
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2005年4月5日 19:41 |
![]() |
2 | 2 | 2005年3月18日 18:10 |
![]() |
4 | 6 | 2005年3月15日 20:39 |
![]() |
2 | 3 | 2005年3月15日 19:20 |
![]() |
2 | 2 | 2005年3月14日 17:26 |
![]() |
3 | 5 | 2005年3月14日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
今はSAMSUNの512M CL3を一枚差しで使っています。
同じくSAMSUNの512M CL3を購入して、
デュアルチャンネルにしようと思うのですが、
メモリに搭載されているチップの番号
(例えばK4H560838FーTCCC)
といった番号までも同じのを購入したほうが良いのでしょうか?
全く関係なくデュアルで動きますでしょうか?
どなたか教えてください
0点

電気的な特性が変わってきますので
チップが同じというのは最低条件ですね。
ロット番号までは気にしなくても良いでしょう。
(モジュール内で違うロットが乗っているぐらいですから)
製造週も同じ方が良いという人もいますが、
これもロット違いと同じくそこまで気にすることはないでしょう。
書込番号:4143580
1点

合わせた方がエラー吐く可能性は下がるでしょうけど、
チップ合わせたからって同じ基盤とは限りませんけどね。
エラー吐く確率を極力減らしたいなら2枚同時購入するのが基本。
かといって全然違うメモリ同士で動かないかって言われると実際そうでもないので
「やってみないとわからんよ」という回答しかできない。
書込番号:4143586
1点

下取りに出して、2枚セットで買ったほうが安く上がるかもしれませんね。
簡単だし。
書込番号:4143650
1点

みなさん素早い回答をありがとうございます。
一番スッキリするのは今の512一枚を下取りに出して、2枚セットのを
買ったほうが良さそうですね。
ですが今回はチャレンジで512をもう一枚購入してみます。
K4H560838(E)ーTCCCというのが
お店にありましたので、それを買ってみたいと思います。
FがEになってぐらい大丈夫だとイイなぁ。
たった一字違いですが、ちゃんと動作してくれる事を願って。
書込番号:4143754
0点

IOデータとかのサードパーティーならメーカー違っても動くんじゃあないですかね?今HINIXとSUMSUNのバルクでデュアルチャンネルで動いているんですが運がいいだけでしょうか?
書込番号:4144321
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
自作ノート等でごく一部 使えるものがあるって
噂で聞いたことがあるけど・・
市販のものはほぼ無理だと思う
書込番号:4087739
1点

一部例外を除いて無理。
S.O.DIMMかMicroDIMMを使うのが一般的です。
ちなみに両者に互換性はなく、機種によってどちらかになります。
書込番号:4088884
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


こんにちは。自作2回目の人と申します。 早速質問なんですが、このメモリをnforce2のマザーに載せたんですが、速度を測ってみるとReadが430MB/sほどしか出ていません。 この掲示板のどこかで、PC3200なら最低でも1600MB/sは出ると書いてあったので、明らかにおかしいと思ったのですが・・・ これはありえますか? PC100時代からの乗り換えなので期待していたのですが・・・
よろしくお願いします。
0点


2005/03/10 17:33(1年以上前)
自作2回目の人さん今日は
下記の環境で計測してみました。
※EVEREST Home Editionで計測。
CPU:Pen4 2.6C
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000-L
チップセット:i865PE
メモリ:Dual PC3200 DDR 512M
読み込み速度:3587 MB/s
ちなみに
書き込み速度:1283 MB/s
と出ました。
遅いメモリも挿してあるとか??
ご参考まで。
書込番号:4050244
1点



2005/03/11 20:05(1年以上前)
たくー76さん、お返事ありがとうございます。やはりそんなに出るんですか。規格ではPC3200だと3200MB/sですから、8分の1くらいのスピードしか出てないってことですよね・・・ メモリーはPC3200の2枚だけです。 OS再インストールとかいろいろやりましたがダメでした。
分かる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
書込番号:4055647
0点

BIOSでメモリの動作モードとか表示されませんか? マザーボードの種類によりけりでしょうが。
PC3200ならDDR400動作が規定値ですが、何らかの原因でもっと遅いモードに認識されてしまうことはあるらしいですね。
書込番号:4056082
1点



2005/03/15 13:51(1年以上前)
ありがとうございます。 間が空いてしまいましたが、
EVEREST Home Editionで計ったら1809MB/sでした。が、Dual DDR PC2100と表示されていたので、マニュアル読んで怪しかった所のBIOSのメモリのモードらしき項目がAutoになってたのでBy SPDにしたら、EVERESTではしっかりとPC3200のDualになっていました。が、しかし!今度は速度が1904MB/sです。うーん。あんまり伸びでない・・・ いや、良く考えるとたくー76さんのスコアと差が出すぎですね。CPUがFSB266のAthlonXPなので、非同期になっているのですが、安定していても速度は落ちるもんなんでしょうか? 安定していれば大丈夫的な話を聞いたことがあるんですが間違いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4074965
0点

マザー、CPU、メモリなどのハードウェア詳細はどうなってますか?
メモリについてはノーブランドらしいので、どういう店でどういう売り文句の(なんとかチップで信頼性がどうとか)買った時点の相対価格で高い方だったのか安い方だったのか、など。
あと、Athlon XP については全然詳しくないので見当違いだったら恥ずかしいですが、ググったら下記のような記事を見かけました。
『Athlon XP用チップセットではほとんど本来の性能が発揮されていないが、これはAthlon XPのFSBがDDR333/266であることが原因で、いくらメモリが高速になってもFSBが低速なため、FSBの速度以上の性能は得られないのである。これはnForce2において顕著に表れており、PC2700メモリのデュアルチャネルでもシングルチャネル性能とほとんど変わらない。このため Athlon XP用のマザーボードではあまり高速なメモリを使用しても意味がないようである。』(2002年12月頃の記事)
(http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/mbwinter/004.html)
書込番号:4076167
1点



2005/03/15 20:39(1年以上前)
まさに該当者。
構成
CPU:Duron 1.8(266)
M/B:GIGABYTE GA-7N400 Pro2 (nforce2 400 ultra)
メモリは最安価の品です。やはりケチったのがいけなかったのでしょうか・・・。
書込番号:4076305
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
CL2.5のほうが上位ですが 体感できる物ではありませんのでどちらでも大丈夫です
書込番号:4075651
1点



2005/03/15 17:58(1年以上前)
FUJIMI-Dさん有難うございました。
書込番号:4075659
0点

最適環境下でどちらが高性能か、ならFUJIMI-Dさんの言われるように2.5。
より安定性を期待できるのは3か? でも、2.5を3で動かせば安定性さらにアップ?
価格が安いのは3?
ただし安定性品質や価格は、個々の製品(製造ルート・仕入れルート)ごとの差の方が2.5と3の差よりもはるかに大きい。
何をもって「いい」とするかはその人が何を重視するかによるでしょ。
書込番号:4075946
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


マザーボード A7S8X-MX
メモリ CFD HYNIXチップ PC3200 512MBを1枚で
ベンチCrystalMark09をやってみましたらメモリのとこでRead 331MB/s、Write 464MB/sというスコアになりました。遅いでしょうか?
マザーボードはPC2700対応ということで手持ちのI/OデータのPC2700 512MB 1枚に交換してみましたが。スコアは同じでした。
このスコアは正常域でしょうか?よろしくお願いします。
0点

CrystalMark09って、ユーザの登録スコアがホームページに多数載っていますでしょ。そこで自分のPCの構成に近いものを地道に探してみてください。
書込番号:4069136
1点



2005/03/14 17:26(1年以上前)
しにがぽち。さん、ありがとうございます。
俺の勉強不足でごめんです。
ランキング今見てみました、自分のスコアは正常でした。
遅いかなと不安になりましたが、正常みたいで一安心してます。
ありがとうございました。
書込番号:4070914
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


SAMSUNG PC3200 512MB のメモリーを買ったんですが、
CPU-Zで見ると
Jade Star Technologies DDR-SDRAM PC3200 - 512 MBytes
と表示されるんですが、これで合ってるんでしょうか?
前に買ったSAMSUNG PC3200 512MBメモリーは、ちゃんと、
Samsung DDR-SDRAM PC3200 - 512 MBytesって表示されるんですが・・・
0点

SAMSUNG純正品ではないのでは?
純正品ならSAMSUNGのラベルも付いていますし、基板にもSAMSUNGと表示されています。
(画像が無いから推測)
ChipだけSAMSUNGで基板が不明なものはノーブランド扱いです。
その様なMemoryはSAMSUNG製とは言えません。
書込番号:3673839
1点



2004/12/23 16:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
デジカメが無いので画像はアップできませんが、
一応、ラベルには
SAMSUNG 0445
C N
PC3200U-30331-Z
M368L6423FTN-CCC
512MB DDR PC3200 CL3
チップ
SAMSUNG 443
K4H560838T-CCC
基盤にもSAMSUNGと書いてありました。
ラベルのCNって言うのが普通ならKOREAのハズですよね。
中国産なんでしょか。
ちなみにCPU-ZでSAMSUNGと表示されるメモリーは
ラベル
SAMSUNG 0413
KOREA
PC3200U-30331-Z
M368L6423FTN-CCC
512MB DDR PC3200 CL3
チップ
SAMSUNG 413
K4H560838F-TCCC
基盤 SAMSUNG
と、なっています。
とりあえずメモリテストをやってエラーが無ければ
無理やり納得して使います
ありがとうございました。
書込番号:3675078
0点



2004/12/23 17:12(1年以上前)
訂正です。
SAMSUNG 0445
C N
PC3200U-30331-Z
M368L6423FTN-CCC
512MB DDR PC3200 CL3
チップ
SAMSUNG 443
K4H560838F-TCCC
でした^^;
書込番号:3675136
0点

モジュールはSAMSUNG純正のようですね。
「CN」がCHAINAの可能性が高いですが、もしかすると、SAMSUNGが生産委託した会社での独自なSPD情報が書き込まれているのかもしれません。
最近、Hynix純正でもKOREAとCHAINAでは基板が全く異なるものが存在しています。
同じDRAM製造メーカー純正なんですけどもね。
SAMSUNGについても、生産工場(この場合中国)の違いによる差異になるのかもしれません。
書込番号:3680289
1点

SOFTpackさんのメモリとまったく同じものが
BUFFALO製品買ったら入ってました(ビックリ)
BUFFALOはメモリ製造はしていないのですかねぇ・・・
次回からは名のあるメーカは保障がしっかりしていますが、
AKIBAあたりで探したほうがいいですね。
最近のメモリはよっぽどのことがない限り、大丈夫ですから(汗)
勉強になりました。
書込番号:4069431
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





