
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2004年2月22日 13:59 |
![]() |
1 | 2 | 2004年2月19日 23:23 |
![]() |
3 | 4 | 2004年2月2日 20:28 |
![]() |
5 | 8 | 2004年2月1日 17:49 |
![]() |
5 | 7 | 2004年2月1日 04:04 |
![]() |
3 | 3 | 2004年1月29日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3とDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5を一緒に使用することは、できないのですか?もし、使用したらどうなりますか?
0点


2004/02/20 16:49(1年以上前)
CL3として動くはずです。
書込番号:2492562
1点

CL2.5のChipがWinbond BH-5だとすると、CL3のMemoryと組合わせてCL3では起動しない可能性が高いです。
そのCL3のChipがMicronならCL2.5(Manual設定)で動作するでしょう。
書込番号:2492664
1点



2004/02/21 23:38(1年以上前)
その他通行人さん maikoさん ご返事ありがとうございます。CL3とCL2.5を一緒に使用すると(WindowsXPが起動してログオフ画面になると)再起動になって青い画面に変わってエラーの文章が現れます。
書込番号:2498347
0点

そういえばM/Bが不明ですね。
Memoryの複数挿しはDual Channel/Singleに関係無く、タイミング取れずに動作しない場合もあります。
M/Bと使用中のMemoryのChipと基板(特に)は何ですか?
書込番号:2500665
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3






2004/02/19 23:23(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。
早速お気に入りに追加して、勉強させていただきます。
書込番号:2490461
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


こんにちは、PC3200-512M-CL3のバルクのメモリーを買ってPC2700で使おうと思ったのですが以前から使っているメモリー(PC2700-512M)と相性が悪いようで立ち上がってもすぐリセットするようになりした。PC2100で使用すると普通に認識して使用もOKです。メモリーテストもエラーは出ませんでした。PC2700-512Mを1枚とPC2100-512Mを2枚ではどちらが使用上はスピードが出るのでしょうか。
使用環境は
マザー ASUS P4S8X-X
CPU P4 2.53G(2.83Gにオーバークロックして使用中)
ビデオカード GeForce4Ti4200 128MB 8X
DVD I-ODATA DVR-ABN4P
です。
よろしくお願いします。
0点

現在無職さん こんにちは。 どちらでしょう? Dualチャンネル非対応なので SuperPIで 比較されては?
SUPER PI
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
書込番号:2417798
1点



2004/02/02 12:37(1年以上前)
BRDさん、早速の回答ありがとうございます。
superPI、試してみました。
結果は19回ループで
PC2100-512M×2枚 1分10秒
PC2700-512M×1枚 1分06秒
になりました。
PC2700で使用していこうと思います。
PC3200-512Mは次回マザーを購入したとき使用します。それまではお蔵入りかな。
書込番号:2417937
1点

はい、了解。段々 PCが増えてきますね。
( 私のカキコミ機は セレロン433MHZ、i810。 パイ 6分です。)
書込番号:2418043
0点

>PC3200-512Mは次回マザーを購入したとき使用します。それまではお蔵入りかな。
これは難しいですね。
「次回マザーを購入したとき使用」といいますが、本年中にIntel系はDDR2に移行開始しますし、来年はDDR2でしょう。
仮にDDR M/Bを次回購入したとしてもきっとDual Channelとして使用したくなりますよ。
その際に、今所有のMemoryと同じ物を入手できる可能性が少ないでしょう。結局別なPC3200を2枚購入する結果となる予感がします。
書込番号:2419338
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


通販ワンズの
(1)6層基盤品!インテルでも動作確認されているメモリーです! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:SAMSUNG
(2)6層基盤品!某有名メーカー、メ○コ製造のメモリーが入っているCFD販売のBOX品、一年保証付き! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:HYNIX
値段はほとんど同じなので(1)と(2)どちらを買うかまよってます
どちらを買ったほうがいいのか教えて下さい
0点



2004/01/24 06:53(1年以上前)
マザーボードはNF7-S Ver2.0
512M×2で使いたいんです
書込番号:2380867
0点


今はなきメルコブランド、今更伏字にしなくても化けて出てきませんよ。
どんなPCで使うかわかりませんが、たとえば865マザーにセレロンで組んで
後からPen4のFSB800に換装(1年以内)とかなら後者にしたいですね。
最初から200MHz稼動させるならなんとなく前者かな?
しかしあもさんが2ちゃんねる系の情報をリンクするとはちょっとビックリ。
書込番号:2380907
1点

うえ、マザー書いてありましたね。
ところでWin98でメモリ1GHz積むときは儀式が以下略
でもってnForce系はWin9x系OSとは以下略
多分新規にWinXPあたりをインストールするとは思いますが
(Win98使用のつもりで居たらNT系OSへの変更も検討してください)
書込番号:2380910
1点


2004/01/24 08:03(1年以上前)
あもさん 夢屋の市さんありがとうございます。
パソコンも古いので新規に組むつもりです。
今日と明日に日本橋(大阪)に買いに行く予定です。
書込番号:2380937
0点

1と2のPc4000を買ったものです
ところがどっこいチップは1の方が最新です。(^_^;)・・・
でも250Wの電源では電力不足のために1では安定しないのでした。
2を使った方が安定したので2の基盤設計マージンが広いのか、チップがいいのかはわかりませんが。
書込番号:2382271
1点


2004/02/01 04:02(1年以上前)
こんちは。すみません、教えてください23 さんは、通販ワンズで
もう買いましたか?、良かったら店の感想を知りたいです。
この店のHPを検索したら見つかりました。相性保証に一年部品保証も有り
良さそうですね(笑) 大阪まで買いに行けないので通販したいです。
また自分もメモリの選択で困りました。↓この4酒類どれが良いのか?です
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/LEGACY (Infineonチップ)
6層基盤品!JEDEC規格品! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:Infineon
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/モゼル チップメーカー:モゼルバイタリック
6層基盤品! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:モゼルバイタリック
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナル(CCC)超お勧め!
6層基盤品!インテルでも動作確認されているメモリーです! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:SAMSUNG
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-512/H)
6層基盤品!某有名メーカー、メ○コ製造のメモリーが入っているCFD販売のBOX品、一年保証付き! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:HYNIX
マジャーボードは、BOX D865GBFLK インテル純正MBです。
上に、店の選択質問した者ですが、この書きこを見て、
偶然にも同じ様な事が知りたかったので、便乗すみません。
書込番号:2412890
0点

マンボーもる さんのお書きになっているメモリはどれもメジャーチップですから、チップ自体の差はそれほど大きくないかもしれませんけど、き基板がしっかりしたパーツ構成できちんとJEDEC準拠の抵抗やコンデンサーを搭載しているのでしたら、Infineon、SAMSUNG、HYNIX、Moselという幹事かなと思いますけど、あくまで私の考えですから異論もあると思います。
書込番号:2414834
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3


こんちは、通販でも相性保証してくれる良い店知りませんか?
安くて良い店を教えて下さい。マジヤーボードは、インテル純正を
買う予定です、その他部品一式も買いたいです。
つくも、フェイス、T-TOPもだめでした。
0点


2004/01/31 23:01(1年以上前)

OVERTOP
http://www.messe.gr.jp/overtop/parts/index.htm
店長さんはアキバでもMemoryの知識は最高。
Winbondに働きかけて BH-5 Chipを一時生産させ購入して、SanMaxにMemory生産させられるほどの実力があります。
書込番号:2411671
1点

マンボーもるさん こんばんは。 こちらは 通販 どうなんでしょう?
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee
3.保証の除外事項
下記のような場合には、修理または交換の対象とはなりません。
周辺機器との相性や互換性による原因で症状が発生する場合。
(但し、メモリーに限っては初期不良交換期間内であれば無制限に交換致します)
書込番号:2411676
1点



2004/01/31 23:49(1年以上前)
早い回答有難う御座いました。早速アバチャ21号復刻版 さんが
教えてくれたHPを今見ていますが、相性保障の事を書いてるとこが
探せず、がんばって見ています。
maiko さん の紹介HPは次に見に行って見ますね。
BRD さん紹介のHPは、ドスパラですか? あそこは問い合わせの
対応が良かったですね、しかし残念な事に修理保証が半年でした。
アップライドなんか、バルク品は1週間でした。
バルクでも一年保証有るとこがかなり有りましたが、相性保証が
通販はしない店しか見つけれなくて、一生懸命探していました。
いまから、教えてくれたHPを見て来ますね。有難う御座います。
インテルP4-2800 CG に 865Gギガラン付のインテル純正MBが
メイカー3年保証らしく これに決めました、残りの部品は
バルクなので 一年保証の相性も見てくれる店で買いたいです。
初めての自作部品を買いますので、不安です。予算は8万位です(笑)
FDD= 1500円位ので
DVD= LGの 4081??で
HDD= 80Gの7200回転のが欲しいです、現在10Gで8倍も増えて(笑)
メモリ= 512MBX2枚も付けて 贅沢仕様です
電源は 予算7000位まてです。 全部で8万位に検討しています。
書込番号:2411945
0点

比較に どうぞ。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twco.jp/
http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.hercules21.jp/
書込番号:2412364
1点



2004/02/01 03:43(1年以上前)
沢山のHP有難う御座いました。全部見てきました。下の書き込みの方が
書いてる店は なんと安くて全品相性保証に一年保証まで付いて
良さそうでした?大阪のPCワンズでした。http://www.1-s.co.jp/
したの23さんが買いに行くような書き込み見ましたので、店の感想を
聴きたいです(笑)BRD さん二度の返事感謝します。
書込番号:2412856
0点

秋葉で買うときはオーバートップが確かにいい。
メモリ基盤下敷きwもうってるし。
あそこでかなり買ってるかも・・・
書込番号:2412892
1点



メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3



デュアルチャンネルじゃなかったら変わらないと思う。逆に若干電力が2つだと使うかもね・・・
書込番号:2403564
1点



2004/01/29 22:39(1年以上前)
デュアルチャンネルに対応したマザーなら違ってくるんですね!
わかりました、有難うございます!
書込番号:2403633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





