
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年4月1日 19:49 |
![]() |
6 | 12 | 2005年1月17日 21:00 |
![]() |
1 | 2 | 2004年11月11日 01:02 |
![]() |
5 | 8 | 2004年9月20日 22:28 |
![]() |
2 | 2 | 2004年9月4日 08:33 |
![]() |
3 | 8 | 2004年7月31日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3
今のデルの新聞広告掲載の4700c(69980円)を買ったんですが、
メモリがDDR2、PC3200となっていました。現在PC3200はあまり
市場に多くなく、PC4000などのもっと高速なほうが安くて手に
入れやすくなっていますが、3200対応のマシンで4000を使うこ
とはできるのでしょうか?
前のDDRではPC3200サポートのマザーでPC2700を使っていたこ
とがあるんですが、この場合は周りのPC3200のモジュールも、
PC2700動作に落ちてしまうということでしたが、DDR2のときは
使ったことがないので、実際使っておられる方に教えていただき
たいと思い、質問しました。
もちろん動作クロックが落ちるということは問題ありません。
要は予算の問題です。
よろしくおねがいします。
0点

Dimension 4700Cで使用されているM/BはMemoryの規格がDDR2(PC2)ですから、このスレのDDR1は使用できません。
CPUはFSB533のCeleron DですからDDRの場合は166MHz(PC2700)動作ですが、Chipsetの設定によりCPU:Memoryの動作比率が3:4になっているので200MHz動作(DDR400)PC3200になります。
書込番号:4134230
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3


DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB2本と
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB2本をHTでインストールした場合 OCした場合などPC3200のメモリーに
過度な負担がかかりますか?
0点



2005/01/14 17:02(1年以上前)
追加です
OS WINDOWS XP
CPU PEN4 3.0G
M/B ASUS P4C800E−D
書込番号:3777642
0点

FSB200(800)以上でオーバクロックすれば、確かにPC3200に規定以上の負荷がかかるでしょうね。
PC4000で1GBも積んでいるなら、PC3200の512MBぐらい外してもパフォーマンスにさほど影響ないんじゃないですか?
書込番号:3778303
1点



2005/01/15 14:36(1年以上前)
あぼぼ さん ありか゜とうこ゜さ゜います ベンチテストでメモリー容量に依存するものは?FF 3DMARK05 SUPER PI
書込番号:3782186
0点



2005/01/16 00:46(1年以上前)
maikoさん メモリーの設定はどこで変更(設定)するのですか?2−2−5−5とか2−3−8−8など。
書込番号:3785359
0点

ChipsetのConfigure DRAM Timing by SPDを「Manual」にすれば設定項目が出ます。
要はSPD動作を止めることです。
但し、設定を詰めて動作可能かどうかはMemory chip次第です。
書込番号:3786509
1点



2005/01/16 16:52(1年以上前)
ChipsetのConfigure DRAM Timing by SPDとはどこで設定するのですか お手間かけてすみません。
書込番号:3788275
0点



2005/01/17 00:54(1年以上前)
maikoさん ありがとうございます。おっしゃる通りありました。ぼちぼちやってみます。自己責任で。設定に参考となるページがありましたらご教示願います。お願いばかりで恐縮です。
書込番号:3791198
0点

>設定に参考となるページがありましたらご教示願います。
http://hw001.gate01.com/ryusei/
http://homepage3.nifty.com/akiba-dosv-studios/
などを参考にしてみては?
自分のBlogにも僅かにあります。
P4C800-E Deluxeは非常に良いM/Bでした。
皆使用していましたが、現在検証中ではなくなってしまいました。
(私も今現在は使用していませんし)
書込番号:3793936
1点



2005/01/17 21:00(1年以上前)
maikoさん ありがとうございます。
書込番号:3794429
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3


440BX以来久々に自作に取り組んでいます。いろいろ見ましたが判りませんでしたのでどなたか教えてください。
M/B ASUS P4C800E-DELUXE
CPU P4 3G 800MHz NORTHWOOD(未配達)
メモリはPATを有効にする為、また帯域6.4Gにする為PC3200の512*2でデュアルチャンネルと思っていたのですが、間違ってPC2700の512*2(トライセンド)を買ってしまいました。買い換えようと思いましたが、
1)PC4000を買ってCPUをオーバークロックしてもPATは有効になるのか。
2)PC2700をオーバークロックしてDDR400にしたとしてPATや6.4Gの帯域は有効になるのか。
が判りません。久々の自作なのでアホな質問になっているかもしれませんがどなたかご教授の程お願いいたします。
0点

