
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年3月11日 17:09 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月10日 20:39 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月7日 10:03 |
![]() |
3 | 3 | 2005年3月6日 23:18 |
![]() |
2 | 2 | 2005年3月5日 15:57 |
![]() |
1 | 1 | 2005年2月28日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


SOTECの新商品「PC STATION PJ710」を先日購入しメモリを増設しようかと思ってます。初心者なもので教えていただきたいのですが、DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3とDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5どちらのほうが良いのでしょうか?ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

意味が分からないなら検索で調べようよ、初心者ですは言い逃れですよ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%82%83%82%8C&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0520&ItemCD=&MakerCD=&Product=
Silver jack
書込番号:4054985
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


はじめまして
初心者的質問ですがどうぞ宜しくお願い致します。
自作でパソコンを組んだのですが
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/NB
を1枚使用したところ
BIOS・システム両方とも448Mしか認識されていませんでした。
これはモジュールが飛んでいるのでしょうか?
OSはXP-HOME-SP2
マザーはBIOST P4VMA-Mです。
宜しくご教授願います。
0点

オンボードのビデオを使っていますよね。
ビデオメモリーに64MB使われています。
書込番号:4050985
1点



2005/03/10 20:39(1年以上前)
Hiro.11さん
早速のご返事有難う御座いました。
納得できました。
また、何かあったら教えて下さいね。
有難う御座いました。
書込番号:4051027
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


教えてください。
メモリスロットが4つあり、
DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL3が2枚、
デュアルで動いてました。
メモリ増設したいと思い、
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を2枚、
(SAMSUNGチップ:ジャンク)
増設し1.5Gにしました・・・が、
Winsowsが安定しません。
WindowsXPと表示される前に、プツとリセットされたり、
立ち上がっても、操作中プツっとリセットされます。
WindowsXPが何とか立ち上がった際、
EVEREST Home Editionでも
デュアルで動作しているようです。
Memtest86でテストしましたが、エラーは検出されません。
また、もともと挿さっていたメモリを外して、
512M2枚にすると安定しデュアルで動きました。
何が原因なんでしょうか?
マザーーボードは
MSI PT880 Neo-FISR
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=PT880%20Neo-FISR
CPU Pen4 2.6C
ビデオカード GeForceFX5200
よろしくお願いします。
0点


2005/03/07 00:36(1年以上前)
マザーボードの説明書は読みましたか?
確かに最初のメモリの挿し方はデュアルチャンネルの基本とも
言える挿し方です。
僕もそうですが、メモリは挿せば良いってものではありません。
この場合の正解ですが、最初のメモリ2枚を外してそこへ新たに
購入したメモリを挿すのが正解です。
もしくは、僕の予想ですがメモリスロットは4つあるはずです。
説明書には確か1枚だけならどこに差してもOKですが、2枚挿す場合は
1番3番か、2番4番か、1〜4すべてに同種類のメモリを挿してくださいとあったはずです。
最もお勧めなのが、512M×2の1Gデュアルチャンネルです。
これが一番安定したメモリの挿し方なのです。お試しあれ!
書込番号:4032868
1点



2005/03/07 10:03(1年以上前)
ジャンクマンJr様
ご返信いただき、ありがとうございました。
デュアルチャンネルとは、繊細なんですね。
勉強になりました。
※次回、お金が貯まったら、
512M4枚挿しに挑戦します。
書込番号:4033883
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3



この手の安いノーブランド品は、大手家電メーカーにまず納品されることがないB級メーカーの
コストダウン品が大半です。
コストダウン品はどうしても相性不良、動作不良などのアタリハズレがありますので、もし安い
ノーブランドにチャンレジする場合は、相性保証を付けてくれるようなパソコン専門店で購入し
ましょう。
そういったお店が身近にない場合は、諦めてアイオーデータやバッファローなどのA級メーカー品で
保証付のサードパーティ品を購入した方が安全です。
書込番号:4025336
1点

いいえ 違います
ノーブランドというのは届いてみるまで何が来るのかわかりませんし
動作確認などされていませんから 相性などで動かなくても自己責任です
その代わり安く買えます
書込番号:4025343
1点


2005/03/06 23:18(1年以上前)
パソコンメモリのノーブランド品というのは
メーカ不明で、どのパソコン(あるいはマザーボード)にも
対応保証のないもの、ということでしょう。
スペインマンきょう さんの想像とは逆です。
市販されているメモリでは、メーカパソコンとその純正メモリの組み合わせ
以外には完全な動作保証はないと言っていいでしょう。
なぜ、相性問題が起こるかというと、チップメーカ、モジュールメーカ、
マザーボードメーカが細かいところまで取り決めないで勝手な設計を
しているからです。
自作ファンの防衛手段としては
(1)ショップの相性保証付を買う (あぽぽさんのお勧めの通りです)
→ショップが動作確認をしていると信じる
(2)マザーボードの推奨品を買う
→マザーメーカが動作確認をしていると信じる
(3)マザーボード推奨品と似た品物を買う
→推奨品が入手できないときに、次善の策として。
DRAMチップに関してですが、世界の4強−Samsung,Hynix,Micron,
Infineon−この4社のチップならば、採用が多く、まず安心です。
書込番号:4032353
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


NEC-VG28S1ZGGのPCに現在256MB*2枚を設置してありますが、512MB*2の増設が
良いのか?1024MB*1増設をして1024MB+256MBとの組合せが良いか誰か教えて下さい。
0点

1024*2が良いというのは置いといて
デュアルチャネル対応のようですので同容量のメモリの2枚ざしが良いでしょう。
512*2をお勧めします。
書込番号:4024114
1点


2005/03/05 15:57(1年以上前)
ノーブランドは保障のあるお店で
書込番号:4024153
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


イーマシーンズ J4420を買いました。メモリーを増設しようと思うのですがこのメモリーを取り付けて動作するのでしょうか?初心者の私に教えて下さい、よろしくお願いします。
0点

PC3200 DDR400で規格的には大丈夫です。
ただしこの手の安いノーブランド品は、大手家電メーカーにまず納品されることがないB級メーカーの
コストダウン品が大半です。
コストダウン品はどうしても相性不良、動作不良などのアタリハズレがありますので、もし安い
ノーブランドにチャンレジする場合は相性保証を付けてくれるようなパソコン専門店で購入しま
しょう。
そういったお店が身近にない場合は諦めて、アイオーデータやバッファローなどのA級メーカー品で保証付のサードパーティ品を購入した方が安全です。
書込番号:4000978
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





