DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4000(DDR500) DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 9月11日

  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの相性」

2004/02/23 17:34(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

スレ主 猪名川太郎さん

マザーボードP4P800デラックスと相性のいいメモリ(512メガ)をさがしてます。出来れば安価で教えてください。

書込番号:2506170

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/23 17:47(1年以上前)

特別相性のよいMemoryなんてありませんよ。
要はMemoryの設計的/製造的品質の問題です。

>出来れば安価で教えてください。
バルクであれば各DRAM製造メーカーの純正品ならまず問題は少ないでしょう。あとは、Chipと基板の良し悪しが判別できなければ格安Memoryには手を出さない方が良いですね。
価格と品質はある程度比例しています。

バルクを避けるのであればサードパーティー製を選ぶことになります。
こちらはメーカー保証がありますので動作不安定ならメーカー対応も可能ではあります。

書込番号:2506209

ナイスクチコミ!1


Yo_miさん

2004/02/23 20:12(1年以上前)

maikoさんが仰るとうり特別相性の良いメモリなど無いと思いますが、しいて言えばAsusの製品ページに動作確認とれたメモリが載っていますので、それを参考にすれば良いと思います。

書込番号:2506707

ナイスクチコミ!1


スレ主 猪名川太郎さん

2004/02/23 20:19(1年以上前)

有り難うございました。

書込番号:2506742

ナイスクチコミ!0


はやさかさん

2004/03/08 15:44(1年以上前)

便乗質問で、すみません。

AKIBA HOTLINE

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/p_m_p32.html#cap35_512

PC4300 DDR SDRAM 512MB  15,970 (Hynix)
PC4000 DDR SDRAM 512MB  10,770 (A-Data)
PC3700 DDR SDRAM 512MB  9,470 SAMSUNG純正
PC3500 DDR SDRAM 512MB(CL2)  13,500 (Super-T)
PC3200 DDR SDRAM 512MB(CL2.5) 7,239 (V-Data)

↑一流メーカのチップを搭載した512MBの
メモリが、ごらんのような値段で売られています。


そこで疑問が、三つほどあります。、

一つ目は、
PC3500〜PC4300は、いずれもPC3200として
動作させることができるのでしょうか。
動作するとすれば、相性や品質を気にしながら、
いちかばちか、PC3200を買うより、
2千円くらい高くても
PC3700のSAMSUNG純正を買ったほうが
間違いないような気がしています。

二つ目は、
なぜ、PC3500(CL2)のコストパフォーマンスが悪いのか
教えて下さい。

三つ目は、
PC3200→PC4300と数字が大きくなるど
単純にOC耐性も大きくなるし、
PC3200までのマザーボードで不具合が
出にくいと思ってよろしいのでしょうか。

以上三点、よろしくお願いします。

m(?_?)m



書込番号:2560791

ナイスクチコミ!0


はやさか.さん

2004/03/09 07:16(1年以上前)

自己レス

一つ目の疑問は、
あちこちの過去ログをじっくり読んで解決しました。
推測ですが、PC3200以上のメモリは、
どれでもPC3200で動作すると結論付けてよさそうです(たぶん)


ところで、追加質問で恐縮ですが、
PC4000(CL2.5)は、PC3200でCL2以上で動作するという
記述を1949807番でみつけました。

そこで教えてください。
たとえば、PC3700(CL3)ならPC3200(CL2)で動作するとかしないとか、
判断できる計算方法か何かありましたら、
ご紹介頂けませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2563650

ナイスクチコミ!1


はやさかさん

2004/03/09 10:17(1年以上前)

自己レス2

懸命に検索してみましたら、それらしい計算方法が見つかりました。

http://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_621.htm

この計算方法を、下表のように各メモリに当てはめてみました。

f t t×2 t×3 t×4 +バースト(ns)
DDR MHz ns CL2 CL3 バースト CL2 CL3
3,200 400 2.5 5.0 7.5 10.0 15.0 17.5
3,500 438 2.3 4.6 6.9 9.1 13.7 16.0
3,700 463 2.2 4.3 6.5 8.6 13.0 15.1
4,000 500 2.0 4.0 6.0 8.0 12.0 14.0
4,300 538 1.9 3.7 5.6 7.4 11.2 13.0