1、OCとPATには関係ありません。OCしてもPATに変更はありません。
2、もちろんMemoryをDDR400に手動設定することは可能ですが、そのPC2700がDDR400として動作すればPC3200の代用にはなります。
でも期待はしない方が良いでしょう。そうなると個体差なんかも関係します。
以上はCPU:Memoryを1:1とした場合であって、5:4で使用すればDDR320として使用することになります。
帯域はMemoryで狭くなりますが。
書込番号:3484206
1点



2004/11/11 01:02(1年以上前)
maiko さん 早速のご回答ありがとうございます。理解いたしました。とりあへずPC3200は買わずに2の方法で試してみます。だめだったらDDR500とかの耐性の高いものに買い換えていろいろ楽しんでみようと思います。
書込番号:3485770
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3


現在、DDR400-256Mって書いてあるメモリーを2枚導入してるんですがさらに増設したいけどDDRっていうとやっぱり2枚同時に導入しないといけないのかなぁ?どなたか教えて!
0点

とっても華子 さんこんにちわ
どの様なPCをお使いなのか分かりませんけど、デュアルチャンネル似た言う王しているマザーボードでしたら、2枚組みで増設された方がパフォーマンスがよいですけど、1枚だけでも増設できます。
ただし、その場合Intel系のチップセットの場合はシングルチャンネルになってしまいますので、ご注意ください。
書込番号:3284660
1点

IMEのせいにしておきましょう(笑)
>デュアルチャンネル似た言う王しているマザーボード
デュアルチャンネルに対応しているマザーボード。。です。
書込番号:3284663
1点



2004/09/19 23:49(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
え〜っと私のマザーボードはAOpenのAX4SG-Nだそうです。
デュアルチャンネルには対応してるとのことですが予算をかけたくはないけど
今の状態ではUSERリソースが不足してるといつも表示されるので困ってます。
何かいい方法はありますか?
書込番号:3286987
0点

>USERリソースが不足してるといつも表示されるので困ってます。
常駐アプリやOS起動時に動作するアプリで必要のないものを削除してみてはどうでしょうか?
Win9*系だとMemory容量は上限512MBだと思いますが。
それと、DDR400はPC3200で、PC4000はDDR500です。
本当は板違いですよ〜。(汗)
書込番号:3288340
1点



2004/09/20 16:37(1年以上前)
え〜っ!板違いなんですか?
お店の人がこのセットがいいって言ってたのに・・・
ちなみにOSはWinMEなんですが・・・
・・・といいますと最適なメモリーって何になるんでしょう・・・?
だんだんわからなくなってきました。
書込番号:3289960
0点

そうじゃなくて、DDR400-256MはPC3200の256MBのことですが、ここの掲示板はPC4000の掲示板です。
とっても華子さんが必要としているのは、PC3200ですから掲示板違いなのです。
だからといって別スレ立てなくても良いですからね。
WinMEですから、上限は512MBになります。
現在のPC3200 256MB*2(512MB)ですから増設しても無意味になります。
抜粋
Windows9x/Me に 512MB 以上のメモリーを搭載すると、Windows 起動時に「Windows を初期化するのに十分なメモリーがありません」といわれたり、DOS プロンプトを起動すると「プログラムを実行する十分なメモリーがありません」といわれて起動できないことがあります。
書込番号:3290731
1点

WINXP、WIN2000などNT系でしたら、メモリの性能も生かせますし、メモリ容量の制限も無いんですけど、こちらのサイトなど参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
書込番号:3290779
1点



2004/09/20 22:28(1年以上前)
あらら、そうだったんですね。
上限があるんですか・・・そろそろOS変えようとは思ってたんですがなるほど。まずはそこから変えていきます。
みなさんの親切な意見、どうもありがとうございました。
書込番号:3291684
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3


K8NS-PROを使用しています。DDR400までサポートしてますが、メモリは、PC3200までしか搭載できないということでしょうか?
PC3201以上のメモリはDDRでいうと、いくつにあたるのでしょうか?
昨今のメモリの見方はむづかしいのじゃ。、
0点

