CNPS9700 NT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:124x142x90mm 最大ノイズレベル:35dBA CNPS9700 NTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS9700 NTの価格比較
  • CNPS9700 NTのスペック・仕様
  • CNPS9700 NTのレビュー
  • CNPS9700 NTのクチコミ
  • CNPS9700 NTの画像・動画
  • CNPS9700 NTのピックアップリスト
  • CNPS9700 NTのオークション

CNPS9700 NTZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月11日

  • CNPS9700 NTの価格比較
  • CNPS9700 NTのスペック・仕様
  • CNPS9700 NTのレビュー
  • CNPS9700 NTのクチコミ
  • CNPS9700 NTの画像・動画
  • CNPS9700 NTのピックアップリスト
  • CNPS9700 NTのオークション

CNPS9700 NT のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CNPS9700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS9700 NTを新規書き込みCNPS9700 NTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン換装しますた\(○^ω^○)/

2008/07/22 04:48(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:79件

おはようございます。
またしても意味の無い事を・・・

9700の緑LEDがどうしてもイヤなので、8700のファンと9700のファンを入れ替えちゃいました\(○^ω^○)/

以外と良いかも・・・???

書込番号:8111075

ナイスクチコミ!0


返信する
orientさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 07:15(1年以上前)

M/Bフェチさん おはようございます。

こうゆうのは大好きです。
実際、私も9700を買ってやろうと思ってました(笑)

違うのにしちゃいましたけど・・・

書込番号:8111258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/22 07:25(1年以上前)

お二人さんおはようですよ!
新しく出たCM690のNVIDIAのなら緑がgoodでしょうが私も9700NTを
お勧めする時にLEDが緑だよと必ず言いますw
画像のケースはGS1000じゃないんですね?

書込番号:8111274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/22 08:20(1年以上前)

CNPS9700 NT Blue Edition なんて名前で出ませんかね(^_^;

書込番号:8111377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/07/22 14:14(1年以上前)

orient さん
がんこなオーク さん
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
こんにちわです^w^

>こうゆうのは大好きです。実際、私も9700を買ってやろうと思ってました(笑)
違うのにしちゃいましたけど・・・

冷却性能抜群で見た目がカッコイイクーラー有ったら教えて下さいね♪(゚▽^*)ノ⌒☆

>新しく出たCM690のNVIDIAのなら緑がgoodでしょうが私も9700NTを
お勧めする時にLEDが緑だよと必ず言いますw

そうですね!CM690NVIDIAバージョンだったら絶対緑LEDでしょうね\(○^ω^○)/
でも不思議に思うのは、なんでNVIDIAは緑に拘るんでしょう???イメージカラーなのは解りますが、もっとカラーバージョン増やせば良いのにと思う今日この頃です^^;

>画像のケースはGS1000じゃないんですね?

はい^^まだ690ですよ! 『GS1000』『ZM850-HP』『ZM-F3BL』全部ひっくるめて到着は
8/1(金)です♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 
今はもっかどうイジくって(改造)やろうか妄想中です^^;

>CNPS9700 NT Blue Edition なんて名前で出ませんかね(^_^;

僕が今、気になってるのは新クーラーのCNPS9900だったかなぁ???そのファンが何色か?ですね^^;




書込番号:8112329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:24件

本日購入しました・・・よく冷える!!のですが
意外と騒音が気になりましたので投稿してみました。

動作環境
CPU:Q6600(O/C 3.06MHz)
MB:Gigabyte GA-P35-DS4
MEM:2GB×2 OS:XPHome SP3
GPU:GeForce 8800GT

CPUクーラー「SAMURAI Z REV:B」からの交換です。
主にオンラインゲームを楽しんでいるのですが、季節柄高負荷時は
CPUが68℃まで上昇し始めましたので思い切って交換しました。
交換後は高負荷時同条件でも50〜55℃(2200回転)と温度は
劇的に下がり、かなり満足しています。(室温27℃)

んがしかし!
ファンがやけに五月蝿く感じてしまうのは私だけなのでしょうか?
・・・音に慣れるの時間掛かりそうです・・・慣れないかも・・・
CPUの負荷にたいして回転反応も感度良過ぎますね。
IEで画面をスクロールするだけで回転が変わり、車のアクセル噴かしてるみたいw。
アイドル状態では37〜41℃(1800回転〜)ですがこれでも音が気になって
しょうがない・・・惜しいもうちょっとなのに。

皆さんのレスを拝見すると静音満足の方が多いのですが・・
ノーブランドのケースが問題??
SAMURAI Z はずっと静かだったなぁ〜〜〜

書込番号:8026866

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/04 05:44(1年以上前)

たく わんさんおはようですよ!
アイドル1800て高いですねOCしてるからしょうがないのかな・・・
私は1300がアイドルですが(誤差があるので最低値ですね)
このクーラーは最低回転意外だとたちまち五月蝿くなるので(涙)
LEDを買う人も多いですね 対策はファンコンでコントロールでしょうか
http://ascii.jp/elem/000/000/018/18472/
ここでも9700は高評価ですがNTは五月蝿いと。

書込番号:8027363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/04 09:35(1年以上前)

がんこなオークさんレス有難うございました。

購入時、特に調べもせず@INFINITY COOLERASilent Squareと
Bこのタイプの3つで迷っていたのですが、さすが冷却性能は
一番なのですね!救われた気持ちです・・良かった。
しかし私的にはINFINITYが合ってたのではないかとちょっと後悔かなw。

深夜、早朝に使用する場合が多いので音はちょっと問題ですが、
O/Cは必須条件(ゲームの為w)なので、この性能に免じて
しばらく使い倒してみようかという気になりました。

また、シルバーグリス(Arctic Silver 5)を初めて使ってみました。
慣らし運転200時間後から効果発揮・・・とありますので更に温度が下がるよ
うでしたら回転数低下も・・・・と期待してます。

ファンの交換(できるかどうか・・?)とファンコントローラーも購入
検討ですね・・・・

有難うございました。

書込番号:8027745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/04 10:19(1年以上前)

シルバーグリスを悪いとは言わないけど、
このクーラー付属のグリスも良いモノですよ。
塗りやすいし。
AS-5より扱いやすいかなぁ。

書込番号:8027850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/04 10:24(1年以上前)

MBが戯画なので9700LEDを買えば良かったのでは? BIOS設定をVoltageにして今は1200rpm近辺で静かです。コントローラも付属してます。戯画の3本CPUファン制御を知らない方多いです。
付属のコントローラはケースファンの制御に利用しています。

Q6600を3Ghzで回して1800rpm近辺でしたので固体によってはもっと熱くなるし最近は気温が上がってますから。BIOS設定も2〜3種類あったと思いますが。設定を変えても同じですか?

書込番号:8027867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/04 10:28(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん おはですよ!
ZM−STG1良いですね!!
塗りやすくて失敗も無いのに高性能で塗って直後は若干白っぽいけど
乾いてくるとAS5と同じで銀色になりますね
万人向けで気に入ってます、別売で1300円程度かな
AS5は絶対塗りすぎてる人多いと思うなw

書込番号:8027873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/05 00:24(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございます。

ディロングさんのご指摘通りBIOS設定をPWMからVoltageへ変更してみた所
アイドリング時36℃でファン回転数がなんと945RPMまで下がりました。
確かに静かですw。今までのクーラーと変わりなく静かです。
IEでのスクロール時は900〜1580RPMまで回転が上がったり下がったり
してますがこの程度での音は静かでまったく気になりません。
ゲーム高負荷時(53℃)では1900RPMまで上がりうるさくなりますが
これはしょうがないですね。その分温度はこれ以上あがりませんので。
前クーラー侍Zに比べ△15℃でとても満足です。

ちなみに当MBは3PINでなく4PINFAN制御です。侍Zは3PINでしたので
Voltage設定で動作させていたのを思い出した次第です。
CNPS9700 NTは4PINなので無条件でPWM設定と思い込んでました。

理屈は勉強不足でわかりませんがVoltage設定で解決しました。
だんだんアジが出てきて好きになりそう♪・・・・いいじゃん

書込番号:8030925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/05 10:55(1年以上前)

無事解決!! おめでとう

書込番号:8032283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/05 11:11(1年以上前)

ちなみにファンを取り外して丸洗いも不可能じゃないですよ!

書込番号:8032334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/05 15:16(1年以上前)

ご教授有難うございましたぁ!感謝申し上げます。

書込番号:8033260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/05 16:36(1年以上前)

これから夏、部屋の中が33度だったので がんこなオークさん推奨?の水洗いをしました。
ファンのステーがフィンと近かったのでちょっと離し・・・いっそう静かに
スレ主様 場所をお借りしました

書込番号:8033594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUSのM/B対応

2008/06/15 13:40(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

初めての書き込みですが、このクーラー「ASUS P5K-E及びP5K-VM」に装着できるでしょうか?ご存知の方アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7943276

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/06/15 15:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 06:33(1年以上前)

 じさくさん、返事遅れてすみませんでした。
内容だけは確認したのですが、夕方だったので自宅にある業務用ビアサーバーで生ビール5、6杯飲んじゃいました。ちなみに10リットルが5〜6日で空きます・・・。こんなこと書いていいのかな?
 今、ビデオ撮影制作業務しています。ブライダルとか、発表会、卒業式、葬式なども。
そろそろ、HDVの機材を導入しないといけないのですが、カメラに金がかかるので、CPUをCore2Quad(Q9450)にした場合、どの程度の処理能力かなと思って、もしこのCPUで行けるようでしたら、高価な業務用機材の必要がなくなるので助かるとの思いで、安いパーツでテスト用に組んでみたいと思ったのです。
 ソフトは、プレミア6,5&CS3、ペガシスDVDオーサー3などです。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:7946799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5K-Eに・・・

2008/06/10 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:50件

マザーボードの価格.comランキング1位のP5K-EにこのCPUクーラーを取り付ける事は可能でしょうか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:7920101

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/10 00:21(1年以上前)

透明くんさんこんばんわ

わたしはこのマザーボードを持っていませんけど、つけた事はありますので、搭載可能です。

書込番号:7920129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/10 01:27(1年以上前)

ありがとうございました。本当に参考になりました。これで迷いはなくなりました。

書込番号:7920409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Core 2 QuadとCore 2 Extremeの対応

2008/05/23 16:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

ZALMANのHPで下のクラスでも適合なのに
CNPS9700NTとLEDの対応表にCore 2 QuadとCore 2 Extremeが
載っていなかったのでメールをしたら返事がきて
その直後適合表にも載りましたw

書込番号:7844766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件 NVIDIA☆ 

2008/05/24 22:08(1年以上前)

お疲れ様ですw

書込番号:7850435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風神匠からの換装

2008/05/22 13:17(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

こんにちは

今回このCNPS9700 NTを風神匠(12cm 800rpm-1200rpm x2)から換装しました。
一言で言って大変満足しております♪

動作環境
ケース :P182
CPU :Q6600(3.42GHZ動作)
MB :ASUS P5E
MEM :CFD PC6400 2GBx4(ヒートスプレッダー付のもの)
GB :サファイアRADEON 3850

今回5インチベイ3段を利用したHDDゲージを装着するために、
奥行きが長く風神匠だとぶつかってしまうためクーラーに換装しました。
元々このケースだとサイドフローのほうが効率的だったため、
風神匠だとケース内で熱がこもってる感じがあり、
あまり熱風がケースファンから排気されることがありませんでした。
換装後はしっかりとケース外に熱気が排気されている感じです。


室温計がないためはっきりとはわからないのですが・・・恐らく室温24、5℃だと思います;
アイドル時 42℃(風神匠) 38℃(CNPS9700 NT)
エンコード時 49℃ 44℃


まだ使い始めて間がないためしっかりとした数値ではないかもしれませんが、
風神匠よりもあきらかに冷えている感じですw

気になっていたチップセット周りや、グラボなども意外とこっちのほうが冷えていますw
恐らくしっかりと排気ができていなかったせいでしょうね・・・
やっぱりエアフローは大切だと実感しましたw

騒音的なものもうるさく感じる人、静かだと感じる人がいるようですが
私としては、静かだと感じております。
恐らくPWMのおかげでしっかりと回転数が落ちているんだと思います。

後取り付けのしやすさですが、下駄を履かせる分確かに面倒ですが風神匠からの換装の自分としては、
一度下駄を履かせればマザボを外さなくてもクーラーを外すことができるので、そんなに問題ないかと思いますw
ただ、私のマザボでも下駄が結構ギリギリで更に大型のヒートシンクを持つマザボだとちょっと厳しいかもしれません。
後、ヒートシンクだけでなくCPU周りのコンデンサの上に下駄がある感じなので、
背丈の高いコンデンサなどだと下駄が挟まれ固定できない可能性があるかもしれません。
また、簡単なのはいいのですがそこそこ重いクーラーなだけに
クーラーとの接合部が一本の金具とネジ止め2箇所っていうのは、ちょっと大丈夫なのかな?と思うところではあります。
ちなみに私のP5Eの場合縦はできるかもしれませんがかなりきつめだったので、横で固定しました。

最後によく雑誌などでも便利だといわれていた付属のグリスですが、
これはイイモノだ・・・グリスを普通に塗るのもそこそこ慣れてきたつもりですが、ここまで綺麗には私にはできません・・・。
本当にハケで塗るような感じなので、初めてグリスを使う方でも安心してお使いできるのではないかと思います。
熱伝導も今のところ問題ないかと思っています。


高価なクーラーかと思いますが、冷却能力・静音性ともに満足できる製品かと思います。
また、LGA775のプッシュピン式が嫌いだ!という人には特にオススメできる製品ですw
もうちょっと検証してみてからしっかりとした温度を書き込みたいと思います。
では、長々と失礼しました。

書込番号:7840436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/22 15:03(1年以上前)

恋する殺人パティシエさん こんちは
CNPS9700 NTいいですよね!今はLEDの方がPWMはうるさいと
人気があるようですが私もNTです(難は緑のLEDかなw)
付属のグリスは塗るのも便利で保存も楽で良いですね乾いてくるとちゃんと
AS5のように銀色になります!私はグリスだけASKで買いました。
値段が高いのが泣き所ですが純銅製ですからねまぁ納得です

書込番号:7840657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2008/05/26 13:04(1年以上前)

がんこなオークさんこんにちは

>今はLEDの方がPWMはうるさいと
人気があるようですが私もNTです

そうだったのですか。それは知りませんでしたw
でも、個人的にPMW搭載したファンを利用するのは3台目なのですが、
基本的に静かだと思っています。(リテールクーラーのPWMは回転数の落差が激しいので論外ですが^^;

>難は緑のLEDかなw

緑はお嫌いですか^^
私のケースだとほとんど光がもれてこないので、あまりわからないのですが、
個人的には銅に青のLEDよりは落ち着いた感じがしていますw

>付属のグリスは塗るのも便利で保存も楽で良いですね乾いてくるとちゃんと
AS5のように銀色になります!私はグリスだけASKで買いました。

ちゃんと固まるんですねw
これだけ液状なタイプだと耐久性が気になっていたのですが、それなら心配なさそうですw
私もこれからは手に入ってさえこのグリスをりようしていきたいと思っていますw


購入してから温度とにらめっこしていて思ったのですが、
CPUの温度はCoreTempなどで出るコア温度と、MBに付属しているような単体?の温度計とどっちが目安として正しいのでしょうか?
上の温度はASUSの付属のソフトで計測してみたのですが、CoreTempでの温度と比較すると最大20℃程度の開きが見受けられました。
それぞれ基準が違うのかと思いますが、コア温度だとどれくらいが平均的なのでしょうか?

レポートが質問になってしまい申し訳ないのですが、
お答えいただければ今後の情報も正確になると思うので、よろしくお願いします。

書込番号:7857564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/26 17:25(1年以上前)

こんにちは!
NTは回転上がるととたんにうるさい感じがします・・・
グリスは乾いてくると銀色がハッキリしてきますがAS5ほどガチガチにならないので付け替えも楽そうです(長期間経過したらどうなるかは不明)
まぁ接地面がミラーコーティングなので接地面積は大きそうですね
埃の付着の処理が今後の課題ですかね(ファンも簡単にははずれなそうなので
水洗いは無理そうですw)

さて温度ですが私のは45nmCPUなので温度は原則気にしてませんw
エラッターがあるようなので触って熱くなければOK(苦笑)
保護機能もあるので危険になればシャットダウンするでしょう・・・

書込番号:7858165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CNPS9700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS9700 NTを新規書き込みCNPS9700 NTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CNPS9700 NT
ZALMAN

CNPS9700 NT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月11日

CNPS9700 NTをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング