CNPS9700 NT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:124x142x90mm 最大ノイズレベル:35dBA CNPS9700 NTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS9700 NTの価格比較
  • CNPS9700 NTのスペック・仕様
  • CNPS9700 NTのレビュー
  • CNPS9700 NTのクチコミ
  • CNPS9700 NTの画像・動画
  • CNPS9700 NTのピックアップリスト
  • CNPS9700 NTのオークション

CNPS9700 NTZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月11日

  • CNPS9700 NTの価格比較
  • CNPS9700 NTのスペック・仕様
  • CNPS9700 NTのレビュー
  • CNPS9700 NTのクチコミ
  • CNPS9700 NTの画像・動画
  • CNPS9700 NTのピックアップリスト
  • CNPS9700 NTのオークション

CNPS9700 NT のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CNPS9700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS9700 NTを新規書き込みCNPS9700 NTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSI P35Neo-Fでの設置

2008/08/16 21:57(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

MSI P35 Neo-Fに設置できるのでしょうか。ヒートシンク等は少ないみたいですけど縦に長いコンデンサーがあって心配です。

書込番号:8215426

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨロジさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/18 16:40(1年以上前)

MSI P35Neo-FでCNPS9700 LEDは装着可能です。私は同じマザーボードCNPS9700 NTを使用してます。
CNPS9700 NTの違いは電源が3ピンと4ピンの違いと、ヒートシンクのフィンにコーティングしてあるか、又ファンコントローラーが付属しているか、していないかの違いと思いました。
後、光の色、詳しくはhttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9700NT.aspを見てください。
参考になりましたか?

書込番号:8222460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2008/08/18 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございました。無事つけることができました。Q6600を使ってますが、室温33℃で1コアだけ負荷をさせたときその負荷のかかるコアの温度が57度になったのですがこれって冷えてるほうなんですか?つける時にCPUとクーラーを浮かさないで何回か滑らすように動かしたので、きっちりついてないのか心配です。

書込番号:8222887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2008/08/18 19:00(1年以上前)

↑追加で、OCしてません。

書込番号:8222894

ナイスクチコミ!0


ヨロジさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/18 19:54(1年以上前)

室温33℃でコアの温度が57度冷えてる方ではないですか。
CPU温度+20が、大体コア温度です。

書込番号:8223081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンやフィンの掃除は可能ですか?

2008/08/10 19:03(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:17件

タイトルの通りですが、このクーラーはファンが一体になっているようですが、
ホコリが溜まってきた場合どのように掃除すればいいのでしょうか?
ファンは取り外すことができますか?
(まだ購入検討中で、所持していません)

書込番号:8191504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 19:35(1年以上前)

8700も9700もファンの取り外しは可能ですが
難しくはないけど簡単ともいえませんね・・・でも出来ますよ
丸洗い可能です! 普段は硬く絞った濡れティッシュ等で手入れしてます
マザーとの取り外しは台座とクーラーが別れてるので
一々マザーを出さなくても済みます。

書込番号:8191588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 20:07(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
掃除は可能なのですね。とてもよく冷えるみたいなのでこれにしようと思うのですが、
汚れてきたらどうしようかなぁと困っていたんです。

どれくらいで掃除が必要になりますか?
あまり頻繁に掃除してやらないといけないならちょっとめんどくさいなぁ・・・と
(もちろん過酷な状況とかではなくて、一般的な環境での話です)

書込番号:8191687

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/10 20:08(1年以上前)

私はお手軽お気楽で掃除機で吸い取っています。いくらきれいにしても暫くすれば埃の山ですので、毎回ピカピカにするより、回数でカバーかな。

書込番号:8191691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 20:29(1年以上前)

ケースの防塵考えすぎろと冷えないしこまめな掃除ですね!
汚れ方はケース&エアフロー次第です。

書込番号:8191766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 20:37(1年以上前)

takajunさん
ありがとうございます
なるほど、その方がらくちんだし長続きしそうですね(笑)

がんこなオークさん
ありがとうございます
そうなんですよね、エアフローと防塵性の両立はやはり難しいので
手間を惜しんではいけないみたいです・・・

書込番号:8191801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/08/10 23:25(1年以上前)

まだ9700を購入されていないのならばUltra-120eXをお勧めしておきます。
9700以上の性能で(この辺は主観があるのでつっこみは無しでw)FANは簡単に外せますので掃除機メンテも楽チンですよ。
価格も似たり寄ったりかな。

ただしAMDのシステムで使用するならほとんどの場合が上向きになるので精神衛生上あまりよろしくないですが・・・・冷却性能はさほど変わりませんがね。

書込番号:8192619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 23:31(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59277/
まぁ性能が近いものは趣味で選んでもOKでしょうw

書込番号:8192653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 01:04(1年以上前)

葉っぱふみふみさん
ありがとうございます
Ultra-120eXですか、初めて見ました
掃除もしやすいしファンも選べるしいいかもしれないですね!
Intelのデュアルかクアッドで組むつもりなのでこれも候補に入れときますね

がんこなオークさん
ありがとうございます
こういう比較サイトもあるんですねとても参考になります
どんどん候補が増えていくような気もしますけど(笑)それが醍醐味って思えば嬉しい悩みですね

書込番号:8193043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUSのM/B対応

2008/06/15 13:40(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

初めての書き込みですが、このクーラー「ASUS P5K-E及びP5K-VM」に装着できるでしょうか?ご存知の方アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7943276

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/15 15:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 06:33(1年以上前)

 じさくさん、返事遅れてすみませんでした。
内容だけは確認したのですが、夕方だったので自宅にある業務用ビアサーバーで生ビール5、6杯飲んじゃいました。ちなみに10リットルが5〜6日で空きます・・・。こんなこと書いていいのかな?
 今、ビデオ撮影制作業務しています。ブライダルとか、発表会、卒業式、葬式なども。
そろそろ、HDVの機材を導入しないといけないのですが、カメラに金がかかるので、CPUをCore2Quad(Q9450)にした場合、どの程度の処理能力かなと思って、もしこのCPUで行けるようでしたら、高価な業務用機材の必要がなくなるので助かるとの思いで、安いパーツでテスト用に組んでみたいと思ったのです。
 ソフトは、プレミア6,5&CS3、ペガシスDVDオーサー3などです。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7946799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5K-Eに・・・

2008/06/10 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:50件

マザーボードの価格.comランキング1位のP5K-EにこのCPUクーラーを取り付ける事は可能でしょうか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:7920101

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/10 00:21(1年以上前)

透明くんさんこんばんわ

わたしはこのマザーボードを持っていませんけど、つけた事はありますので、搭載可能です。

書込番号:7920129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/10 01:27(1年以上前)

ありがとうございました。本当に参考になりました。これで迷いはなくなりました。

書込番号:7920409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

回転数固定方法

2008/05/09 00:04(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:14件

マザーGIGABYTE GA-M59SLI-S5
Athlon 64X2 6000 89W版 定格使用


静穏ファンと熱を逃がす能力が高く、かつ取り付けが非常に簡単で、真夏暑い時期でも静穏性が維持出来ると期待して買ったのですが

BIOSでファンコントロール関する設定を色々と変えてみたのですが、CPUの温度関係なく、CPUに軽く負荷がかかっただけで、回転数が上がってしまいリテールファンよりうるさく感じるます、回転数固定する方法教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:7781948

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/09 02:30(1年以上前)

まるお君さんこんばんわ

ファンの回転数を固定するには、ファンコントローラなどを使う事で、回転制御する事ができると思います。

こちらの製品はPWMファン1台および標準ファン3台の監視と制御ができるようです。

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC2.asp



書込番号:7782486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/09 22:27(1年以上前)

>CPUの温度関係なく〜
というところがどういった制御になってるんでしょうね。それを理解せずただファン回転の上限を固定するというのはあまり良くないと思う。

もっともリテールに戻したら静かになるんじゃない?!

書込番号:7785572

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/05/19 16:17(1年以上前)

私もQ6600(MB GA-P35-DS4 Rev. 2.1)に同じクーラを取り付け、BIOSの設定をPC Health Status -> CPU Smart FAN Control = ENABLE, ->CPU Smart FAN Mode = PWM(CNPS9700 NTの仕様)に設定し使用していますが、通常(2.4GHz)の場合は大体1,700RPMで、3GHzにOCすると2,000RPM程度ですが、Prime 95を走らせた場合は、約2,500RPM程度に成り、多少うるさく成ります。
それと、冷却(FANの回転数)はPCケース(私は、Nine Hundredを使用しています)内部の空気の流れにも影響されますので、必ずしも同じ結果にはならないと思います。

書込番号:7828084

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2008/05/19 16:21(1年以上前)

追伸:
Prime 95を走らせた場合は、約2,500RPM程度で、Core#1〜#4の温度は大体60℃前後です。

書込番号:7828098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CNPS9700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS9700 NTを新規書き込みCNPS9700 NTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CNPS9700 NT
ZALMAN

CNPS9700 NT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月11日

CNPS9700 NTをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング