
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 LED
マザーボードはASUS P5N32-E SLIです
取り付け:
プラスチック製の台座の精度が良くなかったです。ネジがきれいに裏の台座押さえにいかないです。
CPUの左側にヒートシンクがある方は、固定台に引っ掛けるのにちょっとコツがいると思いますが、引っかかればカチッとつきます。
軽いです。
周りにも風がいくのでよいと思います。サイドフロー型からの交換ですので当たり前ですね^o^;
付属のファンコントローラーを使わずにマザーボードで回転数を下げようと思いましたが、何をしようと全開爆音@@;
結局コントローラーを使い、うるさくないところ(1500回転位)で落ち着けました。
2点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 LED
このCPUクーラーを使ってみました。
ケース Antec NSK3300(300W SFX電源付き)
前面に山洋F9-SS(92mm,1000rpm)ファンを2個増設
M/B ASUS M2NPV-VM
CPU Athlon64 X2 5600+ 他(メモリ4枚挿し)
当初は x2 3800+(65W)をリテールクーラーで使っていましたが、この所あまりにもCPUの値下がりが進んだため、思い切って5600+に換えてみました。このリテールクーラーは3800+とよく似たヒートパイプの無い普通のアルミヒートシンク(予想外)で、すぐ回転数が上がり五月蠅くてかなわないため、この小型ケースに入るCPUクーラーを探していました。フラワー型で直径が120mmと大きく、周囲(特にメモリ)に当たるのではと心配でしたが、チップセット・ヒートシンクを一度はずしてから装着すると、メモリにも当たらずうまく取り付けられました。現在BIOSで8%OCで使ってみていますが、PCの動きは3800+と比べて明らかに速いですね。superπ(104万桁)は29秒でした。温度ですが、以下のようです。ケースがやや小さい割にはまずまずの冷え方でしょうか。ファンの回転音も低く、1500rpmを超えるまではケースファン以外の音は聞こえてきません。またこのファンは持ってみてさほど重くなく、M/Bから脱落する心配は無さそうです。何かの参考になればと思い書き込みました。
室温 25度前後
PC ProbeU読みで
アイドル時 M/B 38−40度(起動時は32,3度ですが3時間も使うと40度まで上がりますね)
CPU 36−39度
superπ負荷時 CPU 43−45度
Orthos負荷5分 CPU 53−55度
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