EZZY-SAILSさん こんばんは。 丁度、、、までですが、、、
[2356393]rynexさん 2004年 1月 17日 土曜日 19:24
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2356393&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3220553
1点

PC3200超のMemoryであっても使用可能です。
PC3200超のMemoryのSPD情報はDDR400になっていますので、Memory設定が「AUTO」/「By SPD」などでもいきなりOC状態にはなりません。
PC3200:DDR400
PC3500:DDR433(434)
PC3700:DDR466
PC4000:DDR500
PC4600(?):DDR566
(?):DDR600 ←DDR1では現在最速
書込番号:3221318
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3


最近購入したメモリー DDR 3700 512M ノーブランド ですが、メモリーICが今まで使用しているものと比較してほぼ半分のとても小さく軽いものでした。
ちゃんと 3700以上で使用できていますが、これは今後メモリーはこのような寸法に移行するということなのでしょうか?
0点

PC3700のノーブランド品は存在自体が稀です。
PC3500以上でのノーブランドはほとんど存在しません。
個人的に興味があるので詳しく教えていただくと助かります。
Memory chipの寸法
基板の番号
ラベルがあればその表示内容
など。
>メモリーICが今まで使用しているものと比較してほぼ半分のとても小さく軽いものでした。
通常は、TSOPパッケージと呼ばれるChip形態ですがBGAパッケージだとTSOPより小さいです。
また、TwinMOSならTwiSTERという商品名のWLCSPタイプだとChip自体が小型です。
もし、BGAタイプのPC3700であれば試食してみたいMemoryではあります。
>これは今後メモリーはこのような寸法に移行するということなのでしょうか?
BGAタイプであればそのようなことはないでしょう。
今後はDDR2に移行しますが、DDR2はBGAなのでTSOPより小型ではあります。
書込番号:3043869
1点

>BGAタイプであればそのようなことはないでしょう。
DDR1に関してはという意味です。
書込番号:3043874
0点

DDR2に関しては小さなチップはよく拝見しますが、DDR1では存じませんでした。
元々電圧自体が違うので同じ物と思えませんが、ノーブランドというのが脅威wです。
ひょっとしてDDR2のデチューン版か???
書込番号:3044180
0点



2004/07/18 17:44(1年以上前)
大変申し訳ございません。
よく見たら3200ですね?私は3700といって12000円ほどで買ったつもりだったんですが・・・一度買ったお店に聞いてみます。
チップの寸法は8m/10mという小さなものでほかのと比べても半分以下です。ICは 片面8個 両面で16個で 32MB DDR とだけ小さな字で書いてありますが・・。
でも FSB-260M で常用しています。
白い紙のラベルには
----------------------------
88L 5HDGG-1RDG ****
512MB 64*64 3200 CL3 DDR LP
----------------------------
今少し落ち込んでます。
書込番号:3044421
0点


2004/07/18 19:50(1年以上前)
maikoさんは同じものをもっていらっしゃる模様?
書込番号:3044733
0点

>maikoさんは同じものをもっていらっしゃる模様?
あやややややさん、よくご存知で・・・。(汗)
Ka7esさんのノーブランドMemoryはBGAタイプのPC3200ですね。
一応、Lei製です。
0.11μmプロセスのTSOPパッケージに酷似した動作特性を持っていて、ノーブランド品にしては優秀な部類です。
Memory設定もDDR400ならCL2-3-3-5でも動作します。
CL2.5-3-3-5なら230MHz程度までの耐性もありますので問題は無いでしょう。
Intel系ももちろんですが、nForce2系もOKですよ。
書込番号:3044794
1点


2004/07/18 22:05(1年以上前)
maiko さん 詳しいレポートをありがとうございます。少し安心しました。まだお店のほうには連絡していませんが、近いうちに聞いてみようと思います。最近はほとんどDDR_3700の普通のサイズのものしか使用していないので、サイズばかりが気になっていました。
書込番号:3045175
0点

現在出回ってるのは、samsung純正品のPC3700ですね。
メーカー自体がPC3700対応とうたっているのが楽しいメモリです。
どう使うのかは知りませんが。(標準ではね。)
書込番号:3090222
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





