DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:6件

「メモリロケーションへのアクセスが無効です」という表示が出るようになりました。
PCを立ち上げた時や、何かソフトを立ち上げた時に表示されます。
最近は「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」を2枚差したのと 、
新しくソフトをインストールしました。
何か対策はありますでしょうか。

書込番号:4339938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/08/11 00:29(1年以上前)

↑すみません。
ATI 700X のグラフィックカードもさしました。

書込番号:4339982

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/11 01:01(1年以上前)

大豆ペプチドさん   こんばんは。  とりあえず下記を、、
memtst86+
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4340039

ナイスクチコミ!1


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/11 08:18(1年以上前)

「メモリロケーションへのアクセスが無効です」でググってみると、新しくインストールしたソフトをアンインストールするとか、グラフィックカードのドライバを更新してみるとかがまず考えられるようですが。

書込番号:4340355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2005/08/12 08:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:4342471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

いままで使えてたのに・・・

2005/07/13 19:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:4件

いままで問題無く動いていたマシンが急に不調になりました。
いきなり落ちて、画面がまくっらになります。電源スイッチで再起動させると、ハードウェアにどうのこうのという英文が出てきてOSがたちあがらなたったり、BIOS画面すら出なかったり、設定もしてないのにBIOSパスワードを要求されたりします。BIOS画面がでないときはビープ音もなりません。いずれもCPUファン等は回っています。メモリーを以前使っていた、センチュリーマイクロ(サムソンチップ)PC3200/256MB×2にすると、問題なく起動し、落ちることもありません。問題のメモリーは2ヶ月ほど前に買ったhyhix純正のPC3200/512MB/CL3×2です。いままで使えてたメモリーが突然死することがあるんでしょうか?


CPU P4 2.6C
マザー GA-8IPE1000pro2(i865PE)
メモリ hynix純正PC3200/512MB/CL3×2
VGA GV-66T128VP(GeFORCE-6600GT)
電源 XIAi 480W

書込番号:4278057

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/13 19:57(1年以上前)

茶色の小瓶 さんこんばんわ

メモリも消耗品ですから、絶対にないとはいえませんし、私も同じ経験をしたことがあります。

急に起動が怪しくなり、元々怪しいメモリでしたから、直ぐに原因をそのメモリと特定して、交換すると何事も無かったように起動します。

メモリチップだけでなく、メモリモジュール(基板)の良し悪しもありますし、意外と接触不良なども起こりやすいようです。

その、不良のメモリは、元々起動しなくて人から、使えないけど、何かの実験に使えるのでは?と、貰ったメモリで、端子を磨くと言う乱暴な方法で、起動するようになり、一応使えていたのですけど、SPD情報が全然出てこないメモリでした。

書込番号:4278070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/14 18:53(1年以上前)

あもさん、レスありがとうございます。メモリテストもかけてみたいのですが、前レスにも書きましたがCOMSのセーブデータが書き換えられたので、こんどはBIOSが壊れるんじゃないかと心配で、このメモリで起動する気にならないんです。

書込番号:4279956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/17 21:36(1年以上前)

初めまして。
その症状って、メモリとマザー(CPU)の相性ではないでしょうか?

うちでも、「2ヶ月ほど前に買ったHynix純正のPC3200/512MB/CL3×2」
を使っていますが、まったく問題なく使えています。
(マザーはGA-8IPE1000-L、CPUはPentium4 2.6GHzです)

ただ、このメモリは元々はAOpenのAX4PEに使うために買ったのですが、
こいつに挿すと、起動画面は出ない、CMOS電池をはずして付け直せば
BIOSメニューは表示できますが、その後もやっぱりだめでした。
CPUはセレロン2.6GHzで、元のメモリなら正常起動します

PC3200とセレロンで起動に失敗する例というのもあるみたいですし
Hynix純正ならメモリのクラスとしては上の方なはずなので、
その辺を疑ってみると良いのではと思います。

書込番号:4286689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 22:10(1年以上前)

WLスイーパーさん、レスありがとうございます。
相性、うーん2ヶ月間は問題なく使えてたんだけど・・・
相性で今まで使えてたのが急に起動しなくなるなんてことも
あるんですかね・・・あと構成は私とほぼ一緒で動いてるみ
たいですね。(私のは1000pro2ですが)
そういえば、パソコンを起動中に移動したときに、振動をあたえて
しまい、それ以降調子が悪くなったような気もするのですが、
ハードディスクじゃあるまいし、メモリが振動で壊れるなんて・・・
もちろん、スロットの入れ替えや接触不良も確認しました。

書込番号:4289375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/19 23:14(1年以上前)

うーん、メモリの一枚ざしはやってみました?

最初はちゃんと動いていたメモリならば、(2ヶ月で壊れるなんて)
オーバークロックでもしていない限り、普通は考えにくいと思ったの
ですが、起動中に衝撃を加えているという要素があるのなら
1.移動中にメモリのどこかに金属質のものが触れてショートした
2.衝撃が加えられたときに、チップコンデンサ等が剥がれ落ちた
という可能性がありそうです。

うちで似た状況になったことがるのは
PC100とPC133のメモリを混ぜてPC133で動作させていたとき。
暑ーい日にケースファンがとまっていたとき。(メモリの熱暴走か)
というのならありましたけど。

書込番号:4291837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/21 21:34(1年以上前)

時間のあるときにやってみます。BIOS壊れなければいいけど・・・

書込番号:4295706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネル

2005/07/12 08:50(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:5件

先日PCを購入したのですが、もともとPC3200DDR400の256MB2本差しでした。DVD編集を主に考えているので、せめて1Gにしたいのですが、デュアルチャンネル対応の512MB2本でないと、不具合が出る可能性があると聞きました。このバルク(ノーブランド)2本で、いけるのでしょうか?また、お勧めメモリなどありますか?HN通り、超初心者なんでお願いします。

書込番号:4275364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/07/12 08:52(1年以上前)

すいません、スペックは、ペン4の3G、OSはXPのメディアエディションです。

書込番号:4275365

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/12 09:04(1年以上前)

ノーブランドだとメモリの相性によりPCが起動しなくなったりする可能性や、デュアルチャンネルが働かない可能性も多少はあります。
同一メーカー、同一ロットのものがDC動作の上での推奨構成です。
なので、メモリの相性保証のついた店で購入されると良いかと思います。
それか、ちょっと高めのメモリを購入するか・・・
値段の高いものはそれなりの補償がされているということにもなります

書込番号:4275381

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/12 11:01(1年以上前)

is430さんの書かれているとおりなのですが、ちょっと付け足しです。
まず、「デュアルチャンネル対応」のメモリーがあるわけではありません。
2本セットで売っている物は同一ロットの物をメーカーが出荷しているにすぎません。
(まあデュアルチャンネルで検品ぐらいはしていると思いますが。)

勘違いされているようですが、ノーブランドとバルクは全く意味の違う言葉です。
ノーブランドは製造元のはっきりしていない物を指します。
チップはまあ聴いたこともないようなところを見かけることはありませんが、
基板や組み立てはそこまで設備が必要なわけではありません。
そういうところで組まれた物がノーブランドのメモリーになります。

バルクというのは、元々は「バラ荷」と言うような意味で、
この場合は製造メーカー宛にまとめて出荷した物、ってことになるでしょうか。
ですからブランド品のバルク物は存在します。
しかし、一流メーカーが作っていても、そもそも小売りを目的とした物(リテール品)ではないので、
メーカー保証は付きません。
(買った店独自の保証がある場合はあります。)

で、メモリーの難しいのは1枚だけ指すと動くのに、2枚指すと動作が不安定とか、
なかなか判断の難しい「動作不安定」の症状が出ることがあります。

ですから、自称「超初心者」なら、一流メーカーのリテール品を近所の店で
購入されることをおすすめします。
今メモリーは結構安いので安心の部分にお金をかけても良いのではと思います。

書込番号:4275509

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/07/12 21:51(1年以上前)

>ノーブランドは製造元のはっきりしていない物を指します。

ちょっと追記で。

一般的な認識はそうなんですけど、日本で言う「ノーブランド品」は、日本国内に於いて知名度が低くても「ノーブランド」扱いします。

製造元がはっきりしない物はもちろんのこと、海外では立派にメーカー保証のあるリテール品でも、そのバルク状態が日本で知名度が無いとノーブランド品になります。

書込番号:4276471

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/12 22:45(1年以上前)

補足どうも > maikoさん

確かに言われてみればそうですね。
だからノーブランドでもあたりの物があるわけですし。

でも自称「超初心者」なら、甘言に惑わされて手を出さないでくださいね。
私も一度memtestでノーエラーで、ごくたまに動作不良を起こす物に当たって、
当分原因がつかめなかったことがあります。

書込番号:4276633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/07/13 08:50(1年以上前)

みなさん、丁寧な解説、ありがとうございます。
よく理解できました。
そこで、質問ついでによろしいでしょうか?
今刺さっている256MB2本をそのままにして、さらに256を2本追加して合計1Gにするというのはいかがなものでしょうか?
PCに4本スロットがあるもので・・・
こうすると、もともとの2本と追加の2本は違うメーカーになってしまうことになると思いますが、2本ずつが同じものなら大丈夫とも聞いたことがあります。
それとも、やはり512を2本で行ったほうが動作は安定するのでしょうか?

書込番号:4277285

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/13 09:11(1年以上前)

>今刺さっている256MB2本をそのままにして、さらに256を2本追加して合計1Gにするというのはいかがなものでしょうか?
>それとも、やはり512を2本で行ったほうが動作は安定するのでしょうか?

2本ずつでセットにすれば、DC動作しないことは無いと思います。

しかし、256×4でも、512×2でも言える事ですが、すべてのメモリが同一メーカー、ロットの方が確実に安定するでしょうね。

書込番号:4277308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

失敗

2005/07/06 09:42(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:200件

PC3200 512MBをべアボーンのSS56G V3.0に
一枚さしましたが、OSのインストールでエラーが出ます
使い回しのPC2100 256MBに差し替えたら
問題は発生しませんでした。
相性問題でしょうか?
起動時にMEMORY 400MHzとでるので
そこまではokだったんですが・・・

ちなみにPC3200って一枚挿しでつかえますよね?
MacのG5は必ず2枚挿しですが。

書込番号:4263179

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/06 10:04(1年以上前)

定番のMemtestでは?
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html

書込番号:4263200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2005/07/06 10:13(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、早速のお返事ありがとうございます。
夜、家に帰って試してみます!
あ、FDD付けてない!何かと必要ですねFDD
一応持っとこうかな。

書込番号:4263208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/07/06 10:35(1年以上前)

MemtestはCDからも実行出来ますよ。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html#01

書込番号:4263231

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/06 11:12(1年以上前)

みぎ回りさん  こんにちは。 06/27/2005 に 新しいVer.1.60が出ました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:4263273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2005/07/06 11:44(1年以上前)

口耳の学さん、BRDさん、ありがとうございます!
試してみます。夜になっちゃうけど。

書込番号:4263310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2005/07/06 20:12(1年以上前)

Memtest v3.2でテストしました。
passは1つもなくerrorsは100万を
超えてしまいました。
この結果から、初期不良ということで判断していいのでしょうか?
それとも、相性の問題でしょうか?

書込番号:4264063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2005/07/06 21:01(1年以上前)

不良品だと思われます。
モニター画面を、デジカメでパチリ。
証拠写真をもって、お店と交換交渉を。
できれば、Samsung純正を・・・

書込番号:4264168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/06 21:06(1年以上前)

不良メモリでしょう。
デジカメで証拠写真を撮影してそれを提示した方が交渉が早いですね・・・
店も、一応動作確認をしますが・・・ 不良の証拠があればすぐに交換してくれたりします・・・

書込番号:4264184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2005/07/08 11:11(1年以上前)

初期不良で交換してもらうことにしました。
「着払いで送って下さい」とのことでした。
今日、送ります。

書込番号:4267090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルになりません

2005/06/27 22:42(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

スレ主 gongon7188さん
クチコミ投稿数:5件

ARKで買いました。

現在512MBを2枚搭載しています。
メーカーのHPではデュアル対応いるものの、CPUZで見るとシングル設定です。
バンクを変えても、順番を変えても変化がありません。
どうにかデュアルにならないものでしょうか?
ご教授願います。

MB :865GM2-LS (MSI)
CPU:Pentium4 2.6C
MEM:512×2

書込番号:4247183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/06/28 11:34(1年以上前)

私の場合、似たような型番のMSIマザーですが、4つあるうちの1番3番スロットがデュアルチャンネルの際に使用するところで、デュアルで動作しないメモリをそこに挿しても、PCがエラー起こしました。
そういうメモリは、1番と2番に挿してシングルチャンネル動作でしか使えなかったですね。

今はメモリスロット何番に挿していらっしゃるのですか?
また、普通に動作しているのでしょうか?
起動時に数秒表示されるメモリチェック画面ではデュアルチャンネルの表示はでませんか?

書込番号:4247935

ナイスクチコミ!1


スレ主 gongon7188さん
クチコミ投稿数:5件

2005/06/28 22:22(1年以上前)

よっちゃんさん返信ありがとうございます。

メモリは説明書の指示どおり、1番と3番にさしています。
動作は通常です
残念ながら、表示の確認はできなかったです。

手の施しようがないので、しばらくシングルで使ってみます。
残念。。。

書込番号:4248798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU-Zでの確認

2005/05/06 09:58(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:58件

先日、ASAHIというところのサムスンチップ品をヤマダ電機にて2枚購入しました。
memtest86+エラー無し、快適に動いております。

が、ひとつ気になることがありまして、CPU-Zにて確認すると、知人のサムスンチップのものは製造日やら製造番号(?)やらのデータが色々と表示されるとのことですが、私のはなにも表示されません。
manufacturerのところも000000000といった表示になっていますが、これでいいのでしょうか?
知人は「サムスンだったら表示が出るはずだよ」と言っていましたので、気になっています。

ちなみにMSI865-PE-neo2-LSマザボにペンティアムW2.4Cです。
信長の野望とFFのベンチをかけてみましたが、256*2枚のときとスコアは変わりませんでした・・・(ちょっとショック)。
メモリの性能を測るのにオススメのベンチなどご存知でしたら、併せて教えていただけると嬉しいです。

書込番号:4217593

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/06 10:59(1年以上前)

>知人は「サムスンだったら表示が出るはずだよ」と言っていましたので、気になっています

サムソン純正品(基盤含めて)とサムソンチップ品の差ではないでしょうか?
あまり気にすることはないかと、、、、

>256*2枚のときとスコアは変わりませんでした・・・(ちょっとショック)。

別に512x2にしたからといってベンチスコアは上がらないと思いますが、、、
実ゲームにおいて、メモリ量が多いのは快適化には繋がりますけどね。
256x2で足りている環境だったのなら、体感差はないかもしれません。

>メモリの性能を測るのにオススメのベンチなどご存知でしたら、

memtest86+でいいんじゃないでしょうか?
他にといわれればエベレストについているメモリベンチくらいかな〜(^^;

書込番号:4217685

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 11:59(1年以上前)

よっちゃんさん  こんにちは。
memtst86+ の 作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html

書込番号:4217787

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/06 14:36(1年以上前)

↑BRDさんへ

少しはスレ主さんの文章読んであげてくださいな。(^^;

書込番号:4218054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/05/06 16:19(1年以上前)

ジェドさん、BRDさん>
素早いお返事ありがとうございます。
基盤含めての純正品とチップのみサムスンを採用しているものの差ということですね。
安心しました。

ベンチ結果も、たしかに以前の状態(256*2)でメモリが足りていたようなので、結果が変わるわけではないのですね。

エベレストというのは初めて知りましたので、今度試してみます。
知人に聞いたところ、HDBENCHというものをやっているそうなので、そちらも併せて試してみます。

ちなみに、皆さんmemtest86+は何回くらいループさせて確認されてますか?
私はせっかちなので、2週くらいで終わらせているのですが、もう少し長い時間かけておいたほうがいいのでしょうか?

書込番号:4218246

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 16:30(1年以上前)

急ぐときは ほんのちょっと、時間が許せば一晩掛けっぱなしにします。

書込番号:4218271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/05/07 09:20(1年以上前)

BRDさん>レスありがとうございます。
そんなに長時間かけるものなんですね、知りませんでした。
以前、「あまり長くやると良くない」みたいなことをどこかで聞いたような気がしてたので、いつも2周くらいでやめておりました。
早速、今夜1晩かけてチェックしようと思います。

書込番号:4220409

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/07 10:14(1年以上前)

議論になったことがあります。
ほんのちょっととは、前回 すぐエラーが出ていたときに対策後に掛けて1分間でもOKなら止めたりします。
最初の組み立て時 眠たくなった深夜など表示機切って朝まで掛けたり。
一度 長時間掛けてノーエラーならいつかトラブルあったとき”あの日は何ともなかった”記録が残せます。
memtst86+がすべてでは無いにしても ノーエラーが望ましいでしょう。エラー無視してOSinstall強行出来たとしても、何か変なとき 振り出しに戻りがちです。

書込番号:4220514

ナイスクチコミ!1


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/14 09:41(1年以上前)

memtesterでエラーが出ました。このエラーって何がどう悪いのか結果でわかるものなのでしょうか?

書込番号:4238105

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/14 09:52(1年以上前)

SURF-BBさん  おはようさん。  画面に説明が出てます、、、が、全部英語なので。
苦手の英語ですが、例えば 0101010101等と書き込みしたが 読み出すと 0101010100だったという風に ここが違ってます とレポートしているようです。
面倒なので、気が済むまで掛けて ノーエラーなら良しと判断してます。
エラー/ノーエラーの白黒判断で良いのでは?

書込番号:4238124

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/14 09:56(1年以上前)

↑人の文章、少しは読むようにしたら?毎度毎度ナナメ読みせずに。

書込番号:4238131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング