
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年9月18日 19:44 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月28日 14:03 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月15日 09:25 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月12日 22:06 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月6日 23:02 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月29日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
これはDDRとSDRAMどっちなんですか? SDRAMは遅い見たいなこと書いてあったんですけど、大丈夫ですか? パソコンの説明書にDIMMつきを使ってくださいと書いてあったのですが、従ったほうが良いですか?
パソコンの型は、富士通のCE50H7です。
0点

用語が混在していますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
上記で全て解決するかと・・・
DDR=ダブルデータレート(データ転送の技術)
http://e-words.jp/w/DDR.html
SDRAM=シンクロナスDRAM(メモリの規格)
http://e-words.jp/w/SDRAM.html
ちなみに過去SDRAMの対抗としてあったのはRDRAMです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20021210/103081/
>説明書にDIMMつきを使ってくださいと書いてあったのですが、従ったほうが良いですか?
多分今の主流のメモリにはDDR○○○ SDRAM DIMM ○○○MBとあるはずです。
SODIMMとか規格に合わない物付ければ当然付けられません。
書込番号:6770288
1点

ともすけまるさん こんにちは。
参考ですが
DDR SDRAM (Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR_SDRAM
富士通のHPでは、DDR SDRAM-DIMM PC3200対応メモリとなっていますね。
ノーブランドやバルク製品は、メーカー製品よりも、安いですが相性等の問題も有り得ます。
もし購入されるのでしたら、相性保証等が出来る販売店のほうがいいかと思います。
バッファローの場合は
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45907
書込番号:6770301
1点

こんばんは、ともすけまるさん。
CE50H7 スペック
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/ce/method/index.html
>メインメモリ(注3) 標準容量 :256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応) (ビデオメモリとして32MB使用)(注4)
>スロット数[空き] :2[1]
>最大容量(注5) :1GB(注6)
メモリーは、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応(一般的には、DDR-400)という規格のようですね。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65181&categoryCd=1
>メモリー:標準256/最大1G、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:2G
>DR400-1G
PCメーカーでは、最大容量を1Gとしているようですが、メモリーメーカーが独自に、最大容量を2Gまで見ていますし、1Gメモリーも取り付け出来るようですので、今回の増設は、1Gメモリーを1枚取り付けられた方が良いと思います。(今現在、標準の256Mの場合)
他のメーカーの場合は、そのメーカーのHPで、ご確認下さい。
ご参考までに
書込番号:6770661
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
現在FMV-DESKPOWER-CE50K5というデスクトップパソコンを使っています
このパソコンにこのメモリはつけれるでしょうか?
あとよろしければこのパソコンにつけれる一番よいビデオカード
をお聞きしたいのですが・・・
0点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=48315
同じ規格ですので使用できますが、ノーブランドということで相性保証つけるなり、あるいはブランド品選ばれるか。
ビデオカードの方は、拡張スロットがPCIしかないようですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/ce/method/index.html
ビデオカード増設してもあまり効果ないでしょう
むしろビデオカード増設したら、付属のモニター使えなくなるのではないでしょうか?
(富士通専用30ピンデジタル接続ですので)
書込番号:6687043
1点

メモリについては、ノーブランド品は特にメーカー保証対象外にも成りますので、お勧めは出来ません。
使用するなら、ブランドバルク品下記の用な商品を、お勧めします。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=32216
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55827
書込番号:6687126
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をグッドウィルで購入したいと思っているのですが
相性などが心配なので助言お願いします。
僕のパソコンは自作で組んだものなのですが相性やちゃんと使えるか心配です一応メモリやマザーボードやPC環境を載せときますのでお願いします。
★現在★
・PCケース+マザーボード (M3661-P)
http://aopen.jp/products/baresystem/m3661-p.html
・メモリ(パワーグローバルインデックス 184PIN DDR SDRAM PC400 CL3 512MB)
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=40&cate1=63&PROID=73
上記の構成なのですが新しくDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 を一枚入れたいと思います
是非助言お願いします。
新しく買うメモリ http://kakaku.com/shop/1595/PrdKey=05200010007/
0点

こんにちは、マエタクさん。
>相性などが心配なので助言お願いします
いろいろご心配だとは思いますが、実際に取り付けてみないと判りません。
後は、相性保証などを付けて、ご購入下さい。(ノーブランドメモリーのリスクは、ご承知だと思います。)
届きましたら、すぐにメモリテストを行なって下さい。
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
もし、エラーがでれば、すぐに交換して下さい。
それくらいしか、アドバイスのしようが有りません。
書込番号:6640320
1点

アドバイスありがとうございます。
後購入店を変えて大須のドスパラ二号店で買うことにしたのですが
サムスン製の2980円かノーブランド2780円か迷っています。
ノーブランドでも保証がつくならそちらにしようと思いますが
実際のとこ現品を見ないと判断できませんので一度大須を激安パトロールしてみます
ありがとうございました。
書込番号:6640330
0点

後もうひとつお聞きしたいのがサブ機で
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01D244E
があるのですがこちらは対応メモリPC2100となっていますがPC3200の品を買ってもPC2100
で動作しますでしょうか?ちなみにこちらはサムスンの物にしようと思います。
書込番号:6641160
0点

すいません過去ログ見たらわかりましたPC2100で動いてくれるのですね
お騒がせしました
書込番号:6642638
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
富士通 FMV T90Hを使用
現在 512MB(256MB×2)(デュアルチャネルDDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)
(ビデオメモリとして最大96MB使用)(注3)
スロット数[空き] 2[0]
メインメモリ最大容量1GB
512MBを2枚購入してデュアルチャンネルで1GBで使用したいのですが、
対応しておりますでしょうか。パソコンに詳しくないので教えてください。
0点

こんばんは、cyuu1123さん。
>対応しておりますでしょうか。
規格としては、対応しています。ただし、ノーブランドメモリーの場合は、確実に動作するか判りませんし、デュアルチャンネルで動作するかも判りません。購入の際には、相性保証などを付けてどうぞ。
FMVT90H
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/method/index.html
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65174&categoryCd=1
>DR400-512Mx2
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=45895
>搭載メモリー 標準 512MB (最大 2048 MB)
>DD400-1GX2、DD400-512MX2
BUFFALOでは、独自に最大メモリー容量を2GBとしているようです。
ご参考までに
書込番号:6634655
2点

ありがとうございました。大変参考になりました。相性もあると思いますので、検証のとれているメモリを購入しようと思います。
書込番号:6635121
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
メモリを増設したいのでメモリを選んでいます。
今使っているメモリはPC2700 512MBなので、同じ物をもう1個買おうと思ったのですが、PC2700(512MB)よりPC3200(512MB)の方が安いのでPC3200を買ってメモリ1GBにする予定です。
そこで質問なのですが、PC2700対応のマザボでPC3200のメモリは動くのでしょうか?
今のパソコン
デスクトップ
メモリ: PC2700(512MB)
CPU: Pen4, 2.4G
MB: MSI社 845GE MAX-L (BIOSは初期状態)
電源: 400W
OS: Windows XP Professional SP1
0点

紅*紅さんこんにちわ
i845GEチップセットですから、メモリ1スロットで1GBまで最大2GBまでサポートしています。
また、DDR333(PC2700)の上位のDDR400(PC3200)とPC2700と混在しても使えますけど、PC2700としての動作になります。
メモリを選ぶ際はJEDEC準拠品、メジャーチップ純正基板品などが選ぶ目安になります。
PCの中でもメモリは重要な部品ですから、出来るだけ品質の高いメモリをお使いください。
書込番号:6613699
1点

こんにちは、紅*紅さん。
>MB: MSI社 845GE MAX-L (BIOSは初期状態)
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=845GE%20Max-L
>メモリ 2 DIMM、最大2GB DDR200/DDR266/DDR333 SDRAM
ノーブランドメモリーは、規格外で動作してくれるか、不明ですので、同一規格の物を選ばれた方が良いと思います。
また、あもさんもお書きのように、出来るだけ良い物をお買いになられた方が良いと思います。さらには、相性保証も付けられた方が万全だと思います。
あとは、費用対効果なども併せて、ご自分でご判断下さい。
最後に、OSは、SP2にUPされた方が良いと思います。BIOSやドライバも最新の物が良いかもしれません。(対応済なら、すいません。)
ご参考までに
書込番号:6614187
1点

あもさん,素人の浅はかささん、返答ありがとうございます。
>DDR333(PC2700)の上位のDDR400(PC3200)とPC2700と混在しても使えますけど、PC2700としての動作になります。
使えると分かりほっとしました。
>ノーブランドメモリーは、規格外で動作してくれるか、不明ですので、同一規格の物を選ばれた方が良いと思います。
メーカー製の物を選びたいと思います。
>OSは、SP2にUPされた方が良いと思います。BIOSやドライバも最新の物が良いかもしれません。
前にSP2を入れたのですが、急に動作が重くなり不安になったのでSP1に戻してしまいました。メモリを増やしたらもう一度入れてみます
BIOSのドライバは失敗するとパソコンが壊れると知ってから、更新できないでいます・・・
書込番号:6616157
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
現在動作に不満を感じできたため
メモリを増設を考えています。
現在考えているのが
1.現256×2枚+512×2 1.5G
2.現256×2枚を外して 512×2で1G
3.512×4 2G
を考えています
4枚刺しにすると動作が安定しないと聞いたことがありましたし、
メモリサイズの違いが混ざるとよくないと聞きました。
OSがXPなので1Gあれば十分かなとも思ってますので
2のパターンで考えています。
アドバイスがあればお願いします。
OS :Windows(R) XP Home Edition SP2
CPU :Intel(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 3E GHz
チップセット:Intel(R) 865G
メインメモリ PC3200 DDR-SDRAM 256MB×2 メモリスロットx4 (最大2G)
グラフィック:GeForsFX5900XT 128MB
ハードディスクドライブ:160GB(Segate)+200GB(MAXTOR) ATA100 / 7,200rpm
宜しくお願いします。
0点

>現在動作に不満を感じできたため
メモリを増設を考えています。
不満の原因がメモリだと判断した理由によります。
どんな現象が起きて、どんなツールで判断したんでしょ?
理由により、メモリを増設しても効果がなかったり、OSの再インストールやHDD交換の方が不満を解消できる場合があります。
価格の制限がなければ、一般的には1Gx2 2Gがいいでしょう。
書込番号:6539512
0点

こんにちは、kiri@さん。
考え方としては、1.2.と3.に分かれるのだと思います。
1.2.は、512Mを2枚購入してから、どう挿すのかという違い。
3.は、512Mを4枚購入して(4枚同時購入で、相性問題の低減狙い)一気に2GB確保。
使い方や、これからどの程度使い続けるのかにも寄りますが、とりあえず、3.までは必要無いのではないかと思います。
後は、ご自分で、タスクマネージャのメモリー使用量などを見て、1Gで足りるのか、それとも、1.5G有った方が良いのかをお考え下さい。
また、同じ1GBでも、現状メモリープラス512Mを1枚という方法もありますので、ご検討下さい。
ノーブランドメモリーを選択した時点で、相性不良や初期不良の危険性は拡大します(挿してみなければ判らない)、その事も考えた上で、費用対効果に優れた選択をされます様に。(相性保証も必要です。)
ご参考までに
書込番号:6540750
1点

ragzoさん素人の浅はかささんコメントありがとうございます。
確認遅くなり申し訳ないです^^;
メモリを増設しようと思った理由は
常駐ソフト増えたことや、
音楽やなど再生しながら他の作業をしたりなど
することが多くなったためか
タスクマネージャのパフォーマンスを見ても
常に512以上使用しており
ページングが多発している感じでしたので
増設を考えました。
>価格の制限がなければ、一般的には1Gx2 2G
最初に考えましたが、チップセットの制限で一枚512Mまでしか
対応してないみたいでしたので、512で考えてました。
再度調べたところデュアルチャネル対応だったため
PC3200 DDR-SDRAM 512MB 二枚購入し、
256+512 256+512で考えています。
同じサイズどうしで対応しているスロットに刺せば
デュアルチャネルで動作するとあったため
現状を生かし、この構成で考えましたが、
サイズやメーカー違いでも対応するサイズが同じなら
デュアルチャネルで動作すると考えていいのでしょうか?
書込番号:6589923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





