
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2005年5月14日 09:56 |
![]() |
2 | 3 | 2005年4月30日 01:01 |
![]() |
12 | 14 | 2005年4月25日 16:51 |
![]() |
4 | 5 | 2005年4月21日 01:36 |
![]() |
1 | 1 | 2005年4月15日 14:32 |
![]() |
5 | 6 | 2005年5月1日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
先日、ASAHIというところのサムスンチップ品をヤマダ電機にて2枚購入しました。
memtest86+エラー無し、快適に動いております。
が、ひとつ気になることがありまして、CPU-Zにて確認すると、知人のサムスンチップのものは製造日やら製造番号(?)やらのデータが色々と表示されるとのことですが、私のはなにも表示されません。
manufacturerのところも000000000といった表示になっていますが、これでいいのでしょうか?
知人は「サムスンだったら表示が出るはずだよ」と言っていましたので、気になっています。
ちなみにMSI865-PE-neo2-LSマザボにペンティアムW2.4Cです。
信長の野望とFFのベンチをかけてみましたが、256*2枚のときとスコアは変わりませんでした・・・(ちょっとショック)。
メモリの性能を測るのにオススメのベンチなどご存知でしたら、併せて教えていただけると嬉しいです。
1点

>知人は「サムスンだったら表示が出るはずだよ」と言っていましたので、気になっています
サムソン純正品(基盤含めて)とサムソンチップ品の差ではないでしょうか?
あまり気にすることはないかと、、、、
>256*2枚のときとスコアは変わりませんでした・・・(ちょっとショック)。
別に512x2にしたからといってベンチスコアは上がらないと思いますが、、、
実ゲームにおいて、メモリ量が多いのは快適化には繋がりますけどね。
256x2で足りている環境だったのなら、体感差はないかもしれません。
>メモリの性能を測るのにオススメのベンチなどご存知でしたら、
memtest86+でいいんじゃないでしょうか?
他にといわれればエベレストについているメモリベンチくらいかな〜(^^;
書込番号:4217685
1点

よっちゃんさん こんにちは。
memtst86+ の 作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:4217787
1点

ジェドさん、BRDさん>
素早いお返事ありがとうございます。
基盤含めての純正品とチップのみサムスンを採用しているものの差ということですね。
安心しました。
ベンチ結果も、たしかに以前の状態(256*2)でメモリが足りていたようなので、結果が変わるわけではないのですね。
エベレストというのは初めて知りましたので、今度試してみます。
知人に聞いたところ、HDBENCHというものをやっているそうなので、そちらも併せて試してみます。
ちなみに、皆さんmemtest86+は何回くらいループさせて確認されてますか?
私はせっかちなので、2週くらいで終わらせているのですが、もう少し長い時間かけておいたほうがいいのでしょうか?
書込番号:4218246
0点

急ぐときは ほんのちょっと、時間が許せば一晩掛けっぱなしにします。
書込番号:4218271
1点

BRDさん>レスありがとうございます。
そんなに長時間かけるものなんですね、知りませんでした。
以前、「あまり長くやると良くない」みたいなことをどこかで聞いたような気がしてたので、いつも2周くらいでやめておりました。
早速、今夜1晩かけてチェックしようと思います。
書込番号:4220409
0点

議論になったことがあります。
ほんのちょっととは、前回 すぐエラーが出ていたときに対策後に掛けて1分間でもOKなら止めたりします。
最初の組み立て時 眠たくなった深夜など表示機切って朝まで掛けたり。
一度 長時間掛けてノーエラーならいつかトラブルあったとき”あの日は何ともなかった”記録が残せます。
memtst86+がすべてでは無いにしても ノーエラーが望ましいでしょう。エラー無視してOSinstall強行出来たとしても、何か変なとき 振り出しに戻りがちです。
書込番号:4220514
1点

memtesterでエラーが出ました。このエラーって何がどう悪いのか結果でわかるものなのでしょうか?
書込番号:4238105
0点

SURF-BBさん おはようさん。 画面に説明が出てます、、、が、全部英語なので。
苦手の英語ですが、例えば 0101010101等と書き込みしたが 読み出すと 0101010100だったという風に ここが違ってます とレポートしているようです。
面倒なので、気が済むまで掛けて ノーエラーなら良しと判断してます。
エラー/ノーエラーの白黒判断で良いのでは?
書込番号:4238124
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
はじめまして。わたくし今パソコンのメモリを増設しようと考えているのですが、ちょっと悩んでいるのでご教授いただけたらと考え書き込みさせていただきました。
私は今、NECのPCVC5007Dに、256mのメモリ2枚を挿してデュアル環境で使っています。今度は512×2のデュアルにしようと考えています。チップセットはIntel社製 82865G / 82801EBと書かれているのですが今悩んでいるのはどのメモリを買うべきかということです。
地方在住のため通販でも送料などを考えて近場で探しているのですが、今候補に挙がっているのがhynix純正かサムスン純正かIO基盤のサムスンチップのものです。
IO基盤のサムスンチップがこの中で一番安く、しかもIOの永久補償つきなのですが、やはり純正のほうが物がいいんでしょうか?ちなみにIOの白箱に入っているバルクメモリとのことです。
0点

