このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2007年11月11日 21:05 | |
| 1 | 4 | 2007年11月9日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2007年11月9日 20:17 | |
| 3 | 14 | 2007年9月9日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2007年9月6日 14:20 | |
| 0 | 5 | 2007年9月1日 22:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
いつも質問ばかりなのですが…
今回この商品を買って、今GA=P35=DQ6に着け終えましたが
ファンが回らないのです。CPUファンが3ピンだからでしょうか…
今はファンが回っていない状態で書き込みしています。
青のLEDはファンコンをいじったら少しだけつきます。
どなたか考えられる可能性を教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点
マザボのファンコントロールをBIOS上で切りましたか?
BIOS上で低速設定になっててなおかつファンコンかましてるから電圧不足で回ってない、って感じがしますが。
試しにファンコン使わないでダイレクトにマザボに挿してみたらどーなります?
書込番号:6971180
2点
 こんばんわ
 
  ファンメイト2付けようと付けまいと、3ピンメスを、M/BのCPUファン4ピンメスに挿せばいいと思います。 
 BIOSを変更してみてください。 
 PC Health Status→Smart Fan Control Method→Disabled
書込番号:6971224
1点
返信ありがとうございます。
素人なもので…M/BのCPUFANの差込が4ピンあり
このファンの差込口が3ピンしかなかったので今
PWRFANってところに差し込んでみました。
すると回るのですが…これで問題ないですか?
っと、ついでで申し訳ないのですが…PWRFANって何ですか?よかったら
教えてください。
書込番号:6971240
0点
>M/BのCPUFANの差込が4ピンありこのファンの差込口が3ピンしかなかったので今PWRFANってところに差し込んでみました。
なんでパワーファンに挿す?
挿すところは自由だから別に良いんだけどツールとか使って管理するとき紛らわしいじゃん
BIOS警告とか出る設定になってたらBIOSが警告出して五月蠅くなるし・・
素直にCPUファンに挿したら?
書込番号:6971397
2点
ギガのマザーはほとんど使ったことないけど、
PWRFANというと、電源から出てるファンコネクタつないで、電源のファンの回転数をモニタするのによく使う気がするっす。
うちの電源にはファンコネクタ無かったけど(^_^;
書込番号:6971571
2点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
べつの質問なんですが、自作初心者ですが、使用は
CPU intel core2duo6850
メモリ samsungオリジナル バルク1Gx2
マザーボード ASUS P5K DELUXE WIFI-AP Edition
ケース windy ALTIUM FC700MB
ハードディスク Seagate ST3250410AS (250G SATA300 7200)
光学ドライブ Pioneer DVDMULTI DVR-212BK/MP SerialATA
フロッピーディスク Owltech
ビデオカード ASUS EN8600GTS SILENT
追加ハードディスク Seagate  ST3500630AS (500G SATA300 7200)
電源 TruePower Trio TP3-650
ですが、CPUクーラーを考えています。
LEDブルーがいいのですが、CNPS9700 LED はどうでしょうか?いいアドバイスお願いします。
それから、電源はどうでしょうか?
0点
>LEDブルーがいいのですが、CNPS9700 LED はどうでしょうか?
????
コレLEDブルーでしょ?
それ自分で見つけてきたじゃん・・・
>それから、電源はどうでしょうか?
無難じゃね?
可もなく不可もなく
まぁ一般的には良い部類に入る
それと、、
なんで新規スレ?
前のスレに継続でいいじゃん
書込番号:6962090
0点
こんばんは、トランスポーターさん。
>電源 TruePower Trio TP3-650
http://www.links.co.jp/html/press2/truepower-trio.html
随分大きな電源を使うのですね、この先、余程増設でもされるのでしょうか。
電源用ワット数計算機 (出力の概算が出来ます。)
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
>目安となるワット数は、各デバイス・コンポーネントのピーク電力消費量を元に算出されます。
ご参考までに
書込番号:6962176
1点
 素人の浅はかさ さんこんばんは、アドバイスありがとうございます。
計算できるんですね、電源はショップの人に進められました。
書込番号:6962251
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
はじめまして。
下記の構成でCPUクーラーを探しております。
ケース:NINJA-BK
マザーボード:GA-P35-DS3R
CPU:Core 2 Duo E6750
VGA:GV-NX86T256H
次の3つで決めかねているのですがアドバイスをいただければと思いカキコしました。
☆CNPS9700 LED(ZALMAN)
http://www.zalman.co.kr/japan/product/9700LED.asp
値段は高めだけど、評判もいいし、よく冷えるようだしこれいいなぁ。
と思ったものの、サイズ的にMB,ケース等干渉することなく取り付けられるか気になる。
あと、重量も他のクーラーに比べるとあるのでMBへの負担がどうなのか気になる。
☆ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 (サイズ)
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
お手ごろ価格でよく冷えそうだけど(一位だし)、サイズ的にMB等への干渉なく取り付けられるかが気になる。
☆GH-PDU21-MF(GIGABYTE)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/pdu21-mfsc-i.html
価格もそこそこなのと、こちらもそれなりに冷えそうだし、LEDファンがカッコイイ!
重量も軽いしMBへの負担もさほど気にならないからいいかなと。
あとは、サイズ的にMB等への干渉なく取り付けられるかが気になる。
こんな感じで悩んでました。
ちなみに、ネットゲームをメインに使っていくPCです。
0点
らいちぇるさん、こんばんは。
私もこのマザーを購入しようと思っているのですが、CPUクーラーに関する情報はなかなか
見つかりません。一般的には
http://wiki.cpu-cooling.net/?cl=finder&fmb=DS3R&fcs=&fod=19
で情報収集するのでしょうが、このマザーに関してはあまり役に立ちません。
http://d.hatena.ne.jp/montar-01/searchdiary?word=ANDY
をみると、ANDYは付けられるのかとも思いますが、よく分かりません。また、私のPCケースはANTEC SOLOなのですが、このPCケースにはANDYのような高さのあるトップフロー型CPUクーラーは冷却能力を十分に生かせないようなので、私はANDYを買いません。
新たな情報を入手したら書き込みます。
書込番号:6727595
0点
CPUクーラーの話ではありませんが、
http://bmind.jp/blog/index.php
によれば、このマザーのマイナーチェンジが行われそうです。
値上がりするのであれば、旧バージョンのほうがいいように私は思います。
書込番号:6727665
0点
すいません。先ほどのブログへのリンクは、9月5日の
ところを見てください。もしすでにマザー購入済でし
たら、この情報は何の役にも立ちませんね(^^;
書込番号:6727720
0点
うな茂さんこんばんわ^^
クーラーの高さ的には「多分」どれも入ると思うのですがねぇ。
ただ、どのクーラーをつけても性能を発揮できるのか・・・これも大事ですよね。
背の高いものつけて、ケースの熱は逃げない・CPUは冷えない・・・なんてのはこまるし。
マザーボードの情報ありがとうございます^^
Ver2で変わるのってUSBポートが増えるだけ?
だとしたら、旧バージョンのものでいいような気が私もしますね。
まぁ、PC組立は来週か再来週って考えてるので、少し様子見てみようかな。
書込番号:6727735
0点
あっ、これから購入するのですね。だったらCPUファンは
リテール品でいいのではないでしょうか?誰かの報告を
待つのが一番リスクが少ないですし。
ところでVGAは決定事項ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05501215101/SortID=6664382/
のカロ爺さんの書き込みが気になったものですから。
末尾が「D」の方のVGAは最近値上がりしており、早く
買っておけばと後悔しています(>_<)
書込番号:6727840
0点
カロ爺さんの書き込みをみると、
GV-NX86T256D → 1400MHz
GV-NX86T512H → 800MHz
となってますね。
一応僕が検討しているのは
GV-NX86T256D 
で、1400MHzとなっていて、HDCP対応か非対応かの違いだけのような気がします。
(データ見ただけで判断^^;)
なんとなく、「D」の方が価格↑ですし、値段もそんなに違わないのであれば「D」のほうがいいのかな。。。
もう少し情報収集がひつようかな^^;
書込番号:6727951
1点
失礼しました。
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/giga_vgalist.html
にまとめられていますね。 GV-NX86T256DとGV-NX86T256HではHDCP
の有無以外に、Core Clockがそれぞれ570MHz、560MHzと異なるようです。
書込番号:6728179
0点
らいちぇるさん、ありがとうございます。
今まで末尾が「H」の製品は性能が劣ると誤解していて「H」
の製品を見もしなかったのですが、正しく理解できて得した
気分です。GV-NX86T256Hだと最安値が16180円なんですね。
両者の価格差がこんなについているのは不思議ですね。今までは、
最安値で比較すると、「H」のほうが1000円ぐらい高かった気が
するのですが、現在は「D」のほうが4000円近く高いですね。
「D」は、価格コムでは2店舗しか売っていませんね。これが価格
上昇と関係があるのかもしれません(安い店が販売を止めただけ?)。
書込番号:6728385
0点
連投すいません。
http://saburoh.blog54.fc2.com/blog-entry-25.html
によれば、ANDYとNINJAPLUSは装着可能のようです。
「さぶろおさん」の場合、トップフローとサイドフロー
の違いは冷却能力にあまり関係がなかったようです。
書込番号:6728532
1点
らいちぇるさんこんにちは!
僕は下記構成でZALMAN CNPS9700 NTを使ってますが
結構良い感じですよ。
アイドル時温度はCPU32〜34度くらいで安定してます。
負荷をかけても40度をこえる事はあんまりないです。
OS:Windows Vista Home Premium
CPU:Core2Duo E6850
Motherboard:Gigabyte GA-P35-DQ6 BIOS:F5
Memory:Patriot DDR2 2GB(1GB*2) PC2-8500 (PN:PDC22G8500ELK)
GraphicCard:MSI NX8600GTS-T2D256E-HD-OC (PCIExp 256MB)
SoundCard:Creative SB X-FI DigitalAudio
電源:ニプロン ePCSA-650P-E2S
書込番号:6729214
1点
うな茂さん
マザーボードの値段にどうしてこんなに差があるのかよくわからないですね^^;
単純に 高い=性能が良い って思ってる単純な僕ですが、大して差がないのなら安いほうがいいかなw
クーラーは、結構いけるのかな。あとはケースに組み込んだときに、サイドパネルについてるファンに干渉しないかです・・・一応自分なりに計ってみた結果、ギリギリ大丈夫な気はするけど・・・やっぱつけてみないとわからないかな^^;
書込番号:6731948
0点
狂乱の変態貴公子さん こんばんは!
DQ6でつくならきっと大丈夫だね!
あとはケースサイドパネルのファンに干渉するかしないかだけど。。。
ぎりぎり大丈夫だと思うんだけどなぁ。。。
これは貴重な情報だ!ありがとうございます^^b
書込番号:6731954
0点
狂乱の変態貴公子さん 便乗で質問なんですが、当方MB:Gigabyte GA-P35-DQ6なんですが、このMBの裏面にはクレイジークールというヒートシンクがついていますが、このファンの取り付け方法をメーカーHPで確認するとLGA775ソケット用取り付け金具は裏面から固定するみたいなんですが、ヒートシンクを取り外さずに取り付け出来るものなんでしょうか?
書込番号:6736498
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
クーラー付属のファンがボールベアリングタイプのためか、軸音が気になります。
そこでより静かなスリーブベアリングタイプのファンに交換したいのですが、
ファンがクーラーと一体化されているので少々難しそうです。
市販の120mmファンを加工すれば取り付けられそうな感じがするのですが・・・
ファンを交換した方、交換に関する情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。
0点
このクーラーのファン交換した人なんかいないでしょ?
てか、そんなに静穏こだわる人なら違うクーラー(ファン交換が普通に出来るもの)に
すべきじゃないのかな・・・
冷却性能と静穏性の両立は難しいね。
書込番号:6722305
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
ク−ラ−マスターさん初めまして!
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=229&code=009
のページにある
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view_flash.asp?strFlash=/upload/product/CNPS9700 LED.swf
これではだめでしょうか?
言葉はないですが…
書込番号:6704017
0点
連打ですみませんm(_ _)m リンクがうまくいかないようでしたので…
Installation Movie のところをクリックしてください
Click hereとかいてあるところです!
書込番号:6704032
0点
これは結構参考になりますね。
ありがとうございます。
CPUが出てきてその後に赤で印してある拡大のものが出てきますが、それは何を意味
しているかわかりますか?
書込番号:6704733
0点
クーラーマスターさん
レスが遅くなってすみません。
赤い部分がほかと違って、丸く出っ張ってると思いますが、それがCPU固定するレバーの下に来るように取り付けるということだと思われます
書込番号:6705189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