この結果から、
PC3200(CL2)で動くのは、+バースト(ns)が15.0であることから、
PC3700(CL3)〜PC4300(CL3)が該当するようです。
PC3700(CL3)は15.1nsなので、微妙なのですが・・・。

ちなみに、PC3500(CL2)は、逆算すると、
存在しない型番ですが、PC4100(CL3)と同等ということになりそうです。
こう見てくると、PC3500(CL2)が高価な理由が分かるような気がします。

書込番号:2563995

ナイスクチコミ!1


はやさかさん

2004/03/09 10:29(1年以上前)

自己レス3

すみません。表がずれてしまいましたので、
再投稿いたします。

f t=1/f t×2 t×3 t×4 バーストを加えた(ns)
DDR  MHz  ns  CL2 CL3 バースト  CL2 CL3
3,200 400 2.5  5.0 7.5 10.0  15.0 17.5
3,500 438 2.3  4.6 6.9 9.1  13.7 16.0
3,700 463 2.2  4.3 6.5 8.6  13.0 15.1
4,000 500 2.0  4.0 6.0 8.0  12.0 14.0
4,300 538 1.9 3.7 5.6 7.4  11.2 13.0

書込番号:2564023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

さて・・・

2004/01/01 18:18(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

ノーブランドでもJEDEC準拠品なら、相性はないですかね?

書込番号:2294633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 18:36(1年以上前)

相性は本来ないはずなのですが、でも有るのが実状
JEDEC準拠品でもやはり駄目なものも有ります。
メモリはケチらずそれなりの買われた方が良いでしょう。

書込番号:2294683

ナイスクチコミ!1


スレ主 nifeさん

2004/01/01 18:39(1年以上前)

ZZ−R さん 昨日はCPUの件ありがとうございました。やはりそうですよね。iodataとかメルコなら大丈夫ですかね?

書込番号:2294695

ナイスクチコミ!0


Toppopさん

2004/01/01 18:40(1年以上前)

残念ながら、JEDEC準拠でも相性問題は発生します。
もし、購入予定があるのであれば、相性発生時無償交換してくれるショップか
PCを持込して、その場で対応してくれるショップの方が結果的には安く上がる事もありますよ。

書込番号:2294696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 18:46(1年以上前)

>iodataとかメルコなら大丈夫ですかね?
まず大丈夫なのですが、あまりに高いんですよ
確かに保証も長いか永久ですから良いのですが、
メーカー製のPCには良いけど自作向きではないです。
オーバートップのSANMAXのメモリーがお勧めです。

書込番号:2294714

ナイスクチコミ!1


スレ主 nifeさん

2004/01/01 19:21(1年以上前)

SANMAXというのがいいんですか。。
チップがsanmaxならばいいのですか?また、いいメモリの見分け方って何かありますか?前に六層基盤ならいいって言うのは聞いたことあるのですが、本当ですか?

書込番号:2294807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/01 19:36(1年以上前)

SanMaxはブランド名です。
品質が高いです。
チップは色々と使ってます。

詳しくはオーバートップ
http://www.messe.gr.jp/overtop/

>いいメモリの見分け方って何かありますか?
チップと基盤ですが、ブランド名と価格が
やはり分かりやすいでしょうね。

六層基盤が良いのは事実ですが、高いです。
しかし何でも教えて君では自作は駄目ですよ

書込番号:2294844

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/01 19:42(1年以上前)

購入するショップを選ぶべきだよ
特にPC4000ならなおさらだね
不良以外は返品を受け付けにところが多いうからね、相性保証を受けられる良心的な販売店で買う事です

サードパーティ製メーカーでPC4000が発売になっているの?

reo-310

書込番号:2294856

ナイスクチコミ!1


スレ主 nifeさん

2004/01/01 19:54(1年以上前)

がんばります☆ありがとうございました。いろいろ調べてやってみます。

書込番号:2294888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/01/04 11:20(1年以上前)

私はMELCO/BUFFALOのPC3700(特注品)とPC4000(バルク流れ品)を使っています。
もちろんバツグンの安定性です。
値段はそれなりにしますけどね。(PC3700-512で35,000円、PC4000-512で15,000円ほどです。)
下手に安物のメモリを2〜3回買い直すよりは安上がりでしょう。

最近ではHinixのリテール品でPC4300が出ていますので、それがいいかも。
価格はPC4300-512で17,000円ほどです。

書込番号:2303892

ナイスクチコミ!1


PCチェンジニアさん

2004/01/10 22:27(1年以上前)

ところで今PC3200以上のメモリ使って何の意味があるの?
先行投資?お金持ちですね〜皆さん。

今のPlatformではPC3200以上のメモリ使うのは「全く」意味が無い
からね。初心者は注意!
おかしな台湾メーカに騙されないようにね。

本当のトレンドはPC3200以上は打ち止め。
(PC3200以上の物ってのは無理ヤリ動かしてるだけで主流にはならない
けど単純に数字を上げればそれなりに自作市場で売れるから存在する。
故にJEDEC云々、相性云々の議論はナンセンス。)

FSB1066MHzまでにDDR2へ移行しますよ。

書込番号:2329265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/11 01:31(1年以上前)

オーバークロックするにはPC3200以上がやっぱ欲しいね。

書込番号:2330173

ナイスクチコミ!1


Corsairも試したいさん

2004/01/13 00:10(1年以上前)

PCチェンジニアに1票 
PC4000は私自身キングストン・A-DATA・SANMAX(D5チップ)使ったけど、DDR500で動いてるだけのような気がします。4:5設定でPC3200やPC3500あたりの物をCL2で動作させてるほうがSandraのMemoryBandWidthBenchなんかでも好成績だったり・・・
ちなみに当方PC3500CL2(キングストンハイパーX BH5チップ)がお気に入り。
PC3200以上ではありますが・・・

書込番号:2338995

ナイスクチコミ!1


PCチェンジニアさん

2004/01/14 01:12(1年以上前)

確かにOCやるならある程度の安定性が得られるはずだから
意味はあるかもね。(まぁOC自体も否定派ではあるのだが)

PC3200自体もIntelのFSB800サポートが無ければマイナー
だったはず。
そういえば某メーカの開発者向けイベントで「DDR400と
DDRU400はバッティングするけどどういう考えなの?」
ってあるメモリメーカの担当者に質問してた奴がいたけど
「特定のPC市場(自作市場の事?)で需要があるから仕方無く
 やっています。DDR400は・・・」って言ってた。本音だね、これは。

書込番号:2343195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件

2004/01/15 01:33(1年以上前)

OC用途というよりも、「確実に動作してくれる」方が重要。
初期のPC3200はデュアル動作出来るものが極端に少なかった。(samsung純正でもね。)
それに嫌気がさし、より高クロックで動く事が保証されている、PC3500〜PC4000、果てはPC4300を買うようになった。
kingstonも言うほど性能も良くなく、耐性が一番高かったのがMELCOの
PC3700(samsung純正選別品)だった。
PC3200の2-2-2設定での動作テストで最速であった。
PC4300はどうかな?って感じだけどね。

単純にPC4000だと500MHzで動くわけだから、Pen4のOC動作用として
DDR500デュアルとしてFSB1GHz動作させるにはベスト。
それに見合った耐性の高いPen4さえあれば夢の世界。
私は4Gオーバーを達成したよ。
基本的にコスト度外視ね・・・・・

書込番号:2347057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者な質問

2003/11/13 06:20(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

スレ主 もんだみんさん

今使っているパソコンが東芝のG6C/X18CMEで、標準のメモリが
PC1600、DDR SDRAM 256Mなのですが、今のメモリにPC4000の256Mを普通に増設出来ますか?なんか色んな型番があるので、よくわかりません。もし他の型番でも積めるのなら相性のいい型番とかあるのでしょうか?かなり初心者な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2121200

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/11/13 06:49(1年以上前)

最適なのはpc2100
安くpc2700
pc2700でも2100止まりでしょう
中古メモリとか ほとんどの店は検査してるから案外オトク

書込番号:2121222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/13 07:34(1年以上前)

それはともかくG6C/X18CMEはノートPCなので
ここの価格表ではSDRAMじゃなくてSODIMMになります
(メーカー仕様表にはSDRAMと書いてあるのでややこしいですが)

書込番号:2121268

ナイスクチコミ!1


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/13 08:56(1年以上前)

これはデスク用のメモリだよ
ノートはSODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5の表示
頭にSO-がつくから
今のメモリを外してPC2700に変えればCL2で動作するから少しは速くなるかも。

reo-310

書込番号:2121392

ナイスクチコミ!1


fffffffffdddddfさん

2004/01/13 08:45(1年以上前)

SO-DIMMって200ピンじゃない?

書込番号:2339807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2004/01/13 14:10(1年以上前)

DDR-SODIMMなら200ピンですね。
DDR-MicroDIMMだと172ピンになります。

書込番号:2340554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SunMax SMD-51228H-D

2003/10/19 13:30(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

スレ主 爺.COMさん

DDR533はHY5DU56822BT-D43選別品みたいです
参考
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/30/645707-000.html
HY5DU56822BT-D43このチップはDDR400 8-3-3-3 です

当方所有のSunMax SMD-51228H-D/HY5DU56822BT-D43
は8-4-4-3 270Mで安定して動きます,ところが驚くべき事に
このチップはタイミングがシビアで 5-2-2-2 設定すると
133Mでもまともに動きません
HY5DU56822BT-D43 搭載のメモリをお持ちの方はお試しください
運がよければDDR533オーバーになります

書込番号:2042948

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/19 15:33(1年以上前)

>5-2-2-2 設定すると133Mでもまともに動きません

M/Bにもよりますが、4000クラスはLatencyを絞ると起動しない場合が多いですよ。
PC4000は4メーカー計8枚ありますが、だいたい同じ傾向ですね。絞って起動するのはPC3700まででしょう。

書込番号:2043198

ナイスクチコミ!1


AEOLUS通行人さん

2003/10/19 16:05(1年以上前)

ぼきのApacer/HY5DU56822BT-D43は255Mですた
D43は4.3nって事でしょうか?
AEOLUS FX5600 に HY5DU561622CT-36 ってのが付いてて箱にDDR3.6n
って書いてあります

書込番号:2043277

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PC3200としてなら完璧かも。

2003/09/17 00:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

クチコミ投稿数:665件

最近増えてきたPC4000(DDR500)メモリー、普通にPC3200で使う分には問題もなく良いメモリです。(当たり前だけどね。)
価格も15,000円前後まで落ちてきたので、相性やら不具合で悩んでる方は買いかも。
最近のお勧めはBUFFALO(MELCO)のバルク流れのPC4000かな。
CL2.5設定なので、PC3200時でもCL2以上で動作可能。

書込番号:1949807

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/17 01:30(1年以上前)

CL2以上って、CL1.5もあり?
(突っ込んでしまいました)

海賊船も殿様キングスも使ってるけど、PC3200も時代遅れか?

書込番号:1950062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/17 03:49(1年以上前)

BUFFALO(MELCO)のバルク流れのPC4000かな。週末買ってきますね。どこのお店かな?オーバートップにはないですか?

書込番号:1950256

ナイスクチコミ!1


ねこがすきさん

2003/09/17 20:49(1年以上前)

意外と穴場でSOFMAPだったりする。14,980円。
最近ヘタな安売り店よりも安かったりするからな〜チェックは大事だね。
しかも、バルクながら1ヶ月の動作保証も付いてる。

CL1設定<極一部のマザーで設定出来る物があります。
CL0は見た事ないけど。遅延なしってのは無理だもんな〜

書込番号:1951889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/17 20:57(1年以上前)

情報どうもです買ってきますね。ネットではないかなぁ。
まぁ土曜までならあるかな・・微妙

書込番号:1951905

ナイスクチコミ!1


はいょさん

2003/11/27 16:19(1年以上前)

欲しい・・・

書込番号:2169352

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 9月11日

DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング