
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2005年4月17日 20:46 |
![]() |
2 | 2 | 2005年3月18日 18:10 |
![]() |
2 | 3 | 2005年3月15日 19:20 |
![]() |
2 | 2 | 2005年3月14日 17:26 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月11日 17:09 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月10日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
今田に?win98を使ってます。
で、インストールするときに メモリが足りません と表示され
インストールできません
構成
M/B GIGABYTE GA-K8NS-939
メモリ ノーブランド PC3200 512M *2
CPU Athlon64 3000+
グラフィック ATI All in wonder Radeon
今はknoppixで接続中で、これは問題なく動いてます
0点


ところで、その構成はWin98でまともに動作しますのん?
OSが問題だと思うが・・・。
書込番号:4116418
1点

一応…
9X系OSでのメモリ使用量は、256Mまでしか使えませんよ。 それから、OS自体の認識は512Mでもしますけどね
そのハード構成での、98使用が出来ましたら書き込みを御願いします。
(密かに、98マシンの再構成を目論んでいますのでw
書込番号:4122715
1点

だめでした。1本抜いても同じメッセージ。
しかも1番隅の配線?みたいなものが切れた模様(ペンチで抜いたため)
一応もどしたところ動いてますがなんか心配だなあ
5月に64ビット板ウインドウズがでるからそれを買おう
それまでfedora
書込番号:4124025
0点


こんにちは。
既に解決済みかも知れませんがご参考まで。
Win98は2GHz以上(2GHzより速いだったかな?)のCPUでは使えません。MEでは使えます。
ダウンクロック?すればOKかも知れません。
メモリも512MBより多いと使えません。(エラーします)
system.iniを書き換えて512MB以下に認識させれば使えますが、書き換える前に一度512MB以下にしておかないと、まともに起動しないので書き換えることも出来ません。
例)
system.iniの386Enhセッションに次の行を挿入します。
MaxPhysPage=20000(10000が256MBです)
ただ、アスロン64の3000+の実クロックが2GHz以上でしたら残念ながらWin98は使えないかも知れません。
以上、お役に立てれば幸いです。
書込番号:4172246
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
自作ノート等でごく一部 使えるものがあるって
噂で聞いたことがあるけど・・
市販のものはほぼ無理だと思う
書込番号:4087739
1点

一部例外を除いて無理。
S.O.DIMMかMicroDIMMを使うのが一般的です。
ちなみに両者に互換性はなく、機種によってどちらかになります。
書込番号:4088884
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
CL2.5のほうが上位ですが 体感できる物ではありませんのでどちらでも大丈夫です
書込番号:4075651
1点



2005/03/15 17:58(1年以上前)
FUJIMI-Dさん有難うございました。
書込番号:4075659
0点

最適環境下でどちらが高性能か、ならFUJIMI-Dさんの言われるように2.5。
より安定性を期待できるのは3か? でも、2.5を3で動かせば安定性さらにアップ?
価格が安いのは3?
ただし安定性品質や価格は、個々の製品(製造ルート・仕入れルート)ごとの差の方が2.5と3の差よりもはるかに大きい。
何をもって「いい」とするかはその人が何を重視するかによるでしょ。
書込番号:4075946
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


マザーボード A7S8X-MX
メモリ CFD HYNIXチップ PC3200 512MBを1枚で
ベンチCrystalMark09をやってみましたらメモリのとこでRead 331MB/s、Write 464MB/sというスコアになりました。遅いでしょうか?
マザーボードはPC2700対応ということで手持ちのI/OデータのPC2700 512MB 1枚に交換してみましたが。スコアは同じでした。
このスコアは正常域でしょうか?よろしくお願いします。
0点

CrystalMark09って、ユーザの登録スコアがホームページに多数載っていますでしょ。そこで自分のPCの構成に近いものを地道に探してみてください。
書込番号:4069136
1点



2005/03/14 17:26(1年以上前)
しにがぽち。さん、ありがとうございます。
俺の勉強不足でごめんです。
ランキング今見てみました、自分のスコアは正常でした。
遅いかなと不安になりましたが、正常みたいで一安心してます。
ありがとうございました。
書込番号:4070914
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


SOTECの新商品「PC STATION PJ710」を先日購入しメモリを増設しようかと思ってます。初心者なもので教えていただきたいのですが、DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3とDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5どちらのほうが良いのでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

意味が分からないなら検索で調べようよ、初心者ですは言い逃れですよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%82%83%82%8C&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0520&ItemCD=&MakerCD=&Product=
Silver jack
書込番号:4054985
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


はじめまして
初心者的質問ですがどうぞ宜しくお願い致します。
自作でパソコンを組んだのですが
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/NB
を1枚使用したところ
BIOS・システム両方とも448Mしか認識されていませんでした。
これはモジュールが飛んでいるのでしょうか?
OSはXP-HOME-SP2
マザーはBIOST P4VMA-Mです。
宜しくご教授願います。
0点

オンボードのビデオを使っていますよね。
ビデオメモリーに64MB使われています。
書込番号:4050985
1点



2005/03/10 20:39(1年以上前)
Hiro.11さん
早速のご返事有難う御座いました。
納得できました。
また、何かあったら教えて下さいね。
有難う御座いました。
書込番号:4051027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





