DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月17日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1枚で1GBのメモリについて

2003/12/18 17:45(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

この問題は公にはされて無い物の、PC関連雑誌では小さく扱われてる問題です。
公に広がらないのは、まだ1GBモジュールが高価すぎて誰も試さないからが一つです・・・

で、肝心の「メモリー3.5GBの壁」について。
これは日経WinPC12月号に掲載されていた物です。

865PEや、875P搭載マザーボードはそのスペック表に「最大搭載可能メモリー容量は4GB」とかかれて居る。しかし、これらのマザーが出荷時には1GBのPC3200(DDR400)DDRSDRAMは存在して居なかった為、DDR400での4GB搭載は試されて居ないはず。
10月になってようやく市販品が出回ってきた為、DDR400の4GBフル実装を試みた。

使用した1GBのPC3200DDRSDRAM。ECC無し、アンバッファードの通常タイプ。Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

雑誌に掲載されていた865P等搭載マザー7枚全て、フル実装起動はクリア。
POST時のチェックでもデュアルチャンネルで動作している、と思ったら4GB全て見えない。
システムに対するメモリー領域の割り当てがどこかで重複し、それが使用可能領域の減少に繋がっているようだ。

865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザーボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によって、4GBフルに使用する事は出来ない。

掲載されてます。
写真を見ると、Intelマザーでは「POST時:3.4GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.32GB」と表示されている。
GIGABYTのマザーでは「POST時:3.67GB」「WinXPのシステムのプロパティ:3.5GB」と表示されている。
どうやら、HDDに一時期137GBの壁があったように、今度はメモリーに3.5GBの壁が出来た模様。

GIGABYTマザーの場合、1GBモジュール複数買うよりかは、512MB×6枚でよかった模様です。
今後、メーカー側のBIOSアップデートに期待するしかないですね。

書込番号:2244892

ナイスクチコミ!1


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/18 19:18(1年以上前)

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

それだと1モジュールで4Bankになるのでは?
4×4で16Bankだから無理・・・じゃないの?
SAMSUNGで1段物ならOKかな。

>512MB×6枚でよかった模様です。

これは無理です。
技嘉の場合の6枚挿しは512MB*2+256MB*4になります。

確かに1GB Memoryのサポートは完全じゃないし、枚数制限もあるかもしれませんね。

書込番号:2245135

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/12/18 20:43(1年以上前)

ASUSのP4C800のマニュアルには次のように記述されています。

4つのメモリーソケット全てに1GB DIMMを付けると、ICH5Rリソース割り当てによりシステムは3GB+しか検出できない。

書込番号:2245352

ナイスクチコミ!1


GA586HX2さん

2003/12/20 23:02(1年以上前)

久しぶりです。マザーの板の1819707からのツリーにもほぼ同じ
発言をされていました。私はそちらのツリーにかかわっていましたが
古いツリーですのでこちらにRESします。

>Micron製の256MビットDRAMチップ2段重ねで合計32チップ搭載。

maikoさんがすでにRESされているように、また私自身も1819707への
RESで少し触れていますが、これはintelのPen4DDRチップセットで
未サポートのモジュールです。
まず256Mbitで64Mワード*4bitのDRAMで4bit入出力のもので32個で
モジュール全体では4bit*32個=128bitとなりダブルバンク(2rows)
のモジュールとなります。
intelのPen4DDRチップセットでは4bit入出力のDRAMチップはサポート
していません。また「2段重ね」のスタックチップ形式もサポートして
いません。これらは最近のIntelのチップセットではレジスタード
メモリであることを前提にE75XXチップセットでサポートされています。
したがってこの形式のモジュールは1GBのレジスタードでは多くみられ
ます。1GBのアンバッファードでも見られ私もいくつかのPen4マザーで
試しましたが、動いたり動かなかったりでした。
(過去ログでは動かなかったことを報告しています。)
一部のマザーではこのタイプのモジュールをメーカーがRecommandして
いますが、そうでない限り使用しない方が無難でしょう。
1GBのモジュールではmaikoさんも言われているように「一段物」の
512Mbit(64Mワード*8bit)のDRAMを16個使用したダブルバンク(2rows)
を使用すればサポートされているタイプとなります。

>865PE、875Pチップセットの仕様上4GBまでサポートするが、実際マザー
>ボードではPCIやAGPなどに割り当てられるシステムアドレス空間によっ
>て、4GBフルに使用する事は出来ない。
この問題は私も1819707へのRESで触れたように4GBまでサポートした
チップセットのハードウェア上の制約です。

>3.5GBの壁
こちらはWinXPのOS上の制約と思われます。実際物理メモリ4GBまで
サポートを明記しているWIN2000Serverでは、SeversetLEチップセット
で4GB搭載し、ハード上約3.8GBを認識されたPCにおいてOS上での容量は
やはり約3.8GBでした。

これらの問題は確かに高価なメモリのせいでもありますが、実際Winで
動く通常のアプリでは2GBを超えるメモリを認識できない仕様になって
いるものがほとんどだと思われます。(鯖で使われるアプリを除いて)
したがって、XPや2000Proの鯖として使用しない通常使用のユーザーでは
2GBを超えるメモリを搭載するのは現状ではそれほどのメリットはない
と思います。

書込番号:2253195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

必殺Memtest86でBIOS飛ばし。

2003/09/16 00:22(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

本日samsung純正PC3200-CL3 512MBメモリが死にました
享年2ヶ月です。
元々たまにフリーズする現象があり、磨いたりBIOSゆるめたりしており、Dual時においても12passのmemtest86ノーエラーでしたが本日Winアップデート再起動後認識しなくなりました。
BIOSから抜けなくなりメモリエラー。

チップはK4H560838E-TCCC
マザーはintel D865GLCK
CPU 3CGhz

そこで1枚ずつMemtest86でチェック
1枚は通過。問題の認識しない方は1枚で認識、memtest86開始青画面1秒で・・・プツンと電源落ち。
その後BIOS起動せず。CMOSクリアも効果無し。
IntelですのでBIOSがぶっ飛んでもFDDにアクセスしているのでFDDリカバリーができ、専用のBIOファイルで復旧。

現在はシングルで起動しています。
Memtest86が原因でBIOSを飛ばしたのは初めてでした。

購入場所がオーバートップ10ヶ月保証なので何とかなるが電車賃で1枚買えそう・・・

書込番号:1946940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件 MicroATXFanClub 

2003/09/16 00:29(1年以上前)

samsungでもはずれははずれですね。残念。6枚のうちの1つでした。

書込番号:1946963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/16 01:37(1年以上前)

NなAおO さん、こんばんは。まずは、ご愁傷様です。

何だか最近、samsung純正神話が崩れてきているような・・・
うーん、こう云う話を聞くと怖いですね。

San Maxのにでも買い換えようかなー。悩みます・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

書込番号:1947146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/16 06:21(1年以上前)

実はSamusnugだったとか・・・

書込番号:1947394

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/16 20:44(1年以上前)

思わぬことでROM(BIOS)が壊れる珍しい事例ですね。
インテルのBIOファイルでの復旧、使えるんですね。なんとなく半信半疑でした。
(天下のインテルを疑ってはいけない・・・)

書込番号:1948885

ナイスクチコミ!1


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/09/16 23:01(1年以上前)

最新の(?)E Stepのものですよね。
当方ではD Stepのものが、がんばってます。(K4H560838D-TCCC)
全く、ご愁傷様でした・・・

書込番号:1949426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月17日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング