RESERATOR XT Black のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 RESERATOR XT Blackのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RESERATOR XT Blackの価格比較
  • RESERATOR XT Blackのスペック・仕様
  • RESERATOR XT Blackのレビュー
  • RESERATOR XT Blackのクチコミ
  • RESERATOR XT Blackの画像・動画
  • RESERATOR XT Blackのピックアップリスト
  • RESERATOR XT Blackのオークション

RESERATOR XT BlackZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月23日

  • RESERATOR XT Blackの価格比較
  • RESERATOR XT Blackのスペック・仕様
  • RESERATOR XT Blackのレビュー
  • RESERATOR XT Blackのクチコミ
  • RESERATOR XT Blackの画像・動画
  • RESERATOR XT Blackのピックアップリスト
  • RESERATOR XT Blackのオークション

RESERATOR XT Black のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RESERATOR XT Black」のクチコミ掲示板に
RESERATOR XT Blackを新規書き込みRESERATOR XT Blackをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューブ購入に関して

2008/12/09 18:42(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

チューブに関して詳しい方、教えてください。

この商品に付属されているのは透明なチューブでしょうか?
メーカーサイトなどでは透明なものが載っていました。

交換用として発売されているものは青いチューブだけでしょうか?
メーカーサイトなど探してみたのですが、透明なタイプは見当たりませんでした。

またホースの購入はアスク商品取り扱い店で普通に在庫であるのでしょうか?
価格はどれくらいになりますでしょうか?

ネット検索してみたのですが、なかなか情報が見当たりませんでした。

詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:8758511

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/09 18:47(1年以上前)

内径と外径を測って、その手の機械卸にでも電話して用途と長さを言えば良いじゃん。

書込番号:8758536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/09 22:01(1年以上前)

透明でZALMANと文字が書いてあります。
長さはかなり長かったですよ。
私は余ってしまいました。
他のチューブでも使えますが内径を間違うと大変なことになりますので注意して下さい。
水冷専門ショップで買えますね。
クーリングラボとか・・・

書込番号:8759522

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/09 23:15(1年以上前)

>★美咲☆ 様

レスありがとうございます。

その透明なZALMANと入ったホースを探しています。
これは単品で販売はしていないのですかね?

書込番号:8760021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/11 10:44(1年以上前)

どこでも売ってますよ??
ZM-PT4Mでググって下さい。
一杯ありすぎてリンク張ると大変なことになりますのでw
(ZALMANの文字が入ってるかどうかは不明ですが)

書込番号:8766461

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/11 22:56(1年以上前)

>★美咲☆ 様

度々レスありがとうございます。

昨日検索してみました。
販売しているショップが見つかりましたので、早速注文しました。

情報&アドバイスありがとうございました。

書込番号:8769246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/11 23:00(1年以上前)

こういうのって型番がわかりにくいから検索もしにくいですよねw
ひとまず良かったです。

書込番号:8769280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入考え中ですが・・・

2008/04/09 13:16(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

現在CNPS8700NTを使っております。
バックプレートがこのまま使えそうなのでこれに行き着きましたが・・・
冷却性能はそれほど気にしておりません。
数度下がるかな?
位でCPUのみを考えております。
GPUなども冷やした方が良いのは解りますが、3870X2+3870のCFのため
水枕が高すぎる、もうすぐ4870X2が出るだろうから・・・

さて、使っている方に質問ですが、
付属のジャンプケーブルというのはマザーに繋がる24pinをショートさせる(?)
とのことですが(取説をDLして確認&動画で確認)
これは一体何のために取り付けるものでしょうか?
付ける必要はあるのでしょうか?
電源単体強制動作用ジャンパー線とも書かれていますがPCとの連動で動作させるので
不要と考えて良いのでしょうか?

書込番号:7650872

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/09 17:35(1年以上前)

持っていないけど、
ジャンパ線でショートさせるのはTEST用なのでは?
水冷は念入りなTESTが必須ですから。

電力はペリフェラル4ピンで取り出すと思いますので・・・

書込番号:7651497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/09 18:29(1年以上前)

こんばんは。

ジャンプケーブルは、試験(水漏れ、ガス抜き)の為に使用
します。(取説の日本語9ページ)
試験終了後は添付品として保管になりますね。

添付されてくる冷却水は250mlですので精製水1000mlと合わせて
1250ml作れますが、私の場合は別にGPUと別のラジエターと組み合
せた為冷却水を別途購入しました。

書込番号:7651688

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/09 22:46(1年以上前)

GPUは予算の都合上あきらめました。
さて返信くださった方ありがとうございます。

水冷なんだから、最初にテストをしなければならないですね。
そのことを忘れていました。
あと、日本語の取説が付属とのことでちょっと安心しました。
HP上でDL出来るのは英語だったのでチンプンカンプンでした・・・
さて、後は安いお店を探すだけです。
通販になると思いますが。

書込番号:7652902

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/10 04:59(1年以上前)

皆さん こんにちは

佑太LOVEさん ぬぅお〜
話はここまで進んでいる・・・
水冷システム結構使用している人いるのですね(感心
佑太LOVEさん GPU飽きたら記念にください!!(>_<)

書込番号:7653907

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/10 07:57(1年以上前)

O.C86さん
おはようございます。
調べすぎて肩凝りからの頭痛が酷くて寝れませんでした。
ここまで来たらもう清水の舞台から飛び降りますよ(笑)
グラボは4870が出たら買うので今使ってるやつはお好きな方をあげますよ。

いけない!
こんなことはここに書くことじゃないですね。
mixiで後ほど…

書込番号:7654102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/22 15:47(1年以上前)

はじめまして、陰ながら応援させてもらってるおじさん大工のクッキーです。家作ったり直したり仕事柄余裕 只今pc自作中ですがヤバイ状況です アルミpcケ-ス気に入らない所切ったり削ったり孔開けたりです レス中のそれでなくてもかまいません 佑太LOVEさんグッツいただきたいです 気合はいりそうなのでおねがいします それから価格デビュウ-できたかな?

書込番号:8112598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/23 08:21(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
おはようございます
佑太LOVE改め美咲です。
本格的な水冷ではないので来た五十鈴に買うなら良いかもしれませんね。
見た目重視って事で。
水冷なんて勢いでやってしまわなければ始まらないので
ココは勢いで行きましょうw
悩むより買っちゃった方が早いですよ(精神的にもスッキリする)

書込番号:8115968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/23 19:01(1年以上前)

佑太LOVE改め美咲さん 返信ありがとうございます。改める以前からわざわざ私たちに即返信して頂けることで同一人物かな?ありました(なぜ改めた?)じつわ只今ZALGT900ケ-ス、ホ-ルソウ×カナヤスリつかって気に入らないハ-ドディスク ケ-ス(全面吸気閉じてる)格闘中です 中身パラパラ状態(職業柄基礎?がないと前え進めないタイプ)で、ZAL水冷は、視野に入ってますが朝5:00起き夜8:00冬眠(40歳じじ)の身でPCなかなか前え進みません でも絶対やりますPC自作 返信いただけたから

書込番号:8117833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/23 22:40(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
こんばんわ
ハンネが変わったのは・・・
まぁ気分転換って事でw
なにも変化は無いのですがね。
自作、少しずつやっていきましょう。
自分で良い!
と決めた構成で気軽にチャレンジしましょうよ。
仕事の息抜きって事で。
まぁ自作パソコンなんて大人のプラモデルみたいなもんですから
一気にやらなくとも、パーツを選んでるだけでも楽しいしね。
結果報告が楽しみだぁ〜w

書込番号:8118868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/24 06:56(1年以上前)

美咲さん おはようございます。時間のずれが面白いです 爆弾工事(規模、内容でかすぎる)やってる最中でPC加工(バリで指ザクザクです)、パ-ツ集め時間取れません ちまちましてるうちrad4870×2発売!そんなことになりそうです そしてケ-ス内爆熱に悩み水冷化 こんなパターンでしょうか 2度の返信で心臓バクバク中ガンバッテ組上げ報告します心臓よわりそうだから コメント楽しみです。

書込番号:8120058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/24 08:05(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
おはようございます。
4870X2は12日(8月)正式発表らしいですね。
水冷・・・
わたしは3870X2にしたときにCPU温度が上がり
(ケース内温度上昇)
決めました。
組んでみればなんてことは無かったですがw
(面倒かと思ってましたから)
大工さんですか。
良いお仕事をなさってますね。
その男らしさで組んじゃって下さい☆彡

書込番号:8120202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/24 18:59(1年以上前)

美咲さん 只今帰宅しました 愛犬クッキーに挨拶後 早速4870×2 8/12発売 情報ありがとうございます。きっとこの頃終着予定かな!夏真っ盛りPC爆熱水冷この際OK!!仕事以外やることなし!!(その仕事がじゃまするんですPC組)そろそろ詳細お伝えしないと失礼だと思いますので 初自作 手持ち ケースお伝えしたGT900 電源seasonic M12ss-700hm HDD seagate ST3320620NS OS vista 32bitです 板rampage extreme待ち Vカ-ド4870×2待ち CPU美咲さん色で(絶対いきます)他助言いただければ行っちゃいます

書込番号:8121979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/25 09:03(1年以上前)

PCの構成に関しては自作なので私は何とも言えませんが
(好きなパーツで組むのが自作ですからw)
豪華仕様で良い感じになりそうですね。
ランパゲEX行っちゃいますか!
どれだけの威力を発揮するか楽しみです。
ただ、電源がX2だとギリギリって感じになりそうですが・・・
今後の拡張をしないなら問題ないと思いますが。
どんなもんでしょう・・・

書込番号:8124633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/26 06:42(1年以上前)

美咲さん おはようございます。ランパゲEXいっちゃいます(楽しみにしてるOCスティック操作で楽楽だといいな)電源×2だと足らない ですね!4870終着予定だったもので...次候補どうしよう(M12 ケ-ス内エアフロ-有かなと思い)現場通いで首都高上野線から秋葉駅素通りしてます乗り組員速く帰宅させなきゃで、 寄り道しちゃおかな 出発時間だ!行ってきます。

書込番号:8128422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/26 07:52(1年以上前)

おはようございます。
毎日こんな関係ないカキコをしていて良いのでしょうかw
もし良かったらHPの方からメールでも下さいな。
ID買えてから頻繁にカキコは控えようと決心したところでしてwww
暑いですがお仕事頑張って下さい。
和つぃは今日電源が届きますので明日はそれで潰れそうです・・・

書込番号:8128530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音の大きさってどんなくらいですか?

2008/07/07 21:04(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 hetrさん
クチコミ投稿数:32件

教えてほしいです。
MYPCの構成は
ケースナインハンドレッド
CPUQ6600OCなし
マザーギガバイトGA-P35-DS3R
電源AS Power Silentist S-550EB
GPUHD3580
メモリELLIT8004G
ただいまCPUクーらはASUSのサイレントスクエアです。
ケースファンが4個低回転で稼動中なのですがBTOの水冷に
比べて音がかなりうるさいと感じています。
ここは自作ついでに水冷へチャレンジ!と考えているのですが
こちらの商品の音が気になります。
ハイエンド、ヘビーゲーマーでもないのですが
CPUやGPUの温度を低く保つのには魅力を感じています(長持ちしそうなので・・・)
音も気になるし、
お値段も気になります、
CPU、GPU、ノースチップの3点セットを水冷化されていらっしゃる方いましたら
水冷化にかかった合計金額もあればありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8044379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/09 10:02(1年以上前)

音はそれほど気にならないですが。
定格で使うのだったら水冷は必要無いですよ?
正直、高いしっかりした空冷の方が冷えます。
OCしまくったり、高負荷をかけないのでしたら、期待してもガッカリするかと思います。
アイドル時の温度なんて激減するわけでは無いですから。
どうしても本格的に水冷化ならキット物でなくしっかりした水冷にしたほうがよろしいかと。
それか、CPUを交換した方が安いし温度も下がるかと思います。
まぁ定格ならリテールでもいい位ですから。
水冷は水温以下には下がらないので…
この時期、水温は高いです。いくらFANを回しても限界がありますしね。

書込番号:8051362

ナイスクチコミ!0


スレ主 hetrさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/09 11:08(1年以上前)

★美咲☆さん
明瞭な解答ありがとうございましたー。

高負荷でナイト意味が無いって感じですね。
BTOの水冷があまりにも静かなものですからついつい。
あとチップセットやグラボも一緒にひやせるかなーと
おもいまして・・・・

定格であれば空冷が良いとのご意見参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8051540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

液冷化

2007/08/30 15:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

クチコミ投稿数:670件 RESERATOR XT Blackの満足度2 懐かしいSSDパソコン 

下記の条件で水冷ではなく液冷化しました。

1. マザーボード:ASUS P5K Premium
2. CPU:Q6600 (FSB400、あとはすべてAUTO,L724A825)
3. メモリー:ADATA DDR2 1066 Extream Edition)
4. VGA:8300GTS
5. HDD:WD360ADFD (36GB)、WD1500AHFD (150.0GB)
6. 電源:コルセア550W
7. 水冷の液:Fluid XP+ Ultra
http://www.frozencpu.com/products/6264/ex-liq-48/font_colorredblinkNEWblinkfont_Fluid_XP_Ultra_Non-Conductive_32_oz_Super_Liquid_Cooling_Fluid_with_z7_-_UV_Midnight_Blue.html?id=n5pRYhKp

液例の外観
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1626.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu1627.jpg

3.6GHzで一発起動後、TXとパイ計算を行いました。5分後の水温は30℃です。CoreTempは60℃で、こんなところだろうともいます。水冷の調節もAUTOでまあまあ静かです。

*OC初心者&自作初心者は真似をして、PCを破壊してしまっても責任を置くことはできません。また、水冷の液の購入でのトラブルも責任を負えません。

書込番号:6696081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/30 17:32(1年以上前)

またまた始まっっちゃったのね 笑)
ビデオカードはゲーマーじゃないから、このあたりか。

オジサンは節約生活中なんで、なんにもしてません。

書込番号:6696330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 RESERATOR XT Blackの満足度2 懐かしいSSDパソコン 

2007/08/30 18:01(1年以上前)

現在のPCに組み込んだだけですので、30分もあればできました。本来、オーバークロッカーではなく、興味がないので時間を見つけて空冷に戻します。
今のマザーボードは簡単にOCができるのですね!(また叩かれるかもw)

書込番号:6696410

ナイスクチコミ!0


猫mammaさん
クチコミ投稿数:107件

2007/12/03 18:23(1年以上前)

こんにちは、皆さんのお知恵をお貸しください、静音化を求めて水冷にしようかと悩んでいます、Q6600クラスのCPUをつんだPCを立ち上げたまま睡眠を取れるような環境を組みたいのです、アイドル時の静かさが得られれば満足です、この製品とPCケースを交換してGPUは8800シリーズの現在の売れ筋を検討中です、今までは空冷環境でしたので水冷ならば静かかと考えまして調べましたがやはり圧倒的に空冷の静穏化が目立っているので、やはりファンレスしかないのかとも思っています。

書込番号:7064854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/03 19:03(1年以上前)

猫mammaさん  こんばんは。  最新版は下記です。 返信あるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7032078/

書込番号:7065013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件 RESERATOR XT Blackの満足度2 懐かしいSSDパソコン 

2007/12/06 01:03(1年以上前)

猫mammaさん
私のは現在CPUを交換してQX9650のみを、このXTで冷やしています。
ケースファンはフロントに12cm1200rpmとリアーに8cmファン1600rpmついています。ともに全開で回っています。
XTの回転数はautoで1000rpmで回っていますが、とても静かです。うたた寝をしていても気になりません。気温は22度、CPUの温度はCore Tempで27度です。

水冷ではなく、是非液冷却でやってみて下さい。水漏れがあっても安心です。液は、
秋葉原のユーザーズサイドで売っています。たしか5500円だったと思います。個人で輸入するよりやすいです。

なんかあれば聞いて下さい。1-2日うちに返事をします。

書込番号:7075706

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/06 01:32(1年以上前)

( ママさん  こんばんは。  相変わらず馬力たっぷり お元気そうですね。 )

書込番号:7075806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/29 13:09(1年以上前)

Bioethics mamaさん初めまして

まだOC初心者ですがRESERATOR XTが気になってて液冷について教えてください。秋葉原のユーザーズサイド調べたら閉店しててNet Shopはあるのですが。
構成は
CPU Q9450
 HD seagate ST3320613AS(320G)
Hitachi HDP725050GLA
グラボ MSI8800GT
 ケース Antec Ninehandred(改造AB仕様)
 電源  Antec Neo Power650W
メモリー Corsair DDR2-1066 1G x2
クーラー CNP9700 LED Antec Spot Cool
サイドにAntec 12センチファン
 マザー RAMPAGE FORMURAです。
ファン全開にするとかなり五月蝿いし、いつかは空冷にと考えているのですが、液冷のほうが良いのでしょうか?まだ勉強不足ですが教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。常用は400x8倍で問題はないのですが。

書込番号:7869760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/29 14:13(1年以上前)

あら、こんなところに髭さんがw
液冷化・・・
水冷よりは冷えると思いますが(液体金属で冷やす)
通常使用なら水冷で十分かと思います。
水冷をキットで選んだ理由は簡単、ということでしょうから(私はそれ)
余計なことしてサポートが無くなるのはどうかと思います。
水冷は、prime回しても温度が上がらない(空冷ほど)
って事は負荷時に威力を発揮します。
私のHPにこれを組んだときの事が書いてありますので
参考になるかな??
夏場も安心して使えそうで、音は静かです。
NineHundredはサイドFANがGPUとチップセットに風が行く作りですから
(通常のケースはCPU冷却補助)
水冷でも問題ないと思いますよ。
冷却液も私は全然減りませんが減ったときも薬局で気軽に買えるので不自由はないかと思います。
今、エアコンは未使用で
室温26度
コア温度が(CoreTemp読み)
41
38
48
48
もちろん常用の400*8です。
prime回しても58度ちょっとくらいにしかなりませんね。
と、こんな感じですw

書込番号:7869909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/29 18:53(1年以上前)

見つかっちゃった。
密かに行くつもりだったんですが〜
佑太LOVEさんのところは拝見し、憧れてるんです。
NBがRFはP5K−Eに比べ、かなり熱くなるので(10度以上で49度くらい)
いまSpot Coolあてて44度くらいですがこれに変えてもっと風送れば冷やせるかなとの考えです。大事な恋人ですからいたわらないと!
今もう1つ方法を試してるのでそれがうまくいけばすぐにはではないですがいずれは付けます。それまでに少し勉強です。
又アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7870693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/29 19:16(1年以上前)

髭さんの成長は関心だし
気になるのですぐに見つけますよぉw

NBの温度も大切ですがそれほど神経質にならなくても良いかと思いますよ。
私はSpotCoolはメモリー専用にしています。
メモリーの方が心配ですからw
HR-07DuoにSpotCoolで冷やしてます。
NBは電圧を極力下げたので(400*8常用なのでそれほどあげなくても良い)
温度に関してはEverest読みでこんな感じです。
ちょっと高いような気もするのでしょうけど差し支えない温度だと思います・・・

書込番号:7870777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/29 19:49(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。
メモリーはCorsairのファン付けて今ハードディスク2台しか付けてないので中に12センチファン付けて、グラボの上にちょうど良いビスが出てるのでステイ作って7センチファンでNBの上に取り付け中です。
これで全開にすればOKかなって考えてます。かなりうるさいかも〜
佑太LOVEさんHD増設したんですね。

書込番号:7870909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/29 23:42(1年以上前)

佑太LOVEさんこんばんわ

ファンつけたら正解みたいでNB7度下がりました。
400x8です。

書込番号:7872081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/30 00:05(1年以上前)

携帯で画像が見にくいのですがノースの電圧はまだ少し下げても大丈夫かも。
しかしかなり下がりましたね。
そこまでさがればかなり安心ですね(^O^)

書込番号:7872186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 00:09(1年以上前)

電圧すべてオートです。
少し下げてみます。

書込番号:7872211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/30 09:03(1年以上前)

AUTOは駄目ですよ・・・
ASUSの得意技、電圧を無駄に盛り盛りですから・・・
私のはこんな感じに落としました

書込番号:7873095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 13:58(1年以上前)

おはようございます
佑太LOVEさんの見てそっくりそのまま設定しました。
P5K-Eのところに電源の8ピンと4ピンのことあったのですが私も4ピン刺してあり8ピンにしましたがそうすると4ピンがあまるのですがそれはそのまま放置するのでしょうか?4ピン用で穴開けたのでまたやり直しです。

書込番号:7873859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/30 21:51(1年以上前)

電源から延びてるコードって4pinと8pin二つあるの?
私のは4pinを二つ重ねたら8pinになるタイプの電源なんですよねぇ。

書込番号:7875412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/05/30 21:57(1年以上前)

私のNeoPower650は4ピンと8ピンと2つあります。Earthwattsも見たら同じです。

書込番号:7875448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/05/30 22:36(1年以上前)

あっ、そうかぁ〜
プラグインタイプじゃないから両方付いてる?
でも珍しいですねw
まぁ、OCするんだったら8pinが良いのかも。

書込番号:7875671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件 RESERATOR XT Blackの満足度2 懐かしいSSDパソコン 

2008/06/01 23:18(1年以上前)

液冷却については、ユーザーズサイドに電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか?
在庫があれば譲ってもらえますよ。

書込番号:7885231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/06/03 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
今色々と調べてまして了解いたしました。

書込番号:7893606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/04/11 12:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

取り付けも簡単で、何よりでした。
本当はGPU、その他も冷やしたいのですが、ブロックを買うお金が・・・

しかし、静かだし、肝心の冷却性能も空冷と比べ7度も下がりました。
Q6600(3.0GHz)
こう発熱なグラボ
3870X2+3870(CF)
この環境でもこれだけ冷えれば満足です。
ケースには最初からチューブを出す穴も開いていたので問題なし。
結論としては悩んでなくて早く買えば良かった・・・と
下の方で質問させてもらったケーブルの件ですが、ありがとうございました。
これ、無くしそうで保管に気をつけなければなりませんね。

書込番号:7659021

ナイスクチコミ!2


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/11 20:30(1年以上前)

佑太LOVEさん こんにちは

やっぱりガスで冷却している本格派だから違いますね。

感想文みたいになりますが・・・
しかも外観からみた本体も強力そうだし
温度の高い夏場でも凄く効きそうな感じがします。
おまけに耐久性もありそうだな、満足して良かったですね。

以上。

書込番号:7660433

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/11 22:37(1年以上前)

O.C86さん
ガスではないですよ。
中身分解しているHPをみましたが・・・
アルミのタンクで、ラジエターが普通に付いててそれを14センチFANの排気で
さますって感じだったと思います。
何にしても温度が下がったのは嬉しいですね。
今で、
32
34
30
32
考えられないくらいの温度です。
OCしてこれですもん。
定格、空冷よりは下がってます。

書込番号:7661057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/12 00:35(1年以上前)

多分そのうちガス冷にいくんじゃないか、と先走ってのレスかと(^_^;
確かついこないだCPUクーラー変えた、とあったのにもう水冷だから、夏にはきっとガス冷にいっちゃうんじゃ、なんておいらも思ってたし。

書込番号:7661629

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/12 00:55(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
こんばんは。
駄目ですよぉ〜
変なこと言っては・・・
って、そこまでは流石にね・・・
とりあえず、市販のキットでは冷えないと言われてきたのですが、チャレンジャーとして
買ってみました。
結構簡単でした。
mixi&HP用にと写真を撮りながらでも
2時間かからずに交換完了しました。
確かに、先日のCPUクーラーは勿体ないかも。
まぁ、ポンプなどが故障したときにはすぐに交換できるので大切においております。
(いつもはあげちゃうんだけど)
バックプレートが同じってのが強いですね!
ドライバー1本で交換できますもん。
次は、4870X2のチャレンジですよぉ〜
その前にそろそろマザーも交換時かな・・・
P35じゃもう限界かも・・・

書込番号:7661709

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/12 08:45(1年以上前)

佑太LOVEさん 完璧の璧を「壁」って書いたのさん こんにちは

ガス抜きって書いてあったら、てっきり勘違いしました、ごめんな
でも小型のラジエター使用してるのか・・確かに冷えるね。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん のPCも凄いのかなぁ
( ̄・ ̄*)・・・ン?気になる・・・・見たい・・・
以上です。

書込番号:7662419

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/04/14 19:10(1年以上前)

私も先週これに変えました。
マザーはGA-X48-DS5なんですがCPUソケットの高さが高いのか
えらくつけるのが大変でした。ネジが届く位置まで力かなり押し込む必要があって
左をつけるのに左ばっかり抑えると右が浮いてひっくり返りますし・・・。
でも満足性能ですね!

とりあえずチューブの長さ調節しないで半分で切った関係で
水が1.25Lでは足りませんでした。(精製水1.0L+付属クーラント250ml)
タンクは1.25Lですがチューブ、ラジエーター等に冷却水をとられたので
水位低下したからか2日で2度ほど警告音がなるので、精製水を200mlぐらい追加投入
これ以降、1週間快適です!A、Mの表示の下のランプこれなんですかねぇ
最初水位なのかなとおもったら水温と連動してるぽいし。

書込番号:7673485

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/14 22:07(1年以上前)

Lufaiseさんこんばんは
CPUブロックの取り付け、確かにかなり堅いですよね。
まぁ、これくらいしっかり付けなくちゃ駄目なのかと。
傾くのでシルバーグリス(添付のじゃないグリス)が偏りそうでかなり気を遣いながら付けました。
私は最短でチューブを切って使ったので
(ポンプに負担がかからないかなと思うのと後にチップセットも水冷にするときのために
余分にチューブを置いておきたかった)
冷却水は足りました。
で、A Mマークのしたのグラフのようなものですが・・・
おそらく水温度連動してるのではないでしょうか?
今、水温が23度ですが3つ出てます。
昼間に水温が高いときは5つになるときがあります。
それより気になったのが・・・・

室温計と水温計。
水温は信用できるとしても
室温計はちょっと(かなり)高めに出ますね。
まぁ、温度センサーがおそらく筐体の中に入ってるせいでしょうけど・・・
まぁ、お互いに満足できて良かったですね。

書込番号:7674394

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/04/15 13:27(1年以上前)

佑太LOVEさん こんにちは。

やっぱり水温表示ですよね。説明書に水位の記述もあるのにそれらしきものなかったから
気になってはいたのですが。

うちはほぼ水温は室温の+0〜1℃で常時動いてますね。

CPUのみで使ってるのでOC(QX9650@4.0Ghz)でCPU100%を2時間テストしたときも
+1〜2度でした。負荷かけても室温との誤差がほとんどないのでAUTOだと
Min運転で常時なりそうな気がします。

ご指摘のように室温センサー高めのような気がしますね。
実際負荷テスト時に、水温とともに室温も3度ほど上昇したのです。
PCの廃熱という熱源があるので気温上昇した可能性もあるのですが・・・










書込番号:7677055

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/16 09:07(1年以上前)

温度に関してはうちでもほぼ常時−1度って感じで動いてますね。
ただ、このメーターの室温はやはり部屋の温度じゃないですね。
RESERATORのBOXの中の温度でしょう。
外部に温度センサーのような物も見られないですし・・・
数日中にバラして温度センサーの位置を確認してみます。

まぁ、この室温計も百均の物ですから正確では無いと思いますが・・・

書込番号:7680640

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/16 22:52(1年以上前)

フロントカバーを外してみました。
稼働させながらなのでカバーを手に持ったままで、片手撮影。
ピンぼけでわかりにくいと思いますが、2枚目の本体右下に温度センサーが付いてました。
これを外して、手で握るとメーターの温度下部が上がりました。
下の小さい数字が室温だったわけですね。
ただ、この位置なので温度が高めに出るのは仕方ないかと・・・
ちょっと長めにあるのでそのまま下から引っ張り出しても良いかもしれませんね。
あと、ラジエターは左右に一つずつ。
FANは普通の3pinタイプなので交換も可能でしょう。
基盤にはもう一つFANが付けられるように(?)
コネクターが付いてました。
夏場、冷えなかったらFANを追加してラジエターに直接風を当てても良いかもしれませんね。
本体後ろに付いてるのは排気なので・・・

書込番号:7683461

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/17 04:44(1年以上前)

佑太LOVEさん こんにちは

もっと単純な構造かと思っていたが、かなり精密なメカですね。
ラジエータも2つと贅沢な使用です。車のエンジンでさえ1個ですが・・・
高額なのが解ります、半端な使用ではないってことですね。

私は見た・・・右に写っているELECOMやサンワサプライの総合カタログまで有るのを
かなり本格派。

書込番号:7684532

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/17 12:17(1年以上前)

O.C86さん
私も空けてみて高いのが納得できました。
ELECOM、ワンワのカタログ・・・
見られましたかw
ちなみにその横のファイルはパソコン関連のファイルばっか。

書込番号:7685397

ナイスクチコミ!0


Lufaiseさん
クチコミ投稿数:54件

2008/04/22 18:13(1年以上前)

佑太LOVEさん

内部写真ありがとうございます。
やっぱり温度センサーは内部でしたか。

室温より高めで、窓開けて室温下げると意外と早めに温度さがるので
空気の流れている位置なのかなと思ってました。

AUTOの場合のファンと水流量の変化って室温と水温の差で連動すると思っているのですが
(未検証)内部だと温度差低くてあんまりAUTO機能しなそうなのですが・・・・・・。
現時点では高回転にしても水温下がらないので特段不便はないのですけど。


書込番号:7708854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷

2008/03/21 17:04(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

クチコミ投稿数:13件

ずばり!冷えますか?

書込番号:7565183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/04/07 02:18(1年以上前)

こんにちわ

冷えます!とズバリ言える部分と、そう言えない部分があると思います。

水冷といっても、熱を逃がすのに使われる冷却液は、パソコン外部の冷却装置で室温と
同じくらいの温度に冷やされるだけなので、エアフローの良い空冷システムと冷却性能
が変わらないことがあります。

性能の高いマザーボードですと、チップセットやメモリといった熱源の冷却をCPUファン
に頼っているものがあり、水冷にしてしまうとこれらの冷却が不十分となり、動作不良
を起こすことがあるので注意です。

あと、音は静かです^^

水冷システムは値段がさまざまだと思いますが、
温度計、漏水ブザーとかは、安全運用のためにほしいかもです。

書込番号:7640888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/07 23:25(1年以上前)

うーん・・・迷いますね、また調べなおしてきます。いろいろ有難うございました。

書込番号:7644425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RESERATOR XT Black」のクチコミ掲示板に
RESERATOR XT Blackを新規書き込みRESERATOR XT Blackをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RESERATOR XT Black
ZALMAN

RESERATOR XT Black

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月23日

RESERATOR XT Blackをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング