
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
CPUの買い替えと同時に買って帰ったらウチのマザボには付きませんでした。
100%自分の調査不足が原因なので誰にも文句は言えません。
マザーボードはギカバイトGAK8-NS-939。
CPUアダプターがナイロンリベット(?)で固定されているタイプだったため、このCNPS9500 LED をネジ止め不能。
いやマザーをひっぺがしてリベットを引きちぎれば、CNPS9500付属のNipplesで固定は出来そうでしたが、マザーをおいそれと外せる状態になかったのと、ナイロンリベットは切断でもしないと外れそうになかったので断念しました。
出費は痛いですがこれも自作には良くあること。別のモノ買いに走りました。
「CNPS9700」の取付金具が簡単クリップ留めであることは事前にキッチリ調べてあって、なんかそれで9500も同じだと勝手に思い込んでいたようです。
入念な情報収集は欠かせないと改めて痛感。
でもパーツ衝動買いの楽しさも自作の醍醐味だよなぁ。
0点

とりあえず、話をまとめると
・このクーラーを買ってきた
↓
・デフォルトのクーラーを外すが、マザーのリテンション部(黒いプラのヒートシンクを固定する部分)
が外せなく、CNPS9500専用のリテンションが付けられない。
↓
リテンションの表と裏を固定しているピン(白いプラ)を千切るしかないと思っている。
↓
・だから付かない
でいいんでしょうか?
だとしたら、付けれます。
一般的に「付かない」というのは、どちらかと言えば、コンデンサだのマザーの絶対に外せないところがクーラーのヒートシンクに当たって物理的に付けようが無い状態を言うので、これはリテンションの外し方が分からない状態です。
ちなみに、リテンションの外し方は、マザー裏の方を見て白いピンが(| || |)←このように3つの部分に分かれてると思いますので、真ん中の部分をマイナスドライバ等で押してみてください。
押すと、表面の白いピンが盛り上がり爪を引っ掛けられるようになるので、引き抜いてください(ある一定地点で止まるので、そこ以上は抜かない)。
それから、裏に戻って(| |)この二つの部分を内側に→(||)←摘み、マザー側に押し出してください。
これを両方でやると、裏面のリテンションが外れますので、あとはもう一度同じ方法で表面も外してください。
リテンションを外さずにつけるというのは、確かに不可能なので、調べ不足は確かですね。
調べ方が分からなければ、普通に店の店員に買うときに聞いてもいいですしね。
とりあえず、マザーを外して交換するか、それとも別のクーラーを買うか、それともそこで妥協して現状で行くのかは分かりませんが、次回のいい教訓になったのではないでしょうか。
AMD至上主義
書込番号:5747201
0点

無類のAMD至上主義さんレス有り難うございます。
実はマザーの基板からリテンション(黒い枠)を抜くところまではやってみたのですが、「黒枠から白いピンを完全に抜き取る」ことが出来ませんでした。
CNPS9500 LEDには、リテンションの枠そのものは付属しておらず、マザボ標準のリテンション枠のピン穴部分に金属の筒を差し込んでネジ止めする必要があります。
しかしどうにも白ピンと黒枠が分離できず。
破壊せずに分離できる構造にはどうにも見えなかったのですが外せるもんなんでしょうか。
今は別のクーラー買って付けてます。パーツの無駄買いも授業料と自分を納得させて。
ちなみにマザーボードの型名微妙に間違えてました。
正しくは「GA-K8NS-939」ですね。
書込番号:5755607
0点

これ、私も困ったことが過去にあります。
当時のMBはGA-K8NXP-SLIですね
私の場合はリテンションが自然に疲労骨折?しまして
ある日いきなりCPUクーラーがガチャンと飛んで行きました・・
幸いMBの箱に予備のリテンションがあったので
早速交換しようと思ったら変な白いピンが抜けない
さぁどうしよう?って状況でした。
当時は自作もしたことがなく
BTOで買ったマシンだったのでMBの取り外しなんて
したことありませんでした
いろいろ調べたところギガバイト特有の仕様だそうで・・
MBの裏からピンを押さないと
取り外せないタイプだと判明したので
情報を集めつつなんとかPCを全部バラして
リテンションを交換し面倒なピンはもう嫌だったので
MBの裏にベースプレートを貼り付け
表からネジ止めできる様に改良しました。
ここで覚えた教訓は
BTOマシンといえども選んだパーツの取り付け方や仕様等は
きちんと調べようというものでした。
ほんとはどのメーカーでも取り付け穴の位置や方法なんかは
統一してくれればいいんですけどねw
書込番号:5790785
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
早速ソケットAM2対応としてCNPS9500 AM2が発表されています。
ヒートシンクの色やファンの発光色以外は仕様の変更はないようです。
見た目、銅色むき出しの既存モデルもいいですが、こちらもそれなりに物欲をそそります。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=202&code=005
0点

2台並べて使ったら面白そうですね、アクリルケースにでも入れて。
問題は、AM2を買う気になるかどうか、なんだけど。
今年はインテルに走りそうなろーあいあす
書込番号:5114750
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd2.htm
AMD、Athlon 64 X2などを半額以下に値下げ
だそうで。安いAMD Athlon 64x2 を今かうか core 2 duo を待つか。
書込番号:5288940
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