ふぉるり さんこんにちわ
I/Oデータの白箱でしたら、製品版と同じ保証が受けられますし、動作確認の内容も製品版と変わりありませんので、動作一覧に掲載されているのでしたら、使用可能ですし、製品版より割安ですからお勧めです。
私もS133−256M(kingmaxチップ)を使用していますけど、Memetest86もエラーがありませんでした。
書込番号:4199358
1点

メモリって滅多に壊れないけど、永久補償付きをオススメします。
以前ノートPC用に2枚アイ・オーのメモリ買って1年後に1枚が不調になったけど、
補償で交換してもらえました(その後2年以上問題なし。)
書込番号:4199368
1点

あもさん、XJRR2さんどうもありがとうございます。
やはりバルクでも保証があるというのはおおきいですよね。基盤がIOデータのものを買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:4201311
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
先日、メモリを購入しようと近所のPC工房へいったのですが、ノーブランドが¥5180、JEDEC準拠(Hynix)が¥5780、サムスンが¥6280でした。(どれもCL3のものです)
店員さんに伺ったところ、買うならばJEDEC準拠のHynixかサムスンがオススメとのことでしたが、その二つは好みなのでどちらとも言えないとのことでした。
相性保障は、購入価格の10%UPでつけていただけるそうですので、相性保障もつけようと思っているのですが、このHynixとサムスンはどちらが皆さんおすすめだと思いますか?
この¥500の価格差が気になって、結局買わずに帰ってきてしまいました。
載せるマザーは、MSIの865PE-Neo2-LSで、CPUはペンティアム4の2.4Cです。
現在はM&Sチップの256M*2でデュアル動作させております。
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

JEDEC準拠(Hynix)が¥5780、サムスンが¥6280
Hynixに相性保障、購入価格の10%UPだとサムスンより高くなっちゃうし
保障付けないでサムスンがいいかなと思います
書込番号:4178265
1点

値段の違いは人気に差でしょうね
インテル系のチップセットなら相性は出ないと思いますよ
以前、I-OのPC3200(Hynix製)では865Gでは問題なく使用出来ましたが、AMD系のSiS760では相性不良で使用出来ませんでした
相性不良でサムスンチップの交換してもらいました、サムスンは問題なく使用出来ましたかね
メモリは相性がありますから、バルクを買うときは相性保証を付けて買うべきですね。
Silver jack
書込番号:4178269
1点

ま、JEDEC準拠品なら使えるでしょうけどね。
うちのAthlonXPのデュアルチャンネルMB(nForce2)では4500円で買ったノーブランドメモリが問題無く動いています。
というわけで、FUJIMI-Dさんの意見に1票。
サムソンチップには相性保証つけたこと無いです。
ノーブランドのみつけています。
書込番号:4178317
1点

元々使っていたメモリーと交換なら多分、相性保証付けなくても行けそうな気がしますね…(無責任な発言ですが^^;)
自分の経験の中では双方とも今までintelのチップセットでは相性が出たことが無いです。運が良いだけかもしれませんが、現在自分のメイン機なんぞはバルクのHinixとサムスンが両方刺さってますが快適に使えております。
(余談ですが、M&Sのメモリーは当たりを引いた事が殆どありません。よっちゃんさんが羨ましいです。)
書込番号:4178330
1点

Hynixに一票、相性保障なしで。
今現在だけ、数ヵ月後には判断は変わると思う。
書込番号:4178474
1点

個人的に言えば、
サムスンがIO製6層基盤ならサムスンを選びます。
hynixがhynix純正(オレンジシール)なら、これを2番手に。
どちらでもない場合なら、IOものかCFDものであれば買いですね。
この辺は(剥がされてなければ)シールでわかります。
いずれにせよ絶対はありえないので、相性保証は付けたほうが安心感があります。
JEDEC準拠なら大抵の場合問題ありませんが。
書込番号:4178605
1点

皆さん、素早いレスどうもありがとうございます。
迷いますね・・・。
商品は展示されていないので、お店の方に一度見せていただくことにします。
引き続き、参考意見ありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4178882
0点

世界シェア1位のサムスン純正のバルク品の方がいいと思います。
Silver Jack さんのおっしゃるように、私もintelとAMDを数機所有していますが、Hynix製チップ搭載メモリーは、AMD製では相性が悪く安定動作させるのが、難しいようです。
相性保障は、付けるに越したことはありませんが、腕に自信があればいらないと思います。
書込番号:4179246
1点

サムスン純正のバルク品 買っちゃった!!
祖父マップに寄ったら サムスンが¥5800でした。
ちなみにJEDEC準拠チップ不明は¥5580
これだったらサムスン 買いでしょ
書込番号:4179285
1点

皆さん、どうもありがとうございます。
サムスンを購入しようと思います。
腕に自信がないので、相性保障をつけて・・・。
2枚で¥14000なので、ちょっと相場より高いですが、田舎なのでしようがないですね。
週末にでも買いにいこうと思います。
書込番号:4180801
0点

はじめまして。
実は先日、サムスン純正の片面仕様PC−3200 512Mを2枚購入したので早速memtest86+にてエラーチェック。 pass4回エラーなし。と、左上をみてオヤッ?
Memory 2178M/s
私のメインマシンはIBM ThinkCentreS50(P4ー2.4Ghz)なのですが、前に使用していたHinix純正メモリ(両面)だと2337M/sと表示されます。OSを立ち上げ、CrystalMark09というソフトでメモリー速度を測ると、ReadおよびCacheはほぼ同じ(若干Hinixの方が速い)のですがWriteが、
サムスン 1115MB/s
Hinix 1423MB/s
と表示されます。(同条件での3回の平均値)
これでみると約300MB/Sも違うのですが、こんなものでしょうか?
どちらもPC−3200 512M CL3が2枚。(3−3−3−8)
Hinix純正のmemtest86+でのメモリー速度表示は2337M/sでした。
よろしくお願いします。
書込番号:4181681
1点

サムスンとハイニックスの相性の違いについて。
大変古い話なんですが、ハイニックスがまだLGだった時代、
LGのDRAMは出力ピンの出力レベルが高めだと、業界の人から
聞いたことがあります。(真偽の程は不明ですが)
ほんとにそういう設計をしているならば、LGのDRAMは信号の立ち上がりが
速くて周波数マージンが大きい。しかし、ライン終端の信号の反射が強めで、
相性問題を起こしやすいといえます。
実際、マザーの推奨メモリでサムスンはあるが、ハイニックスは
ないものがありますね。
サムスンは会社の方針がとにかく顧客の言うことを良く聞くことだとか。
この2社を比較するとサムスンに1票です。。
書込番号:4184089
1点

もう買っちゃいましたか?
SYCOMでSamsung純正512MBが、5290円になってますよ。もちろん税込み、相性保証付き。
http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
書込番号:4188812
1点

皆さん情報どうもありがとうございます。
風邪で寝込んでいたので、まだ購入しておりません。
SYCOMのHP今拝見させていただきました。
地元で買うか通販利用するか悩むところですが、とりあえずサムスン購入に決定しました。
書込番号:4191080
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
昔、あまり拘らず買ったメモリー(PC3200 512MB)のモジュール名がMoselっていうんですが信頼のあるメーカー?なんでしょうか。それともいわゆるB級メモリーに属するのでしょうか。
メモリは相性の問題がシビアなので、ご存知の方いましたら教えてください。増設するメモリはサムスンの512M×2です。
0点

メモリはチップだけではなく、基盤も重要ですので一概にはいえません
また、今付いているメモリに追加する形か、サムスンの512M×2でDual動作にするかでも動作するかどうかは変わってきます。
書込番号:4177499
1点

レスありがとうございます。
>また、今付いているメモリに追加する形か、サムスンの512M×2でDual動作にするかでも動作するかどうかは変わってきます。
こちらの環境ではデュアルでは作動しないので追加しようと思います。
それで不安定になったらサムの二枚差しにしようと思います。
あと、三枚にするとDDR400がDDR333になると聞いたことがあるのですが、速度は遅くなりますか?
書込番号:4177536
0点

使用しているマザーが明記されていないので何とも言えませんが、
2バンクメモリ(基盤両面に合計16チップ搭載のモジュール) 512MBx3や512MBx4の場合、大抵のマザーでDDR400→DDR333に下がるらしいです。
書込番号:4177862
1点

追加で… DDR400→DDR333での速度差は使用するアプリによっては体感できる程度まで差が現れるかもしれません。
ベンチ結果では結構差が出てきますが、実用上は問題ないです。
書込番号:4177885
1点

どうも親切にありがとうございます。
今日買ってみて差してみました。
マザーはAopenのAK77-600Nというもので、DDR333になりました。
CPUはアスロンXP2500+です。説明不足ですみません…。
今のところ起動しないとか不安定さとかはないので3枚差しでもDDRが落ちるというぐらいしかデメリットは無さそうなんでこのままでいこうと思います。
mephistoさんありがとうございます。
書込番号:4180441
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
CPU:P4 3EGhz
MEMORY:1G(256*4)
M/B:GA-8PENXP
DRIVE:CD-RW & DVD-RW
VGA:WinFast A6600GT TDH 128MB
HDD:ATA100 80G & ATA133 160G & S-ATA 120G
PCI:無線LANCARD メルコ製
電源:ケース付属350W
上記仕様で、問題なく動作していました。
メモリを増設して2Gにしようと512M*2を取り付けたところ1.5Gでの認識になってしまいました。
取説どうりに、すべてシングルサイドメモリです。
位置は
1/2/3 512/256/256
4/5/6 512/256/256 (全てノーブランド)
いろいろ調べてはいるもののわからずじまいで・・・
BIOS アップデート&COMSクリア等はやってます。
あと、3・6に差した256は抜いても1.5Gで認識は同じでした。
なにか2Gで認識させる手立てはありますでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。この製品のユーザーではないですが。
マニュアルを見ますと、6本のメモリモジュールの場合、
DIMM1&4-DS/SS
DIMM2&5-SS
DIMM3&6-SS
(DS=DoubleSide,SS=SingleSide)
となっています。
(4本の場合は、DIMM1,2,4,5がDS/SSで、3と6は使用不可かな?)
256Mのモジュールが全て両面であれば、正しく認識されていることになります。
手法としては買い替え以外には無いという事になります。
http://www.giga-byte.com/Motherboard/Support/Manual/Manual_GA-8PENXP%20(Rev%202.x).htm
書込番号:4166942
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
皆さんこんにちは、最近ヤフオクやネットショップでIOデータの白箱がかなり出回ってますね、6000円ちょっとぐらいなんですが幾ら位が買い時だと思われますか?5000円切ったら買いかなと考えてるんですが甘いですか?
0点

亀次郎さん こんばんは。 底値かどうか分かりませんが、9日のデータです。
PC3200 512MB(CL3) 73 4,350 +430[↑] 6,393
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/p_mem.html
書込番号:4163069
1点

BRDさんこんばんは、私BRDさんのHPで動画編集の質問させていただいたshinです、あれから色々部品をかき集めましてやっと一台組んだんです(すべてオークションやもらい物のパーツです)がメモリだけはしょぼい(PC3200256MCL3)ので、色々物色している所なんです。うーんやっぱり先週が底値だったみたいですね、でもまあゆっくり探してみます。BRDさんにはお世話になりっぱなしですが、またHPにお邪魔させていただきます
書込番号:4163405
0点

了解。 寿司屋の時価並みなので分かりませんねー 一頃に比べればうんと下がっているから、、、と 納得しましょうか。
書込番号:4163462
1点

最近サムスン純正512Mは片面実装品があります。
アイオーの中身はサムスン純正モジュールらしいです。
最近アイオーの512Mを買われた方がいらっしゃたら
質問ですが、
アイオー白箱の512Mは片面ですか、両面ですか?
512M両面:256Mbit×16chip
512M片面:512Mbit×8chip
この2種に互換性があるかどうか興味があるところです。
混載しないで片面2枚ならデュアルチャネルが多分
動くでしょうが。
書込番号:4163663
1点

>アイオー白箱の512Mは片面ですか、両面ですか?
私も最近知ったのですが、片面両面両方存在します。
私は元々512MBの白箱2枚でデュアルチャンネルで使用していましたが、昨今のメモリ激安で思い切って2メガにしようかと思いました。
下手にノーブランドに手を出してデュアル環境を壊しては困るので、無難な同じ白箱にしたわけです。
ところがお店を回っていると、2種類あるじゃないですか。
結局片面実装のものを購入して、家に帰ってPCを開けてみたら両面のがついていた・・・・
問題なくデュアルチャンネルで認識しましたが、混載した場合にどうかというのは試してないのでわかりません。
今度暇があったらやってみますが・・・
書込番号:4166461
1点

放置ですか。
まあ、いいっすけどね。
今度暇があっても絶対試しません、つーか試しても報告はしませんわ。
書込番号:4206114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





