CNPS8700 NT のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CNPS8700 NTの価格比較
  • CNPS8700 NTのスペック・仕様
  • CNPS8700 NTのレビュー
  • CNPS8700 NTのクチコミ
  • CNPS8700 NTの画像・動画
  • CNPS8700 NTのピックアップリスト
  • CNPS8700 NTのオークション

CNPS8700 NTZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月18日

  • CNPS8700 NTの価格比較
  • CNPS8700 NTのスペック・仕様
  • CNPS8700 NTのレビュー
  • CNPS8700 NTのクチコミ
  • CNPS8700 NTの画像・動画
  • CNPS8700 NTのピックアップリスト
  • CNPS8700 NTのオークション

CNPS8700 NT のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CNPS8700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS8700 NTを新規書き込みCNPS8700 NTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

質問よろしいでしょうか?
新しくM/Bの購入を検討しております。
将来性を考えてDDR3メモリ対応している

M/B:MSI「P35 Platinum Combo」

を検討しています。

既にこのクーラーを所有しているのですが、
上記M/Bに取り付け可能でしょうか?


もし詳しい方、既に取り付けしておられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7790640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/05/18 17:58(1年以上前)

結論から言いますと、お奨めできません・・・

当方、X38 Platinum に装着しています。
問題は、やたら大きい「サーキュ・パイプ」ですよね?
私も購入前から心配だったのですが、チャレンジしてみました。

まず、最も目を引く半円形部分(CPU下側)ですが、
ここは、意外にもギリギリ入ります。(隙間1mm以下)

しかし、喜んだのも束の間、問題はノースブリッジ部分(CPU左側)で、
ここがギッチリと密着してしまい、クーラーの取付金具が入りません。
無理やり曲げようとすると、基板が折れそうになります・・・

で、結局、私が取った解決策は以下です。

(1) 基板からサーキュ・パイプを取り外す(!)
(2) クーラーを取り付ける
(3) サーキュ・パイプを、基板とクーラーの隙間に滑り込ませるようにして取り付ける。

クーラーを外したい時は、逆の手順でサーキュ・パイプから外さないといけません・・・
とても人にお勧めできる作業ではないので、他のクーラーを探した方が良いと思います。

ご報告まで。
















書込番号:7824340

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2008/06/14 18:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

なんだかリスクが大きいようで。。。

ほかのボードを検討します。

※亀レススミマセンでした。

書込番号:7939582

ナイスクチコミ!0


HUGE SHIPさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/15 01:09(1年以上前)

なか1234殿にお聞きしたいです!!
今更ですが、私も「P35 Platinum Combo」に「CNPS8700 NT」を取り付けたいと考えており、苦戦中です。
教えて頂きたい内容は、

@CPUファンの設置の向き
まずCPUファンの向きですが、フィンの無い部分(円形が途切れた部分)をノースブリッジとメモリ側に向けて設置するとCPUファンがサーキュパイプに干渉してしまったのでフィンの無い部分がをサーキュパイプが2連のサークル状とマザーボード上端に向けて設置しました。CPUファンの向きはこれで間違い無いでしょうか?

Aサーキュパイプの取り外し方法
詳細な取り外し方法を教えて頂けないでしょうか?

B類似商品への変更
CNPS7000C-Cu ならばフィンが一回り小さいので取り付けが簡単かも知れません。メーカーサイトでフィンのサイズは確認できるのですが、クリップの仕様次第では設置が不可能かもしれません。ご存知でしたらご教授願います。

書込番号:9096424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/11/26 13:58(1年以上前)

すみません。長い間見ていなかったもので…

(1)
本当の意味で「正しい向き」というのは判りませんが
私も同じ向きで取り付けました。

(2)
サーキュパイプ「だけ」を取り外すことはできないと思います。
放熱板と一体化していますから、全部を取り外しました。
基盤の裏側に突き出ている固定用のピンの頭を
一つずつペンチで外していっただけです。
(力を入れすぎるとピンの頭がダメになってしまいますのでご注意)

(3)
実はこのマシンは、ちょっと別の部分で不具合が続いたので
結果的にもう一台組んでしまったのです。
それ以降、サードパーティ製のクーラーを買う意欲が無くなってしまい
ずっとリテールクーラーを使っているのです。
そんなわけで、お役にたてず申し訳ありません。

書込番号:13815052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUの温度・・・高い?

2008/04/30 20:56(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

スレ主 M97/01さん
クチコミ投稿数:12件

今晩は。いつも拝見させて頂いています。まずPCの構成・・・。

CPU:Intel Core2Duo E8400(定格動作)
CPUクーラー:この製品
グリス:AINEX AS-04 5.1W/m・K
MEM:TEAM ELITE DDR2-800 1GB*2
M/B:ASUS P5K-E BIOS1006
VGA:LeadTec WinFast PX8800GT 512MB
case:Antec P182 前方に12cm FAN追加

 室温25.3℃の環境でEIST ON(2GHz) アイドル時の温度がCoreTemp0.97.1読みで48℃(#0,1)、Lineage2等の高負荷時は#0 57℃ #1 54℃でした。グリスの塗り方はCPU上に盛ってクーラーで押しつぶしてグリグリ少し回してつけました。このクーラーを付けた時、圧力が本当にかかってるのかなぁ・・・と思うくらい簡単にロックがかかりました。ちょっと心配です。

 自分の感想としては思ったより高い・・・かな、という感じです。下がる余地がありそうな気はします。

書込番号:7744113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/01 00:51(1年以上前)

温度に関しては温度で検索してみましょう
45nmの温度表示はあてになりません 私のE8400はコア38〜42度 システム45度ですwクーラーは9700NT

書込番号:7745538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 01:14(1年以上前)

正直、ケースに対してCPUクーラーのチョイスが間違ってるよ。
外気が直接CPUクーラーに当たる様になっていれば別だけど。

>case:Antec P182 前方に12cm FAN追加
このケースの場合はサイドフローのCPUクーラーの方が冷える。

同じZALMANのCPUクーラーならCNPS9700 NTとかの方が冷える。

書込番号:7745627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

取り付けなんですが

2008/04/29 11:05(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

クチコミ投稿数:183件

当方、ギガバイトのマザーのGA−EP35−DS3Rマザーなんですがこのクーラーをこのマザーに無事に装着できたかたはいらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7737401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/29 16:37(1年以上前)

9700なら間違えなく付きます・・・
ZALMANにメールで確認してみれば?
検証も若干してて回答くれますよ。

書込番号:7738485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/29 16:38(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/special/071109a/

書込番号:7738490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/04/29 16:44(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。人柱覚悟で付けてみようかなと思います。昨日も新宿のソフマップに行ってきまして店員に聞いてみたんですがやはりもしかするとヒートシンクに干渉する可能性があるといわれたので昨日は買うのを辞めました。今週末また行って買ってきて付けたいと思います。

書込番号:7738503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/30 10:31(1年以上前)

DS4のような激しくヒートシンクがついてても大丈夫って書いてありますよ。
責任持てないけど大丈夫じゃないかと思います。
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1578

書込番号:7742205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/05/03 16:48(1年以上前)

レスありがとうございました。本日秋葉原にてこのクーラーを買ってきたので帰宅してからつけるのにトライっしようかと思います。つけばよいのですが…。駄目でしたらアスースのP5K−Eで稼働しようと思います。

書込番号:7756877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2008/05/03 21:58(1年以上前)

スレ主です。あれからばらして装着いたしました。写真はないですが無事に何の問題もなく装着することができましたっ!みなさまありがとうございました。着いたマザーはギガバイトのEP35DS3Rです。あんなにマザーのヒートシンクがでかいのに良く干渉もなく付いたというのが正直な感想です。ありがとうございました。

書込番号:7758129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/05/04 23:11(1年以上前)

良かったねぇ〜
まぁ、何でも解らなきゃ自分でやってみるってのはアタシは好きですね。
おめでとう!!

書込番号:7762858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/06 03:18(1年以上前)

真ん中のがこの製品です。

佑太LOVEさんが書かれていますがDS4でも付きます。
私が付けてますw
もう少しこのスレに気づくのが早ければスレ主さんも安心して購入できたのに…。
ちなみにDS4だと90度向きを変えなければヒートシンクに干渉します。
最後に引っ掛けるクリップがメモリー側にくるようにすれば取り付け可能です。

既にスレ主さんは無事取り付けできたようですが、このレスが今後だれかの役に立てば思い書き込みました。
画像も付けましたが…ファンだらけで見づらいです^^;

書込番号:7768590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/06 05:08(1年以上前)

PC炎上!!
すごいな 赤いLEDでデコですね
(画像のアップは早くて2分遅いと5分くらいかかるかも)

書込番号:7768694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/06 20:54(1年以上前)

すいません、失礼しましたm_ _m
20分ほどたってもアップされなかったのでミスったのかと・・・
どなたか(運営の人?)が消してくれた様で。ありがとうございました。

ケースがデフォルトで赤LEDファン付きのやつ(LEXA-Blackline)なもんでw
このCPUファンとSpot CoolというAntecのファンを追加したらえらくかっちょいいPCになっていましたw
気に入ってますが^^

書込番号:7771914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 ちちくろアルバム 

2008/05/08 03:38(1年以上前)

昨年P35-DQ6のヒートシンクが小さいタイプのもので、自作しました、CPUクーラーはリテールを、使用していますDS4とはヒートシンクの形が同じと思われるので、私のマザーでも取り付けが可能と思いますのでこのクーラの購入を、検討したいと思います大変参考になりましたありがとうございます

書込番号:7778254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2008/04/17 03:57(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

クチコミ投稿数:79件

MBがASUS STRIKER2FORMULAでNBを冷やしたく、CNPS9700NTからコレに換装しましたが、CPU単体の冷却で見ると9700の方が冷えますねw 平均で4℃位CPU温度が上がりました;; で、少し五月蝿・・・っていうよりコレはハズレ引いたのかな^^; ウィーンってモーター音が少し気になります;;(ファンの風切音じゃありません)

後、実際に手に取って物を見た感想ですが、ヒートパイプより内側部分の放熱板(写真掲載)があまりにも密度が濃く、『風抜けてるのかなぁ〜???』と疑問に思いましたw

まぁ高い買物だったので意地でも使いますけど、どうしても9700と比べてしまいます^^;
9700は緑のLEDだけ除けば最高でしたから^^

書込番号:7684500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/17 06:01(1年以上前)

>ウィーンってモーター音が少し気になります;;(ファンの風切音じゃありません)

ケースは何を使われていますか?
サイズあたりの構造材をケチった製品だと、作りがヤワなので、重く高回転ファンがついたクーラーを載せるとケースごと共振して轟音を発しそうですけど。

#いや、電源のファンで共振するケースがあって...

書込番号:7684602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/04/17 14:26(1年以上前)

WhiteFeathers さん こんにちわ^^
ご意見ありがとうございます^^

ごめんなさい^^;スペック記載してませんでしたね^^;

ケース/ANTEC P182
CPU/E8400 OCで3.6G常用
MB/ASUS STRIKER2FORMULA
RAM/CORSAIR TWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500(1066MHz)1GB×4
電源/650W
とまぁ簡単にこんな感じです^^

>サイズあたりの構造材をケチった製品だと、作りがヤワなので、重く高回転ファンがついた>クーラーを載せるとケースごと共振して轟音を発しそうですけど。

共振特有の音ではないですね^^; まぁ時間あるときにでもグリス塗り直して様子みてみます^^ 関係ないですが、ケースも冷却重視のケースに買い換え様かと思案中です^^;



書込番号:7685760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/17 17:50(1年以上前)

完全に的外れな意見で失礼いたしました。

>ケース/ANTEC P182

このケースにトップフローのクーラーでは確かに合わないでしょうね。
トップフロータイプのメリットは、パッシブダクトがあって初めて発揮されると思います。

書込番号:7686319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/04/17 18:41(1年以上前)

度々失礼します^^

>完全に的外れな意見で失礼いたしました。
いえいえ、最初にスペックを記載しない僕が悪かったので^^;
ごめんなさい;w; スペック記載は基本中の基本ですからね^^;

>このケースにトップフローのクーラーでは確かに合わないでしょうね。
>トップフロータイプのメリットは、パッシブダクトがあって初めて発揮されると思います。
そうなんですよ^^;現状だと、チップセットとRAMで温まった空気をCPUクーラーでかき混ぜてるだけなんですよ〜;; 早くケースほすぃ〜w @電源も〜w

ケースと電源で7万円弱・・・ぶw なんてこったい;;
@少しマネ〜足せば9800GTXを2枚かえるやんけ〜〜〜;;





書込番号:7686484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/26 11:32(1年以上前)

まぁ、冷却性能を重視ならサイドフローですが・・・
サイドフローはCPU周りに風が行かないデメリットも・・・
私も9700から8700に交換してましたが冷却性能は9700の方が上でしたね。
ただ、OCしているのでメモリーやCPU周りのコンデンサに風が少しでも当たるので
安心感は有りました。
特にダクトなどのあるケースには拘る必要は無いと思いますよ。
私はNine Hundredでしたが十分冷やしてくれました。
(サイドFANはCPUに関係ないのでつけてませんでした)
リテールだってTOPフローなんですからそれほど気になさらなくても良いのでは?
エアフロー改善だけでも4度位は楽に下がるし
9700と8700の温度を見たときの室温にもよるのでは?
(最近は暖かくなってますから)

書込番号:7724484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/06/07 20:12(1年以上前)

こんばんは^^  
何だかんだ言って結局は9700に戻してしまいましたw
そんでもってチップセットにはANTECの扇風機を当ててます^^

やはり9700の方が冷えますねw 9700はM/Bとの設置はネジ式の為『密着してるぅ〜』
って実感がありますが、8700はフック式で密着度が弱く感じられますね^^;

でも・・・ミドリのLEDって何度見ても変w

※メモリーファンはどうしようかと悩んでます;;


書込番号:7909349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:21件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/06/08 04:26(1年以上前)

コチラがおすすめですよん

Antec社ケースクーリングファン「Spot Cool」
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

書込番号:7911256

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/08 06:08(1年以上前)

CPUの温度が上昇しない程度に回転数も調整したらどうでしょうかね。

書込番号:7911375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSI P35 Platinum には・・・?

2008/04/06 21:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

現在、、板P35 Platinum使用していますが、
このクーラーを検討しています。
独特のヒートパイプに干渉するのでは無いかと心配です。
だれかP35 Platinumに装着している人はいないでしょうか?
又は、その辺のデータ持っている人はいませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7639463

ナイスクチコミ!0


返信する
NTouchNさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/09 17:35(1年以上前)

当方P35 Platinumユーザーではありませんが、CNPS8700 NTユーザーとして一言。
マザーの画像を見る限りヒートパイプの干渉が心配されます。
すべてCPUの中心部から61.5mm離れて設置されているか計測してください。
それ以内にあれば、間違いなく干渉します。

書込番号:7651498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

取り付けました

2008/04/01 12:04(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

CNPS9700LEDとの交換です。
音は、以前より静かに感じられます。
肝心の温度ですが、アイドル36度→37度と1度ほど上がってしまいました
まぁ、問題ないレベルでしょう(室温19度)
シルバーグリスを使っているので数日使用すれば下がるかもしれないですね(慣らし)
不安だったHR-07との干渉も無かったです(アドバイスをくださった方ありがとうございました)
取り付けは・・・
9700の方がネジで固定なので簡単でした。
金具で固定するのになるべくCPUが動かないようにと何度かやり直しました。
私の使用環境を一応書いておきます

【CPU】IntelCore2Quad Q6600@3.0GHz
【クーラー】これ
【M/B】 ASUS P5K-E
【Mem】 Team DDRU1066(PC8500)2G*2
【HDD】 ST3500320AS*2
【VGA】 ラデHD3870
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DRW-2014L1T
【ケース】NineHundred AB
【電源】NeoPower 650 Blue

書込番号:7616583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/01 20:04(1年以上前)

かっこいいですね(^_^)
CPUはともかく、周辺はCNPS9700よりも冷えそうですし。

書込番号:7617902

ナイスクチコミ!2


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/01 22:05(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます(^^ゞ
まだまだ満足度は満点ではないのですがね。
CPU周りを冷やすのも目的でトップフローに変えたのでそれに関しては良かったです。
メモリにも風が行ってますしね。
周りのコンデンサを覆うので安心ですね

書込番号:7618495

ナイスクチコミ!0


NTouchNさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/02 14:53(1年以上前)

Spot Cool

ケースは900ABでしたか。

>CNPS9700 NTだとLEDがグリーンで気持ち悪いので・・・
この書き込みで中が見えるケースかなって思ってました。

OCするとメモリかなり熱くなりますよね。
ファンコンのセンサーを繋いでいるので怖くなりました。
高負荷時には50℃近くまで上がってましたから。

私は現在画像のようにAntecのSpot Coolで冷却してます。
P5K-Eの場合M/B温度センサーがメモリモジュール付近についているようです。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga775/p5k-e_wifi.html
かなりM/B温度下がりましたよ。
ちなみにケースはNZXT LEXAです。
板違いですみません。

書込番号:7621001

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/03 06:23(1年以上前)

( ̄・ ̄*)・・・ン?なんじゃこりゃ 凄い!!!
毎月お金賭けてるって見たけど、これほどとは・・・
パイプヒートシンクのメモリーが派手だなぁ。
目だってる(汗

いかんクーラの話でしたね
(感想)綺麗です(*≧m≦*)プププ
以上

書込番号:7623887

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/03 10:52(1年以上前)

NTouchNさん
そのスポットクーラー気になってたんですけど
音はどうですか?
五月蠅くないでしょうか?

O.C86さん
気がついたらもう中身は全く別物になってました。
男の人に負けたく無いのでねww

書込番号:7624386

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/03 13:14(1年以上前)

FAN

>そのスポットクーラー気になってたんですけど
Spot Cool・・・
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html

便利なFANがあるのですね
私が答えるのもなんだが数字で言うと、3段階の回転速度調節機能付きで
低速:2000
標準:2500
高速:3000
になっています。

私のFANとは違いますが、回転数 2100〜4500rpmのボリューム調整式を使っています
で現在2280rpmで回っています(全く音無し)

つまりSpot Coolは音が気にならない回転数で3段階調整で販売したと思います。
以上




書込番号:7624825

ナイスクチコミ!0


NTouchNさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/04 10:06(1年以上前)

佑太LOVEさん

Spot Cool静かですよ。
私は低速で使ってますが、中速でもあまり気にならないと思います。
このファンは3ピン接続なのでマザーで制御もできますしファンコンも使えます。
でもそうするとLEDが暗くなってしまいますが。
そんな理由で私は低速固定にしてます。

書込番号:7628158

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/04 10:55(1年以上前)

O.C86さん
アドバイスありがとうございます。
高いものではないので注文しました。
ちなみに今・・・
新たに・・・
ASUSの3870×2が気になり始めてまた、病気が始まりそうです(笑)
今は同じくASUSの3870単体なんですけどね。
6月発売予定(?)の4870×2を待つか・・・

NTouchNさん
3pinの件HPで確認しました
音が静かと聞いて安心しました。
今は到着を待つばかりです。

書込番号:7628280

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/05 06:14(1年以上前)

佑太LOVEさん

>高いものではないので注文しました。
  (速(笑

>ASUSの3870×2が気になり始めてまた、病気が始まりそうです(笑)
  (≧◇≦)エーーー!遂にはグラボのディアルですか・・・
  もう完全に病気だな、市販のPCでは考えられない世界ですな
  仕上がったら、写真公開してくださいませ、楽しみです。
  しかしケースにグラボを中に取り付けするスペース有るのかな?∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ

いかん またやってしまったFANの話だったけ?

書込番号:7631728

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/05 07:48(1年以上前)

O.C86さん
こんにちわ
このハンドル前から気になってたんですけど(オーバークロックのOCですかぁ?86は1986年かな??)
あらら、関係ない話を・・・
注文したクーラーは今日届く予定なんです。
ちなみにグラボは今日見に行ってきます。
(と言っても神戸はソフマップしかないに等しいので在庫があるかどうか・・・)
やっぱ6月までは待てないです。
この、発作的な物欲病は何とかなりませんかねぇ〜(笑)

書込番号:7631860

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/05 09:04(1年以上前)

佑太LOVEさん
どうもです

話がだいぶ反れるが・・佑太LOVEさんの口コミだから、いいかな?
>このハンドル前から気になってたんですけど
( ̄・ ̄*)・・・ン?気になる・・・
私は突然、Quadを知り、いきなり新しいPC作ろうと思いました
ディアルコアはあまり気にならなかったがコア4個なら、これ絶対快速だと思込み
価格調べているうちに口コミに気が付いて、無性に書きたくなったけど
ハンドルネームって結構良いの思い浮かばなくて、オーバークロックのOCは正解です
86は自分の若い頃の走り屋はトレノかレビンの型式でAE86 漫画にもある頭文字Dっての
それ足しただけです(恥ってか全国公開中になってる・・・(爆
MIXしてるのなら、友達になっても良いですよ。
どうやって交換するのか今のところ不明ですが・・・

で神戸ですか100万$の夜景が楽しめる♪(所在地バレテル
でも不思議だ、女性がそこまでPCに詳しい&好きなんだ???
趣味としてPCに、お金懸けるのも良いのでないですか

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!もう買いに行くのけ・・・
今日はここまです∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
またね。

書込番号:7632023

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5

2008/04/05 13:49(1年以上前)

買いましたよぉ。
あいにく今は外で夜中に交換予定です。
詳細はそちらのスレで…
出来たら今持ってる3870を生かして
トリプルGPUにしてみたいけど電源が足りないかなぁ

書込番号:7632935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CNPS8700 NT」のクチコミ掲示板に
CNPS8700 NTを新規書き込みCNPS8700 NTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CNPS8700 NT
ZALMAN

CNPS8700 NT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月18日

CNPS8700 NTをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング