このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2008年4月3日 09:32 | |
| 0 | 2 | 2008年4月2日 20:15 | |
| 0 | 3 | 2008年3月25日 09:31 | |
| 0 | 3 | 2007年12月15日 01:17 | |
| 0 | 1 | 2007年11月30日 14:24 | |
| 0 | 5 | 2007年11月25日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
は?
使用MBはケースは
貴方のそばに居ないので、不明 不明
(^o^)/ハーイ(*_*) マイッタ(*_*) マイッタヾ(^_^)BYEヾ(^_^)BYE
書込番号:7621590
0点
>PcCanさん
ごめんなさい
ケース:OWL-602D
M/B :AsusBlitz Extreme
です よろしくお願いいたします。
書込番号:7622881
0点
保障はしませんがCNPS9700 NTでの話ですがつきますよ
3pinはファンを回すことは可能だと思いますが、ファンコントロールができるかどうかはマザー次第かな(GIGABYTEのなら3pinでもできましたよ
あとはケースの横幅とかをみてください
書込番号:7623296
0点
>みかげまっくすーさん
Gigaでは付いたんですか ちなみにM/Bは何だったんでしょうか?
AsusBlitz Extreme だとCpu周りに色々付いてて乗るのかさえ分からずですね
書込番号:7623369
0点
僕はBlitz ExtremeもCNPS9700も持ってませんが、取り付け可能ってのが
http://shop.tsukumo.co.jp/special/071206b/
ここにありましたので
書込番号:7623400
0点
>みかげまっくすーさん
ありがとうございます。
乗りそうなクーラー載せますね^^
書込番号:7624211
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
こちらのCPUクーラーに変更しましたが ちゃんと固定したつもりなんですが CPUクーラーを少し力を入れて手で触ると 簡単に向きが変えれます これはしっかり固定されていないのでしょうか? こんなものなのでしょうか
CPU温度なんですが 温度センサーが取れてしまい測れません
構成
M/B:GA-G33M-DS2R
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
CPUクーラー:ZALMAN > CNPS9700 NT
グラボ:AOpen XIAiF385P-WDC256X
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:SEAGATE ST3500320AS
ドライブ:PIONEER DVR-A12J-BK
電源:GOURIKI-P-450A
ケース:ALTIUM FC300
キーボード:ロジクール Cordless Desktop S510
取り付けてるかたご存知だとおもい 書き込みさせていただきました
よろしくお願いします
0点
そんなもんですよ。
CoreTempとかで温度測って、異常に温度上昇が無きゃあ問題ないと思います。
書込番号:7621024
0点
ZALMANの別の機種使ってますが、そんなもんです。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれている通り
温度が異常に上がたりしなければ大丈夫です。
書込番号:7621993
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
こちらのクーラー購入しようと検討しているのですが、Q6600でOCして3Gを室温25℃の時プライム95などで負荷を1時間かけた時の温度は何度位まで上がっているのか知りたいので宜しければご報告下さい。
参考にして購入を決めたいと思います。
0点
ケースにもよるんじゃないかなあ。
あと、ファンは全開で?
書込番号:7532721
0点
どもども、ファン全開で。ケース皆さん違うの使ってると思うのでその辺も聞きたいですね。
書込番号:7533844
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
マザーP5K PROにてこのクーラーを使用しています。
ネジ止めのクーラーは初めて使用するので、どのぐらいの強さでネジを締めればいいのかわかりません。
とりあえず、台座とクーラー本体共にかなり強めに締めています。
と言うか、ネジの限界?まで締めています。
こんな感じでいいのでしょうか?
素人から見るとCPUが潰れているような気がして・・・(^^;
ちなみにASUS PROBEUや、SpeedFanでCPU温度を見ると9℃〜11℃です。
(CPUはE6750です)
かなり低い数値だと思うのですがこれは正常なのでしょうか?
0点
書込番号:7114905
0点
toshipuさん こんばんは。 残り半分、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html
書込番号:7115215
0点
オールルージュさん
返信ありがとうございます。
リンク先参考になりました。
やはりネジの締めすぎはよくないようですね・・・
明日パーツをバラす予定なので、適度に締め直してみます。
BRDさん
返信ありがとうございます。
リンク先参考になりました。
一応、3DMark05と06を続けて走らせてみた後に測っても12℃でした。
ヒートシンクやヒートパイプを触っても、まったく熱くないです。
支障は無さそうなので、このまま様子見てみます(^^
お二人共ありがとうございました。
書込番号:7115611
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
どなたか、ZALMAN製のファンコン、ZM-MFC2の日本語マニュアルがページなどはありませんか?
または、配線の説明みたいなことが書いてあるページがあれば教えていただけると助かります。
関係なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
英語マニュアル入ってるじゃん
あれ見ればOK
反対側はハングルだから読めないけどw
まぁただつなぐだけだから配線もなにもないけどね
書込番号:7049782
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
E6600を常用で3.2GHzにしたいと思っています。
クーラーをいろいろ考えて、ZALMANにたどり着きました。
ただ、9700のLEDとNTの違いがよくわかりません。
FANMATE付属のLEDか、PWMコントロールのNTか迷っています。
いろいろと探したんですが、両者を比較したサイトやレビュー
が見当たらなくて(>_<)
どなたか教えて頂けませんか?
CPU:E6600
M/B:ASUS P5B Deluxe WiFi
G/B:LEADTEK PX8800GTS TDH
メモリ:どっかのバルク品 PC6400 1GB×2
HDD:日立の320GB
DVD:PIONEER DVR-A12J-BK
です。
0点
ぷち自作士さんこんにちわ
E6600を3.2GHzで常用ですとCPUファンはMAXでしょうから、どちらのファンでも同じじゃないでしょうか?私なら見た目でLED付きですが(^_^;)
P5B DX-wifiをサイレントスクウェア(4PのPMW)で使ってますが、マザー側でいまいちファンコントロールしてないきがします、私の設定が悪いのかもですが(^_^;)
書込番号:6272858
0点
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/index-4.html
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/index-5.html
↑のサイトに多少解説があります。光る色の違いと、ファンコントローラの有無。
このサイトではLEDを勧めてますね。
書込番号:6275412
0点
9500でLEDとAM2の違いに迷った事があります。
実際には銅の素材のままと、銅にメッキがしてある事の違いと
価格さんで教えて頂きましたが、実際に底のプレート部分を触ると
LEDの方が冷たく感じられました。
熱伝導効率というのか、銅のままの方が良さそうなのでLEDを
使ってます。好みとしてはMTやAM2のカラーが良いのですけど
(^^;
書込番号:6311252
0点
私もこのクーラーを検討しています。
HPによると放熱材料がLEDは純銅でNTが純銅とアルミニウムとなっています。
FANコン以外ではNTはLEDにメッキをしただけと思っていました。
どの部分がアルミになったのでしょうかね?
書込番号:7025532
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






