- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
CPUは何をお使いですか?
それとアイドル時 負荷時の温度を教えてください
購入しようかと思っているので参考にしたいですww
書込番号:7347824
0点
参考までに
クーラー:これ
CPU   :PentiumDC E2180@3.0GHzで常用(Core電圧1.392V)
マザー :GA-P35-DS3R(Rev2.0)
ケース :SST-TJ07(リアファンはデフォで後方吸気→排気にして使ってる)
π800万桁実行中で室温に+20℃程度、この間ファンは停止状態で5分弱の計算が終わってから回転し始めた、CPUクーラーのファン制御はマザーまかせでアイドル時は室温+5℃程度
(温度はCoreTemp読み)
いくら高性能のクーラーでもケース内の風通しが悪ければ温度は下がらないよ
書込番号:7370271
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
これはよく冷えます。ここの書き込み通りでした。提灯記事ではありません。
ファンの騒音を心配していましたが、それほど気になりません。
フィンは相当デカイですが、幸いMBやケースへの干渉もなし。
ただ、取付ベースに対してスプリングプレートとビス2本だけの固定なので、引っ越しなど大きく揺れる場合は外れるかもしれませんね。
以下簡単ですがレポートです。
CPU: Q6600(B3ステッピング)
MB: P5B
ケースファン: 12cm@1,900rpm(後方排気)
OS: Vista Home Premium
コア温度測定ソフト: Core Temp 0.95.4
高負荷時稼働ソフト: CrystalMark 2004R2
コア電圧: 2.4GHz定格/3GHzオーバークロックとも定格のまま
室温: 約27℃
コア最高温度 (左記: リテール、右記: CNPS9700 NT)
2.4GHz定格
アイドリング時 49℃ 43℃
高負荷時    66℃ 57℃
3.0GHzオーバークロック時
アイドリング時 57℃ 47℃
高負荷時    77℃ 67℃
今日から3.0GHzOC常用で使います (^_^)v
0点
今日から涼しくなり、室温22℃で3GHzオーバークロック全負荷時コア最高温度59℃です。ファンは低速(1,600rpm)にしていますが、夏場以外は低速回転で十分ですね。これはお勧めですよ。
書込番号:6891540
0点
夏に向けて一度、高負荷時稼働ソフトとしてPrime95を2〜3時間程度動作させて見た方が良いのでは無いでしょうか? −− 余計なお世話でしたらスイマセン
書込番号:7831714
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000から載せ変えました。
構成は、OS Windows Vista Ultimate
マザー P5B Deluxe
ケース ANTEC P182
CPU Core 2 Duo E6700
メモリー 1G*2 センチュリーマイクロ
VGA ギガバイト GVNX66256DP2
電源 OWLTECH SS-500HM (M12) 
ハードディスク シーゲート ST325062*2
ケースP182の場合サイドフローのほうが有利のようですので交換しましたが、狙い通り温度が5℃ぐらいさがりました。CoreTempでアイドリング32℃負荷時48℃以上上がりません。(室温29度)
取り付け時バックプレートが固体コンデンサーの足に引っ掛かると思いきやぎりぎり大丈夫でした。他チップクーラーなど干渉はありません。またねじ止めで安心でき簡単でした。音もマザーの制御してしっかり静音で満足ですが、価格はANDYの倍以上と高価です。付属のグリスもマニュキアのボトルのようでハケが付いており塗りやすいです。市販グリスでもこのようなハケ付きの物があっても良いように思いますが見かけませんね!
2点
こちらの製品はダントツの冷却性能のようですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
http://ascii.jp/elem/000/000/059/59277/
>市販グリスでもこのようなハケ付きの物があっても良いように思いますが見かけませんね!
ZALMANから発売されていますよ。
http://www.zalman.co.kr/japan/product/STG1.asp
書込番号:6650726
1点
カロ爺さんレスありがとうございます。
なかなか評価高いようですね、また付属品のグリス別売りあるようですね、これまで店頭では見かけませんでしたが、なかなか扱いやすかったです。
書込番号:6651455
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
クレバリーのネット通販で9700NT購入しました。
環境は、
CPU    : Core2Duo E6600 OC3.2GHz(FSB1600MHz x8)
M/B    : 122-CK-NF68-AR
Memory : UMAX Pulsar DDR2-800 1GBx2枚
         Transcend DDR2-800 512MBx2枚
VGA    : MSI GF8800GTS 640MB
PC CASE: XCLIO A380-BK
です。
バックプレートを取り付ける際、2箇所のチップコンデンサーと干渉してしまい、
バックプレートを削ることになりました。nFORCEのロゴ付いてるのに…。
購入は前は、マザーボードとの干渉よりも、ケースとの干渉を心配してたのだが。
ケースの方は、ぎりぎり入りました。ホント、ギリギリ。
側面のファンガードにちょっと当たってるかも。^^;
性能の方は、良いですね、これ。ORTHOSの耐久で落ちてた、3.2GHzが常用出来るよ
うになりました。
アイドル状態で、室温26℃でCPU36℃です。高負荷では、PWMの設定を51℃以
上で、100%になるように設定すると、50℃を超えなくなりました。
音は、アイドル状態ではとても静かです。エアコンの音の方が大きいです。2000rpm
を超えると五月蝿くなってきて、2800rpmでは、轟音ですね。マシンも頑張ってるぞ
って感じることが出来ます。^^;
後、電源投入時とリセットの時に、一瞬最大回転になって、轟音を発します。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





