CNPS9500 LEDの満足度2

2006/12/14 01:48(1年以上前)

無類のAMD至上主義さんレス有り難うございます。

実はマザーの基板からリテンション(黒い枠)を抜くところまではやってみたのですが、「黒枠から白いピンを完全に抜き取る」ことが出来ませんでした。
CNPS9500 LEDには、リテンションの枠そのものは付属しておらず、マザボ標準のリテンション枠のピン穴部分に金属の筒を差し込んでネジ止めする必要があります。
しかしどうにも白ピンと黒枠が分離できず。
破壊せずに分離できる構造にはどうにも見えなかったのですが外せるもんなんでしょうか。

今は別のクーラー買って付けてます。パーツの無駄買いも授業料と自分を納得させて。

ちなみにマザーボードの型名微妙に間違えてました。
正しくは「GA-K8NS-939」ですね。

書込番号:5755607

ナイスクチコミ!0


ブッハさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/22 20:36(1年以上前)

これ、私も困ったことが過去にあります。
当時のMBはGA-K8NXP-SLIですね
私の場合はリテンションが自然に疲労骨折?しまして
ある日いきなりCPUクーラーがガチャンと飛んで行きました・・
幸いMBの箱に予備のリテンションがあったので
早速交換しようと思ったら変な白いピンが抜けない
さぁどうしよう?って状況でした。
当時は自作もしたことがなく
BTOで買ったマシンだったのでMBの取り外しなんて
したことありませんでした
いろいろ調べたところギガバイト特有の仕様だそうで・・
MBの裏からピンを押さないと
取り外せないタイプだと判明したので
情報を集めつつなんとかPCを全部バラして
リテンションを交換し面倒なピンはもう嫌だったので
MBの裏にベースプレートを貼り付け
表からネジ止めできる様に改良しました。

ここで覚えた教訓は
BTOマシンといえども選んだパーツの取り付け方や仕様等は
きちんと調べようというものでした。

ほんとはどのメーカーでも取り付け穴の位置や方法なんかは
統一してくれればいいんですけどねw

書込番号:5790785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AM2

2006/05/27 09:02(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED

早速ソケットAM2対応としてCNPS9500 AM2が発表されています。
ヒートシンクの色やファンの発光色以外は仕様の変更はないようです。
見た目、銅色むき出しの既存モデルもいいですが、こちらもそれなりに物欲をそそります。

http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=202&code=005

書込番号:5114310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/05/27 12:21(1年以上前)

2台並べて使ったら面白そうですね、アクリルケースにでも入れて。
問題は、AM2を買う気になるかどうか、なんだけど。

今年はインテルに走りそうなろーあいあす

書込番号:5114750

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2006/07/25 22:51(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd2.htm
AMD、Athlon 64 X2などを半額以下に値下げ

だそうで。安いAMD Athlon 64x2 を今かうか core 2 duo を待つか。

書込番号:5288940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CNPS9500 LED」のクチコミ掲示板に
CNPS9500 LEDを新規書き込みCNPS9500 LEDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CNPS9500 LED
ZALMAN

CNPS9500 LED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月 5日

CNPS9500 LEDをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング