
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT
MBがASUS STRIKER2FORMULAでNBを冷やしたく、CNPS9700NTからコレに換装しましたが、CPU単体の冷却で見ると9700の方が冷えますねw 平均で4℃位CPU温度が上がりました;; で、少し五月蝿・・・っていうよりコレはハズレ引いたのかな^^; ウィーンってモーター音が少し気になります;;(ファンの風切音じゃありません)
後、実際に手に取って物を見た感想ですが、ヒートパイプより内側部分の放熱板(写真掲載)があまりにも密度が濃く、『風抜けてるのかなぁ〜???』と疑問に思いましたw
まぁ高い買物だったので意地でも使いますけど、どうしても9700と比べてしまいます^^;
9700は緑のLEDだけ除けば最高でしたから^^
0点

>ウィーンってモーター音が少し気になります;;(ファンの風切音じゃありません)
ケースは何を使われていますか?
サイズあたりの構造材をケチった製品だと、作りがヤワなので、重く高回転ファンがついたクーラーを載せるとケースごと共振して轟音を発しそうですけど。
#いや、電源のファンで共振するケースがあって...
書込番号:7684602
0点

WhiteFeathers さん こんにちわ^^
ご意見ありがとうございます^^
ごめんなさい^^;スペック記載してませんでしたね^^;
ケース/ANTEC P182
CPU/E8400 OCで3.6G常用
MB/ASUS STRIKER2FORMULA
RAM/CORSAIR TWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500(1066MHz)1GB×4
電源/650W
とまぁ簡単にこんな感じです^^
>サイズあたりの構造材をケチった製品だと、作りがヤワなので、重く高回転ファンがついた>クーラーを載せるとケースごと共振して轟音を発しそうですけど。
共振特有の音ではないですね^^; まぁ時間あるときにでもグリス塗り直して様子みてみます^^ 関係ないですが、ケースも冷却重視のケースに買い換え様かと思案中です^^;
書込番号:7685760
0点

完全に的外れな意見で失礼いたしました。
>ケース/ANTEC P182
このケースにトップフローのクーラーでは確かに合わないでしょうね。
トップフロータイプのメリットは、パッシブダクトがあって初めて発揮されると思います。
書込番号:7686319
0点

度々失礼します^^
>完全に的外れな意見で失礼いたしました。
いえいえ、最初にスペックを記載しない僕が悪かったので^^;
ごめんなさい;w; スペック記載は基本中の基本ですからね^^;
>このケースにトップフローのクーラーでは確かに合わないでしょうね。
>トップフロータイプのメリットは、パッシブダクトがあって初めて発揮されると思います。
そうなんですよ^^;現状だと、チップセットとRAMで温まった空気をCPUクーラーでかき混ぜてるだけなんですよ〜;; 早くケースほすぃ〜w @電源も〜w
ケースと電源で7万円弱・・・ぶw なんてこったい;;
@少しマネ〜足せば9800GTXを2枚かえるやんけ〜〜〜;;
書込番号:7686484
0点

まぁ、冷却性能を重視ならサイドフローですが・・・
サイドフローはCPU周りに風が行かないデメリットも・・・
私も9700から8700に交換してましたが冷却性能は9700の方が上でしたね。
ただ、OCしているのでメモリーやCPU周りのコンデンサに風が少しでも当たるので
安心感は有りました。
特にダクトなどのあるケースには拘る必要は無いと思いますよ。
私はNine Hundredでしたが十分冷やしてくれました。
(サイドFANはCPUに関係ないのでつけてませんでした)
リテールだってTOPフローなんですからそれほど気になさらなくても良いのでは?
エアフロー改善だけでも4度位は楽に下がるし
9700と8700の温度を見たときの室温にもよるのでは?
(最近は暖かくなってますから)
書込番号:7724484
0点

こんばんは^^
何だかんだ言って結局は9700に戻してしまいましたw
そんでもってチップセットにはANTECの扇風機を当ててます^^
やはり9700の方が冷えますねw 9700はM/Bとの設置はネジ式の為『密着してるぅ〜』
って実感がありますが、8700はフック式で密着度が弱く感じられますね^^;
でも・・・ミドリのLEDって何度見ても変w
※メモリーファンはどうしようかと悩んでます;;
書込番号:7909349
0点

コチラがおすすめですよん
Antec社ケースクーリングファン「Spot Cool」
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
書込番号:7911256
0点

CPUの温度が上昇しない程度に回転数も調整したらどうでしょうかね。
書込番号:7911375
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





